2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲でも立憲の政策に失望し、「自民にも立憲にも絶対に入れたくない」という層が増えている件 終わりだよこの国 [701470346]

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 09:02:54.64 ID:YetSE80B0.net
>>141
ころな対策も経済政策も入ってるじゃん
てか
なんでお前は何も調べないの?


立憲のコロナ対策提言より 一部のみ抜粋
https://cdp-japan.jp/covid-19/activities

★給付金
全国民一律10万円給付 新型コロナの影響から国民生活を守るため、所得減少等に関わらず一律の給付が必要と提案し、議論をリード。
追加給付
収入が大幅に減少しているにもかかわらず、支援が十分でない個人への追加対策を検討することを提案。
住民税非課税世帯、新型コロナウイルスの影響で家計が急変(大幅減収)した方に10万円の特別給付金を支給する法案(コロナ特別給付金法案)を衆院に提出(2021年3月1日)。

★感染拡大防止のためのインフル特措法改正等
知事による緊急事態宣言発出等の要請、基本的対処方針の変更等の要請、緊急事態宣言下の知事による立入検査、都道府県による給付金の支給、医療・検査体制の強化、海外からの感染防止の強化等を盛り込んだ「新型インフル特措法及び感染症法改正案」、「入管法改正案」を2020年12月、衆院に提出。
右の政府案に関しては、刑事罰の撤回、過料の見直し、まん延防止等重点措置発令要件の明確化と国会の関与、事業規模に応じた補償などについて、修正を求めた。与野党協議の結果、立憲民主党が求めた修正の多くが実現した。

★医療機関等の経営に対する支援
令和2年度第1次・第2次補正予算の組み替え動議で、コロナ対応により経営環境が悪化している、歯科を含む医療機関等の経営を支えるための給付金(医療機関等支援給付金)の創設を提案。
その後も、新型コロナウイルス感染症患者を受け入れる医療機関のみならず、すべての医療機関等の経営支援について、速やかに支援を実施することを提案。
「立憲民主党コロナ緊急対策」(2020年11月20日)で「昨年からの減収分に対する経済的支援をする」ことを提案。
令和2年度第3次補正予算の組み替え動議で、医療機関の減収分の補填を提案。
令和3年度予算案の組替動議で、収入の減った全ての医療機関への経済的支援(クラスターが発生したことによる減収への支援含む)を提案。

★医療従事者等への慰労金
新型コロナウイルス感染症患者に対応する医療従事者等に20万円の慰労金を再度支給する。政府の慰労金では対象とならなかった保育所など子ども子育て支援施設の職員も支給対象とする。これらを盛り込んだ「コロナ対応医療従事者等慰労金法案」を衆院に提出(2021年1月18日)

★妊婦対策
コロナの不安を抱えて働く妊婦に、事業主の安全配慮義務を徹底することや、妊娠中の労働者への適切な配慮がなされること等を、政府に提言。
新型コロナ専門病院化等により転院を強いられる妊婦等が、転院に係る追加費用を負担することのないよう、国として財政支援を講じることなどを申し入れ。

総レス数 771
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200