2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍ちゃん「クジラを食べる文化を、取り戻す」→3年で生産量激減、価格高騰で業界瀕死へ [533895477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 18:46:33.45 ID:dtgGanNj0.net ?2BP(1001)
https://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
「値ごろな鯨肉」のアテ外れ…再開3年目の商業捕鯨、生産量は4割減
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210830-OYT1T50103/

日本、IWC脱退を表明 商業捕鯨を30年ぶり再開へ 2018年12月26日
https://www.asahi.com/articles/ASLDQ7KK7LDQULFA00D.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 18:47:09.74 ID:nrOD9BJy0.net
捕鯨論争ってどうやったら解決できるんや

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 18:47:35.43 ID:52PI8ggq0.net
需要がなければ価格は下がる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 18:47:48.20 ID:dtgGanNj0.net ?2BP(1001)
https://img.5ch.net/ico/kinokorusensei32.gif
2019年に商業捕鯨が再開され、今年で3年目を迎えた。山口県下関市は全国で唯一、沖合操業の基地となり、消費者には安価な鯨肉を味わえる期待感があった。
しかし、操業を担う共同船舶(東京)の20年度の生産量は調査捕鯨時代から4割近く減り、卸値は上昇。
消費拡大の取り組みも道半ばで、持続可能な捕鯨に向け、関係者の模索が続いている。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 18:47:58.07 ID:QFjKtFqO0.net
何のことだよ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 18:48:21.01 ID:tPpPp+KQ0.net
さすが疫病神

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/08/31(火) 18:49:29.78 ID:ZAghwPnh0.net
元々こんなもん食ってない。

総レス数 115
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200