2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チベット元農奴「ダライラマ時代のチベットは地獄だった。中国共産党の方がマシ」 [519023567]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:50:47.19 ID:u7M5KdSla.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
チベット元農奴が語る今と昔、「この世の地獄だった」
https://www.excite.co.jp/news/article-amp/Searchina_20090304008/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:51:15.20 ID:ZPrA6Yqra.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
ミマドンジュさん夫妻はかつて農奴で、夫は荘園で衣服の仕立人、妻は使用人をしていた。二人がかつて住んでいたのは、荘園の中の7平方メートル余りの小屋だった。「暗くひんやりして、昼間でも物ははっきり見えなかった」。地面に土を盛って“ベッド”を2つ作り、住むこと11年。

娘が生まれると、3人は狭い小屋で肩を寄せ合い、ぼろぼろになった2枚の羊の皮で温まり、寝た。お腹は満たされず、着る物も寒さをしのげず、これがミマドンジュさん一家の普段の生活だった。農奴の食物は毎月、わずか2.5−30キログラムのハダカムギだけ。一家は計画を立てて食物を口にし、ひもじければ、水を飲んだ。

旧チベットでは、領主が仕置場を私設して、農奴を殴ったり、危害を加えたりすることは日常茶飯事だった。ミマドンジュさん夫婦も幾度となく殴られた。妻はある日、荘園主の夫人の世話にあたっていた時、不注意でグラスを割ってしまい、目付け役に皮の鞭で顔をしたたかに打たれたことがある。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:51:48.44 ID:ZPrA6Yqra.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
チベットでは1956年、各地で相次いで民主革命が行われ、数多くの農奴が人身の自由を束縛していた足かせから抜け出し、生産・生活手段を手にし、真に解放されて主人となった。

ミマドンジュさん今でも記憶している。59年秋の豊作時、畑はハダカムギが立派に生長していた。この年、パイラ荘園の土地・財産を分配する大会が開かれ、全郷(村)から500人余りが参加した。

一人あたり7畝(1畝=15分の1ヘクタール)の規定に沿って、ミマドンジュさんには一家3人分として21畝の土地が分け与えられた。このほか、およそ168キログラムの穀物や掛け布団、衣料品などの生活用品が配分された。

土地の配分は、当時最も公平だとされる方式で行われた。すべての土地を区画して番号をふり、担当者が小さな紙にその番号を書き、それを丸めて帽子の中に入れる。そして、地元の住民が帽子の中にある紙をつかみとる。そうすることで、住民は自分の土地がどこにあるかを知り、自分の土地に、名前と畝数を明記した木製の札を掲げるという仕組みだ。

一枚の紙、一つの札、最も簡単な民主形式がチベットの歴史に新たな一頁を切り開いた。「土地を分け与えられて、みんな喜んだ。30人の農奴の仲間がハダカムギで作った酒を求めに来た。ここに座り、酒を飲みながら祝った。その日の午後はみんなが至極の酒を飲み、最後には農地に酔い倒れたものだ」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:52:12.69 ID:ZPrA6Yqra.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
ミマドンジュさんは「農奴には人身の自由はなく、荘園主の絶対的支配下にあった。自分だけでなく、孫の世代さえも一生うだつが上がらなかった。土地と財産が分与されてからは、自分が努力しさえすれば、よい生活が送れることがわかった」と言う。

2000年、ミマドンジュさんは政府の助成を受けて乳牛を購入し、牛飼育の専業農家になった。4頭いる乳牛による純年収は5000元(約7万円)。牛舎の建設でも政府の支援を受けた。現在、33畝の土地を持ち、優良品種のハダカムギを普及させているところだ。
1畝あたりの年間生産量は350キログラム。「今ではコメなどの穀物が十分あるし、食べきれないほどだ。もうすこし長生きして、もう少し今の生活を味わいたい。昔はかなり苦しかったからね」とミヤドンジュさんは笑った。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:52:24.89 ID:30z0PQSc0.net
中国ってやっぱ優秀な政府なんだよな。偏った情報しか与えられない日本人はマジでガイジだらけになった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:53:07.00 ID:CGW+P1/L0.net
ワロタ。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:53:52.38 ID:xiSjZke40.net
※この記事は、「中国網(チャイナネット)日本語版」による提供です。中国網は中国国務院新聞弁公室の指導を受けて、中国互聯網新聞中心が各国語で運営する、中国政府による中国情報ポータルサイトです。URL : http://japanese.china.org.cn/

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:54:03.09 ID:Ds22Occ00.net
そういうことはあると思うの
タリバンもそういう一面もあるかもしれないし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:54:13.42 ID:LODssLx6M.net
これまた古い左翼の本に書いてあるようなネタを。

ときどき、ルネッサンスのように、こういう昔の左翼なら知ってたけど
自民とクソ保守に記憶剥奪されたジャップランドから消えたような言説が
再挿入されて何かを思い出させようとする。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:54:47.26 ID:WafYZzPV0.net
海外でアンチ中共活動してるチベット人って僧侶や領主みたいな上級チベット人の子孫だからな
旧上級にとってみりゃ中共は悪魔みたいなもんだ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:54:57.14 ID:n06BtinW0.net
もともとは血統主義を打倒するための民主主義だったのにな
今じゃ民主主義者たちが格差を求めてやがる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:55:09.23 ID:CGW+P1/L0.net
ワロタっつーのはよー

おまえらは、ダライ・ラマ賛美してきたよな。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:55:22.46 ID:GCkSFaUc0.net
チベット人の経済状況改善されてるのは確かみたいだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:56:07.20 ID:uyhdaR8ja.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
関連ソース

中国 チベット“解放”70年の記念式典開催 統治の成果を強調
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210819/amp/k10013212321000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210819/K10013212321_2108191714_2108191748_01_02.jpg

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:56:26.11 ID:d/9VWG7Z0.net
昔の日本人がチベットについて書いたものを青空文庫で読めるが農奴は奴隷だったらしいからなぁ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:56:33.58 ID:VIQKoz0b0.net
ダライラマが糞人間だったのはまあ事実だけどな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:57:38.78 ID:6aQ5BazFM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
昔は宮殿に奴隷いたんでしょ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:58:49.69 ID:8R7S25TUa.net
両論併記出来ない国の報道になんか意味あんのか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:59:10.03 ID:LODssLx6M.net
>>15
そう。
昔の人間は解放戦争の意義をよく知っていた。

そういった「教養」は、このド白痴国家からは
消え失せたと思ってたが、中国なんちゃらの
日本語版というので納得した。

さすがあの国は古典と進歩を大事にする。

このド白痴国家は、もはや自分らの民主化改革、
財閥解体や農地改革などの意義すら思い出せん
民衆で埋まってるだろうからな。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 17:59:42.34 ID:WafYZzPV0.net
そら農奴にとってみりゃ農地改革してくれた中共の方がいいに決まってるわな
欧米や日本のメディアはダライラマ時代の農奴の悲惨な生活には触れないから報道が偏ってるんだよな
(封建農奴制に比べたら相対的にマシってだけで中共の独裁が素晴らしい訳ではない)

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 18:00:06.21 ID:OgsWq+FVH.net
単に搾取する人間が変わっただけだろw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 18:00:27.38 ID:zgjbK6WZ0.net
まあこれはあるだろうな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 18:01:41.78 ID:SokXiKJ70.net
それって
日本が朝鮮半島を併合したほうが朝鮮人は裕福な暮らしが出来たんだから文句言うな
って言ってるネトウヨと一緒だろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/20(金) 18:01:41.77 ID:EOsLFEt70.net
>>18
我が国か

総レス数 973
303 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200