2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つみたてNISA「ほぼ確実に金が増えます。プロが勝手に運用してくれます。税金優遇されてます。」←これが流行らない理由 [837243564]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/08/31(火) 12:05:48.63 ● ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
つみたてNISAとは? メリットやデメリットを徹底解説
8/27(金) 18:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/5820d043402524140c070e0904d2380c722816c4

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:28:01.50 ID:Pyog6J+Ca.net
後場めちゃくそ上がっとるやんけ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:28:04.35 ID:2WZ3Dd5a0.net
>>434
だから全世界株式とsp500の相関が高いのは全世界株式の比率の中でアメリカ株の割合が大きいからだろ
アメリカ株の割合が減ってきたら相関も低くなる事はわかるよね?
手数料の話はその通りなんだけどその劣後しない状態にい続ける前提としてアメリカがトップにい続ける必要があるよねって話なんだけど

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:28:09.55 ID:8TXsjm/tF.net
実際数十年後に金減ってても文句言えないんでしょ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:28:09.72 ID:dLKtn2Avr.net
iDeCoも積みニーもやってるけど、やったところでコロナで老後とかあるのかとは思ってしまう

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:28:10.44 ID:VqTO3fo00.net
>>435
中国を買うのは怖い
あそこは共産党の都合でどうにでもなってしまう

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:30:10.05 ID:vRN5MFHF0.net
>>451
取り下げた金融庁のやつには書いてあったな
まぁほとんどだれも読まずに2000万円だけ批判されてなかったことになったけど

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:30:43.59 ID:KelFCc5w0.net
自民党の糞政策でジャップの無成長が続くのが確定的な以上
持ち金を世界に振って分前貰う以外方法は無い
車とかの海外生産品はだんだん高くなってくるし

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:30:58.78 ID:rDGsNBuO0.net
>>459
だから日経って嫌なんだ
金持ちの投機ギャンブル場だよあそこは

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:31:00.89 ID:KVzJRywg0.net
なんで日本の税金で海外の株買うの支援すんの

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:31:16.19 ID:ohy5jUun0.net
>>298
あるよ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:31:47.34 ID:UlQS/OXva.net
>>467
最高だろ?
糞日本には1銭たりとも落としたせん

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:31:50.55 ID:fkJSxR90M.net
流行りすぎてあとは寝るだけの奴ばっかやろ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:32:02.15 ID:J2pLh4yB0.net
リスク高杉
終了

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:33:03.20 ID:U6A2sI7J0.net
ジャップが成長するとおもうなら円にぎりしめときゃいい
そうじゃないならはじめたほうがいい
それだけのことなのにね

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:33:17.71 ID:seJafzR90.net
儲かるなら流行らなくていいだろ。それとも流行らないと儲からないのかい?

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:33:23.15 ID:2WZ3Dd5a0.net
>>464
あれって何もおかしいこと書いてないのにボロカスに言われてかわいそうだったよな
つーか年金だけで老後生活は安泰だと思ってるやつが多くてビビったわ
年金は老後生活のベースになるけどそれだけ生活可能なんて誰も言ってなかっただろうに

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:33:29.00 ID:dr/98Qnm0.net
>>467
ジャップ年金もジャブジャブ米株買ってるぞ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/08/31(火) 13:33:55.47 .net
あまりにも金額が少なすぎてねぇ
年40万じゃ雀の涙にもなんねぇよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:34:03.36 ID:QVy6jA7U0.net
リスクってなんだ?全資産日本円で普通預金に抱えるのがノーリスクなのか?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:35:05.58 ID:gkib/eGVa.net
貯金もリスクあるんだからある程度インデックスに投資しといた方が良いぞ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/08/31(火) 13:35:26.74 ID:XnMuK6gP.net
嫌儲公認投信1357を運用できないから

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:35:47.21 ID:IzJ/9n/lH.net
>>385
書き込み規制食らうから画像で
https://i.imgur.com/DB2kgTp.png

NISA口座の違い
https://i.imgur.com/8S5MzT5.png

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:35:50.65 ID:ifBTNbAs0.net
NISAやらん奴はケチ云々ではなく馬鹿
自分が生きてるうちは潰れないだろっていう会社なんていくらでもあるのに

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:35:59.75 ID:rssjFZi3d.net
iDeco資産ロックされるからやるつもりなかったけど積みニーも崩すビジョン見えないしやっとこうかな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:36:13.13 ID:U6A2sI7J0.net
>>473
競馬じゃねえんだわ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:36:32.57 ID:A/vek/Mq0.net
>>399
数年積み立てる中で途中で徐々に引き出せばいいんだよ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:36:42.36 ID:ifBTNbAs0.net
>>471
リスクなんてねえよ
特に積立NISAなんて上限額を考えたらほぼノーリスクだろ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:36:56.60 ID:70ZZNrdz0.net
>>20
生きてて楽しいのかそれ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:37:20.72 ID:THutNi980.net
ほぼ確実wwww

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:38:22.25 ID:/DHSBKT70.net
普通NISAに比べてデメリット多すぎるから
極端な底辺以外普通NISAだろ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:39:50.00 ID:s0SVWkhT0.net
正直20代は貯金しなくて良いから金使って色んなことやった方が良いと思うわ
30代になってから新しいこと始めようと思っても気力も無いしセンスも無いし物覚えも悪くなってるし
結局20代の頃に何やってたかでその後の人生全部決まるし、貯金だけする20代送ったら人生積む

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:39:57.86 ID:3tmXyuaO0.net
日本の投資信託ってプロのファンドマネージャーが運用してるはずなのに
大して資産増えないし下手すりゃ元本割れしてしまうのはなんでなの?
本当にプロなの? 運用へたくそなんじゃないの?
自分で個別銘柄買って運用してる方が全然儲かるんだけど?
そのプロのファンドマネージャーとやらに一度直接あって話したいわ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:40:00.25 ID:8Xtvniz6r.net
年金だけで老後生活安泰なんて夢は今も昔も一握りの世帯しか実現してない
共働き公務員を最強として共働き夫婦をベースとして考えろ
専業主婦やパート摘んでる程度の嫁がいるなら諦めろ

だいたい生活保護なんて昔から大部分が国民年金の付け替えだ

まあ今でも定年まで夫婦フルタイムで働く、働ける宛があるならそんなに気にせず健康にだけ気をつけて働き続ければいい

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:40:34.14 ID:+s/LcTYr0.net
>>458
公共料金とかもすべてクレジット下ろしにしてるから年間100は行く
SBIで積み立てるなら、銀行も住信SBI開設するってことになるんだよね?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:40:51.74 ID:wcEbbzmsH.net
最終的な投資の意思決定は
ご自身のご判断でお願い致します

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:41:06.92 ID:1lEo0S1m0.net
でも損する場合もあるんでそ???(・へ・)

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:41:11.75 ID:FZ8sJ7OS0.net
これをmax1200万?預けたとしてそれが最終的にナンボくらいに増えるん?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:41:45.35 ID:XJGwgNdzM.net
2年半しかしてないけど45%もお金増えた
ずっと気絶しときます
https://i.imgur.com/g1vRZqB.jpg

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:41:47.02 ID:6MOEADCed.net
二年で80万円入れて現在プラス20万円
この調子で二十年続ければ全部で1500万円くらいになる予定

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:41:59.40 ID:5GGlxUGp0.net
確実にもうかるなら年金運用してもらえ「プロ」に

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:42:16.13 ID:ohy5jUun0.net
>>490
こういう人たちが運用してる
https://pbs.twimg.com/media/Evw5fl3UUAQwW3b.png
https://pbs.twimg.com/media/EyoXzmmVIAEfepC.png
https://pbs.twimg.com/media/EwVPwxGUcAExlVW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ew54rv-VoAMu4s3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E01SjpRUYAAK25k.jpg

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:42:19.23 ID:Nt0uGId/M.net
あ、5年じゃなくて3年しかたってないのか
じゃあ年に20万増えてるのか

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:43:14.72 ID:EOoDzYXI0.net
>>499
外しまくってんな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:43:19.72 ID:gkib/eGVa.net
>>490
そもそも雇われにとっちゃ最終的に成績なんてどうでも良いからね
手数料だけ取れればいい

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:43:37.41 ID:ifBTNbAs0.net
>>488
20年運用だと確かに怪しいけど小銭稼ぎの5〜10年運用なら割とアリだとは思う
俺はNISA運用だけどそもそも年間120万上限はわりと金持ちじゃないとキツイしな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:43:48.13 ID:5GcKGKXJd.net
まあ確実に儲かるならGPIFが運用だけで俺らの年金増やせよって話ではあるよな

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:44:12.99 ID:sjDQEZGra.net
>>238
なんで元気なうちに金使って楽しまないでヨボヨボになった後のことばっかり考えてるの?

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:44:16.23 ID:QEV0ov680.net
4資産均等とかいうバカっぽい比率なのに真面目に計算すると割と絶妙なポートフォリオ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:44:35.64 ID:QahFzWk10.net
>>495
運用率3%で33333円を30年積み立てて2000万前後のシミュレーション
実際どうなるかは誰にも分からない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:44:49.13 ID:58ZnVPMR0.net
>>490
去年みたいなバカでも何買っても儲かる相場でも4割の投信が赤字だからな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:45:45.42 ID:rDGsNBuO0.net
>>497
2年で80万で20万か
未来がないな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:45:53.03 ID:KLiU+3AA0.net
あ、もしもし俺だけど。ちょっといい儲け話があるから800万くらい貸してくんない?20年後倍にして返すからさあ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:45:53.29 ID:oSFzV/iK0.net
NISAのがいいじゃん

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:46:26.41 ID:JtpJFhd40.net
>>20
コロナで強制貯蓄というか強制投資になってこういう生活になってるやつはまあいるだろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:46:47.98 ID:RuyiDl+hM.net
>>507
積立NISAは今のとこマックス20年だぞ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:46:52.92 ID:8Xtvniz6r.net
idecoは自営業でもなけりゃ金額少なすぎる上に60まで下ろせないというのがデメリットとされているが
「事業で失敗して借金抱えようが離婚して慰謝料請求されようが下ろせない」
という点をメリットと考えてる人もいて
いろいろ考え方があるもんやね

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:47:07.91 ID:dLKtn2Avr.net
これがリスクリスク言うやつは一体何をやってるんだよ?
何もやらずに、ノーリスクってやってんの?
何もやらないのはノーリスクとほんとに思うのか?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:47:08.63 ID:7RPh9dlk0.net
枠が小さいよ。
200万ぐらい使わせろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:47:28.30 ID:/DHSBKT70.net
>>489
半分同意で半分反対かな
iDecoとか積みニーを老後のためにやる20代はアホだとおもう。老後だけ金あってもしょうがないだろうし
かといって投資しないのも時間という最大の武器をいかせてない

20代なら有る程度リスクとってハイグロ中心。投資にまわす金は給料の8割とかきめてあとは遊んでいいとおもう。30代でFIREも視野にいれる。20代でバリュー株とかVTに節約しまくって全力というのは生き方うまくないわ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:48:13.44 ID:yZfXKIJF0.net
はした金でプロの運用資金にされておもんないから

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:49:04.85 ID:NeDPhml90.net
どうせ損する仕組み

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:49:21.49 ID:QEV0ov680.net
>>516
野党が「金持ち優遇だ!」って強固に反対したからね
当たり前だけど当初案は12で割り切れる数字だった

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:49:56.38 ID:fohpzmRJ0.net
>>342
場合による
相場次第では他で吸収もある
足元はあまり望めないが

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:50:06.94 ID:+s/LcTYr0.net
一般NISAより積み立てNISAの方がいいの?
違いがよく分からんのだけど
もう中年のジジイだが

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:50:10.74 ID:12Ynew/B0.net
>>514
老後資金は全員必要だから資金ロックされてても問題ないしね。老後に金がないやつは70ぐらいまで非正規で働き続けないといけなくなるし
60前に死にそうな独身はやめた方がいいけど

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:50:26.59 ID:RqbeSOOdd.net
ワイヨッメ「怖そうだから駄目」

↑無敵の理論

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:50:30.77 ID:NeDPhml90.net
金持ちが小市民のタンス預金狙ってるだけ
貯金したほうがマシ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:51:02.25 ID:kJZ/txUn0.net
>>519
別に損する仕組みにはなってないぞ、どうやって損させるの?
説明して

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:51:51.09 ID:NeDPhml90.net
>>526
知らんがな
パチンコの設定みたいに決まってんの?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:51:58.42 ID:kJZ/txUn0.net
>>520
60を40とか?当初案はどういう数字だったの?

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:52:01.04 ID:lYqjWiCu0.net
満額10年でやっと10マンの利益ってのがなんかあれなんだよ
マイナスを繰り越せないのも微妙

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:52:05.06 ID:ohy5jUun0.net
>>516
NISAの手本となったイギリスIsaは年間300万くらいの枠があるんだけどねえ
日本だと120万円でも金持ち優遇だって叩かれて廃止される予定

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:52:24.52 ID:+rils0oJM.net
現在積みニーで年利10%くらい取れてるんだが
やべえわ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:52:27.07 ID:2WZ3Dd5a0.net
>>517
あたま悪そう
再現性が無いそんな方法で20代の貴重な金をギャンブルに使うのはやめた方がいい
インデックス投資をメインにしてほったらかし投資をするのが正当法
もちろん高いリスク取ってそれでもやるって言うなら止めないけど

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:52:30.58 ID:Fo+lDOhP0.net
何年プロだよ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:52:31.85 ID:OYpEVEtva.net
今の株価なら仕事の合間に素人が適当に日本株買ってるだけで1年で10倍以上になったわ
逆に今の株価が続かないなら資金拘束して臨機応変に処分できずどんどん減ってくだけや

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:53:21.37 ID:NeDPhml90.net
不景気なのに株価がいつまでも上がるわけないだろ
冷静に考えれば誰でもわかる

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:53:32.89 ID:2WZ3Dd5a0.net
>>524
現金だけの方が怖いってことを優しく教えてやれよ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:53:33.31 ID:Fo+lDOhP0.net
時間は金
手続きの手間の時間で利息は消える

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:54:49.48 ID:NeDPhml90.net
金持ちは小市民が稼いだ金で生活してるんだぞ
これが理解できれば株なんて誰もやらない

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:55:43.22 ID:tJ151w9Z0.net
>>522
50歳以上なら普通NISAでいいかもね
いつまで生きるか分かんないんだし

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:55:46.70 ID:Nt0uGId/M.net
>>524
>>519とかもそうだけど、知らないものを調べない、小難しくて理解できないものは危険と断定

なんだろう、
チンパンジーとか猿寄りなのかもなぁ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:55:47.56 ID:p4lZL3740.net
>>524
>>519とかもそうだけど、知らないものを調べない、小難しくて理解できないものは危険と断定

なんだろう、
チンパンジーとか猿寄りなのかもなぁ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:56:05.14 ID:NeDPhml90.net
なぜ金持ちは株だけで生活できるのか
小市民が汗水たらして稼ぎだした金で生活してるからだよ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:56:52.81 ID:2ONUWANi0.net
あんな信託銀行のさじ加減で資産凍結できるようなのやりたいんか?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:56:55.02 ID:bQyGn0uu0.net
>>445
SBIは三井住友NLで毎月買い付けするとVポイントがつくけど
ポイント狙いなら楽天の方が使いやすいかもね

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:57:15.28 ID:gkib/eGVa.net
アメリカみたいに小さい頃から教育に取り入れないと無理だな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:57:20.20 ID:kJZ/txUn0.net
上級労働奴隷が働いて稼いだ利益を吸えるのが、インデックス投資のうまみだ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:57:21.07 ID:NeDPhml90.net
小市民がいくら勉強しても所詮情報弱者にすぎない
絶対に儲けられない投資の代表が株ね

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:57:22.35 ID:2c+0R+O60.net
毎月仮想通貨で15万くらい負けたりしてるけど
年に40万くらいなら安全な奴もやった方がいいんかな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:57:51.19 ID:fohpzmRJ0.net
>>545
高校から始まるらしいよ
このスレ見てるとそう思うね

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:57:58.07 ID:kJZ/txUn0.net
>>542
だから株を買う方がええんやろ?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:58:09.77 ID:VPVVGIHoH.net
>>522
NISA口座の違い
https://i.imgur.com/8S5MzT5.png

主に年間投資金額と期間

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:58:34.94 ID:UtOdNRVHr.net
>>524
これ

ワイの証券口座見てもこれだからか
ガイジすぎて辛い
家族で全力やれば子供たち働かなくてもよくね?って資産を作れるだろうに

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:58:49.52 ID:kJZ/txUn0.net
>>547
だからインデックスで市場平均を買うんだろ?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:59:37.26 ID:da9aplFZ0.net
NISAなんてやるより、GAFAMに全部ぶち込んどけ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:59:50.08 ID:NeDPhml90.net
株はやめて金とかパラジウムだっけ?
あーゆう希少金属買っといたほうが良い気がする
株は企業とインサイダー取引してるカスだけが儲ける悪魔の投資

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 13:59:57.99 ID:ai1p/vQor.net
お前らみたいなアホはすぐ高配当株みたいなゴミを買うからだろ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 14:00:03.82 ID:gkib/eGVa.net
>>549
まああとは日本っていうインフレも企業成長も分からない国なのは不幸だな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 14:00:06.29 ID:QEV0ov680.net
>>526
リスク調整後リターン3%弱なのに信託報酬が2%の投資信託を買うとか
老人に人気のファンドこれなんすよ
http://www.morningstar.co.jp/FundData_spn/SnapShot.do?fnc=2013121201

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 14:01:08.87 ID:ai1p/vQor.net
>>554
NISAでGAFAM買うんだよばーか

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200