2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

念能力「強化系、放出系、操作系、特質系、具現化系、変化系」 明らかにハズレなのが一つあるよね… [604460326]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 00:35:30.82 ID:o6ffdUNt0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
ゐこ濱口、妻・アッキーナに内緒でいろいろイジった「改造ハンターカブ」恐る恐る披露 お許しは得られるか…?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c358c64cfaf06cfdeef77f1f460accf4d47c44d

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:25:21.73 ID:WQ6DJ1hm0.net
>>73
物が体から離れた時点でオーラが落ちるのが強化系だから、強化した石投げるのはイマイチだよ
コマ使いのくだりで説明されてた

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:26:00.70 ID:zcYn/95W0.net
GIのゲームマスターで武闘派で旅団全員を震えさせるほどのレイザーの本気スパイクですら
ヒソカの指を折るくらいしかできてない

ヒソカの腕を2つも切断したカストロさんは神

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:26:17.22 ID:p0JSEjbC0.net
強化系が強いというか強化系が強いゲームバランスにしないとバトル漫画として成立しないんだよな
念はなんでもありすぎて初見殺しのぶつけ合いになるから

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:27:04.53 ID:nhgxa7v00.net
>>85
周で性能がアップした状態は体から離れたとき強化系より放出系のほうが強いのは確実だろ?
もともと威力がある銃などに全体に周をやって打てば強化系の石を投げるよりダメージが出る可能性があるんじゃないかという考え

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:27:07.63 ID:VBPhEpDB0.net
>>2
それ放出系💩

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:27:24.17 ID:lJhhG00T0.net
放出系と変化系と具現化系の区別が付かない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:28:42.89 ID:zcYn/95W0.net
>>95
身体から離れて時間が経ったら徐々にオーラが落ちるだけな

ウヴォークラスになったら1q離れてるライフル持ったスナイパーに石命中させるのに1秒もかからない
離れた時点でオーラが落ちるのも最速で相手にぶつければ全デメリットになってないんだよねぇ

ようするに強化系と投擲はめちゃくちゃ相性良いんだよ、オーラ落ちる前に相手にぶつければいいんだから

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:28:52.56 ID:8AnWeEQia.net
具現化の能力も勘違いしてる奴は多い

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:30:12.71 ID:56NVLN1Cd.net
本当にワンパン勝負じゃ意味ないから強化系は強烈な勝負勘に鬼メンタルまでついてるという

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:30:38.53 ID:xJ2f2kjSM.net
そもそものオーラの性質がよくわからない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:33:26.72 ID:zcYn/95W0.net
だから強化系とオーラ投擲ってクソみたいに相性良い上に
ハンターのパワーバランスぶっ壊しかねないってのは10年位以上前から言われてた

でも富樫が馬鹿だからあえて気づいてないか
作中ではウヴォーの投擲がヤバすぎたせいか、それ以降はそういう描写やってない

強化系の隣に放出持ってきたのも失敗、富樫が何も考えてないかわかるよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:34:26.79 ID:Qt2BVGZf0.net
>>68
応用なんて念能力なら強化系以外は大抵どれでも効くだろ
てか放出系は放ったオーラの持続性もメリットのはずなのに操作系でも具現化系でも変化系でもずっと持続してる時点で立場がない
作中では体から離れたオーラが時間と共に消える描写自体ほとんどされてない
旅団クラスの達人でも離れたオーラは数秒で消えるくらいじゃないとバランス取れない
一瞬で数十m移動できるような奴ばっかりの世界で10秒も持続してたらいくらでも応用効くわ
人間を意のままに操れる操作系能力者だけでも数人出てきてるけどこいつら応用とかいうレベルじゃなくて何でもできるだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:35:03.43 ID:zcYn/95W0.net
進撃の獣の巨人みたいに石砕いてショットガンみたいに石投げるウヴォー想像してみろ

たぶんウヴォーがそれやってたらエンペラクラピカにも勝ってた可能性すらある

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:35:46.00 ID:MTc2WIuaK.net
>>104
負の感情に飲まれるとハイパー化するとだけ覚えておいてくれ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:37:39.50 ID:nhgxa7v00.net
>>105
投擲で強化と放出の差が出るとしたら操作系との距離じゃね?
物質を利用した投擲は放出が強化より強くなると思うわ 強化は気円斬みたいなの強くできそうだけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:38:21.41 ID:vrJegxxx0.net
そういや能年玲奈っていま何してるんだろ?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:39:59.11 ID:zcYn/95W0.net
放出系のできる事って大体強化系も同じ事できるから本当に立場ない

モノを壊さないオーラを飛ばすくらいしか使い道ないよね
攻撃的な立ち位置の系統って初期の頃は説明あったのに、実質ただのサポート要員

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:44:31.60 ID:7HKO4UN50.net
レオリオ、というかジンがやってたみたいに壁を叩いた振動のオーラを飛ばして聴診器みたいに使えるのも放出系だろ
作中で1番使い道が明示されてない分可能性があるのが放出系だから強化系の下位互換はないわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:44:40.92 ID:zcYn/95W0.net
作中で最強と言われる放出系のレイザーですら
GIの中で力の制約が極限まで高まってる状態で放ったスパイクが
ヒソカの指折る程度しかできてないというのが現実

闘技場で腕飛ばしたカストロの強さがわかるだろこれ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:46:12.88 ID:rL1/+F320.net
未だにゲンスルーが何系なのかわからない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:47:29.89 ID:LrYq4XbRd.net
放出系は体からオーラを切り離しても消失しないって能力を活用出来てないからな
せいぜい目視範囲内だしもっと超遠距離型のスタンドみたいに自立して攻撃する念能力作るべき

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:47:36.44 ID:8AnWeEQia.net
王じゃなきゃ零乃掌で死ぬ定期

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:47:58.97 ID:v2ZEcfdwp.net
ハンタもベルセルクコース

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:47:59.63 ID:arSJaBzur.net
https://youtu.be/nzGRBNXpZvY
https://youtu.be/P2X_WjuB-jE
これがバトルや

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 05:50:09.75 ID:7/i6nG+J0.net
放出系と操作系がわりとあいまい設定

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:02:03.89 ID:56NVLN1Cd.net
はこわれ位定義がフワッとした能力になると放出も強いが
強いので放出なのに距離制限をつけなきゃいけないというわかりやすい矛盾塊

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:05:48.20 ID:7vFNIz7X0.net
>>115
モラウが活用しまくってたろ
数キロ単位の距離で数百人同時に動く自動型念人形とかいうやべーの

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:08:38.91 ID:VpirMqHA0.net
>>113
あの時は実物のボールだから放出系能力使ってないけどな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:13:13.34 ID:tgg+AIRq0.net
は…放出

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:15:54.21 ID:zcYn/95W0.net
>>122
使ってるぞ
放出系の念を纏わせてる描写もしっかりあるし
https://yamagataa.com/wp-content/uploads/2019/06/665B5C0F-169E-40D6-9DE7-D7E2B76DB20A.jpeg

しかも最後のレイザーのスパイクはヒソカがきっちりと説明までしてれてる(念獣を戻して次が本当の全力)
https://yamagataa.com/wp-content/uploads/2019/06/0EA0EDF2-77DE-4434-9529-170FF5DDD515.jpeg

てか何で放出系の念を使ってないと思った?ボールに放出念くっつけるだけなのに

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:17:56.98 ID:N55ZAc5H0.net
>>124
ボールに纏わせるんじゃなくて
全部念のボールじゃないと意味ないだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:18:09.26 ID:pX5TphmDa.net
放出系が明らかにゴミ
武器で代替できる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:21:22.42 ID:SQpUXM8eM.net
単純なバトルではドラゴンボールの足元にも及ばない
能力使った頭脳戦ではジョジョの足元にも及ばない
だから両方を合わせた念能力というキメラを作ったが使いこなせなかったな
なおそれをさらにパクった悲惨な漫画が呪術廻戦と

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:22:22.30 ID:zcYn/95W0.net
放出系は最初は戦闘要員な立ち位置って公式でも説明あったのに
いつの間にかただのサポート要員になってる時点で富樫が念系統を失敗したのと扱いきれなくなったのがわかる

放出系のサポート要員としてはナックルの例を見るとわかりやすい
ポッタクリが術者から何qと離れても消えないのは放出系能力のおかげ、でも完全なサポート要員

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:22:53.71 ID:JtfFA25A0.net
離れた系統の能力が必ず苦手という設定がすごい足枷だな
「なんで強化系と殴り合えるの?」という疑問が常につきまとう
本来はパーティ戦を想定していたんだろうか
タイマンばっかりだけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:27:43.05 ID:nhgxa7v00.net
>>129
レベル10の戦士とレベル50の魔法使いが殴り合いしているみたいな感じで納得したいけど
クロロが殴り合い強すぎるのが良くないな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:28:27.11 ID:UfWJJ+Pc0.net
>>2
法を曲げる能力

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:29:10.20 ID:Fm4mzafG0.net
>>128
>放出系は最初は戦闘要員な立ち位置って公式でも説明あったのに


すまんがこれどこ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:33:47.28 ID:si1aBzmlM.net
最初は操作系がハズレかと思ってたけど、対人特化すると条件満たしたら勝ち確になるから最強に近い
他の系統もオーラ量でどうにでも最強になるからハズレはない
その中でも変化系は安定して強いな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:34:45.84 ID:zcYn/95W0.net
>>133
キルアもゼノも変化形だからな

なぜかゼノを放出系だと勘違いしてる奴多いけど

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 06:44:22.95 ID:IC5eUl1L0.net
冷笑系

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 07:01:40.16 ID:ykCPaA6L0.net
放出系はテレポートも出来るから結構強い

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 07:09:41.59 ID:7/i6nG+J0.net
ノヴって何系なの
特質ではないよな?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 07:24:39.90 ID:Kqhqfm2p0.net
念能力自体の発想は凄くいいんだよね
これをパクってゲームに落とし込めたゲームは無い

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 07:30:50.44 ID:QiwuVX8H0.net
オーラの総量じたいは、会長みたいに長年の鍛錬あってこそ。みたいのがあって

それとは別に素人の念能力でも、禍々しさで危ういみたいな描き方がある

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 07:33:46.17 ID:CH+LiO+Id.net
誰かドラゴンボールに当てはめて解説してくれ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 07:37:07.31 ID:3J9d73/h0.net
おらのハーヴェストはすげえんだど〜

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 07:48:13.84 ID:JtfFA25A0.net
>>138
念能力がゲームのスキルツリーをパクったんだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:11:13.35 ID:Fm4mzafG0.net
>>105
それウボォーがやばいだけ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:12:03.63 ID:0xlO0/cHM.net
>>114
変化系(+特質系?)
ホモの力を借りて具現化、操作、放出の合わせ技

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:31:14.24 ID:+/WffQEy0.net
戦歴、言動、風格 どれをとっても作中で一切傷がないキャラ
フランクリンや
最強はこいつや間違いない
要するに最強は放出系や

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:32:48.74 ID:zcYn/95W0.net
>>145
フランクリンのせいで強キャラの放出系が雑魚専ってイメージついてるんだけど・・・
フランクリンの作中の戦績も一般人相手に念弾ぶっぱしてる雑魚だし終わってる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:33:37.78 ID:JvVp5nm+0.net
執筆速度がおそすぎるせいで一気読みするとインフレ速度が半端ない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:35:01.83 ID:+/WffQEy0.net
屈指の頭脳キャラシャルナークを核心を突くたった一言で納得させ黙らせる
会場の数百人を数秒で殺す初披露時のインパクト
強化系より屈強な肉体
今後一切スマホ、PC操作できないであろう指を切断するという決断力
まだ見せていない奥の手

これがフランクリンや

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:38:33.99 ID:+/WffQEy0.net
例えば
Vs団長 本出してる間に撃たれて死ぬ
Vsヒソカ ゴム伸びる前に撃たれて死ぬ
Vsゴンさん ちょっと耐えるかもしれんが引き撃ち続ければ死ぬ
Vs会長 100mぐらい距離とって撃ち続ければ死ぬ

唯一対抗できそうなのが瞬間移動レベルの超速のキルアやな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:39:02.34 ID:7/i6nG+J0.net
最初は分かり易い能力が多かったけど
後発で出てくる人物がどの系統なのかよく分からんのばっかになってる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:40:25.61 ID:+/WffQEy0.net
>>150
全部特質系で解決や
ピトーは操作系っぽいが特質の隣にあるから操作寄りの特質なんだろう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:42:09.09 ID:+/WffQEy0.net
レイザーはでかい1発だからよけれるし溜めもある
フランクリンは無数の弾丸で絶対によけられない
念弾1発1発がなんて威力
パーみたいな溜めも予備動作もない

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:42:13.00 ID:zcYn/95W0.net
>>149
メルエムとかゴンさん相手にはカスリ傷もつかんやろね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:45:20.47 ID:+/WffQEy0.net
>>153
Vsメルエム ミニチュアローズ はい終わり

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:45:44.78 ID:zcYn/95W0.net
ちなみに上で言ってるフランクリンのマシンガンも
ウボーが石砕いて投げたらそれ以上の事ができるっていうね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:47:00.41 ID:+/WffQEy0.net
>会場の数百人を数秒で殺す初披露時のインパクト

床や壁は一切傷付けないデリケートな念操作も追加
「客が消えた」と言われるほど静かに殺す

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:49:26.78 ID:+/WffQEy0.net
>>155
石砕く、投げるの2動作がいるやろ?
フランクリンにはそんな予備動作が一切ない
しかしウヴォーには念弾自体が効かない可能性が高い

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:50:16.46 ID:zcYn/95W0.net
>>156
もう完全にウボーの石投げの下位互換だろ・・・
念弾は射程距離相当短そうだし、ライフル弾の距離を石投げて頭吹き飛ばすウボーがいかにヤバイかわかる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:50:39.62 ID:+/WffQEy0.net
>>156
「人体にしか効果がない」「物や無機物は破壊できない」っていう制約かもしれん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:51:57.10 ID:+/WffQEy0.net
>>158
空のヘリコプター撃ち落としてたから
100mは飛ぶはずや
まあウヴォーとの比較はいろいろと不利だが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:53:40.34 ID:FPmEWI4u0.net
メモリ節約しながら戦うより、大容量メモリー搭載して多系統駆使したほうが強いってどうなんよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:54:06.00 ID:TqEyoU9L0.net
くっつく波紋とはじく波紋な

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:55:20.91 ID:+/WffQEy0.net
>>155, >>158
あと、ウヴォーな?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:55:27.72 ID:zcYn/95W0.net
アリ編の師団長のエビの念弾の弱さも放出系雑魚説に拍車をかけてるんだよな
https://fgo-babylonia-cafe.jp/wp-content/uploads/2021/06/image-411-300x266.jpeg

師団長のエビ

装甲車 壊せない
隔壁 壊せない
催眠ガス 寝る

隔壁や装甲車クラスはフランクリンでも壊せない可能性高い、もちろんウボーは余裕で壊せるだろう

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:57:06.14 ID:+/WffQEy0.net
>>161
制約と誓約で一応誰でもできる
ただ相応のリスクを背負ってるはずや

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 08:59:31.39 ID:0evBFZmud.net
条件に嵌めれば瞬殺みたいな能力が最強に思える
ただ罠張ってまってれば誰でも倒せる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:00:00.90 ID:+/WffQEy0.net
>>164
ウヴォーもガスでクラピカの組織に一時捕まってただろうw
団員の救助がなければあそこで死んでた

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:02:21.18 ID:9Q9ouCIQ0.net
総合的にナックルの能力がさいつよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:02:30.00 ID:roBW3Z1DH.net
発の系統をポケモンの技で例えてくれわからん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:05:13.41 ID:UlSxgfYp0.net
放出と変化が一番雑魚だっけ
ほかはチートキャラ排出してるよな?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:08:17.96 ID:PlOfWiQw0.net
>>170
変化はキルアヒソカゼノシルバと強キャラいるぞ
放出はレイザーさんくらいしかいないからヤバい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:09:01.70 ID:zcYn/95W0.net
>>170
変化形は強いよ、キルアとゼノも変化形だし
キルアに至っては作中でも最強クラスになってるし

放出系だけパッとしない感じで対して活躍の描写が無い
レイザーくらいだな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:09:39.76 ID:+/WffQEy0.net
>>168
めちゃくちゃ正確な暗算ができるのが前提だろうな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:10:28.48 ID:um/FlFVl0.net
指まで切り落としたのに素人のヤクザを仕留め損なったフランクリンこそ最強!

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:10:33.82 ID:xDyWrD8K0.net
>>131
これ現実世界では強すぎるんだよなあ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:11:33.54 ID:+/WffQEy0.net
>>174
そんな場面あったっけ
あ、選挙編以降は読んでないんやが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:12:40.89 ID:ZRlWxDKc0.net
操作系最強すぎ、放出系雑魚すぎ、具現化系ルール無用過ぎる気がする

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:13:39.54 ID:+/WffQEy0.net
ゼノって変化なのか
ドラゴンダイブとか王と会長を長距離運ぶ竜だしてたやろ
あいつは実は放出で間違いない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:13:52.26 ID:UlSxgfYp0.net
ちょっとまって
キル亜はともかく

ヒソカさんって団長にぼろまけした雑魚じゃなかったっけ?
嘘つきはよくないっすよwww

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:14:45.12 ID:de3AkBb2M.net
>>174
しかも会場からきっちり2人逃げられてるからな
シズクがそいつら仕留めてなかったら外に逃げられてたっていう
フランクリンの念団ってかなり雑魚レベル

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:15:27.17 ID:ZRlWxDKc0.net
>>41
相手に攻撃当てる程度の緩い条件で操作できるからほぼ即死口撃じゃん
しかも手下いっぱい使えるから応用も効くし。人間を直接操作する程度の誰でも思いつく能力で
イルミレベルいけるんだから1番強いだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:15:52.26 ID:+/WffQEy0.net
>>180
1発1発がなんて威力

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:16:24.53 ID:pbTMIeIz0.net
モラウは能力便利過ぎだろ
操作系以上だろあれ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:17:27.07 ID:de3AkBb2M.net
あとフランクリンは固定砲台っぽい描写しかされてないのも雑魚くさい匂いが漂う
戦闘中に動けないヤツとか一番お荷物雑魚だろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:18:10.88 ID:Iy2ENdg6M.net
>>128
戦闘派のフランクリンでも指落としてあのレベルだから、マシンガンを携行しなくてもよいぐらいのメリットしかないんだよな。そりゃサポート重視になるわ。

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:18:22.77 ID:de3AkBb2M.net
>>182
で、2人に逃げられてるじゃんw
一般ヤクザすら取りこぼす雑魚

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:18:37.74 ID:qxhVFQhn0.net
ちんこって何系なんだろう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:18:40.28 ID:GQxbE/blp.net
放出系が弱すぎる上にバレバレなのどうにかならんのか
ゆうすけの全力霊丸くらいの威力が無ければ割りにあわんよな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:18:56.88 ID:ZRlWxDKc0.net
>>134
作中の描写見る限り、あれが変化形ならもはや系統もクソもないとしか言えないレベルで放出系だろ
作中最強レベルの広範囲放出系攻撃かましといて、龍の形に変化させてっからOK💪✨wwwってえぇ…としかならんわ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:19:49.25 ID:+/WffQEy0.net
>>186
シャッチモーノ=トチーノが命がけで逃げる時間作ってただろう?

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:21:07.59 ID:Iy2ENdg6M.net
あと、パリストン派にも放出系っぽい砲台ロボがいたけど、あいつもタッグ組んでたし放出系は扱い難しそうだ。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:21:11.29 ID:+/WffQEy0.net
竜に変化 っていうのもよくわからん
竜を具現化じゃなくて?
とにかく放出から遠い手を離したら弱いのが変化具現化の最大の特徴

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:21:11.71 ID:de3AkBb2M.net
>>185
マジでフランクリンの能力程度なら風呂敷とか四次元ポケットにガトリングガン入れて持ち歩く方がマシだと思うわ
フランクリンにまだ奥の手があったとしても王のカメハメ波やネテロのゼロより強いわけねーしな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:22:11.35 ID:3YYkSca10.net
お前らそんな古いマンガの事よく覚えてるな
林家パー子はパイパン曲線みたいに定期的に学習してるのか?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/08(水) 09:22:50.71 ID:pbTMIeIz0.net
>>191
あいつは具現化系だろ
銃火器を具現化して放出系が弾やる

総レス数 533
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200