2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲でも立憲の政策に失望し、「自民にも立憲にも絶対に入れたくない」という層が増えている件 終わりだよこの国 [701470346]

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 09:03:21.86 ID:YetSE80B0.net
>>141
★雇用調整助成金の拡充
雇用調整助成金の日額上限の引き上げや、企業の規模を問わず、減収が著しい事業者については助成率を10/10とすることを提案し、議論をリード。
特例措置を2021年6月末まで延長することを提案。
「コロナ非正規労働者救済法案」を提出し(2021年2月8日)、休業手当の支払いを促進するため、令和3年1月8日以降労働者を解雇せず休業させた事業主に対する「雇用調整助成金」の助成率を、政令で定める日(令和3年6月末を想定)まで10/10とすることを提案。日額上限等の特例措置についても同様の期間延長することを想定。

★休業等で減収となった労働者への支援
賃金が2割以上減少した全ての労働者に対して、その労働者の請求により、労働者生活支援給付金を支給すること等を盛り込んだ「新型コロナウイルス休業者・失業者支援法案」を衆院に提出。
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の拡充(@対象をすべての企業とすること、A日々雇用、シフト制アルバイト、登録型派遣等の労働者についても支援金・給付金の支給ができるよう措置を講ずること、B期限を今年度末まで延長すること等)を要望
シフト制・日々雇用の方々の休業支援金・給付金の受給を容易にすること、大企業の非正規労働者も休業支援金・給付金を受給できるようにすることなどを盛り込んだ「休業支援金拡充法案」を衆院に提出
2020年4月から9月までの休業支援金・給付金の申請締切を、2021年3月末まで延長することを要望
昨年4月に遡って大企業の労働者を休業支援金・給付金の対象にする「コロナ非正規労働者救済法案」を提出(2月8日)。
「zero コロナ」戦略、令和3年度予算案組替動議で、休業支援金・給付金の2021年6 月末までの延長を提案
2020年4月から9月までの休業分についての申請締切を、2021年7月末まで延長することを要望

★テレワークへの支援
電子署名に「リモート署名」を含め、当面電磁的記録を電子署名に準ずると推定する「テレワーク促進法案」を共同会派で提出。

★住居確保給付金の拡充
住居確保給付金の期限(9か月)の延長を提案
さらに支給対象期間の延長・支給額の拡充を申し入れ(1月12日)

★生活福祉資金の拡充
緊急小口資金、総合支援資金の貸し付け上限枠を拡大するとともに、低所得者層に対する追加給付などもあわせて行うことを提案
緊急小口資金及び総合支援資金の特例貸付について、特例の適用期間の更なる延長及び、回数上限の延長、償還免除の対象拡大を申し入れ(2021年1月12日)
令和2年度第3次補正予算案組替動議、令和3年度予算案組替動議で、緊急小口資金・総合支援資金の特例貸付の延長を提案
「zero コロナ」戦略で、緊急小口資金・総合支援資金の特例貸付上限の拡大と返済免除措置の対象拡大を提案

★日本司法支援センターによる法律支援
新型コロナ感染や休業措置等に起因する紛争解決を法テラスが援助する特例法案を共同会派で提出。

★新型コロナ関連支援の手続きを迅速化
国、地方などによる新型コロナに関連する支援を必要な者が迅速に受けられるための法案を共同会派で提出。


全部はこちらでどうぞ
https://cdp-japan.jp/covid-19/activities

総レス数 771
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200