2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鉄道遺構「高輪築堤」を「近代化を象徴」と史跡指定へ ※但し大部分は取り壊し再開発 鉄オタはこういうのに怒れよ [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/24(火) 00:11:48.00 ID:xtH+wOOza.net ?2BP(2223)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
鉄道遺構「高輪築堤」を史跡指定へ 「近代化を象徴」と文科相に答申 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210823/k00/00m/040/086000c

国の文化審議会は23日、日本で初めて開業した鉄道遺構の「高輪築堤」(東京都港区)を「明治日本の近代化を象徴する」として史跡に指定するよう萩生田光一文部科学相に答申した。同じ時期に建設された史跡・旧新橋停車場跡(同)に追加する形をとり、「旧新橋停車場跡及び高輪築堤跡」として、近く答申通り指定される。考古学などの学術団体は「全面保存」を訴えてきたが、現地を再開発中のJR東日本が4月に公表した「一部保存」の方針を受けた形での史跡指定となる。

高輪築堤は1872(明治5)年、国内初の鉄道が新橋―横浜間に開通した際、線路を海岸沿いの海上に通すために敷設された。陸側には兵部省の軍用地があって用地取得や測量が難しく、2・7キロ分は海上を通すことになったとされる。

2019年、JR品川駅周辺の再開発工事で発見され、山手線で北隣の高輪ゲートウェイ駅と田町駅にかけて石積みの築堤が約1・3キロにわたり確認された。高さ3・8メートル、基底部の幅17・5メートル。加えて、築堤を支えた列状の波除杭(なみよけぐい)や、海から内陸部に船を通す通船口のうち第7橋梁(きょうりょう)(新橋駅から数えて7番目)の橋台など、築堤に関わる遺構が良好な状態で残っていることがわかった。

これを受け、「イギリス、日本の両方の技術で造られている点で明治日本の文明開化を象徴し、交通の近代化や土木技術の歴史を知る上で重要」として、JR東の再開発工事区域内の800メートルのうち第7橋梁を中心とする築堤80メートル分と、その北側の築堤40メートル分の2カ所が史跡に指定される。

一方、史跡指定部分以外の多くは「記録保存」となり、発掘調査後に取り壊される。また、高輪ゲートウェイ駅前で見つかり、価値が高いとされる信号機の土台部を含む30メートル分は近くに「移築保存」されるが、現地から切り離されて歴史的な価値が損なわれるため史跡にはならない。

高輪築堤を巡っては、日本考古学協会や日本歴史学協会などの歴史や産業技術、交通系の多くの学術団体が全面保存を訴えてきた。こうした要請とは遠い形の史跡指定について、文化庁は「保存と開発の両立について、JRと有識者の丁寧な議論で得られた結論を尊重した」と説明した。【伊藤和史】

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 08:18:10.09 ID:qwLyHKtwM.net
松山慶一郎死ね
松山慶一郎コロナに感染して死ね

総レス数 22
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200