2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

念能力「強化系、放出系、操作系、特質系、具現化系、変化系」 明らかにハズレなのが一つあるよね… [604460326]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 00:35:30.82 ID:o6ffdUNt0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
ゐこ濱口、妻・アッキーナに内緒でいろいろイジった「改造ハンターカブ」恐る恐る披露 お許しは得られるか…?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c358c64cfaf06cfdeef77f1f460accf4d47c44d

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:38:33.99 ID:+/WffQEy0.net
例えば
Vs団長 本出してる間に撃たれて死ぬ
Vsヒソカ ゴム伸びる前に撃たれて死ぬ
Vsゴンさん ちょっと耐えるかもしれんが引き撃ち続ければ死ぬ
Vs会長 100mぐらい距離とって撃ち続ければ死ぬ

唯一対抗できそうなのが瞬間移動レベルの超速のキルアやな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:39:02.34 ID:7/i6nG+J0.net
最初は分かり易い能力が多かったけど
後発で出てくる人物がどの系統なのかよく分からんのばっかになってる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:40:25.61 ID:+/WffQEy0.net
>>150
全部特質系で解決や
ピトーは操作系っぽいが特質の隣にあるから操作寄りの特質なんだろう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:42:09.09 ID:+/WffQEy0.net
レイザーはでかい1発だからよけれるし溜めもある
フランクリンは無数の弾丸で絶対によけられない
念弾1発1発がなんて威力
パーみたいな溜めも予備動作もない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:42:13.00 ID:zcYn/95W0.net
>>149
メルエムとかゴンさん相手にはカスリ傷もつかんやろね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:45:20.47 ID:+/WffQEy0.net
>>153
Vsメルエム ミニチュアローズ はい終わり

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:45:44.78 ID:zcYn/95W0.net
ちなみに上で言ってるフランクリンのマシンガンも
ウボーが石砕いて投げたらそれ以上の事ができるっていうね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:47:00.41 ID:+/WffQEy0.net
>会場の数百人を数秒で殺す初披露時のインパクト

床や壁は一切傷付けないデリケートな念操作も追加
「客が消えた」と言われるほど静かに殺す

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:49:26.78 ID:+/WffQEy0.net
>>155
石砕く、投げるの2動作がいるやろ?
フランクリンにはそんな予備動作が一切ない
しかしウヴォーには念弾自体が効かない可能性が高い

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:50:16.46 ID:zcYn/95W0.net
>>156
もう完全にウボーの石投げの下位互換だろ・・・
念弾は射程距離相当短そうだし、ライフル弾の距離を石投げて頭吹き飛ばすウボーがいかにヤバイかわかる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:50:39.62 ID:+/WffQEy0.net
>>156
「人体にしか効果がない」「物や無機物は破壊できない」っていう制約かもしれん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:51:57.10 ID:+/WffQEy0.net
>>158
空のヘリコプター撃ち落としてたから
100mは飛ぶはずや
まあウヴォーとの比較はいろいろと不利だが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:53:40.34 ID:FPmEWI4u0.net
メモリ節約しながら戦うより、大容量メモリー搭載して多系統駆使したほうが強いってどうなんよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:54:06.00 ID:TqEyoU9L0.net
くっつく波紋とはじく波紋な

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:55:20.91 ID:+/WffQEy0.net
>>155, >>158
あと、ウヴォーな?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:55:27.72 ID:zcYn/95W0.net
アリ編の師団長のエビの念弾の弱さも放出系雑魚説に拍車をかけてるんだよな
https://fgo-babylonia-cafe.jp/wp-content/uploads/2021/06/image-411-300x266.jpeg

師団長のエビ

装甲車 壊せない
隔壁 壊せない
催眠ガス 寝る

隔壁や装甲車クラスはフランクリンでも壊せない可能性高い、もちろんウボーは余裕で壊せるだろう

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:57:06.14 ID:+/WffQEy0.net
>>161
制約と誓約で一応誰でもできる
ただ相応のリスクを背負ってるはずや

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:59:31.39 ID:0evBFZmud.net
条件に嵌めれば瞬殺みたいな能力が最強に思える
ただ罠張ってまってれば誰でも倒せる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:00:00.90 ID:+/WffQEy0.net
>>164
ウヴォーもガスでクラピカの組織に一時捕まってただろうw
団員の救助がなければあそこで死んでた

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:02:21.18 ID:9Q9ouCIQ0.net
総合的にナックルの能力がさいつよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:02:30.00 ID:roBW3Z1DH.net
発の系統をポケモンの技で例えてくれわからん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:05:13.41 ID:UlSxgfYp0.net
放出と変化が一番雑魚だっけ
ほかはチートキャラ排出してるよな?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:08:17.96 ID:PlOfWiQw0.net
>>170
変化はキルアヒソカゼノシルバと強キャラいるぞ
放出はレイザーさんくらいしかいないからヤバい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:09:01.70 ID:zcYn/95W0.net
>>170
変化形は強いよ、キルアとゼノも変化形だし
キルアに至っては作中でも最強クラスになってるし

放出系だけパッとしない感じで対して活躍の描写が無い
レイザーくらいだな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:09:39.76 ID:+/WffQEy0.net
>>168
めちゃくちゃ正確な暗算ができるのが前提だろうな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:10:28.48 ID:um/FlFVl0.net
指まで切り落としたのに素人のヤクザを仕留め損なったフランクリンこそ最強!

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:10:33.82 ID:xDyWrD8K0.net
>>131
これ現実世界では強すぎるんだよなあ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:11:33.54 ID:+/WffQEy0.net
>>174
そんな場面あったっけ
あ、選挙編以降は読んでないんやが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:12:40.89 ID:ZRlWxDKc0.net
操作系最強すぎ、放出系雑魚すぎ、具現化系ルール無用過ぎる気がする

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:13:39.54 ID:+/WffQEy0.net
ゼノって変化なのか
ドラゴンダイブとか王と会長を長距離運ぶ竜だしてたやろ
あいつは実は放出で間違いない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:13:52.26 ID:UlSxgfYp0.net
ちょっとまって
キル亜はともかく

ヒソカさんって団長にぼろまけした雑魚じゃなかったっけ?
嘘つきはよくないっすよwww

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:14:45.12 ID:de3AkBb2M.net
>>174
しかも会場からきっちり2人逃げられてるからな
シズクがそいつら仕留めてなかったら外に逃げられてたっていう
フランクリンの念団ってかなり雑魚レベル

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:15:27.17 ID:ZRlWxDKc0.net
>>41
相手に攻撃当てる程度の緩い条件で操作できるからほぼ即死口撃じゃん
しかも手下いっぱい使えるから応用も効くし。人間を直接操作する程度の誰でも思いつく能力で
イルミレベルいけるんだから1番強いだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:15:52.26 ID:+/WffQEy0.net
>>180
1発1発がなんて威力

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:16:24.53 ID:pbTMIeIz0.net
モラウは能力便利過ぎだろ
操作系以上だろあれ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:17:27.07 ID:de3AkBb2M.net
あとフランクリンは固定砲台っぽい描写しかされてないのも雑魚くさい匂いが漂う
戦闘中に動けないヤツとか一番お荷物雑魚だろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:18:10.88 ID:Iy2ENdg6M.net
>>128
戦闘派のフランクリンでも指落としてあのレベルだから、マシンガンを携行しなくてもよいぐらいのメリットしかないんだよな。そりゃサポート重視になるわ。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:18:22.77 ID:de3AkBb2M.net
>>182
で、2人に逃げられてるじゃんw
一般ヤクザすら取りこぼす雑魚

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:18:37.74 ID:qxhVFQhn0.net
ちんこって何系なんだろう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:18:40.28 ID:GQxbE/blp.net
放出系が弱すぎる上にバレバレなのどうにかならんのか
ゆうすけの全力霊丸くらいの威力が無ければ割りにあわんよな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:18:56.88 ID:ZRlWxDKc0.net
>>134
作中の描写見る限り、あれが変化形ならもはや系統もクソもないとしか言えないレベルで放出系だろ
作中最強レベルの広範囲放出系攻撃かましといて、龍の形に変化させてっからOK💪✨wwwってえぇ…としかならんわ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:19:49.25 ID:+/WffQEy0.net
>>186
シャッチモーノ=トチーノが命がけで逃げる時間作ってただろう?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:21:07.59 ID:Iy2ENdg6M.net
あと、パリストン派にも放出系っぽい砲台ロボがいたけど、あいつもタッグ組んでたし放出系は扱い難しそうだ。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:21:11.29 ID:+/WffQEy0.net
竜に変化 っていうのもよくわからん
竜を具現化じゃなくて?
とにかく放出から遠い手を離したら弱いのが変化具現化の最大の特徴

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:21:11.71 ID:de3AkBb2M.net
>>185
マジでフランクリンの能力程度なら風呂敷とか四次元ポケットにガトリングガン入れて持ち歩く方がマシだと思うわ
フランクリンにまだ奥の手があったとしても王のカメハメ波やネテロのゼロより強いわけねーしな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:22:11.35 ID:3YYkSca10.net
お前らそんな古いマンガの事よく覚えてるな
林家パー子はパイパン曲線みたいに定期的に学習してるのか?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:22:50.71 ID:pbTMIeIz0.net
>>191
あいつは具現化系だろ
銃火器を具現化して放出系が弾やる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:23:40.66 ID:lnzV+1160.net
放出変化具現化は被りすぎではあるよね
やっぱヒソカって糞だわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:23:56.09 ID:+/WffQEy0.net
>>193
つ ミニチュアローズ これでフランクリンの勝利

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:25:02.12 ID:pbTMIeIz0.net
>>196
ゲンスルーなんかチートキャラになるよな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:25:22.42 ID:zcYn/95W0.net
>>189
実はゼノの龍(ドラゴンヘッド)とかは身体にくっついてる、完全に放出されてるわけじゃない
オーラを変化させて伸ばしてるだけだからドラゴンヘッドに関しては変化形の範疇

ただドラゴンダイブはどう見ても放出系だから、その辺謎なんだよな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:27:45.84 ID:YooO4tat0.net
つかべつにその系統だからって他のを使えないわけじゃないんだから変化と放出の合わせ技と考えるべきでは?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:28:25.36 ID:x3Co/gnXd.net
ほんとハンターハンター好きだなお前ら俺も好きだけど
そういえばマフィアの採用試験だかでクラピカがマシンガンを容易く鎖で受け止めてたけど
なんで船で拳銃で撃たれたらやばいとか言ってんの?
躱すか鎖使えばいいじゃん
不意打ちとか気にしてるならマフィアの採用試験時も結構な不意打ちだっただろ
ましてや護衛なんて常に警戒してるんだから銃くらい軽く捌けると思うんだけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:28:59.54 ID:pbTMIeIz0.net
>>199
別の系統の能力使えない訳じゃないし威力や精度が落ちるだけでしょ
ドラゴンダイブは広範囲だから精度捨てるし1発も対した威力じゃない
現にコムギに1発当てても致命傷レベルだったし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:29:41.81 ID:ZRlWxDKc0.net
>>192
変化形って言っても形態変化と性質変化、身体変化と三つある
形態変化は形を変える、糸とか龍とか。まぁぶっちゃけ1番簡単な部類。イボクリ遊びとかそんなん

性質変化こそ変化系の真髄。オーラを電気に変える、粘着性を持たす、熱に変える、様々な健康効果を齎すローションに変える

身体変化はよくわかんね。ここまでいくと特質じゃね?って気がする

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:30:17.22 ID:zcYn/95W0.net
>>200
変化と放出は習得しやすい隣り合わせ系統から離れてるから上のように言われてる
習得できないわけじゃないけど、ドラゴンダイブクラスになると放出系メインのフランクリンですら同じ芸当は無理だろうからな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:30:34.43 ID:QLoi3nw8M.net
実弾の9mmパラベラムを具現化系の凝でガードしても無傷は無理なんだからあとはウボォーみたいな肉体の硬さ勝負
やっぱ強化系最強じゃん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:31:48.55 ID:Iy2ENdg6M.net
>>195
あーそうだったけか。
でもやっぱり放出系は単体運用だと威力低いんだよな。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:32:30.29 ID:ZRlWxDKc0.net
>>199
謎もクソも、ファンブックのミスか設定変更されたかしかなくね?

>>200
系統の相性とか考えないでいいならね。変化系は放出苦手とか

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:32:59.11 ID:gvu3zqZ40.net
じーちゃんとレイザーが放出系じゃないの

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:34:51.94 ID:zcYn/95W0.net
フランクリンのマシンガン→ちっちゃい会場すら壊せない、二人逃げられる、一般人ヤクザ仕留め損ねる

ゼノのドラゴンダイブ→堅牢を誇る宮廷、お城を崩壊させるレベルの破壊力、高度1000m?以上上空から放たれてこの威力

変化形のゼノにすら負けるフランクリン

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:36:14.51 ID:iLit+7M50.net
まあゼノの放出は少なくとも精度なんかは低いんだろターゲット以外を殺しちまったかもって後悔してたし、大雑把で本来本人がほしいだけの力はない
適当に制約かければいける範疇なんだろ冨樫のさじ加減だけど

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:36:18.08 ID:um/FlFVl0.net
念も知らん素人のヤクザを仕留め損なう威力の無さ
あのガタイで同じく強化系じゃないヒソカに腕相撲で負ける腕力の無さ
何よりパクを行かせるのを強硬に反対してたフィンクスが引き下がったところを見るとフランクリンは戦闘要員ではなくご意見番

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:37:28.28 ID:wL3haYqM0.net
>>183
モラウ自身が自分の能力以上に応用力がある能力を見たことがないって言ってたからな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:41:03.64 ID:+/WffQEy0.net
>>202
コンクリートの屋根突き破った上での致命傷な?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:42:11.03 ID:ZRlWxDKc0.net
人を操作すると単純明快な能力の割にあまりに強すぎるイルミ
煙を操作するという自身で戦闘向けではないと言ってるのに応用力ありすぎて戦闘も蟻編MVPレベルの活躍を見せたモラウ
ここらが操作系の株あげまくってんだよな

放出系の極みっぽい描写されて戦闘能力的にも文句ない強さ示してるゼノは変化形?みてーな疑問符が着くから
イマイチ放出系の強さが分からん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:42:21.35 ID:+/WffQEy0.net
>>209
暗殺だから会場の壁や床を傷付けたらあかんかったんや
デリケートな念操作といってもらおう

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:46:28.60 ID:+/WffQEy0.net
>>201
ここでは選挙編までの話題ですので
その後は蛇足だから読む価値無し!

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:46:33.96 ID:iLit+7M50.net
ジンが別に能力でもなんでもなく見ただけで能力コピーできるとかやってるし正直もう念描写に関しては考察は無理
冨樫のさじ加減でしかない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:50:50.55 ID:fcVWuY2O0.net
>>115
ヨークシンあたりだと変化型みたいな放出系と相性の悪い能力者がオーラを体から切り離すと能力が極端に下るって設定があったんだけど
ほぼ有名無実化してるからなあ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:51:11.55 ID:ZRlWxDKc0.net
>>210
明らかにあんなもんミスしてうっかり攻撃当ててしまったとかじゃなく、存在自体知らなかったってだけだろ

>>217
別にジンに関しては良いんだよ。ラスボスみてーなもんなんだから
ルール無視して規格外さを見せるのは強キャラ演出の定番だろ

そのルール自体どうでもいいよねってなると、その演出も陳腐化してしまう

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:53:36.74 ID:wL3haYqM0.net
>>214
放出系はレイザーに限っては強いと思う
人形2、3体出して敵を取り囲んで念弾でドッジボールするだけでめちゃくちゃ強い
それに実戦はドッジボールのルールとは関係がないから、念弾を同時に何個も投げられるしな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:54:10.17 ID:iLit+7M50.net
ジンは例外でOKとかやりだすとゾルディック家だってラスボス級の一角だろって話になる
ネテロがわざわざ呼び出してんのにその辺の雑兵レベルの能力だったら困るわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:54:20.60 ID:+/WffQEy0.net
そもそもあの場面でなぜドラゴンダイブを打つ必要があったのか?
こっちが謎だわ
敵にはダメージ与えられないし宮殿壊す意味もない
攻めてきましたよっていう合図なのか?
暗殺なんだからそんなのいらんだろう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:55:22.09 ID:zcYn/95W0.net
>>221
ゾルディック家が恐れる旅団の放出系担当のフランクリンさんの立場は・・・

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:55:55.69 ID:pbTMIeIz0.net
暗殺じゃなくて護衛軍と王の分断だろ
実際はイレギュラー起きてて全員バラバラだったけど

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:56:00.90 ID:F1/D6hQz0.net
放出系はセンリツがチートだから

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:59:23.31 ID:+/WffQEy0.net
>>223
ゾルディック家って旅団恐れてたっけ?

あとフランクリン最強すぎる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:01:25.40 ID:zcYn/95W0.net
>>226
恐れてるかどうかは知らないけど
シルバがキルアに旅団には手を出すなって言ってただろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:02:25.06 ID:ZRlWxDKc0.net
>>221
なんないだろ
旅団よりは強いレベル。精々超一流程度

明らかにイルミ>シャルナークだし、ゼノがネテロにはいつも泣かされてるつってんだし
それでラスボスレベルは無理がある

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:02:46.62 ID:+/WffQEy0.net
それは子供を危険にさらさないためであって、
シルバゼノは全然恐れてなかったやろw

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:04:23.97 ID:wL3haYqM0.net
あとレイザーはドッジボールの弾に念を込めたものでなく、自分て作り出す念弾は触れただけで爆発するっぽいんだよな
念弾で旅団の船を破壊した時に爆破炎上してたから
受け止めることもできずに触れただけで爆発するボールでドッジボールされたらどうしようもないな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:04:51.94 ID:ZRlWxDKc0.net
ゾルディック家は普通に旅団のメンバー殺してるし、割に合わない仕事だったって最大級の賛辞(キルア評)してる感じだな
基本はゾルディック家>旅団ぐらいの力関係っぽい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:05:19.90 ID:zcYn/95W0.net
今のキルアなら一人で旅団全員殺せるくらい強いしな
バッテリー常備しとけばキルアに敵無しだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:05:59.74 ID:pbTMIeIz0.net
まぁシルバに言われた当時のキルアは念使えなかったしな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:06:29.63 ID:EQT5pubI0.net
レオリオが放出系だろ
インフレくるから信じろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:06:45.39 ID:ZRlWxDKc0.net
>>230
お前が何言ってるか分からない
普通に交通事故でも強い衝撃で機械が壊れて燃料に引火爆発なんてよくあるだろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:07:03.61 ID:iLit+7M50.net
>>228
それこそ個人の受け取り方にすぎんだろ
主役三人ゴンはジン、キルアはゾルディック家、クラピカは旅団がライバル設定でそれぞれ規格外描写でも許されるっちゃ許されるんだろうが
あとはさじ加減でしかない、ジンだけ例外OKであとは認めんは個人の感想

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:10:43.73 ID:+/WffQEy0.net
>>232
ノブナガに勝てるとは思えんわ
4mに入ったら即死やで?
フェイタンの方がまだ速いかもしれんし

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:10:56.77 ID:wL3haYqM0.net
>>235
あんな小型の船が燃料だけであそこまで大爆発するようには思えないんだが

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:12:54.85 ID:zcYn/95W0.net
>>237
ノブナガの居合よりもキルアの方が早いから

言っとくけどノブナガの1億倍強い護衛軍のユピーやプフですらキルアにかすりもしないんだぞ
プフの最速ですら捉えられないって言ってんだからノブナガの居合なんかキルアからすれば止まってるようなもん

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:13:18.39 ID:Fm4mzafG0.net
>>237
はい落雷

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:13:28.90 ID:F1/D6hQz0.net
>>238
https://youtu.be/Rz1dkSmAlS0

ロシアの機関砲は放出系能力者のだから小さい海賊船が爆発してる

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:14:01.14 ID:zcYn/95W0.net
しかもノブナガが円居合使ってる状態でシズクに普通に気絶させられてるし
完全に雑魚だろこいつwそもそも旅団自体が師団長にすら苦戦する雑魚の集まりだし

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:14:27.71 ID:ZRlWxDKc0.net
>>238
あのさぁ…
漫画のわかりやすい演出程度の話だろ

冨樫がその分野に何らかの専門知識あると思ってんのかよ
この規模の船の燃料から推察するにこの規模の爆発はおかしい!とか誰が気にするんだよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:15:34.89 ID:pbTMIeIz0.net
>>239
キルアの神速に追いつくツボネは?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:16:49.83 ID:ZRlWxDKc0.net
>>244
瞬発力と持久力だろアホ
反射神経が雷の速度になっても雷の速度で走れねーだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:17:36.30 ID:atY8sxa50.net
>>244
戦闘用の緩急つけた動きと
直線的走るだけだと比べようがないんじゃ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:17:45.02 ID:wL3haYqM0.net
>>243
まあ、演出ってのもお前の勝手な憶測にすぎないけどな
そして燃料によって爆発した根拠も描写もないからこれ以上は水掛論だな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:18:17.64 ID:ZRlWxDKc0.net
>>247
ハンタスレってこういうキチガイ大量に湧いて出てきて嫌になる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 10:19:02.12 ID:+/WffQEy0.net
>>242
円使ってなかったで
あれは不意打ちやろどう考えても

総レス数 533
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200