2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

念能力「強化系、放出系、操作系、特質系、具現化系、変化系」 明らかにハズレなのが一つあるよね… [604460326]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 00:35:30.82 ID:o6ffdUNt0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
ゐこ濱口、妻・アッキーナに内緒でいろいろイジった「改造ハンターカブ」恐る恐る披露 お許しは得られるか…?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c358c64cfaf06cfdeef77f1f460accf4d47c44d

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:07:00.03 ID:h42g5Ebq0.net
強化系は絡め手のない欠陥品だと思ってたら
オーラが天元突破すると全てを無視する感じになっててびっくり
スピードて重要よね

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:08:42.36 ID:+/WffQEy0.net
>>283
ぐるぐるパンチはゴリラのアリ粉砕してたから
念使えないラモット倒せなかったゴンより
遥かに格上
うヴぉ―のちょい下ぐらいだろう

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:09:56.13 ID:UlSxgfYp0.net
>>278
具現化はチートすぎだろ
能力付与がチートすぎるうえに

継承編の壺とか国家兵器やんけ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:10:59.10 ID:WQKDVNh9M.net
>>298
悲しい😭

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:13:27.80 ID:g2+QSK/n0.net
>>90
タイマンで勝てないのに分裂して弱体化したらもっと勝ち目ないわな

天津飯と同じ失敗

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:15:36.22 ID:eHg9Vwi10.net
↑楽しそう
特質
具現化
操作
変化
強化
放出
↓つまんなそう

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:26:21.90 ID:4iNprJ4I0.net
>>43
キルアの爺ちゃんて放出っぽい

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:27:39.02 ID:QGHHpsMv0.net
放出系のいらなさは異常
具現化や特質系の土台として必須ではあるだろうけど
放出メインって

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:35:50.64 ID:8AnWeEQia.net
放出雑魚とか言ってるやつは百式観音に潰されて死ね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:37:40.26 ID:eHg9Vwi10.net
ネテロは強化系なんだよなぁ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:37:46.86 ID:nhgxa7v00.net
>>306
放出の強みは強化系と操作系との相性の良さだろ
このスレでは強化系的な視点で放出系を評価しているけど実際は操作系的な能力を組み合わせることもできるからな
強化系の防御に真っ向勝負するのではなく操作系的な能力で崩せればかなり厄介だと思う

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:38:41.59 ID:+/WffQEy0.net
ドラゴンボール全員+うらめしゆうすけが放出系や!

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:39:57.04 ID:tgjec/hY0.net
具現化と放出が対極の位置にあるのが納得いかない
具現化も放出の一種みたいなもんじゃん
特質の位置は多分クラピカの能力を考慮してああなったんだろうけど放出と交換すべき

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:41:37.95 ID:m69yLZ3G0.net
放出でもナックルみたいなトリッキータイプもおる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:41:38.12 ID:+/WffQEy0.net
ヘリコプター漫画でも落としてなかったっけ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:43:43.89 ID:de3AkBb2M.net
>>312
というか放出はそっちがメイン
トリッキータイプなのに何故かガチガチの真正面戦闘タイプに描かれすぎた

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:44:00.17 ID:nhgxa7v00.net
>>311
単純に具現化能力で具現化したものを体から手放せないって弱点にはなっているでしょ
コルトピとかのせいでちょっとおかしくなるが

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:46:33.63 ID:RMgaPAyb0.net
もう漫画は1ミリも進まんのか?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:55:08.28 ID:+/WffQEy0.net
進んだところで読みたくない 選挙で終わり

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 12:55:59.46 ID:m7foQnLka.net
具現化したものを手放せないって時点で設定ミスだと思うの
道具は手放して使いたいだろ
例えば「当たった相手を麻痺させる手裏剣」とい能力にする場合、具現化系だと全く威力が出ないが、放出系なら問題ない
放出系だと一般人には見えないが、だから何だというのか
具現化系のメリットって出し入れできるだけだろ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/09/08(水) 12:58:56.81 .net
ウソでしょ…こんなスレで40レスもしてるやつが2匹もいるなんて

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:00:35.83 ID:KAytDjr20.net
>>13
そうか?
じいちゃん放出っぽいけど

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:03:27.80 ID:eHg9Vwi10.net
>>311
具現化と放出が隣り合ってると強すぎるからだよ
具現化系は手元から離れると雑魚=近距離タイプ
放出系は遠距離タイプでしょ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:04:48.01 ID:+/WffQEy0.net
暇なんや暇すぎるあぁフランクリンめ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:13:41.55 ID:8wOvmI4Rd.net
ID真っ赤にしてるやつには近づくな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:17:53.12 ID:eHg9Vwi10.net
>>318
手放さないことが制約になるから強力な能力を付与できるんだよ
放出系がその手裏剣の能力を得るには何らかの制約が必要

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:23:05.28 ID:nhgxa7v00.net
>>324
放出系は隣が操作系なのでイルミ シャルナークみたいに刺してコントロールみたいなのはさすがにできなくても
当たったら麻痺ぐらいなら制約なしでも十分いけるんじゃないか?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:25:31.30 ID:nhgxa7v00.net
放出は具現化が一番駄目なので手裏剣を実際に用意して付与する形になるだろうけど

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:26:45.91 ID:H4PyqXh10.net
>>94
ヒソカが蟻編に出てたら二十本ぐらい腕飛ばされてただろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:29:29.09 ID:eHg9Vwi10.net
>>325
そんなことあるかよ
操作系だって愛用のものじゃないと精度が低いっていう
ナチュラルな制約があるから簡単に操作できるんだろ
放出系なら操作や具現化系以上の制約が必要になると考えるのが妥当

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:32:47.38 ID:nZstR2DEd.net
富樫すら忘れてるネテロ強化系(本編じゃない)

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:38:30.75 ID:cLZ52gq10.net
強化系をそのまま肉体強化しろとかいう教えはマジ無駄だと思う
なんで念を覚えて戦闘特化しなきゃならんのか
使い道が他にあるビルとかスカトロの能力開発が正しい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:39:34.48 ID:nhgxa7v00.net
>>328
今の話の場合、手裏剣を例にしているのでそれこそ本人が手裏剣専用の能力とかぐらいの制約でいけるだろってこと

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:42:19.78 ID:m7foQnLka.net
>>324
具現化系が出した道具を手放さずに使ったとしても制約は要るだろ
クラピカの師匠が言ってた
俺が言いたいのは能力付加って別に具現化系の専売特許でもなんでもないということ
ただ単に手から離せないハンデを背負ってるだけの系統にしか見えないんだよね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 13:47:30.64 ID:BNXR1RF80.net
お前らは全員変化系だろな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 14:25:02.03 ID:YfGNH2vI0.net
>>326
それなら麻痺する念弾で良くない?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 14:28:44.70 ID:XkQEld5aM.net
>>305
爺ちゃんも父ちゃんも変化系じゃなかったっけ?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 14:36:00.40 ID:eHg9Vwi10.net
>>332
君も言ってるように手元から離せない・離さないことがハンデであり制約になるから
能力の底上げができる
手元から離せないから必然的に敵に近づく必要があるしそれもリスクになる
手裏剣の能力ではそういったリスクや制約がないから
具現化系よりはるかに厳しい制約が必要になる

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 14:39:25.16 ID:XkQEld5aM.net
やっぱりゴレイヌってすげえなって改めて感じる

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 14:42:23.19 ID:WwuVnIQv0.net
前にあった自分の系統を診断出来るサイトって無くなった?
かなり凝ってた奴

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 14:50:46.63 ID:nhgxa7v00.net
>>334
イルミやシャルナークが実物するものを刺して対象を操作しているから
念弾を当てて操作より念を込めた実物を刺して操作のほうが制約となって効果は大きい可能性が高そう
また放出系は変化形は得意ではないし念弾の形状とか性質あんまり工夫できなさそうだし
実物用意すれば相手に刺さったり相手にくっつく形にしやすく多分効果もでかくなりメリットはあるはず

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 14:55:36.14 ID:nhgxa7v00.net
>>336
そんなこというなら放出系は念で具現化するのは苦手だし念弾で手裏剣の形にしようにも変化形も苦手だから
手裏剣の能力にするなら実物を用意しなきゃいけないってのが制約になるんじゃないか?

 

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 14:56:18.10 ID:v2ZEcfdwp.net
王子がすぐ念をマスターするのを見て、わしはちょっと萎えた
ゴンの修行はいったいなんだったの

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 15:01:11.78 ID:4uqdBTHva.net
おまえらは放出(精液)系で変化(手のひら返し)系だな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 15:06:48.99 ID:FOlh2D700.net
>>241
本気を出したレイザーがこの位かな( ´∀`)

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 15:12:58.34 ID:eHg9Vwi10.net
>>340
実在するもの用意するのが一体なんの制約になるんだよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 15:29:09.59 ID:nhgxa7v00.net
>>344
シンプルな制約になるだろ 数に限りがあるってわかりやすくね?
ゴンのジャジャン拳だってジャンケンの動作と掛け声といった制約でそれなりのものになっているし
本家操作系のイルミやシャルナークは刺せば相手をコントロールできる能力で、
操作系みたいにコントロールはできないが相手に刺されば麻痺させる手裏剣を(操作系が得意な)放出系じゃ無理って思う意味が分からない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 15:45:32.14 ID:eHg9Vwi10.net
キルアがオーラを電気に変化させて
大出力で攻撃することによってようやく相手が何秒か麻痺するレベルなのに
放出系が手裏剣用意したくらいでなんで麻痺の能力を付与できると思う意味がわからない
変化系も具現化と同じように膨大なイメージ作業を強いられてるんだぞ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 15:48:35.32 ID:fppHeQfa0.net
>>2
安倍係

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 15:49:14.06 ID:YfGNH2vI0.net
>>345
自分で自由に数増やせるなら制約にならなくね?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 15:58:57.12 ID:nhgxa7v00.net
>>346
いきなり能力を作るまでの修練時間の話をしているけど話完全にずれてないか
もともとはできあがった能力の完成度の話をしていたと思うけど君の中じゃ瞬時に即席で能力を作るイメージで話してたのか?
放出系は操作系と隣り合っているから放出系だけど操作系寄りの能力も結構いけるってだけの話じゃん
>>348
数を増やせば制約にもならないが、数を制限すればするほど強力になるんじゃない
念を込めた手裏剣ってこだわりも昨日はするでしょ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 16:18:09.42 ID:eHg9Vwi10.net
>>349
いや、ズレてない
麻痺させるというのは特殊な能力だから何らかの制約が必要だろ
それが手裏剣を用意する だけでは弱すぎるって話
使い込んだ手裏剣じゃないとダメとか
一定以上のダメージを与えるとか他の条件が絶対にいる

でもこんな制約つけてわざわざ麻痺させるより
念弾の威力高めたほうが手っ取り早く相手倒せるから皆そういう能力なんだろ
そもそも麻痺させるなら手裏剣に毒塗りゃいいだけだしな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 16:19:57.71 ID:YfGNH2vI0.net
>>349
機能するけどそれじゃ弱くない?シャルなら自作愛用アンテナ2つのみだしイルミは常に自分に針刺してオーラを込めてる
手裏剣なら使い捨て前提の運用になるけど操作系の能力を引き出すなら毎回回収しなきゃ使い捨てだと有効な効果を得られるか怪しい

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 16:24:29.81 ID:CfrDrNa50.net
AKBネタは結局荒木のマネをしたかっただけなの?
向こうは洋楽だからこっちは邦楽だ的な
じゃなきゃ信者が浮かばれなすぎる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 16:36:02.93 ID:nhgxa7v00.net
>>350
>麻痺させるというのは特殊な能力だから何らかの制約が必要
この認識が違うわ 操作系そのものの特性による麻痺だから相手に刺すくらいの条件で効果は出ると思う
じゃあどのくらいの効果って話になるが念弾の威力だって強化系的な話だと思うんだよ
放出系は強化系的な部分を強くするのと操作系的な部分を強くするのも同じくらいの大変さなんじゃね

放出系そのものの特性を完全に生かすなら銃と銃弾を周で強化して本来の銃よりスピードダメージを強化できるなら
いいんだけど念弾使う能力者が多いからそういうのできないのかって悩むけど

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 16:39:21.64 ID:nhgxa7v00.net
>>351
相手をコントロールできるに比べたら麻痺させるは大分レベルが落ちると思うんだよな
まあさらに最大1分麻痺させるとか、全体ではなく刺さったところの近くの部位が麻痺するとか
どこかで使える妥協点がでるイメージです

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 16:48:16.03 ID:m7foQnLka.net
すまん麻痺の話は例えなんだ、付加する能力は何でも良いんだ
俺が気になってるのは具現化系の戦闘におけるメリットがよくわからんって話なんだ
そして>>336が言う手元から離せないってのは単に具現化系が手元からオーラを離すのが苦手という性質なだけで、制約と誓約とは別の話だと思うの
他の系統だって同じ制約をかけて同じリスクを取ることはできるわけだし
オーラで直接殴るか本物の道具で殴ればいいのに何でわざわざオーラで道具を具現化して殴る必要があるんですかって話よ
ハズレじゃないですかこの系統

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 16:49:11.27 ID:YfGNH2vI0.net
>>354
刺したら問答無用で麻痺させるってのは操作系でも強制型になるから燃費も悪いしそれなりに制約必要じゃないかな?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 16:53:22.08 ID:+/WffQEy0.net
麻痺とか毒とか普通に思いつく付加能力だと意味ないな
ダウジングできるとか絶にできるとか
クラピカはうまくやったよ
そもそも鎖は武器じゃないしな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 16:55:23.97 ID:+/WffQEy0.net
掃除機も武器じゃないな
具現化系が強くなる共通点は2つ
・武器じゃないものを具現化する
・超常現象系の能力を付加する

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 17:26:26.32 ID:eHg9Vwi10.net
>>355
具現化系や変化系はイメージ修行が必須みたいなもんだから
特殊な能力付加するのが得意なんだろ
逆に放出系が念弾脳筋多いのは
オーラに特殊な能力を付加するのが苦手だからと推測する

だから具現化系と放出系が同じ制約をかけても
同じような能力は得られない
まぁ当たり前だわ膨大なイメージ作業の末具現化した鎖や掃除機と
そのへんの鎖や掃除機が同じなわけないからな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 17:27:19.90 ID:g/mSoJJU0.net
強化系はゴミ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 17:36:26.46 ID:dXIVEj2H0.net
強化系 ・・・ ものすごく硬くなる
放出系 ・・・ 飛距離がすごい
操作系 ・・・ わからせる
特質系 ・・・ 
具現化系 ・・・ 孕む
変化系 ・・・ カピカピになる

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 17:56:24.91 ID:0tZ8K1v40.net
>>84
カバーできる距離が狭まっちゃう
遠距離から近接攻撃できるのが利点なのに

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 19:45:17.95 ID:zcYn/95W0.net
ハンターの世界では念の攻撃力ってのは実際の兵器を超えない
それはメルエムとネテロの戦いで証明されてるんだよ

だから
船を破壊したレイザーの念弾>>トラック破壊したプロウーダの念弾>>フランクリンの念弾

威力の強弱はフランクリンが一番弱いのが確定してる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 19:56:07.24 ID:KYFOZe1Q0.net
操作系とかいう特質系に昇華しないと雑魚狩りでしか使えないカス能力

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 19:57:49.02 ID:B92BK9oSa.net
>>42
ギャラリーフェイクにはコピーしたモノが「円」の役割になる作用なかったかな?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 19:59:00.45 ID:tfcEJIr30.net
操作系は、大量の人形を兵隊として使えるじゃないの

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/09/08(水) 19:59:04.49 .net
 
  モラウの煙より“対応力”のある能力が出ないのは何故か_


 

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:02:57.19 ID:pxpKrZfAM.net
>>367
モラウの煙はチートレベル
しかも星持ちハンターだし、ハンター協会でもトップクラス能力者だろ
でもパイプ取られると終わりだからバランス取れてる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:04:23.82 ID:pxpKrZfAM.net
放出系が弱いのとフランクリンが雑魚専には同意する
フランクリンはエビより絶対に弱いだろ
エビは一応師団長だぞ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:05:52.70 ID:KYFOZe1Q0.net
>>365
コルトピはもうほぼ特質系だな
そのレア能力者を1人でウンコに行かせた団長

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:06:55.99 ID:cLZ52gq10.net
具現化系で単純な能力作る雑魚は今の所いない
レア能力付きの道具やジョイントから念獣まで幅広い

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:07:18.29 ID:pxpKrZfAM.net
コルトピに関しては念初期のやりすぎ感が否めない
ビルコピーしてそれ自体が円とか頭おかしいだろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:11:36.26 ID:B92BK9oSa.net
>>370
パクノダやシズクの能力はレアだってシャルは言ってたけど、コルトピの方がえげつないよね
直接触れることと24時間っていう制約があっても強過ぎるよなぁ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:13:48.82 ID:4Ws5h5pG0.net
>>369
師団長ってもピンキリだからなあ
メレオロンみたいに肉弾戦弱いやつもいるし
ザザンもそうだったし旅団戦闘員には劣るレベルだろ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:15:26.73 ID:4Ws5h5pG0.net
>>230
あの部下のデブに念弾撃ってたけど爆発しなかっただろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:17:17.85 ID:zcYn/95W0.net
>>374
メレオロンは自分で師団長最弱って言ってるし、透明化だけで師団長になれたって言ってただろ
プロウーダに関してはガチガチの戦闘要員だろ、わざわざ王の宮殿に残って護衛勤めてるくらいだし

ザザンごときに重傷負わされたフェイタンとかいう雑魚はどうなるんだよ・・・

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:21:09.95 ID:zfzP5glWd.net
コルトピ君の出力王並じゃないとおかしいレベルだからな
まあ悪乗りの結晶だな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:22:52.52 ID:eHg9Vwi10.net
コルトピは見た目が普通じゃないし
センリツみたいな特殊事情か
クラピカボノレノフみたいな種族特性があるはず
ワンチャン五大厄災のアイに寄生されてたまである

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:23:37.16 ID:4Ws5h5pG0.net
>>376
同じく宮殿に残ってたウェルフィンはタコの銃弾で死にかねないようなやつたけどな
まあ搦手能力のやつは純粋な戦闘力は低くなりがちということなら逆に弾撃つしか能がないザリガニが武闘派というのは同意するけど
ザザンごときってのはわからんな
描写見る限り特にザザンが他の師団長と比べて弱いとは見えないが

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:24:31.01 ID:tfcEJIr30.net
コルトピも 何か制約があったんじゃないの?
うんこ中は 無防備になるとか

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:28:15.03 ID:2YyB5DYlM.net
フランクリンってまだ指しか見せてないよね?
もしかしたら膝パカッて開いてミサイル出せるかもしれない

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:29:42.06 ID:zcYn/95W0.net
>>379
ブロウーダって発じゃないただの念弾であの威力だからな、レイザーもそうだけど
一方フランクリンは発の念弾でしかも制約いれてるにも関わらず一般人取りこぼす、しかも二人は脱出してるし

ザザンに関しては女王アリタイプって自分でも言ってたから本人自体はガチガチの戦闘要員じゃないでしょ
むしろ仲間増やして数の力で戦うタイプに能力振ってるし

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:35:06.41 ID:pxpKrZfAM.net
フランクリンは発+制約であの程度か?っては思う
発とか制約を理解すれば言ってる意味わかるはず
エビはただオーラ放出してるだけでトラックとかエレベーターの防護壁壊してるからね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:36:50.29 ID:OI4TLY5l0.net
>>383
ま、まだ奥の手があるから…

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:37:13.32 ID:OyAM3M1w0.net
操作系が一番ハズレだと思うの

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:37:46.72 ID:zcYn/95W0.net
メレオロンが俺なんか師団長の一発貰っただけで死ぬって言ってたのも師団長の強さを測る指標になってる
一応、発まで習得してる念能力者のメレオロンがだぜ?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:38:45.25 ID:4Ws5h5pG0.net
>>382
発じゃないただの念弾?
いやいわゆる必殺技っぽい名前がなくても念で攻撃してたらそれは発だぞ
ウイングさんも強化系に必殺技はいりませんっていってるだろ

あと一般人取り逃がすとかいう基準もよくわからん
あんな会場に多数人がいたらそらその可能性はあるだろうとしか(少なくとも単純な威力とはあんまり関係ない)

ザザンは母の不幸は戦闘の楽しみを知らなかったことともいってるし、いずれにせよザザンが他の師団長と比べて特に弱いとする根拠には足りないかな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:39:52.91 ID:B92BK9oSa.net
フェイタンも準備体操とか変なナメプしなきゃザザン相手に負傷もしなかっただろうなぁ
戦闘に関しては基礎身体能力の高さと戦闘センスありきだと思う
クジラ並みの肺活量の人間とか肉体の大きさ変わる程の筋肉量ある女とかヤバすぎるし

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:44:02.19 ID:zcYn/95W0.net
>>387
一応ハンターの公式ブックで「発」は個別の特殊能力、必殺技という扱いになってる
だから「発」を自分で変な能力に決めると取り返しがつかないって書かれてる、公式だからなコレ

レイザーやブロウーダの念弾はただの放出系の念だよ、必殺技でも何でもない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:52:47.80 ID:2YyB5DYlM.net
エビはゴンのパーみたいなもんじゃねえの?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 20:57:15.37 ID:GHcC1a9A0.net
謎なのがゴンさんの動体視力とスピードな
ピトーは数kmの距離を1〜2秒で詰め寄ってきてたから余裕でマッハの速度越えてるけど
ゴンさんはそのピトーの動きを目で追って一撃で葬ってる
念とか関係なしにその異常な体術はどうやって鍛えたんだろうと

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 21:04:22.86 ID:eHg9Vwi10.net
ウヴォーが単なる右ストレートに名前つけてただけみたいに
フランクリンのも単なる念弾にそれっぽい名前つけてるだけだろ
んでエビとフランクリンの念弾にそこまでの威力差があるとは思えん
指切り落として同等かってのはそのとおりだけど

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 21:08:20.61 ID:4tiTzpf50.net
>>389
公式ファンブックなんか無視しろよアスペか
ププに能力考えてもらうが破綻するし
どうとでもなるんだろ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 21:08:54.59 ID:pxpKrZfAM.net
>>392
強化系は自分自身が発のようなもんだから
名前つけると攻撃力が上がるからつけてるだけ
ナックルとゴンの戦いでジャジャン拳命名した時にその解説あっただろ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 21:10:04.03 ID:aRTOaKoI0.net
操作系のゴミさは異常

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 21:13:03.19 ID:pxpKrZfAM.net
フランクリンを雑魚扱いしたい訳ではないけど
インフレ進みまくって旅団自体が雑魚化してる中でパッとしない能力だからどうしても格落ち感否めない

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 21:13:38.66 ID:gqEipXYn0.net
操作系はクロロくらい頭良ければ化けるよね
でも実生活ならかなり便利
自分の系統がわかって一番がっかりするのは強化系

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 21:15:02.41 ID:KYFOZe1Q0.net
蟻の操作系もピトーが異常だっただけで、後はザザンのとこにいたリモコン持ってる雑魚だったしな

総レス数 533
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200