2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昭和のウルトラファンが「最近のウルトラマン」で許せない事3つ 「とにかく武器が多い」「やっぱり赤と銀じゃないと」、あと一つは? [621794405]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/24(金) 23:55:40.15 ID:OaFUyxdb0.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
昭和のファンが「最近のウルトラマン」で許せない3つのこと 紐解くと見えてくる魅力も?

初期ウルトラファンにこそ観て欲しい! 今の製作陣たちが守り抜いていること

 平成ウルトラマンが誕生してからすでに四半世紀が経過し、令和の最新作『ウルトラマントリガーNEW GENERATION TIGA』が注目を集めています。
平成ウルトラマンもまた懐かしいものになりつつある一方で、ウルトラサブスクことTSUBURAYA IMAGINATIONの配信サービスを背景に、
昭和ウルトラシリーズも再び脚光を浴びています。

 さて、さまざまな時代のウルトラシリーズが楽しめる現在ですが、今なお平成以降のウルトラシリーズに抵抗を感じている人も少なからずいるようです。
いったい、昭和と平成以降のウルトラマンは、何がどう違うというのでしょうか。

 よく聞かれる「最近のウルトラマンは……」といった保守寄りの声に耳を傾けると、実はウルトラシリーズの変わらぬ魅力が見えてくるのです。

●「最近のウルトラマンは…とにかく武器が多いなあ」

 最近のウルトラマンの武器のバリエーションには驚かされます。
初代ウルトラマンはステゴロ(素手)でしたし、ウルトラセブンのアイスラッガーはきわめてシンプルです。
また「帰ってきたウルトラマン」(ウルトラマンジャック)のウルトラブレスレットは色々と変形しますが、デザイン自体は簡素なものでした。

 では最近のウルトラマンはというと……『ウルトラマンX』は歴代怪獣のアーマーを身につけド派手に武装。
『ウルトラマンZ』でも、べリアルの頭部がついた“しゃべる武器”が登場。
『ウルトラマントリガー』のGUTSスパークレンスは変身アイテムでありながら、銃でもあります。

 近年のウルトラマンは確かに武器が多いかもしれませんが、何も怪獣プロレスだけがウルトラシリーズの魅力ではありません。
それにバリエーションでいえば、戦いのなかで水入りバケツまで出した「ウルトラマンタロウ」も負けず劣らずといえるでしょう。

 また武器玩具の売上はウルトラシリーズの存続に大いに関わるところですし、
平成ウルトラシリーズを数多く手がけた田口清隆監督をはじめ、戦闘の魅せ方を追求し続ける今の製作陣にかかれば、
こうした武器も物語の起爆剤になるなど、積極的な役割を果たしているととらえることもできます。

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/09/210830-ultraman-02.jpg
ウルトラマントリガーはマルチタイプ、パワータイプ、スカイタイプの3形態を局面ごとに使い分けている。形態にあわせて武器の形も変化する

●「でもやっぱり…赤と銀じゃないとなあ」

 平成ウルトラシリーズの始まりとなる『ウルトラマンティガ』から25年経過してもなお
「やっぱりウルトラ戦士は赤と銀じゃないと…」と昔を懐かしむ声があるのも事実です。
とはいえ(無意味な比較になりますが)平成仮面ライダーのデザインにおけるダイナミズムを鑑みれば、
むしろウルトラシリーズは比較的基礎を踏襲している方といえます。

 ウルトラセブンの体色はもともと青の予定で、公式自体が最初から「赤」にこだわっているわけではないということや、
銀色と金色がメインカラーのウルトラマンキングなどを考慮に入れれば、現在のウルトラマンのデザインもありのままに楽しめるかもしれません。

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2021/09/210830-ultraman-01.jpg
最新作の主人公、ウルトラマントリガー(左)と、平成第1作の主人公、ウルトラマンティガ(右)

https://magmix.jp/post/61644

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:44:52.90 ID:dWF4+IMX0.net
昭和しか知らんおっさんだけどメビウスの最終回だけリアタイで見て衝撃を受けたわ
昭和シリーズにも通じるらしい宇宙暗黒皇帝がほとんど一歩も歩かずにビーム撃つだけで
メビウスら兄弟がビームで押し合って返すだけなんだもの
そりゃゼットンの1億倍強いとかいう設定で動き回られても表現できないだろうけどさ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:45:34.42 ID:DMSRbRIY0.net
ブルトン都合よく出しすぎ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:45:59.11 ID:cby8ctrh0.net
昭和ってヒーローとか孤独で苦しむ設定じゃたんじゃね
サイボーグ009とかキャシャーンが好きだったけどね
ヒロインの肌露出も好き♡

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:46:25.89 ID:m6xrTd2qr.net
オーブが良かったのは柳沢しんごが良かったのもかなりある

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:46:34.91 ID:sZ4YacCb0.net
ウルトラマンをメンヘラにしてやってみろよ。
面白くなるぞ。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:46:58.98 ID:TAHa1V2ga.net
ウルトラマンが拉致される回がある

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:47:04.84 ID:5NF1HAVH0.net
合体トラマン「昭和先輩たちの力、お借りします!」
合体トラマン2「平成先輩たちの力、お借りします!」
合体トラマン3「令和先輩たちの力、お借りします!」

合体トラマン4「合体トラマン先輩たちの力、お借りします!
↑これで素の力を持たない無能トラマン同士を配合した場合
どうなるの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:47:14.77 ID:wCQ826y90.net
ぶっちゃけ特撮ヒーローも時代劇もやってる事はあまり変わらないんだよな
暴れん坊将軍や水戸黄門や遠山の金さんも仮面ライダーやウルトラマンと変わらないヒーロー物だから子供たちも観るといい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:50:41.79 ID:0M3JF2nsr.net
今丁度トクサツガガガ読んでるんだけど面白いな
特撮に一切興味ないけど読めるわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:51:15.52 ID:+wBxdWqN0.net
あるだけいいし、ギュッと詰まってるとも言えるし、毎年続ける為にはしょうがないんだろうけど半年なのは物足りない
せめて初代やマックスみたいな3クールにできないか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:54:00.94 ID:FmcNECu80.net
ウルトラチャット
課金額で強くなる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:54:17.12 ID:cby8ctrh0.net
今の若者はかわいそうだと思う
なんか倫理とかでDVDやスカパーすら放送されない時がある

放射能汚染のウルトラセブンの話とかバイキンマンみたいな扱い?

観せた方が良いと思うんだけどね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 00:58:43.86 ID:LQDhYOu20.net
防衛隊コストカットは何とかならんかね
CGで安く上がらんのかおもちゃなんか売れんでいいから出せや
あと車だけは実車で作ろうぜ今の技術ならポインターレベルくらいできるだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:01:40.52 ID:NsSySco50.net
ウルトラ兄弟回は雑に始末されるレジェンド達に幻滅を超えて爆笑だわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:05:29.44 ID:cby8ctrh0.net
ウルトラセブン12巻DVD買ってた
特典に地球防衛軍のワッペン
ちーーーチャイものだけど
おもちゃで売るのもいいけどジジイの心をくすぐるのも良いんじゃね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:06:05.42 ID:MY7pbKZ8K.net
>>59
仮面ライダー2号は、番組としては「仮面ライダー」として
1号と一貫したものだったし(2号のあとの新1号とともに)、
仮面ライダーの人気が爆発したのは、2号で変身ポーズが
大流行したのが大きいから、2号を認めないってオールドファンは
ほとんどいないような気がするなあ。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:06:27.58 ID:NsSySco50.net
>>8
トリガーの世界とティガの世界は似て非なる並行世界
ただある一点で繋がりがある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:07:27.59 ID:L6+2IjKO0.net
絶対負けるはずのないウルトラマンが倒れる
そんなのありえない!

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:07:35.99 ID:GW3eB85Sa.net
ウルトラマンティガまでしか知らん
曲が良かったよね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:08:00.72 ID:cby8ctrh0.net
>>86
2号ってバイク屋のおじさん出てた?
仮面ライダーの記憶って
ライダースナックを買いあさってたw

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:09:37.45 ID:cTkg1xUD0.net
NTRは許されない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:15:02.07 ID:Xv62k0x+0.net
ティガ押されても興味あらへんし困るわ
シャイニングウルティメイトゼロはかっこいい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:16:12.02 ID:OqOLQY/t0.net
子供の影響で三十年ぶりくらいに見始めたけど最近のも面白かったわ
Zはコメディ多めだけど終盤熱い展開で楽しめたよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:17:01.90 ID:cby8ctrh0.net
NTRがワカラナイ
つかおねーちゃんとか妹とかリカちゃん人形とかで遊んでたから
理解しあえないとこだったんでしょうね

でもリカちゃん人形の白パンツみて興奮してましたw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:18:04.86 ID:PwjDsWs20.net
昭和原理主義者の代弁をしたウルトラマンオーブダーク
https://i.imgur.com/2HDeH0l.jpg

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:19:58.34 ID:uBZ7lNp50.net
>>88
初代から
ほぼ全員一回は完膚なきまでに倒されてる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:20:34.15 ID:cby8ctrh0.net
その頃にセルロイドとか有害物質が発見され・・・イロイロ・・・
昭和って良かったよなあ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:26:30.58 ID:cby8ctrh0.net
セルロイドって・・・キューピーちゃん人形しゃぶってましたよね
なんとか綿って・・・口ひげにして遊んでましたよね

隠したいのは分かるけど大丈夫?w

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:27:30.63 ID:MY7pbKZ8K.net
>>59
仮面ライダー2号は、番組としては「仮面ライダー」として
1号と一貫したものだったし(2号のあとの新1号とともに)、
仮面ライダーの人気が爆発したのは、2号で変身ポーズが
大流行したのが大きいから、2号を認めないってオールドファンは
ほとんどいないような気がするなあ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:27:37.43 ID:MY7pbKZ8K.net
>>59
仮面ライダー2号は、番組としては「仮面ライダー」として
1号と一貫したものだったし(2号のあとの新1号とともに)、
仮面ライダーの人気が爆発したのは、2号で変身ポーズが
大流行したのが大きいから、2号を認めないってオールドファンは
ほとんどいないような気がするな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:31:39.16 ID:MY7pbKZ8K.net
みなさま、>>99>>100 の誤レスすいません。

>>90
> 2号ってバイク屋のおじさん出てた?
立花藤兵衛(オヤジさん(オヤっさんではない))なら、
当然「仮面ライダー」の旧1号期・2号期・新1号期
と全98話すべてに出てるよ。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:32:19.58 ID:cby8ctrh0.net
そうかーーー2号でも・・・・
バイク屋のおじさん元気だったんだね
そのシリーズスカパで良いから観たい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:32:35.94 ID:NO5h9SifM.net
昔のメジャー怪獣とか星人に頼りすぎ
あれ出せばテコ入れ完了みたいなのやめろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:37:18.48 ID:cby8ctrh0.net
バイク屋のおっさんが仮面ライダーを支えてるってスゴイと思いません?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:37:22.46 ID:pyAeSfYw0.net
ウルトラマンを殺したのは
怪獣ではなくフェミニストだったというオチ
人口減少で日本の子供向け産業は壊滅

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:38:30.77 ID:Oy00sHAP0.net
どう考えても防衛軍の戦力はすぐ墜落する戦闘機より
文字通りウルトラマンと肩を並べてギリギリまで共闘も出来る巨大有人ロボットの方が演出的にも良いのにまた戦闘機に戻しちゃったのかね
https://i.imgur.com/XISz6GZ.png
https://heros-ultraman.com/wp-content/uploads/2020/10/Z-7-w-624x351.jpg

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:39:47.85 ID:2AsDCTDN0.net
宇宙人じゃない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:40:28.35 ID:2AsDCTDN0.net
最近のウルトラマンはなんか宗教臭い。
幸福の科学みたいな。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:42:19.59 ID:cby8ctrh0.net
地球防衛軍の戦隊服を舐めたらアカンで
宇宙どころか・・・地球に帰って来れる耐久性だぞw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:44:32.41 ID:2AsDCTDN0.net
仮面ライダーが戦隊モノ並みに幼児向けになってるけど
今の日本のニッチな層向けに作って大丈夫なの?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:47:29.87 ID:KJpKrycZ0.net
シンウルトラで昭和おじいちゃんむくむくしそうで怖い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:48:45.60 ID:KJpKrycZ0.net
>>108
ノリがアニメ臭い
もっとおっさんが怖そうな顔で怪獣を真面目に語っていないと
あとチャラい

113 :開帳 :2021/09/25(土) 01:48:46.77 ID:T6cA4RG1a.net
昔の怪獣のつかいまわし。
成田亨に謝れ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:48:55.83 ID:cby8ctrh0.net
>>110
年寄りには受けてるんじゃね
なんとかカードを付けたスナック売れば
つか其のスナックかじれないw

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:49:51.76 ID:sZ4YacCb0.net
こういう夢に出てきそうなのキボンヌ
https://youtu.be/x139kIbYeV8

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:50:23.39 ID:EYGpat8T0.net
ゼロの頭部デザインは嫌いだけど、デザインに関しては二色でなんとかしろって無理だわ
見ているほうも困るだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:50:28.35 ID:2AsDCTDN0.net
セブンはキングジョーの回以降からやっと面白くなるな
それ以前は、地味すぎてなんか空回りしてる感じがあって起伏もないし耐えられなくなって
切られてもおかしくないわ。
まれにペガッサみたいな回はあるにはあるけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:51:12.31 ID:nP1wZ+/10.net
覗き穴まるわかり問題を令和になっても解決できないこと
ライダーはもはやどこが覗き穴なのかわからん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:51:19.37 ID:m3QEKS0md.net
最近のウルトラマンは変身シーンが長い...

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:51:35.78 ID:KJpKrycZ0.net
>>115
シンウルトラってこれのリメイクなんだろうな
まあ、今の庵野樋口にこのPVほどのセンスは期待できないだろうけど

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:53:43.17 ID:2AsDCTDN0.net
もう着ぐるみは堂々と穴開けてレタッチすればいいのにな
アフターエフェクトで素人でもできるだろ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:54:07.08 ID:iKqc1J8Md.net
ウルトラマンZが面白かったのは常に怪獣やロボットありきの物語作りだったから
ウルトラマントリガーがつまんないのは怪獣は元エロゲライターのシナリオの添え物のやられ役でしかないから

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 01:54:32.28 ID:EW69Kw63a.net
雨宮監督の「仮面ライダー」見てみたい

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:01:54.83 ID:2AsDCTDN0.net
雨宮慶太の仮面ライダーってギミックだけで、話はあんま面白くないな
監督1作目の未来忍者とかは面白いのに。
まああれは用心棒・スターウォーズオマージュがかえって潔かったのもあるが。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:08:04.78 ID:TjnRDxaTr.net
ウルトラマンがステゴロとかニワカもいいところだろ
ウルトラ水流とか糞技の宝庫だぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:09:11.23 ID:rSxJspND0.net
パイロットが乗り込む事

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:10:47.03 ID:jNly+DS+H.net
変身するときのキメゼリフがうざい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:13:14.55 ID:2AsDCTDN0.net
操縦不能になった戦闘機が旅客機と衝突しないように自爆装置のタイマー入れたのに
いざ制御が復活したら旅客機をギリギリで避けてから自爆装置解除したり。
そういう細かい部分で違和感出してくるのがちょくちょくあるセブン。
富野だったら「子供向けだからこそちゃんと作れ」ってブチぎれるなこれ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:17:02.53 ID:yCm/DLVA0.net
最近のウルトラマンがよく持ってる鍔の辺りが丸くなってるだっさい剣はなんなの
あれいるの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:18:56.71 ID:VwFN1FhWM.net
ウルトラマンよりも敵が何も新しいの聞かないんだけどゼットンとかバルタンとかエレキングとかピグモンとかダダとかああいう誰でも知ってる怪獣生み出せてないん?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:20:37.03 ID:jNly+DS+H.net
>>130
そういう昔の怪獣が出てくること多いし

132 :藤が谷太輔みさみさと :2021/09/25(土) 02:21:07.07 ID:JcmJVRDd0.net
なつめみくさんのかわいい 女子高生


死んだのって基地外の日本人?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:24:18.03 ID:2AsDCTDN0.net
グレートの敵とか割と覚えてるのにな。作品自体はまともに見てないけど。
ティガもまともに見てないが、ゴルザあたりはわかりやすい。
何が違うんだろうな、無駄にゴチャゴチャしすぎなのか。
シルエットも整ってないし。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:24:55.30 ID:LQDhYOu20.net
>>130
デザインどうこうはもちろんあるけどそういう問題でもない気がする
だってそれらはもう当時30%とか視聴率あった時代の怪獣で
しかも50年40年にわたって再放送やゲームやメディアでこすられてきた名物怪獣だもん
1回や二回新シリーズで出たオリジナル怪獣なんてそれに勝つのは無理だと思う

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:25:02.81 ID:ZGB3qzxt0.net
>>48
メチャクチャ説得力ある

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:25:59.25 ID:+muKA/Su0.net
青は違和感あるわな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:32:48.58 ID:Z7RZ7HQO0.net
>>130
身も蓋もない言い方だが昭和ウルトラマンの時みたく新怪獣を毎週産み出せない、予算不足でな
怪獣着ぐるみはとにかく金食い虫で補修とか保管も必要でおいそれと新造が出来ないそうだ
だから使い回しとか旧怪獣の造形を一部改造して新怪獣に仕立てる、ゴジラとジラースの関係と同じだ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:32:52.55 ID:iKqc1J8Md.net
>>136
ウルトラマンもウルトラセブンも成田亨の当初想定していた本来の色は青
赤になったのは一般的にブルーバック合成の都合と言われているが、成田亨はスポンサーの横槍でセブンが不格好な唐辛子の怪人にされたと書いてる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:34:53.13 ID:izzF4cpe0.net
タロウは当時めちゃくちゃ叩かれたらしいな。その時代のウルトラマンオタクに
それが今ではタロウタロウって

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:35:03.92 ID:1BurIQLA0.net
>>123
ZOあるだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:40:49.54 ID:DMSRbRIY0.net
>>108
むかしからキリスト教ぽかったよ。十字架に磔にされたりエースの時は超獣バラバとかゴルゴタ星とか出てきてた。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:42:13.49 ID:MTyuROIK0.net
普通に日本語で会話するようになって異星人感は薄れたな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:42:35.69 ID:Oy00sHAP0.net
>>129
こういうトンチキなデザインの武器の方が今時の子供には受けるし売れるというか実際売れた
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/shop_top_boys-toy/20210201_belialoc_top_2nprphi7.jpg

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:42:52.36 ID:DMSRbRIY0.net
>>130
バルタン星人は悪役としては出せないらしい。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:45:32.76 ID:EYGpat8T0.net
マジか。どーせ、宣伝関係だろ
時代を感じるわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:46:58.41 ID:oJ9Qva54M.net
>>143
対象が15歳以上はなぜ…

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:47:13.52 ID:JZpnPV8H0.net
>>137
経済的な理由だけとも思えないなぁ
補修とか保管とか言い訳のための言い訳にも感じる
つーか、馬鹿な金満特撮マニアとかおるでしょ
連中に本物として使い終わった着ぐるみ、高値で売りつけるとかできんのかな
金ならクラファンでもいいし、そういうとここそCGでうんと頑張ってもらって
って事でいいじゃない
当の昔にそういう造型やってる人らは集められなくなってるんでしょ
雇用とか技術を守るというのとも違うような気がするし、それならそれで
もっと前に別の方法で手をうってないとおかしい

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:48:59.96 ID:X5m/iifJ0.net
隊員もチャラチャラしたアイドル俳優だしな
戦隊モノとは区別して欲しいわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:50:21.90 ID:a3clvtuV0.net
特撮ヲタってアニ豚以上に痛いよな
フィギュアでブンドドはわからんでもないけどベルトやお面はアホ過ぎる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:54:26.17 ID:Oy00sHAP0.net
>>146
画像のは子供向けで出た形自体はほぼ同じ玩具に音声を大幅に増やした大人向けのグレートアップ版だから

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 02:59:01.21 ID:LbWDUhTFd.net
子供は見た目かっこよけりゃなんでもいいんだよ
ストーリーがわかる年齢になったら特撮なんざ見なくなるし
口だけで金落とさないオタクなんて論外だし

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 03:01:29.19 ID:04GsTCeL0.net
色は青でも慣れたしかまわんけど、肩や胸にゴテゴテ色んなものかくっついてるデザインが嫌だ
シンプルな方が好きだわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 03:15:29.33 ID:Oy00sHAP0.net
>>148
実際人気があるのはオーブにしろジードにしろゼットにしろ主演の芝居が上手い作品だしな
まあオーブやジードは俳優として踏んだ場数が違うから、ウルトラに限らず他の特撮の主演と比べて上手くて当たり前な所あるんだけど

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 03:19:35.50 ID:V1y7a4C3d.net
獅子の瞳が輝くウルトラマンレオの主題歌が最高

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 03:23:27.99 ID:ynbf36oO0.net
商業主義臭くて見れない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 03:24:30.05 ID:DMSRbRIY0.net
今のメインの監督はパワーレンジャーかなんかやってたらしく
女性タレントの二の腕とかふくらはぎとか見せすぎ。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 03:33:59.01 ID:Oy00sHAP0.net
>>155
去年のウルトラマンZはテレビ特撮としてはウルトラマンティガ、仮面ライダークウガ、デカレンジャーに続く4つ目の星雲賞受賞作品だから見て損はない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 03:43:50.27 ID:WzBlrmHkM.net
>>104
立花藤兵衛は旧1号ではスナックのマスターだし
バイク屋の親父になったのは一文字編から

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 04:27:39.64 ID:yCm/DLVA0.net
>>143
>>155
スポンサーがおもちゃの会社だからしょうがないんだろうけど
玩具売るためのシナリオになってしまっているのが見て取れて見る気無くなる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 04:29:23.30 ID:dVtiIJPv0.net
拉致されて腹筋ボコボコにパンチ食らって

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 04:32:34.01 ID:dYjBf42H0.net
昭和のハヤタ隊員とか、モロボシダンとかは結構大人だったな
特にハヤタはシャキッとしていた

モロボシダンは苦悩することもあったが、
視聴者としてマンとセブンはまだ別物だと思っていたから、
それは許せた

昭和ファンにとって、メビウスはそれなりに楽しめたけど、
主人公の青年がガキっぽくて、そこだけ残念だった
一応、人間と比べて何万年も生きているのだろうから、
それなりの威厳は持って欲しかった

要は低年齢層向けに作られているってこと
初代マンやセブンと比べて

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 05:00:16.35 ID:MpzU+e210.net
大人も騙せる子供だましだと売れる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 05:39:05.35 ID:pR5i+q8c0.net
ウルトラマンもライダーも戦隊も
コレクションアイテムという沼から抜け出せない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 06:03:18.58 ID:NnNvryti0.net
何でもそうだけど
スポンサーという出資者は
制作側だけならず
ファンにとっても有り難いんだろうが

ウルトラマンや仮面ライダーは、結局おもちゃありきの作品になっちゃう

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 06:21:46.12 ID:WzBlrmHkM.net
>>161
ミライはチンピラみたいなリュウさんに心酔してるのがちょっとなあ
最初のダメ出しにそこまで感じ入るものがあったのか
俺はあれでガックリ来たのに

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 06:24:41.81 ID:pvKVGfk10.net
制作会社と玩具会社が巨大化してしまってるからな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 06:43:01.15 ID:qmWzIlh10.net
3年前のウルトラマンタイガは毎度のように日産車のエンブレムドアップで映したりは流石にどうかと思った
ストーリーもあまりに唐突と言うか
闇落ちとかラストの展開も意味不明
人間の肉弾戦が多かった。誰得
怪獣戦は技を連発するばかり
人間が怪獣に対抗する気が無い
マンが戦闘中しゃべるのは今や恒例だけど多かった(ロッソブルより少ないとはいえ)
主人公の顔が当時のおかあさんといっしょの横山だいすけ似、それで名前はひろゆき

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 06:43:11.31 ID:XCIgr8O+0.net
女隊員の乳がちいせえ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 06:50:44.00 ID:r4xKBUaZ0.net
ネクサスの失敗を活かした結果が今の路線だろ?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 06:52:25.08 ID:EYGpat8T0.net
トリガーの番組自体は見ていないけど、今のヒロインはオッパイ大きいほうだろ。小さくはない
前の黒木も小さくはないでしょ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/25(土) 06:53:44.95 ID:h8K6SJgFa.net
歌詞にウルトラマンがない
スマイルスマイルがキモイ

総レス数 363
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200