2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

著名人「NYじゃラーメン2200円。5ドルじゃサンドイッチも買えない。日本は安い給料でコキ使ってるんだよ!」 [137421466]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 14:11:35.84 ID:ep57joLk0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
大江千里氏が「ラーメン1杯2200円」の米国から語る、安い日本の深刻問題

日本と米国を行ったり来たりしていると、日本の物価の安さは「お手頃でうれしい」を通り過ぎて心配になるほどです。
コンビニエンスストアでどっさり買い物をしても1000円にならないし、家賃も安い。

日本には500円で買える「ワンコインランチ」という言葉がありますが、ニューヨークだと5ドルじゃサンドイッチ一つだって買えません。
大人気のラーメンだったら1杯20ドル(約2200円)以上。替え玉やトッピングをして、ビールも飲むと50ドル(約5500円)です。

だいたい、ワンコインランチって常軌を逸していると思います。
500円のお弁当の背後には、おかずをせっせと詰めている人がいるわけです。その人たちはちゃんとした時給をもらえているんだろうか。
心配になります。日本の物価の安さの裏側にあるのは、やっぱり賃金の問題じゃないでしょうか。

日本で働く人は、企業に利用されちゃっている面がありませんか。

本当ならもっとお給料をもらうべき仕事でも、文句を言わず我慢して、手も抜かずに働くでしょう?

そこにある種の美しさはあるのですが、結果として経営者に安く使われている労働者が多いのでは。
安い日本というのは、こういう我慢している人たちの犠牲の上に成り立っているのだと思います。

これが米国だったら、給料が仕事に見合わないとなると、働く人はすぐ手を抜きます。
口に出して「自分は犠牲になっている」って言います。そしてそんな仕事なんかさっさと辞めて、もっといいチャンスを見つけに行きます。
https://diamond.jp/articles/-/280295

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:16:30.66 ID:y1pAo+550.net
>>423
労働力の安い日本が世界の工場についに返り咲くのか

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:20:07.12 ID:b8Nf5gjn0.net
5ドルで腹いっぱいだぞ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:20:50.79 ID:ZH4s9K+60.net
ピザはい論破

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:23:36.00 ID:abVNjL2Ud.net
いうてそんな物価高いわけでもない中国の成長っぷり

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:24:10.66 ID:R3BKgX8K0.net
そのNYの雇用ウェイターや売り子は給料どれ位貰ってるか知った上で言ってるんだよね?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:27:47.65 ID:p1Ull3+aM.net
だから俺は首になるまでは極力手を抜く
独立の準備する
同僚の馬鹿みたいな同調圧力には負けない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:28:38.04 ID:t5kBD8qi0.net
一蘭ぼったくり言われてるけど
NYの一蘭一杯18.9ドル替え玉3.9ドル
https://www.ichiranusa.com/menu/

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:29:20.54 ID:NqynKwu00.net
大江千里て夏の決心の人だよな
ニューヨークと行ったり来たりて嘘だろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:39:29.27 ID:e7lmXPO0r.net
普段はニューヨーク住んで飯食べる時だけ日本行けば最強じゃん

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:41:11.85 ID:dXAfEpa/0.net
非正規が真面目に働きすぎるのが悪い

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:45:52.16 ID:x0Ef+nDx0.net
上級様がそれだけ稼いでないと払えないのわかるよね?
トリクルダウンであって成長もしないジャップが望むことではない

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:47:39.86 ID:JSLo7Thh0.net
おおえ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:50:49.98 ID:2f0ExaQ7a.net
そうだよ
安いことが美徳だから
国民全員でディスカウント中だよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:51:08.36 ID:+yL8KI8O0.net
>>1
アメリカでは年収1300万円でも低所得だよー

いい加減ジャップは後進国と気付けやー

ホルホルホルー

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:52:26.48 ID:8kD8GJ0f0.net
お前みたいな奴みたいなのが集まってるからだろ
日本じゃ東南アジアの移民ぐらいじゃん

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:53:55.60 ID:937Uo8Qia.net
大江千里って、上沼恵美子のブサイクな姉だろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:54:09.61 ID:cUTrmno30.net
>>203そりゃ新規の店なんか美味しさ期待できないもの

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:54:19.98 ID:ZxrE/xtZ0.net
>>1
あのね?
給料が高くなってもその分物価が上がれば意味がないんだよ?
それよりも物価も給料も低いままの方が得なんだよ?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:54:58.78 ID:UQeHGIpo0.net
アメリカに生まれたかった

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 18:55:40.96 ID:/udi1lNM0.net
量の少なさにもなんか言ってよ

450 :Ikh :2021/08/25(水) 18:55:53.81 ID:9Ll/3+bQd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そりゃーNYは物価も高けりゃ家賃も世界一高いわけでねw

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:02:17.11 ID:fjzBh8Te0.net
今のニューヨークってそんな状態なの?
自分が留学してた頃はフランスパンにハム挟んだプアーボーイ(貧乏な少年)という商品が3ドルくらいで買えたけど

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:03:52.26 ID:Zb7VhGXQ0.net
>>31
公務員が税金をバカほど徴収が抜けてる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:04:45.17 ID:kLWXUh1p0.net
他国はインフレしてるんだな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:10:05.78 ID:x5hwHJhB0.net
>>447
国民年金は払い得になりますw

今の年金世代と同じで、払い得

インフレ歓迎

はい論破

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:16:46.18 ID:Ser/f2L7d.net
>>9
ばーか

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:22:07.03 ID:ZxrE/xtZ0.net
>>454
国民年金wwwwwww

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:24:17.08 ID:cssh5CJm0.net
でもピザとか凄い安いやん
日本だと高いけど

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:25:17.34 ID:3+5TLFiW0.net
なんかもうバブル期と立場が逆転したよな
すっかり物価が安い国になった

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:26:28.39 ID:ZC46UYGK0.net
アメリカと日本どちらが普通に暮らせるのか教えてくれ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:31:22.68 ID:L2PfXe9Y0.net
バーガーキングのワッパーMセットで約788円
日本と殆ど変わらないじゃん
https://i.imgur.com/3YSobwT.png

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:37:19.33 ID:XtypH4/y0.net
日本の物価が安いなんてのは嘘で、単に低賃金で物価はNYとさほど変わらない地獄のような国

車、タクシーなんてはるかにNYの方が安いしな。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:49:35.71 ID:JqFxVWufM.net
>>408
02年当時は日本も笑われる国になるとは思わなかったよなあ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:51:31.07 ID:ZC46UYGK0.net
>>461
そんなわけない
アメリカの労働統計局の支出額見ればわかる

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:54:57.17 ID:XtypH4/y0.net
>>463
https://c1.tacdn.com/img2/langs/ja/press/tripgraphic_/tg_003f.png

タクシー1000円でどこまで行ける?比較

ジャァァァァッ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:56:48.79 ID:s8br118hd.net
>>34
ジャケットポテトっていう、蒸したじゃがいもに
チーズ乗せたものが800円ぐらいする

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 19:59:59.47 ID:cssh5CJm0.net
スーパーならある程度マシなの買える
コンビニが基準だとすげえ貧しくなるだろうなジャップは

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:00:20.21 ID:IQ5mEuK80.net
ニューヨークの最低賃金は15ドルで実際は20ドル程度で募集してる
一方で日本は東京ですら最低賃金が千円程度で止まってる

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:01:59.04 ID:cssh5CJm0.net
>>467
ジャップには賃金より大事なやりがい
があるからね

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:02:37.77 ID:XtypH4/y0.net
>>465
また騙されてるバカがいるよ Londonだってピンきりだ。

このチキンカツカレー6ポンド(900円)だぞ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:02:59.53 ID:XtypH4/y0.net
>>469
https://youtu.be/uDWzMUbdg6c?t=63

Londonで900円のチキンカツカレー

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:04:47.59 ID:XtypH4/y0.net
「NYやLondonは物価や食事が高いんだ!日本は住みやすいんだ」

って願望で信じ込んでるのか、デマばらまいてるんだよな

ちょっと考えたら日本の外食の内容が以下に粗悪で高いか理解できそうなものなのに。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:06:15.28 ID:8IbJHuTd0.net
>>31
国が税率下げて可処分所得増加すればかなり違うけど日本は緊縮財政の名のもとに増税しまくりだからな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:07:23.55 ID:8IbJHuTd0.net
日本と離れててお金にも困ってない人の意見だから凄く客観的なんだけどネトウヨは日本が批判されたとして怒り狂うよね

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:08:59.00 ID:DESmK9JDM.net
給料が高いから物価も高くなるじゃ意味ねーな
家電がクソ安いのは中国のおかげか

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:11:16.28 ID:XtypH4/y0.net
こんな肉もりもりのベーグルサンドが4.5ポンド(670円)
https://youtu.be/93gTf0j0TRk?t=119
日本のどこでこんな具だくさんベーグル売ってんだよ

Londonのどこが日本に比べて外食たけーんだよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:16:58.72 ID:XtypH4/y0.net
>>474
実際は給料は高くて食事や食材も安くて、タクシーも安くて
車も価格、税金ふくめ激安なんだよね

家賃は高いらしいがそれも結局場所によりけり。
日本も六本木や麻布、銀座が高いのと同じ

日本は賃金も安くて物価も高い。 故に貧しいんだよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:17:44.02 ID:bYsCuODo0.net
物価安いのは努力の賜物だろ
給料低いのは全てにおいて税金高すぎるのが原因

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:18:11.69 ID:XtypH4/y0.net
>>473
NYのラーメンと比較してる時点で全く客観的じゃない

私は頭悪いですっていう自己申告みたいなもの。

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:19:46.05 ID:cssh5CJm0.net
>>475
ジャップでこれ食おうと思ったら1000円以上は確実に必要だな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:20:20.73 ID:Eg348MmGa.net
このボッタクリラーメン屋の横に幸楽苑を建ててやれ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 20:25:24.32 ID:wgeOeVUH0.net
ゼンショーやワタミには絶対に行かない。
あれは弱者の敵。
コンビニも最近使わない様にしてる。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 21:15:02.71 ID:ZC46UYGK0.net
だからニューヨークの年間平均支出は約68,000ドルで、新宿区の二人以上世帯の支出は約440万だぞ
どこが同じなんだよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 21:25:41.08 ID:a07mxXEbH.net
ジャップランドだぞ
5%の上級以外は飲食以外も全員安い給料でこき使われてんだから黙ってろ
あとサンドイッチは買えなくてもマクドナルドなら買えるだろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 21:32:15.27 ID:LVbjBVrLp.net
日本人は黒人の平均年収レベルなんだっけね

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 21:32:59.16 ID:qD6pqVSK0.net
でもニューヨークのホットドッグは3ドルじゃん

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 21:33:52.04 ID:LVbjBVrLp.net
中小とか馬鹿らしくなるような昇給なんだろうな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 21:36:45.49 ID:DAmeXbH20.net
都内に23区に限って言えば家賃は全然安くないだろ
賃金から見たら異常なほどむしろ高い

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 21:36:48.18 ID:fuAJoeaz0.net
ラーメンが700円になるように為替を調整しろ
1ドル=30円ぐらいだな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 21:36:53.47 ID:75e6SU76a.net
>>33
そんなに物事見えてないと生きるの辛いだろ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:01:27.60 ID:5tqXOX6/0.net
こんなことしないと食っていけないなら自称ジャズピアニスト辞めれば?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:05:18.62 ID:KO7LC/E10.net
円安誘導やめろ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:08:37.37 ID:Ri4mtjWJ0.net
日本では大多数を占める貧乏人の存在を忘れてるなこいつ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:17:45.19 ID:UmstILRt0.net
アメリカのマクドナルドの値段を見てみよう、ついでにサイズも参照
そこに(これが嘘松である事の)答えがある

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:18:17.27 ID:qMxBbvDmd.net
でもな、この国は物価が上がっても給料は上がらんのだわ これまず理解してほしい

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:19:57.11 ID:hoQ7zOkf0.net
つまりアメリカの会社勤めの日本でテレワークが最強ってことか

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:20:00.12 ID:6UWhtlr+0.net
でも日本には終身雇用があるから
やめたら終身雇用の身分から外れるかもしれないから必死に糞仕事にしがみつくんじゃないかな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:21:12.91 ID:hoQ7zOkf0.net
>>496
そういう意味ではケケ中の言うことも一理あるんだよな
奴隷商人が言うから説得力ねーけど

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:27:50.54 ID:Eg348MmGa.net
アメリカには激安店とか無いんだろうか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:29:35.53 ID:QOTGYiJ+0.net
アメリカを例に挙げられてもな…

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:35:10.46 ID:Eg348MmGa.net
アメリカでは2000円でラーメン一杯...
我が日本国ならすたみな太郎で何でも好きなだけ食べられるのに可哀想としか言い様がない

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:36:54.65 ID:hoQ7zOkf0.net
>>500
でも新卒弁護士初任給2000万だよ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:38:17.19 ID:U0OZBXtT0.net
外食はパイの大きさの割に人が多すぎるんだよ
本来外食なんて限られた富裕層のためのもの

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:50:56.49 ID:pKS7+p8c0.net
>コンビニエンスストアでどっさり買い物をしても1000円にならない

どういう鈍いセンスしてたらこうなるの?

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:53:49.47 ID:Eg348MmGa.net
アメリカのデブどもがラーメン一杯で満足する訳が無い
すたみな太郎のアメリカ進出が望まれている

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:55:38.02 ID:hoQ7zOkf0.net
>>503
実際のところどっさり買おうと思ったら駄菓子コーナー以外の解決策が思いつかないよな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 22:56:56.08 ID:a1+3KGBD0.net
ぶっちゃけ日本って共産主義との相性ってどうなの?

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 23:08:14.12 ID:tuMbNkG3d.net
ラーメン屋なんて薄利多売休みなしでハードすぎて死ぬ人結構おるからな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/25(水) 23:27:19.95 ID:SItP9tb50.net
給料が低くても物価が安いなら同じだろ
デフレもインフレも変わらないだろ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 00:27:11.57 ID:BmIWN9zX0.net
格好悪いぼられ方

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 00:41:23.63 ID:BpXUh0KE0.net
自民党が大企業優遇して庶民いじめてるから無理

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 00:48:24.03 ID:T3SGoJiu0.net
現地の商店で食ったけどサンドイッチそんなにしたかなぁ?ボリュームは日本の2倍以上あった

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 01:06:05.24 ID:x6dVT84u0.net
>>506
割と監視社会だし、苦労こそ正義みたいな苦痛信仰してる奴多いから結構相性いいかもしれんな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 01:20:01.54 ID:uvy0yNtR0.net
>>506
日本人の労働観はかなり共産主義的だよ
いつでも移行できるだろう上級は逃げ出すが

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 01:24:58.29 ID:qNyscdgcM.net
>>9が何に突っ込みたかったのか気になる

・ラーメンは国民食
・流通量が多いとその分コストが下がることがわからない
・ニッチという言葉を知らない
・ビリヤニを知らない

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 01:25:21.59 ID:ZRO2piUEa.net
バイトがバイトの時給しか貰えんのはバイトだからだぞ
何か勘違いしてないか

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 01:54:50.12 ID:Ps0ufu+F0.net
所得水準が違う
アメリカは何もかもが高い

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 02:06:19.82 ID:JA3ktT1e0.net
米アマ見れば、PC、スマホ、家電なんかは日本より安いとわかる

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 02:16:39.17 ID:z+3d8Iv40.net
日本のフランス料理みたいなもんじゃないの?
フランスでフランス料理食ったら安かったよ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 02:20:24.47 ID:P2N1gtGh0.net
日本が貧しいなんて誰でもわかってるわ
ずっとアジアで一人負け状態なんだからな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 02:22:26.56 ID:L3I+P0a80.net
自動車みたいなグローバルマーケットの成長に合わせて相場が推移してる製品はどんどん値上がりしてるからカローラが高級車になりつつあるんだよな、バブルの頃は平均手取りの半年分で買えたのが今は平均手取りの一年分になってる。

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 02:29:19.73 ID:Rd8i7ymNd.net
250円でうまい弁当食えるぞ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 02:34:31.21 ID:q9wmyKBG0.net
>>6
それはデフレだろう?
食品が値上がりしたらそれこそスタグフレーションになる
韓国みたいに

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 02:49:51.32 ID:ZRO2piUEa.net
コンビニで1000円とか大したモノ買えないやん
駄菓子屋じゃねーのそれ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 03:46:52.01 ID:UIv7xVw+0.net
>>5
ビリヤニは高くない
無知乙

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 03:52:36.83 ID:L3I+P0a80.net
アメリカの白人男性は平均年収10万ドル、日本人の倍稼いでるからそりゃ高くても気にしない

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 05:31:54.25 ID:a1WAFwpnp.net
マックバイトの時給が1900円の国だぞ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 06:02:45.08 ID:9ftm2J5K0.net
>>41
一般会計予算は毎年赤字国債で組んでいる
バブル期のように景気が良く右肩上がりで金利が7%になってしまうと
利払い費だけで一般会計予算を組めなくなり即デフォルトする

日本は二度と好景気にならないし金利があがる事も無い
なぜならデフォルトするから


2020年赤字国債37.3兆円

一般会計歳出が過去最大の106兆6100億円

利払い費の想定金利は1.2%
9兆0213億円


「国債費」:国債の償還(国の借金の元本の返済)と利払いを行うための経費

2021年度の国債費は25兆4934億円
一般会計予算の1/4

債務償還費16兆4499億円
利払い費の想定金利は1.2%で
9兆0213億円

国債の長期金利が上がると一般会計予算組めなくなり即デフォルト

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 06:08:02.60 ID:9ftm2J5K0.net
カローラ販売価格

1987年 88.3万円 消費税ゼロ 0円

↓消費税を導入し30年

2021年 193万 消費税10% 19.3万円

価格は倍になりおまけに消費税10%

平均年収に対する割合は3割から6割

車が基幹産業なのに新車を買えない

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 06:34:22.91 ID:mv1Xnreo0.net
>>5
ビリヤニ高いよね
コスパ悪いから食べたことない

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/26(木) 06:37:36.26 ID:CtF4Kdyd0.net
ニューヨークだとカップヌードルはいくらなの?

総レス数 574
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200