2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和のウルトラファンが「最近のウルトラマン」で許せない事3つ 「とにかく武器が多い」「やっぱり赤と銀じゃないと」、あと一つは? [621794405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:55:40.15 ID:OaFUyxdb0.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
昭和のファンが「最近のウルトラマン」で許せない3つのこと 紐解くと見えてくる魅力も?

初期ウルトラファンにこそ観て欲しい! 今の製作陣たちが守り抜いていること

 平成ウルトラマンが誕生してからすでに四半世紀が経過し、令和の最新作『ウルトラマントリガーNEW GENERATION TIGA』が注目を集めています。
平成ウルトラマンもまた懐かしいものになりつつある一方で、ウルトラサブスクことTSUBURAYA IMAGINATIONの配信サービスを背景に、
昭和ウルトラシリーズも再び脚光を浴びています。

 さて、さまざまな時代のウルトラシリーズが楽しめる現在ですが、今なお平成以降のウルトラシリーズに抵抗を感じている人も少なからずいるようです。
いったい、昭和と平成以降のウルトラマンは、何がどう違うというのでしょうか。

 よく聞かれる「最近のウルトラマンは……」といった保守寄りの声に耳を傾けると、実はウルトラシリーズの変わらぬ魅力が見えてくるのです。

●「最近のウルトラマンは…とにかく武器が多いなあ」

 最近のウルトラマンの武器のバリエーションには驚かされます。
初代ウルトラマンはステゴロ(素手)でしたし、ウルトラセブンのアイスラッガーはきわめてシンプルです。
また「帰ってきたウルトラマン」(ウルトラマンジャック)のウルトラブレスレットは色々と変形しますが、デザイン自体は簡素なものでした。

 では最近のウルトラマンはというと……『ウルトラマンX』は歴代怪獣のアーマーを身につけド派手に武装。
『ウルトラマンZ』でも、べリアルの頭部がついた“しゃべる武器”が登場。
『ウルトラマントリガー』のGUTSスパークレンスは変身アイテムでありながら、銃でもあります。

 近年のウルトラマンは確かに武器が多いかもしれませんが、何も怪獣プロレスだけがウルトラシリーズの魅力ではありません。
それにバリエーションでいえば、戦いのなかで水入りバケツまで出した「ウルトラマンタロウ」も負けず劣らずといえるでしょう。

 また武器玩具の売上はウルトラシリーズの存続に大いに関わるところですし、
平成ウルトラシリーズを数多く手がけた田口清隆監督をはじめ、戦闘の魅せ方を追求し続ける今の製作陣にかかれば、
こうした武器も物語の起爆剤になるなど、積極的な役割を果たしているととらえることもできます。

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/09/210830-ultraman-02.jpg
ウルトラマントリガーはマルチタイプ、パワータイプ、スカイタイプの3形態を局面ごとに使い分けている。形態にあわせて武器の形も変化する

●「でもやっぱり…赤と銀じゃないとなあ」

 平成ウルトラシリーズの始まりとなる『ウルトラマンティガ』から25年経過してもなお
「やっぱりウルトラ戦士は赤と銀じゃないと…」と昔を懐かしむ声があるのも事実です。
とはいえ(無意味な比較になりますが)平成仮面ライダーのデザインにおけるダイナミズムを鑑みれば、
むしろウルトラシリーズは比較的基礎を踏襲している方といえます。

 ウルトラセブンの体色はもともと青の予定で、公式自体が最初から「赤」にこだわっているわけではないということや、
銀色と金色がメインカラーのウルトラマンキングなどを考慮に入れれば、現在のウルトラマンのデザインもありのままに楽しめるかもしれません。

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/09/210830-ultraman-01.jpg
最新作の主人公、ウルトラマントリガー(左)と、平成第1作の主人公、ウルトラマンティガ(右)

https://magmix.jp/post/61644

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:56:02.07 ID:OaFUyxdb0.net
●「それにしたってCGを多用するのはちょっと…」

 ウルトラシリーズに限らず、特撮へのCGの採用は議論されてきました。
CGも広義の特撮ではあるのですが、なぜか「手間がかからないもの」ととらえられてきました。
そう思われてしまったのは、導入当初のCGの「質感」が原因だったかもしれません。

 黎明期はどうしてもCG特有のヌメりが拭えず、画面上でのリアリティにムラが生じてしまっていました。
とはいえ、そんな中でも“板野サーカス”に代表されるような空中戦など、特撮の演出の可能性を拡げてくれたこともまた事実でしょう。

 当時、違和感を覚えていた人にこそ観ていただきたいのが、現在放送中の『ウルトラマントリガー』です。
倒壊するビルひとつとってもそれがCGなのかはたまたミニチュアなのか判断し難いリアリティ……求めていた迫力が見事に表現されています。

 ウルトラシリーズは時代に合わせて多様な変化を遂げてきましたが、
初代ウルトラマンからトリガーまで共通しているのは「大人の鑑賞に耐えうる脚本」でしょう。この点だけは変わることはありません。

 常に「正義とは何か」と葛藤し続けるヒーローの姿。「攻撃」と「平和」の板挟みのなか戦い続ける防衛チーム。
決して「勧善懲悪」では終わらないドラマ。それが55年もの間、連綿と受け継がれている“われらのウルトラマン”なのです。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:56:37.82 ID:0Hs2oa2K0.net
迫力が無いこと、怖くないこと

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:56:39.45 ID:2v9Q2Im20.net
ウルトラクソジジイが買い支えなかったのが悪いんだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:57:07.54 ID:wulj2kVy0.net
怪獣の首の辺りに謎の黒いポツポツがない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:57:31.31 ID:5bBXGuICa.net
海外人気はあるし
本当に落ち目だった頃よりは盛り返してきてるぞ
むしろライダーの方が終わってるだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:58:07.27 ID:zQtjzpby0.net
コスモスでウルトラマンシリーズは終わりです
という最終回から約10年経過
ゴリッゴリに続いてんじゃねえか!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:58:29.03 ID:MTg3URBb0.net
トリガー見てないんだけどあの三人はティガの映画のアレと同一なの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:58:38.00 ID:UVBOFGiYa.net
敵にもウルトラマンっぽいのいない?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:58:54.68 ID:l27nm4oM0.net
大道具さんが夜なべで作ったミニチュア建物壊すのに遠慮する

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:59:02.12 ID:Tt6NWLbc0.net
円谷にどこだったかの資本が入って立て直してるんだっけ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:59:30.52 ID:0Hs2oa2K0.net
ケロニアやラゴンみたいな夢に出てくる怖い怪獣の登場はもはや望み薄かな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:59:32.67 ID:an1ANi3T0.net
Z出した次の話で別次元とそこにもウルトラマンがいるってエピソードでどうすんだよ先にやれよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:59:36.07 ID:0Psp9XazH.net
ドラマみたいになって、途中だけみてもよくわからん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:59:59.69 ID:NUe/9VbC0.net
レッドマンレベルの殺意が足りない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:00:17.11 ID:SZQG4Tasd.net
昭和ウルトラ原理主義者なんかあと数年で死に絶えるだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:01:01.18 ID:7u8ckcGh0.net
子供心にブレスレットの無敵っぷりには
笑いながらちょっと引いてたなあ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:01:03.24 ID:M82WEmWda.net
ライダーと戦隊とウルトラマンでおもちゃが同じだからどれも差異がなくなった

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:01:39.44 ID:sZ4YacCb0.net
金城さんみたいな脚本書いてよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:01:44.64 ID:bbOYhrIu0.net
ティガ観てたガキがアラサーのおっさんになったからティガ推しが凄いな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:02:07.99 ID:df9PFVL60.net
他のウルトラマンとか怪獣と合体するのはちょっと嫌かな
でも今の時代に合わせた物作ってんだからおっさんは何も言うまい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:03:00.46 ID:2Nu98Ep40.net
片足棺桶に突っ込んでる歳なのにウルトラマンが好きなのか
発達障害なんじゃないの

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:03:29.02 ID:i5jzN0IfM.net
タロウやセブンにも子供がいる…

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:04:17.79 ID:sZ4YacCb0.net
ウルトラセックスの日

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:04:59.78 ID:o47zxWjXa.net
んでトリガーどうなん?面白いん?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:05:41.17 ID:DMSRbRIY0.net
>>25
おもしろくなってきた

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:05:41.89 ID:Q9YWr5z3a.net
特に意味もなく変身前のにーちゃんがウルトラマンの中でなんかしてるシーンがある

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:06:26.71 ID:+Wq0ACiq0.net
オーブやジードは好きだったよ
ルーブで見るのやめた

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:07:19.66 ID:uLh5pgKa0.net
戦闘機のデザインがださい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:08:18.19 ID:FWjWytjc0.net
怪獣に魅力がない
成田を超えるデザイナーが出てこないのは何故なんだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:08:22.87 ID:bppuT7wR0.net
武器が多い、ビジュアルがシンプルじゃない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:08:28.21 ID:f3bRIHoa0.net
ルーブは1話きりした
ああいうコメディウルトラマンは一番嫌い

むしろ昭和から見てたような
最近のおっさんや大人の特撮ファンって玩具会社の意向だしって
もう完全に割りきって見てるしょ


昔みたいな昭和の一期、特にセブンがいい、タロウは低年齢向けだからダメみたいな
そういうのはもうない(笑)

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:10:02.25 ID:DMSRbRIY0.net
>>8
並行同位体とか言うっぽい。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:12:03.26 ID:Z+1QJd2Y0.net
部隊や世間にもしかして悪いのは人間なのかもしれないという部分でのやるせない焦燥感が感じられない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:12:04.65 ID:wj3Mn57v0.net
そら見比べたら違和感も出てくるけど、
しょうがない事だと思うよ
昔と違って、オモチャ売らないと番組作れないんだもの

もう昭和の時代じゃない
ウルトラマンも仮面ライダーも、パワーアップしたら
ゴテゴテしたり武器が増えたりしなくちゃいけない

それをやめたら『新作が一切生まれない状態』になる
老害は「ワシの認めない作品など生まれなくていい」
と思うかもしれないが、新作の系譜が断ち切られたら
若い世代の特撮好きが一切育たなくなる
今の若者を見ろ、時代劇なんて一ミリも興味ないぞ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:12:17.40 ID:EW69Kw63a.net
バンダイ食玩買ってしまう時がある
ガンダムシリーズ、ウルトラマンシリーズ、仮面ライダーシリーズ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:12:31.57 ID:DMSRbRIY0.net
ウルトラセブンが偉大過ぎるからかウルトラセブンと関係が強い宇宙人とかロボットばかりが出てくるのが残念。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:13:03.69 ID:Mgil5CFh0.net
>>33
そのまま映画の人達ではないってことか
映画だとカミーラとかダイゴに抱えられていい感じに逝ったからあれで同じ人だったらと思うとなんだかなと思った

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:14:24.78 ID:f3bRIHoa0.net
演出?
やたら真面目な台詞を怒鳴ったり
演技が全体的に仮面ライダーの役者のより大袈裟になりがちだよね日常から遠いせいなのか知らないけど
ヨッシャー!とか
平成ウルトラマン特有のノリがね、、

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:16:29.53 ID:9RHlWchL0.net
見た目がごちゃごちゃしてる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:18:04.21 ID:kWNPuM9a0.net
昔の特撮とか絵面が子どもだまし以下だったからほんと嫌いだったな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:18:10.93 ID:pVghxiQD0.net
・過去キャラに頼りすぎ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:18:30.35 ID:mMPzXrYCK.net
>>1
ティガは頭のデザインが 頭抜けてるのよ
ウルトラマン ウルトラセブンくらいのインパクトなのよ 個人的にはアストラの頭も捨てがたいけど主役デザインじゃ無いのよね なのよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:19:14.69 ID:gvSPwP8X0.net
毒蝮三太夫がいない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:19:20.23 ID:irHHzJH50.net
戦隊のロボットじゃねーんだから変身した後に中の人が出てくんじゃねぇよ
ペラペラ喋ってて嫌いだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:19:48.97 ID:f3bRIHoa0.net
実際玩具の売り上げが好調らしいから作り手の人達のがずっと正しいんだろうね
子供が喜んで見てんだから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:21:12.62 ID:JZpnPV8H0.net
>>30
その上にセルフパクリみたいなのを
やってるのが嫌
クレージーゴンにクレバーゴンとか
事情を察するとか何とか以前にあきれるし
むかつくし不愉快
そんなもん持ち出す意味もわからん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:21:39.16 ID:vUd9w3/+0.net
「最近のウルトラマンはべらべら喋り過ぎだ!神秘性が薄れる!」
これ最近のウルトラマンに出てた悪トラマンのセリフ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:22:47.37 ID:+wBxdWqN0.net
イメージ映像です
って感じなのだとしても中で操縦してる感が強くなる
ウルトラマンと人間が一体化してたり
ウルトラマンそのものが人間の姿になってたりいろんなパターンがあるけど
人が変わって大きくなるという感じが、変身後まで人間の姿でアイテム使ったりしゃべりまくったりすると薄れてしまう
その時何考えてるのかよく分かるし、話は分かりやすくなるし
ウルトラマンと別人格のまんま相棒っぽくなるのもそれはそれでいいんだけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:23:35.64 ID:kjCujk/N0.net
名前がカッコつけすぎ、ベリアルだのゼロだのメビウスだの逆にダサいわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:25:10.03 ID:DMSRbRIY0.net
>>38
ウルトラマンのヒーローショーではよく復活するらしい。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:25:25.04 ID:eNlMrXQf0.net
( ゚Д゚)「おれたち特撮狂人が見たいのは、プロレス団体とコラボしたウルトラプロレスですね」
(´・ω・)「主役は怪獣のお父さん。しっぽがついてるウルトラマン風の怪獣」

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:25:26.18 ID:f3bRIHoa0.net
あ、だから唯一のモヤモヤはマニアみたいな人がみんな物分かりが良い大人なっちゃったことかな
昔のプロレスヲタみたいにマジギレしてる人いない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:27:08.81 ID:JGxMNIkU0.net
とりあえずは色かな
比率の違いはあれどカラーリングは赤と銀であってほしい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:28:23.93 ID:Wi5FsbS2a.net
スプーン持って変身シーン撮ったらスタッフも掴み合いのケンカになるくらいだったらしいな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:28:51.95 ID:wlB43l120.net
ライダーよりマシ
あいつら最早原型留めてない
敵も似たようなライダー系多いし

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:30:35.25 ID:wj3Mn57v0.net
>>53
ウルトラマンなんてメビウス以後、
テレビの新作が一切無い時期があったんだから
本気でシリーズ終わって欲しいような発言する人はいない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:30:54.29 ID:JZpnPV8H0.net
玩具を売るならあえて長く遊べるとか飽きないとかそういう目線はないのかね
次が始まればそっちに目をむかせて前のは放り捨てさせる事が前提の玩具でしょ
売るのはわかるんだがあざといし、売り方が軽薄だな、とは思う

後、昭和の特撮オタク目線を持ちつつ、今のやり方のちょうちん持ってる>>1
ような文章はムカつく

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:31:49.76 ID:cby8ctrh0.net
つかウルトラセブン以外ウルトラシリーズとは認めない
仮面ライダーの一号以外は仮面ライダーシリーズとして認めない・・・みたいな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:32:15.17 ID:4bPbLYFBM.net
坂本浩一が悪かったことがトリガーで露呈しちゃったねえ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:34:17.89 ID:wlB43l120.net
子供がYoutubeで見てるけど昔のウルトラマンの方が好きらしい
理由を聞いたら新しいウルトラマンは喋るから、だってw
ヘアヘア行ってたほうが子供受けいいんだな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:34:43.57 ID:Wi5FsbS2a.net
昭和の仮面ライダーの昔のスタッフってどこのヤクザ映画じゃみたいなほんま怖い雰囲気もある
危険な撮影で体張ってるせいか
目付きからして殺気があって鋭い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:36:13.26 ID:vUd9w3/+0.net
>>61
昔のウルトラマンもべらべらよう喋るで
初代からして初登場時に不気味な声で喋ってたしな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:36:43.51 ID:Wi5FsbS2a.net
いや、おもしろいんだよきっと
見てるこっちが大人になっちゃったんだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:38:37.53 ID:cby8ctrh0.net
仮面ライダー一号のスポンサー?はバイク屋のオヤジ
ウルトラセブンは地球防衛軍
夢があった
立ったまま宇宙船に乗って隊員服のまま宇宙を漂うんだぜ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:40:27.51 ID:dWF4+IMX0.net
しょぼいビーム合戦で終わる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:41:48.52 ID:wlB43l120.net
>>62
言っても最初と最後とあとちょこちょこじゃない?
まぁウルトラギャラクシーファイトでは全員喋りまくりだけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:43:43.60 ID:pbzlbYKF0.net
隊員一人とっても生きた人間を描けてないのが一番
みんな記号的、ラノベみたいなキャラクターばっか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:44:04.82 ID:b5Rv5jhi0.net
腹筋ボコボコにパンチされる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:44:24.16 ID:zYnFKjj0a.net
新造の怪獣が全然いないこと

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:44:52.90 ID:dWF4+IMX0.net
昭和しか知らんおっさんだけどメビウスの最終回だけリアタイで見て衝撃を受けたわ
昭和シリーズにも通じるらしい宇宙暗黒皇帝がほとんど一歩も歩かずにビーム撃つだけで
メビウスら兄弟がビームで押し合って返すだけなんだもの
そりゃゼットンの1億倍強いとかいう設定で動き回られても表現できないだろうけどさ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:45:34.42 ID:DMSRbRIY0.net
ブルトン都合よく出しすぎ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:45:59.11 ID:cby8ctrh0.net
昭和ってヒーローとか孤独で苦しむ設定じゃたんじゃね
サイボーグ009とかキャシャーンが好きだったけどね
ヒロインの肌露出も好き♡

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:46:25.89 ID:m6xrTd2qr.net
オーブが良かったのは柳沢しんごが良かったのもかなりある

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:46:34.91 ID:sZ4YacCb0.net
ウルトラマンをメンヘラにしてやってみろよ。
面白くなるぞ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:46:58.98 ID:TAHa1V2ga.net
ウルトラマンが拉致される回がある

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:47:04.84 ID:5NF1HAVH0.net
合体トラマン「昭和先輩たちの力、お借りします!」
合体トラマン2「平成先輩たちの力、お借りします!」
合体トラマン3「令和先輩たちの力、お借りします!」

合体トラマン4「合体トラマン先輩たちの力、お借りします!
↑これで素の力を持たない無能トラマン同士を配合した場合
どうなるの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:47:14.77 ID:wCQ826y90.net
ぶっちゃけ特撮ヒーローも時代劇もやってる事はあまり変わらないんだよな
暴れん坊将軍や水戸黄門や遠山の金さんも仮面ライダーやウルトラマンと変わらないヒーロー物だから子供たちも観るといい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:50:41.79 ID:0M3JF2nsr.net
今丁度トクサツガガガ読んでるんだけど面白いな
特撮に一切興味ないけど読めるわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:51:15.52 ID:+wBxdWqN0.net
あるだけいいし、ギュッと詰まってるとも言えるし、毎年続ける為にはしょうがないんだろうけど半年なのは物足りない
せめて初代やマックスみたいな3クールにできないか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:54:00.94 ID:FmcNECu80.net
ウルトラチャット
課金額で強くなる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:54:17.12 ID:cby8ctrh0.net
今の若者はかわいそうだと思う
なんか倫理とかでDVDやスカパーすら放送されない時がある

放射能汚染のウルトラセブンの話とかバイキンマンみたいな扱い?

観せた方が良いと思うんだけどね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:58:43.86 ID:LQDhYOu20.net
防衛隊コストカットは何とかならんかね
CGで安く上がらんのかおもちゃなんか売れんでいいから出せや
あと車だけは実車で作ろうぜ今の技術ならポインターレベルくらいできるだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:01:40.52 ID:NsSySco50.net
ウルトラ兄弟回は雑に始末されるレジェンド達に幻滅を超えて爆笑だわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:05:29.44 ID:cby8ctrh0.net
ウルトラセブン12巻DVD買ってた
特典に地球防衛軍のワッペン
ちーーーチャイものだけど
おもちゃで売るのもいいけどジジイの心をくすぐるのも良いんじゃね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:06:05.42 ID:MY7pbKZ8K.net
>>59
仮面ライダー2号は、番組としては「仮面ライダー」として
1号と一貫したものだったし(2号のあとの新1号とともに)、
仮面ライダーの人気が爆発したのは、2号で変身ポーズが
大流行したのが大きいから、2号を認めないってオールドファンは
ほとんどいないような気がするなあ。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:06:27.58 ID:NsSySco50.net
>>8
トリガーの世界とティガの世界は似て非なる並行世界
ただある一点で繋がりがある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:07:27.59 ID:L6+2IjKO0.net
絶対負けるはずのないウルトラマンが倒れる
そんなのありえない!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:07:35.99 ID:GW3eB85Sa.net
ウルトラマンティガまでしか知らん
曲が良かったよね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:08:00.72 ID:cby8ctrh0.net
>>86
2号ってバイク屋のおじさん出てた?
仮面ライダーの記憶って
ライダースナックを買いあさってたw

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:09:37.45 ID:cTkg1xUD0.net
NTRは許されない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:15:02.07 ID:Xv62k0x+0.net
ティガ押されても興味あらへんし困るわ
シャイニングウルティメイトゼロはかっこいい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:16:12.02 ID:OqOLQY/t0.net
子供の影響で三十年ぶりくらいに見始めたけど最近のも面白かったわ
Zはコメディ多めだけど終盤熱い展開で楽しめたよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:17:01.90 ID:cby8ctrh0.net
NTRがワカラナイ
つかおねーちゃんとか妹とかリカちゃん人形とかで遊んでたから
理解しあえないとこだったんでしょうね

でもリカちゃん人形の白パンツみて興奮してましたw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:18:04.86 ID:PwjDsWs20.net
昭和原理主義者の代弁をしたウルトラマンオーブダーク
https://i.imgur.com/2HDeH0l.jpg

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:19:58.34 ID:uBZ7lNp50.net
>>88
初代から
ほぼ全員一回は完膚なきまでに倒されてる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:20:34.15 ID:cby8ctrh0.net
その頃にセルロイドとか有害物質が発見され・・・イロイロ・・・
昭和って良かったよなあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:26:30.58 ID:cby8ctrh0.net
セルロイドって・・・キューピーちゃん人形しゃぶってましたよね
なんとか綿って・・・口ひげにして遊んでましたよね

隠したいのは分かるけど大丈夫?w

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:27:30.63 ID:MY7pbKZ8K.net
>>59
仮面ライダー2号は、番組としては「仮面ライダー」として
1号と一貫したものだったし(2号のあとの新1号とともに)、
仮面ライダーの人気が爆発したのは、2号で変身ポーズが
大流行したのが大きいから、2号を認めないってオールドファンは
ほとんどいないような気がするなあ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:27:37.43 ID:MY7pbKZ8K.net
>>59
仮面ライダー2号は、番組としては「仮面ライダー」として
1号と一貫したものだったし(2号のあとの新1号とともに)、
仮面ライダーの人気が爆発したのは、2号で変身ポーズが
大流行したのが大きいから、2号を認めないってオールドファンは
ほとんどいないような気がするな

総レス数 363
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200