2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾って文化も何もないよね、そもそも国なの? [414575847]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 18:58:57.37 ID:ZcB4VitQ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2iyou_2.gif
東京五輪入場「台湾です」で再燃する「正名」論
https://www.sankei.com/article/20210823-PHYOOP32ZROE5DH4PX2JTUZKDA/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 18:59:05.89 ID:if0Czd3Na.net
安倍晋三

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 18:59:18.87 ID:iAF8o9Ew0.net
ただの中国だよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 18:59:23.53 ID:ynKXX5JG0.net
朝粥文化がある

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 18:59:55.77 ID:ZCtm1vjx0.net
BLドラマは珠玉

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:00:07.33 ID:/Xcu7egDd.net
地域が政府公式見解即ち日本人の総意だが?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:00:35.05 ID:W6+oIBlV0.net
地球はいずれ国ごと消滅するのに
文化なんてあってもなくてもどちらでも良くねって思うわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:00:47.68 ID:WmE6E+K50.net
無知ってすごいよね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:00:54.54 ID:gdGpad950.net
tsmc
asrock
noctua
asus

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:01:28.56 ID:Xk0dq2lw0.net
意外と飯が美味くない
本土の方が遥かに美味い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:01:47.67 ID:hMKj7xde0.net
台湾と香港がごっちゃになる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:02:14.25 ID:/U4Ro4NL0.net
台湾と中国の国家規模が逆だったらなぁ

逆になんねーかなぁ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:02:35.40 ID:RNUwmqPI0.net
台湾の主張する国境
https://i.imgur.com/n0Slzbz.jpg

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:02:35.99 ID:fWpFLILQH.net
日本って文化も何もないよね、そもそも国なの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:03:33.37 ID:PvtuzeiWa.net
むしろ文革逃れたから色々残ってるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:03:43.26 ID:TF7ty+pE0.net
今日の五毛スレはここですか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:03:59.73 ID:9aHkrhi50.net
台湾のまんさんはジャップよりスタイルが良くていい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:04:38.55 ID:lS1grBtN0.net
>>13
これがいい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:04:43.35 ID:qKUyx5upr.net
飯うまいだろあそこ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:04:50.49 ID:n0xq/Uwh0.net
中国の正当継承国

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:05:06.83 ID:tIE4rSEjH.net
台湾省だから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:08:07.77 ID:vd2qGIRB0.net
銃剣持って立ってる警備みたいな兵隊みたいなのが半分寝てて船漕いでた

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:08:47.83 ID:ALLjp+fV0.net
中国と台湾
普通に同盟国になれば良さそうなんだがな
その前に国として認める必要もありそうだが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:08:49.60 ID:E9kYShA40.net
PCパーツで覇権だからなあ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:09:34.86 ID:IK4tnVIMM.net
>>23
台湾なんていう国は無い
中国と中国やろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:10:34.83 ID:Xoy0jQK50.net
中国だよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:11:57.18 ID:qasmeHn70.net
>>1
五毛死ね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:12:17.09 ID:vKBmAdIf0.net
オランダに支配されるまでの台湾ってなにやってたんだ
孫権の侵攻を撃退したくらいしか知らんわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:12:39.87 ID:3nRq7sz00.net
名所と言われてるところに行ってもコンクリート造りの建物だしな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:14:06.40 ID:G62QLZuX0.net
>>13
モンゴルも飲み込んでるのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:14:09.35 ID:3nRq7sz00.net
>>28
日本人と組んで海賊やってた

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:14:49.29 ID:G62QLZuX0.net
>>28
沖縄諸島と同じように海洋貿易で平和に暮らしてた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:16:13.95 ID:aDNuqCd20.net
>>13
今こそ大陸反攻の時だな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:17:24.65 ID:RNUwmqPI0.net
https://i.imgur.com/ZR8BDgt.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:18:58.55 ID:jTbY5vg30.net
別に文化なんて無くてもいいだろ
年月の中で独自だったりどっかの文化のアレンジがそうなるだけだし

36 ::2021/08/23(月) 19:19:19.36 ID:EUGPv/3e0.net
>>32
首狩族が平和に暮らしていた🤤

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:19:43.54 ID:5290cYne0.net
故宮博物館は本土からヌッスしてきた物と知ってちょっとがっかりした

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:19:48.82 ID:V7JUVg72M.net
マジで活気あっていい国だったわ
台北のタワーなんてあれスカイツリーよりよっぽど綺麗で立派だったよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:21:20.60 ID:saF/MyK80.net
>>23
両国の成り立ちを勉強しろ
本州に日本人民共和国があって四国に天皇を擁する日本国がある感じだ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:22:18.76 ID:/Xcu7egDd.net
>>25
でも台湾人はChineseと言われるとtaiwaneseて訂正してくるぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:24:03.08 ID:kIz8RRFz0.net
高砂族に出草という立派な文化があるじゃろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:24:20.08 ID:/421g1Cg0.net
台湾親日棒で韓国叩いてるだけで台湾自体には何の興味も無いから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:24:20.62 ID:7y3A5Ea/0.net
国だが、中国を敵に回すのは非常に厄介なので
声に出して言ってはいけない

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:24:41.80 ID:HThrte9YM.net
ナンバーが台湾省でちょっと見栄張ってて微笑ましい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:25:29.93 ID:IK4tnVIMM.net
>>40
https://www.president.gov.tw/

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:26:04.29 ID:BDTQ4iAXr.net
とっとと習近平に任せろよ
無能蔡英文なんぞいらん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:28:12.99 ID:HThrte9YM.net
清史の編纂で共産党が中華民国に対抗意識燃やしてる件とか、未だ中華は帝国のままなんだと実感する

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:28:54.66 ID:VJ1SGky2d.net
日本の慰安婦だから必要だよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:29:13.11 ID:jTSmI9gL0.net
所詮中国の田舎の一地域でしかないからしょうがない
国としてはかなり完成されてると思うけど国として独立するには敵がでかすぎるからなぁ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:32:11.97 ID:xYuSLvcPa.net
そりゃ元は中国のド田舎の島だろ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:33:48.45 ID:FbMTfFYM0.net
>>13
ぶっちゃけ台湾みたいなリベラル寄り政府なら
中国以上に慰安婦や戦争犯罪追及されると思う

民間の声を拾い上げてそれが外交レベルの問題化するのは
民主主義国家お決まりパターン
中国は独裁制だからこそ、日本との損得考えて民衆の言論抑え込める
ちょい前の反日ブームが鎮圧されたのからも明らかで

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:35:24.62 ID:bL9nyVAY0.net
日本からみたら台湾も北朝鮮も国じゃないよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:37:04.19 ID:Gq4N0HYg0.net
ネトウヨが好きな国もどき

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:37:41.91 ID:6AZfa8xEd.net
ビンロウ売りは見てて楽しい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:42:19.98 ID:E8jI9Pmq0.net
元々の中国の持ち主の避難先だから今の中国よりは文化あるだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:45:04.55 ID:CI7jf7IhM.net
>>37
別に紫禁城の付属品じゃねえし
おかげで文化大革命の破壊を逃れたんだぞ
世界は蒋介石に感謝すべき

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:45:23.05 ID:qb5KSxuUp.net
TSMC

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:45:35.96 ID:buDZZSVZ0.net
ジョイウォンが台湾人と知ったのは
わりと最近

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:49:02.75 ID:f/u3gBxT0.net
>>13
国土の5%くらいしか満足に使えない無能って事だ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:53:49.32 ID:fhvFdVlt0.net
飯がうまい、物価が日本の半分以下、PC関係良品多数

さいつよだろこんなん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:54:28.27 ID:iT8goY+80.net
日本や中国みたいに民族浄化してないから
台湾の少数民族が本来の姿のまま残ってる
これこそ本当の生きた文化だろ?
ベジタリアンが多くて三割いるってのも独特
台湾のビジネスマンは日本のことはもう眼中にないと思う
主に買い叩く焼け野原つぃての興味しかないだろう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 19:55:40.12 ID:NLRrcls30.net
日本の一部だぞ、ニイタカヤマもあるし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 20:00:59.88 ID:m3qscU3I0.net
>>61
結構な数の民族いるんだよな
あれ見るといかに日本が異常かよくわかるわ

アイヌいないことにしてロシアに付け込まれそうになったりするしよ馬鹿安倍が

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 20:01:57.15 ID:9Ntcqi9k0.net
近所の台湾料理屋はランチのエビチリがカレー味だったから絶対許さない

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 20:03:19.52 ID:Gc6VPIGPa.net
>>51
というか中華民国は「本当に日本が戦った相手」だから……

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 20:10:51.81 ID:Gc6VPIGPa.net
>>37
保護定期

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 20:13:38.46 ID:6awR5exY0.net
紀元前3000年頃にすでに帆船を発明して
太平洋のボスをやってたのが台湾人。

縄文人にも色々と文明を伝えてる。
http://oklooknow.com/wp-content/uploads/2014/07/Lapita-Culture.png

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 20:13:49.22 ID:6awR5exY0.net
http://oklooknow.com/wp-content/uploads/2014/07/Lapita-Culture.png

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 20:15:30.99 ID:8lt/kxhP0.net
>>13
むしろ東アジアで国境=領土と思ってるの日本だけだよね
ソウルは北朝鮮の領土だしピョンヤンは韓国の領土だし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 20:16:48.00 ID:u+Kts2O/0.net
日本の支配になった時、清はそんなに自国領の認識なかったみたいなんだな
本土と縁の薄い人間が多くて中国語分からない種族もいて

独立していいと思うわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 20:17:40.20 ID:/xNZAO+90.net
まぁ文化は中国の亜種だな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/23(月) 21:05:47.30 ID:qvRgHvEkM.net
>>69
その結果が北方領土全面放棄ですよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 00:30:43.18 ID:umMa6VVBM.net
>>59
0.2%やで

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 00:32:08.68 ID:umMa6VVBM.net
>>67
マレー人な
マレー人の原住地が台湾や

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 01:09:43.28 ID:VsktRBaj0.net
国だよ
ソースは枝野

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 01:15:01.91 ID:twctsXXi0.net
>>74
戦前の絵地図ではそう書かれてんだわな。
https://i.imgur.com/brW2ssk.jpg

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 01:15:33.85 ID:8KZLJeXrK.net
蛮族支那共産党が国と認めてないから国である

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 01:30:45.68 ID:LGEdvCiM0.net
シンガポールとかだろ
台湾は文化あるだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 01:36:51.25 ID:5ZVgmThF0.net
なんとかって微生物で巻いた豆腐とか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 01:51:44.90 ID:lvl3+Nlwp.net
原住民には首狩り文化があるぞ
日本軍が禁止したら反乱起こされた

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 01:58:54.12 ID:CGGRxzmK0.net
>>1
文化に関する見識が浅いね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 02:10:10.64 ID:QvpgxCZZa.net
日本より優秀な政府と企業が多数
台湾に日本統治を依頼したい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 07:14:44.64 ID:48ZMnqdXr.net
韓国はもっとひどいから

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 14:54:37.67 ID:yBQ+BE8v0.net
>>83
韓国は柳宗悦が世界無比と大絶賛した高麗青磁がある。

なんだかんだで文化結構あるんだよあそこ
日本人に言われたくなかろうが、もっと古いもん大事にしろと言いたい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 15:39:33.55 ID:zfPqx5bS0.net
>>61
そうなのか
どうりでベジタリアン向けのインスタントラーメンが多いと思った
数十年前に旅行で行ったが、日本人には親切だったな
美人の若い女性にも親切にされた

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 15:41:45.03 ID:nEMb6ypy0.net
故宮博物院があるくらいか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 15:42:53.85 ID:zfPqx5bS0.net
>>80
日清戦争後に台湾は中国から譲渡されたが、
もともと中国人は首狩り族に手を焼いていたらしいな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 15:44:31.63 ID:iqvbRaFE0.net
一回旅行行ったけど
確かにあまりおもしろくはない
ただ気楽に観光できるところはいい
コンビニも多いし食べ物屋も多い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 15:49:04.41 ID:abGJ10/b0.net
キンペーショックの影響でtsmcがアジア時価総額No.1企業になったな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 15:57:26.46 ID:xYNwvIW50.net
なんで中国に吸収されるのを嫌がってんの?
ジャップはむしろ歓迎なんだが

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 15:59:55.71 ID:hiSGIauAa.net
ここでもあまり具体例が挙がらないように文化は少ないんだろうな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 16:05:35.82 ID:N2Z9F9Q70.net
ほぼ漢民族だししゃあない
サブカルも人口少なすぎて育ちにくいから海外の消費するのが主流だし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 16:34:14.40 ID:yBQ+BE8v0.net
オランダ、日本や中国の影響が大きい国だからこれってのは難しいところではあると思うな
被っちゃってるし
建物は台風とかの影響があるのか独特だよな

原住民族の方をもっと掘り起こすと面白いものが出てきそうだなあって思うんだが
実際服飾はかなり面白いからおすすめだ


お土産の定番のパインナップルケーキとかアホみたいに種類があるし、
烏龍茶とか、あと漆もあるな。(日本と大分使い方が違うみたいだけど)
鉄道文化がかなり特殊なのも面白い
現代になってからいろいろと出はじめたような国って感じはする

総レス数 160
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200