2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京五輪の経済効果見積り32兆円。都民1人あたり80万円は出して貰わないと困るんですが🥺 [605031433]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/09(月) 23:55:34.44 ID:cANSHBVW0●.net ?2BP(9890)
https://img.5ch.net/ico/o_anime_usodesu.gif
東京オリンピック総額は3兆4389億円(約35兆7000億ウォン)。これに「無観客の」政策に消えた900億円(約9300億円)のチケット収入、
付加損失を加えると、東京オリンピックの総赤字が4兆円(約41兆ウォン)近くになると週刊ポストは予想した。

このうち東京都が負担する金額は1兆4519億円で、1人当たりの税金で計算すると、東京都民一人当たり10万3929円(108万ウォン)をオリンピックに支払ったことになる。
米国経済専門誌フォーブスも過去1日、「東京オリンピックの総費用が最大280億ドル(約32兆ウォン)に達することができる」と推定して
これは「2016年リオデジャネイロ五輪の二倍の水準であり、冬に・夏のオリンピックをひっくるめ最高水準」と伝えた。

実際オリンピックの最大の利益である中継料は100%、国際オリンピック委員会(IOC)に戻る。
米ニューヨークタイムズによると、IOCは今回の東京オリンピック中継権販売のみ26億5625万ドル(約3兆400億ウォン)を稼いだ。

一方、開催国の収入は、チケット料金のほか、ホテル・食事・商品の購入費など、オリンピックのために観光客が増え、得られる付加収益がほとんどである。
当初、日本はオリンピックが正常に開いた場合、経済効果について、オリンピック後10年間、日本を訪れる観光客まで計算し、合計32兆円(約332兆ウォン)と予想している。
しかし、コロナ19の下で行われた東京オリンピックがこれから日本に観光客を呼び集める動力になる可能性は高くない。

、コストに比べて効果が不明であるという判断が拡散しながらオリンピックを誘致しようとする競争も以前と同じではない。
オーストラリアブリスベンが2032年のオリンピック開催地に確定されたが、いくつかの国が誘致を希望したが脱落したことを正確に知らなかった。
さらに2030年の冬季五輪はまだ開催地が決まっていない状況である。

https://news.v.daum.net/v/20210809152148611

宝塚歌劇団が君が代斉唱 五輪閉会式始まる
https://www.sankei.com/article/20210808-DJYC6PKKGFEITG2FQE6RIQKXQ4/?outputType=theme_tokyo2020

総レス数 48
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200