2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国人「日本に行くと昔の中国にタイムスリップしたみたいに感じる。日本は時間が止まった国」  [539559757]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:21:29.77 ID:iLJCwDhp0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国人から見ると日本は時間が止まっているらしい

ガラパゴス化を通り越してシーラカンスと化す日本社会
コロナ流行以前、日本を訪れた中国人旅行者が日本について「タイムスリップしたみたい」との感想を述べたという記事を見たことがあります。

 その旅行者がなぜそう思ったのかというと、中国では一般化しているQR決済や配車アプリ、シェアサイクルなどのサービスが日本では普及しておらず、一昔前の中国のように感じたためだそうです。


https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62949?_gl=1*1txxt4r*_ga*dnhFN0dXYk9nelQ4UWQxdWhYUFhDQ0tOWi1NYnZZZUJIZTNjNEZ5R0gyY2pCT1luZ0NWNzcycWZDUEZnNHg3Yg....


確かに日本って何も新しいことが生まれないよな?なぜなんだぜ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:39:35.83 ID:t7A2Uiob0.net
この動画、中国のチクトクで流行ってるやつだけど
使われている画像が鎌倉にある湘南モノレールの駅
中国人はこういう日本の風景を見てどこか懐かしさを感じるんだろうな
電線もあるし
https://youtu.be/yrRiQgZ82lM

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:40:15.23 ID:9phkEyydM.net
そういうのは住み着いたり不法就労しなくなってからな?W

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:40:18.77 ID:9aZbbEkrM.net
ホワイトボードとFAXの国

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:40:31.11 ID:jcTnScoZM.net
>>15
キオスク端末は日本の狭い店舗だと置くスペースがないということで見送りされた
その代わりモバイルオーダーがある

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:43:37.02 ID:0l7R+bHi0.net
北京五輪前の中国にいった親父は三十年台の東京みたいだったと言ってたのになあ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:44:01.41 ID:B8VfZ8xD0.net
オワ国

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:44:26.15 ID:AiTi8zrRd.net
日本をマネしたから同じに感じる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:44:59.65 ID:CHnTJwG2p.net
>>20
会社支給品

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:45:13.58 ID:0l7R+bHi0.net
昔春先にいったときガチの黄砂を見たがあれは砂漠地帯のそれだったぞ
黄色い砂が横に流れて渦巻いてるのが見えるんだから
帰国したとき雨だったこともあって随分乾いたところにいたもんだと実感した

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:45:42.44 ID:kQXh/wUcH.net
ネトウヨ爺さんと違い
僕らの世代は日本が勝ってた時代を知らないからなあ。
勝ってたと言っても、ほんの十年チョイの間のようですがね。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:46:09.74 ID:4BWt1vht0.net
一瞬で追い越されたな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:46:26.73 ID:LYC8sDWVa.net
スマホが無かったら死ぬけど、逆に中国ではスマホさえあれば中国語が話せなくても余裕で生活出来るよ
それくらいIT化が進んでる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:47:17.30 ID:Zf+UTMh+0.net
上手い表現だよね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:47:28.36 ID:9fDnogita.net
ITでは中国韓国に到底敵わないレベルまで
引き離されたよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:50:05.20 ID:fsT75zdkd.net
アメリカの富をもらってるのが中国に変わったからな
日本には資源もないし間に立って利益を掠めとるしか取り柄がない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:50:14.98 ID:+GOf/53z0.net
で、何が悪いんです?
中国では共産党批判すると捕まる戦中日本みたいな国ですけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:50:16.27 ID:McBGSsTc0.net
日本は機械が得意だから
この分野でがんばればいいよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:51:40.04 ID:t7A2Uiob0.net
>>47
そんなことはない
むしろ中国では古い文化を積極的に残している
例を挙げる
・度量の単位
中国では重さを表す単位「斤」がよく使われている
中国では一斤が500cなので2斤が1キログラムと分かりやすく肉や野菜を一斤10元とか表示して売っている
日本では旧単位は法律で禁止されているので使えない
・旧暦
日本の七夕は新暦の7月7日なので梅雨時で織姫と彦星は滅多に会うことが出来ない
中国の七夕は旧暦だから今の8月半ばで季節感とよく合っている

こう言った意見に大半の日本人は
「は?七夕関係ないし、尺貫法知らないし」だと思う
しかしこれは我々日本人がいかに伝統をないがしろにしているかを示していると思う

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:51:51.96 ID:6WLbyv2h0.net
唐さんは奈良買い上げて飛び地にすればいいのに

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:52:23.77 ID:+GOf/53z0.net
>>60
人民元が信用できないからIT化が進んだのに笑えるよな(笑)
日本円は信用できるだけなのに

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:54:14.93 ID:+GOf/53z0.net
>>47
中国共産党の文化大革命は前世代の文化は全て悪と見做して叩き壊した
そのせいで台湾にしか残ってない文化も多数ある
だから台湾を欲しがってる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:54:25.96 ID:28qQBVNIM.net
シェアサイクルは中国でも今下火になってるけどな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:54:50.23 ID:7O0LDrCh0.net
テレビで大御所面している人達の顔ぶれがバブルの頃と変わらんからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:56:19.28 ID:PsC8ROXt0.net
昔の長安をモデルにしてるせいかな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:57:27.83 ID:2nCyQ7sgM.net
よかった
衰退してるのはバレてなかった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 13:57:36.00 ID:cLWANFAT0.net
中国が変わりすぎなだけだろ
電球も無かったところから大型液晶ビジョンまで変わったからな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:01:27.54 ID:A/p4YvHS0.net
昔、日本も同じこと言ってたよね

渡辺満里奈を筆頭とした台湾ブームのとき
台湾に来ると昔の日本みたいで心地よい的なこと言ってたし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:02:14.44 ID:TkIyHa4+0.net
京都には漢服が合う

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:03:39.23 ID:pom1NjFD0.net
旅行者には時間が止まってるように見えるのだろうが住んでいると時間が巻き戻っていくのを感じる
そろそろ昭和を超えて大正を感じそう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:04:25.43 ID:SDGzLCVT0.net
PayPayが金回収モードに入ったから日本のQRはもう終わりだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:05:00.84 ID:j9oFV2VP0.net
たぶん日本がバブルの頃にそう言われたんじゃないかな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:05:05.90 ID:+Xudh8yT0.net
>QR決済や配車アプリ、シェアサイクル

wwww
これが未来ですかww

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:05:52.06 ID:Ql0clS810.net
インフラ再整備する金がないんだよ
神戸が震災でモデルチェンジしたみたいにあーいうのがないと無理

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:06:01.97 ID:jwcKgwlD0.net
いまだに老人は中国は日本よりしたとかいってるからな笑

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:07:36.04 ID:ZVi6wx2u0.net
中国でキャッシュレスが進んだのはATMから偽札が出てくるからだろ
事情が全く違う

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:08:02.48 ID:Ql7u0xjZa.net
全部しょうもない要素で草w

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:10:06.56 ID:+Xudh8yT0.net
中国のシェアサイクルなんて倒産しまくって大量の自転車の墓場が全土に出来てるのにアホなんかな
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/12/25/5ad0ce59146e7128008b483d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzvGlqyXsAAmWXf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EzvGhHFXMAEG1bX.jpg

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:10:17.43 ID:q+AuDcQ70.net
>>18
改竄、隠蔽、中抜きの自民党政治文化

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:10:39.77 ID:OVjswE090.net
毛沢東時代に逆戻りしようとしてる国の発言

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:11:21.33 ID:q+AuDcQ70.net
>>22
平安時代でも地方の庶民は縦穴式住居だしな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:11:57.21 ID:7WI8UeZi0.net
バレちゃったた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:12:00.80 ID:iuz8MFEx0.net
国歌にもあるように日本人はただの石です

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:13:18.30 ID:IMSUKGkJa.net
別に80,90年代の雰囲気好きだから東京のあの感じは嫌いじゃないな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:13:29.26 ID:HVyw2RFI0.net
>>77
財政再建部落入りしてアトキンソン市長のネオリベ大改革が始まるんじゃないか?
楽しみだな!!!!!!

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:14:20.18 ID:kDzTGUoq0.net
抜かれちゃったかー

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:15:56.45 ID:q+AuDcQ70.net
>>81
オリンピック開催のついでに東京ぐらいはインフラ整備するのかと思ったがそれすらやらなくて草

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:16:15.85 ID:rgtH7Lxr0.net
2020.11.23(月)

前にも見た感じするなと思ったら
前にも見たやつだった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:16:41.79 ID:vlJogCjo0.net
30年進歩してないからね(笑)

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:17:19.28 ID:gpFpWTUha.net
>>68
素直に中国父さんのこと認めればいいのに
普通にすごくない?
どうして意地張るの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:18:34.91 ID:pzuCfpjp0.net
30年賃金上げない政党だからな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:19:46.35 ID:upxcCZdcd.net
QRコード(笑)配車アプリ(笑)シェアサイクル(笑)
こんなのでタイムスリップ出来る中国人の脳味噌は幸せだなぁw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:20:17.03 ID:gc97dmMe0.net
規制があるから

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:20:40.05 ID:1kEbCIIX0.net
ここはおきざりの時のないホテル
20世紀を楽しむ場所
髭を抜かれたお客は皆
決してここを出てはいけない
決して
出てはいけない
出てはいけない
出ては

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:21:53.06 ID:jS7ga0/y0.net
カンフー映画の時代から一足飛びに近未来に行ったんだし
日本みたいな状態だった時代なんて無いだろ
あったとしてもかなり短期間

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:25:58.25 ID:+Xudh8yT0.net
>>99
日本人が新幹線乗ってる頃中国人は牛に乗ってたからな
そりゃそんなもんでも中国人からすると未来にタイムスリップしたように思うんだろうね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:27:33.76 ID:EhR+eF220.net
>>102
上海や香港はあるよ

すでにこれらの都市も、若い世代には「古さ」を楽しむらしいね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:27:50.58 ID:VmehE09Id.net
>>85
美しい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:28:27.92 ID:Mahsjs070.net
>>13
権力を握る森みたいな昭和ジジイの怨念が時間を遅らせてるからな〜
「古き良き昭和!」「あの思い出の夏の東京五輪!大阪万博!冬の札幌五輪!!」

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:28:44.25 ID:w7YQ7mGB0.net
ほんの四半世紀前までは逆だったのにな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:30:13.43 ID:1Njrue1O0.net
>>12
格差是正に動いてるからな
外資の投資も逃げてるしすぐに昔の中国に戻るんじゃねw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:30:19.41 ID:XQh8x7xk0.net
金ねンだわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:31:06.30 ID:qtKnzxWgM.net
>>85
まあ、そういう成功するかわからない事業にチャレンジするエネルギーがあるかないかの違いだね
日中は

ムダなエネルギーがあるのはうらやましい

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:31:11.76 ID:xh3wplfj0.net
>>99
急速に発展した国にはよくあることだよ
新しいことが全て正しい古いものは悪と思う時期がある
高いビルを好んで建てたがるとかもお決まりの通過点
そのうち揺り戻しがきて落ち着く

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:31:38.75 ID:ZKqGbPvdd.net
>>103
今中国から帰ってきて日本の新幹線乗ると、うっわー古っって昭和すぎるだろ、、ってガチで思う
これボックスでも普通のビジネスだから(日本の指定席と同じ)料金も安い


https://i.imgur.com/ugEdAGa.jpg

https://i.imgur.com/JtRzDXP.jpg


https://i.imgur.com/XKuzFG5.jpg


https://i.imgur.com/Y2zlC5x.jpg

https://i.imgur.com/l6YmkIa.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:36:32.25 ID:XQh8x7xk0.net
>>112
良い方の撮り鉄さん😊

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:38:09.90 ID:30z0PQSc0.net
ジャアアアアアップ⒲w

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:39:15.21 ID:43AMr37d0.net
>>85
最初に始めた業者が儲かってるのを見て色んな所が参入して採算割れ起こして共倒れ
アホかと思う

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:39:46.06 ID:6MFTZ1hNM.net
>>112
完全に抜かされてるな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:40:05.48 ID:ZKqGbPvdd.net
ジャップ新幹線はシート倒すときに後ろに声掛け必要なのがだるい
中国に新幹線売って貰えよとマジ思う

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:41:44.00 ID:q+AuDcQ70.net
>>111
ああ、確かに話に聞く高度経済成長やバブルの頃の日本もそんな感じだったな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:42:26.51 ID:h/Fg//cEd.net
>>85
資源の無駄も甚だしい
世界はいかに省資源で社会を回すかという事に腐心してるのに中国は未だにこのレベル・・

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:42:29.79 ID:cddI1rOt0.net
>>20
安倍晋三

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:43:06.64 ID:irKMq+qh0.net
中国さんは国内旅行しないの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:44:07.67 ID:+Xudh8yT0.net
>>119
物が作れるようになって嬉しくて後先考えず作りまくってるんだろうね
幼稚な子供みたいなモノだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:44:28.24 ID:jB4/H2qw0.net
中世代ジャップランド

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:45:20.35 ID:NifidD0Np.net
中国他アジア各国と日本国内あちこちを行き来している中国人に言わせると東京はアジアの中での位置付けは日本国内での金沢とか函館くらいの感じだそうだ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:45:55.81 ID:PIkeSO5M0.net
>>122
日本もそう(だった)でしょ
今は使い捨てる力も無い

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:47:28.70 ID:mWu9GQ/8M.net
何でもかんでも役所が決める
民間は役所がばら撒く税金にぶら下がるだけ
そら時計が止まるよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:47:44.81 ID:QSlbLQ290.net
>>15
90年代に上海のマクドナルドに行ったら
店員がドナルドのリュック背負って
ここは70年代かよって思ったもんだけどな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:48:14.29 ID:YUx5UpUm0.net
嫉妬で自由競争自体を否定してるのがいて草

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:48:56.84 ID:pxf2sXuv0.net
こればっかりは見に行かないと分からんだろうな向こうの大発展ぶりってあんまりテレビで取り上げないしな
もう既に何もかも下に見られてるって気づいてないやつらばっかり

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:49:56.27 ID:qJX8Y3DF0.net
会社にいる40-50才代のおっさん見てたらわかる
頭の中が2000年のまま止まってる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:50:45.22 ID:p/8KcN510.net
>>1
38 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 827c-XUI9)[age] 投稿日:2021/08/16(月) 11:50:38.68 ID:dfGsFdEn0 ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>36
うん ふつーに怖いわ
もうスレ立てやめる
今までにも訴訟も家宅捜索も経験したし
痛い目見るのは知ってる


またbe変えたね
やめると言って2回目
自分の言ったことを守らないんじゃ自民と一緒だろこの嘘つきが

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:51:45.74 ID:tksuisBq0.net
>>111
中国とか街並みが目まぐるしく変わるからな。
地下鉄がドンドン延伸されて、古い建物は立ち退きに遭って高層ビルがガンガン建つからな

中国にも新宿ゴールデン街みたいなのが観光資源になる時が来るよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:53:48.23 ID:YUx5UpUm0.net
ジャップから自由競争を奪ったら中韓に勝てるってマジ?w

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:54:04.85 ID:IosU8k3Fd.net
QRコードでそこまで嬉しそうに出来てなにより

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 14:59:49.14 ID:YUx5UpUm0.net
後追いでOR決済を流行らせた国があるらしいなw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:06:54.78 ID:WkqSrS650.net
先行者から20年
早かったなぁ
発展している国では20年の時間差は大きいからなぁ
日本だと70年代と90年代の違いみたいなもんだね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:08:36.53 ID:GRk7Xzp10.net
あれ?外人は自動で開くドアやらトイレに驚いてスゴイスゴイ叫ぶはずじゃ・・・

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:14:45.81 ID:cJeVZt1F0.net
トイレ入ったら違いが分かるだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:19:41.83 ID:tPkttxuF0.net
>>112
ドイツのICEとかヨーロッパの1等車ももうちょっと古臭いけどこんな感じだよ
ICか鈍行か忘れたけどボックスシートもあるし快適よ
ジャップは車幅もシート幅も狭いし余裕がないね
そんなショボい電車を必死に撮ってる鉄ヲタもマジでキモい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:20:20.67 ID:0w3stv4i0.net
>>1
英語教育行ってない中国の方が時が止まってるだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:20:57.66 ID:YMMWXWx/p.net
中国の発展ぷりは凄いな
人口が多いのは有利でしかない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:21:45.33 ID:0w3stv4i0.net
今時台湾に侵略仕掛けようとする中国の時が止まってるじゃん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:24:42.98 ID:ANC2FXW30.net
>>123
中世って日本も欧州もガチで1000年間(文明の)時が止まったからな。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:25:57.05 ID:0w3stv4i0.net
また底辺日本人が日本人叩きをするスレを立てたんだね

いい加減働けばいいのに日本社会を恨んでないで

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:30:37.44 ID:sEY3JZtnd.net
進歩的な中国共産党に比べると日本共産党って化石みたいだもんな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:51:07.85 ID:qdd3ocivM.net
>>41
NFCくらい中華端末で標準装備してる
ガラパゴスfelicaはともかく

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 15:55:29.80 ID:CfluY8XOp.net
日本はもうほぼ完成形なんだよこれ以上でも以下でもないだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 16:00:20.40 ID:pvF4wEgMa.net
>>147
その完成形が時代遅れって馬鹿にされてるんだけど?w

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 16:02:05.89 ID:OH4fBpkma.net
何が一番怖いかっていうと、お前らが4.50代のおっさんだということだよ

総レス数 193
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200