2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲でも立憲の政策に失望し、「自民にも立憲にも絶対に入れたくない」という層が増えている件 終わりだよこの国 [701470346]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 07:45:16.50 ID:tcYz+1uwM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
立民・安住氏「世界の標準からずれているのが自民だ」

https://www.sankei.com/article/20210926-MNZUSOJX65JV7KNVXXZWKWR5WI/

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:05:53.40 ID:mpsg2kLk0.net
>>8
誠実
実直
弱者の味方

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:06:39.51 ID:tl/8iAdI0.net
>>438
加速主義か
具体的にどうなったら破綻なの?
ハイパーインフレ?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:07:31.54 ID:ISzdnWHf0.net
>>500
逆進性の高い消費増税やってバーターに高所得者減税と法人減税やるなんて最高に弱者の味方だよなw

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:07:56.32 ID:hSmQE1Kjr.net
最初から野党壊滅させるための選挙

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:09:31.88 ID:3sMHAgsh0.net
ケンモメン「ジャップは死ね!ジャップランドは滅びろ!」
ケンモメン「安倍と自民は日本を滅ぼす売国奴!」
俺「?????」

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:09:48.88 ID:gF/8K1kXM.net
誠実な議員は脱法行為に走らん

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:11:28.97 ID:/BU0HPqWM.net
あのな…
野党の政策がどうとかじゃねーんだよ
ジミンの腐敗ムーブはそういう次元の問題じゃない
無条件に下野が基本路線だ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:12:57.24 ID:3sMHAgsh0.net
菅が法人税減税を指示してるぞ!
叩くぞケンモメン!

法人実効税率5%下げを指示=菅首相
菅「法人税を5%下げ、経済界には国内投資や雇用拡大、給与を増やすことに使うことで、国内景気を引き上げ、成長を促し、デフレを克服する」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-18606620101213

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:13:25.60 ID:tl/8iAdI0.net
>>443
別に私利私欲じゃないだろ実際に政策は近いし
それを言うなら公明党だよ
綱領からしてあそこは本来なら野党側につくべきなのに

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:14:19.80 ID:zvveJaLJr.net
>>504
ケンモメン、お前だったのか…いつも国を想っていたのは

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:14:29.90 ID:ISzdnWHf0.net
法人税下げると投資も給与も下がるんだしデマとかいうレベルじゃねーのにな
有権者がゴミすぎて何でもありだわこのクソ島

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:15:42.12 ID:nC0r7dMl0.net
誰に断って二大政党とか言ってんだ殺すぞ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:15:49.79 ID:PBtOdc0S0.net
政権取る気ないのは維新だろ、輩みたいな奴ばっかり受け入れて案の定問題を起こす
左翼のデモは金が出てるとか中傷してた癖に
実際にデモに金出してるのは右翼のデモだったり
韓国は息を吸うように嘘を吐くと言ってるネトウヨが嘘ついてたり
あちらの界隈って自分達がやってる事を敵に擦り付けるの好きだよな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:16:08.51 ID:0OtHghcOd.net
また棄権しよう白票を投じようと連呼するのか
他人の投票行動なんだから余計なお世話だ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:16:47.40 ID:k+pPuurwp.net
>>2
参院選の時みたい立憲を叩きまくればいいんよ
野党統一候補も立憲の看板で入れる奴なんて皆無なのは数字を見れば明らかなんだから
遠慮はいらんのよ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:17:50.75 ID:PwpGAVmy0.net
>>495
本当にそんなに怒んないでよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:18:05.60 ID:YWHJ4iIaM.net
>>482
20年以上デフレで、日本経済がゼロ成長なのは

自民党の財政支出を、共産党が猛烈に反対し、20年以上デフレが続いている

そんな緊縮政党の共産党に投票するわけねーだろ

比例は れいわ 一択

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:18:20.46 ID:tl/8iAdI0.net
>>450
実際にネトウヨは害悪だからなあ
自民党でもハト派が主流だった頃の方が日本は調子が良かったし
世界的な信用や評判を落とすだけなのよ君たちの存在は

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:19:02.58 ID:ISzdnWHf0.net
>>517
やっぱり最後に統失透視やってんじゃねーか ギャグかよ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:20:01.45 ID:rcVMW2hE0.net
自民か野党のどちらかに入れればいい話
何も迷う事もない

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:20:39.16 ID:5OMigA+b0.net
>>8
東京版維新

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:22:04.39 ID:tl/8iAdI0.net
>>463
国政ではガチだよ
政策が全く違う

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:22:55.29 ID:zvveJaLJr.net
>>519
まあ国民の半数は棄権してるから迷う以前の問題なんだけどな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:23:08.01 ID:3sMHAgsh0.net
ケンモメンって年金生活者だから円高デフレ大好きなの?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:23:18.73 ID:tl/8iAdI0.net
>>470
立憲の今回の目玉は消費税減税と所得税一年間タダだぞ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:23:28.11 ID:8BNXaFGC0.net
税金や赤字国債で国を運用していこうとするから駄目なんだよ
日本は世界6位の面積を持つ海洋国家で資源大国なのになんもしてねーの
国が外貨を稼げるようにならんと駄目だろう

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:24:31.76 ID:ISzdnWHf0.net
>>525
殺すぞダニ知恵遅れ
30年てめーは一体何を見てきたんだよ 何一つアップデートせず考えもしなかったのか
死ね

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:24:49.48 ID:tl/8iAdI0.net
>>475
立憲は法人税に累進課税導入するからどっちかと言えば中小の味方だぞ
その分最低賃金は上げるけどな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:25:19.20 ID:3sMHAgsh0.net
これが無かったらな〜

民主党政権になれば、生活が楽になり、国内景気がよくなります
https://blog-imgs-47-origin.fc2.com/r/o/c/rockbell3/2010111412413243a.jpg

現実
http://diamond.jp/mwimgs/2/4/570/img_24f23b5db2cebb61203394ff798fcc4913227.gif
http://livedoor.blogimg.jp/tabetabe22/imgs/3/f/3f34932e.jpg

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:27:19.64 ID:2SeH44g/0.net
>>524
というかねそれがあかんねん
民主党政権は無党派が起きて政権を取ったけど
その無党派が一番民主党に騙されたと思ってるのよ
子ども手当高速無料化等々が増税に変わったんだからな
だから延々と寝てて今に至ってる
そういった野党が主張する美味い話に警戒してるのよ
民主党みたいに公約で大風呂敷は野党にとっては悪手

530 :東京革新懇でググれ :2021/09/27(月) 13:27:45.39 ID:PvR2AdOaa.net
>>528
株価はどうでもいいけどガソリンと高速道路無料は言い訳できんよな
ガソリンは円高で多少は安くなったが高速道路は何だったのよ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:28:55.57 ID:/nVpXiyB0.net
共産党か

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:29:40.67 ID:tl/8iAdI0.net
ずっと読んできたらネトウヨの立憲下げの理屈が無茶苦茶すぎるぞ
庶民に利するのは野党共闘なのは間違いない
実質賃金を下げ続けてきた政党にこれ以上騙されたらダメだぞ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:30:42.55 ID:0ZWkCwNOr.net
工作が上手くいってるねw

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:30:55.51 ID:tl/8iAdI0.net
>>506
まさにそのとおり
法を無視してやりたい放題だからなあ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:33:34.91 ID:YWHJ4iIaM.net
>>532
実質賃金が下がり続けているのは、デフレで需要がないから

立憲も共産もデフレ脱却の政策掲げていないから、野党共闘といっても

デフレ対策で、ばらまきを掲げているのはれいわ新選組のみ

消費税減税は大事だけど、ばらまきが必要なの

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:34:24.49 ID:3sMHAgsh0.net
ココイチのカレーの値段にブチ切れるようなデフレマンセーのケンモメンのくせに、
社員こき使って安くサービス提供してくれる企業にブチ切れるから困るよね
結局お前らはどうすれば満足するわけ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:36:54.98 ID:PL9IwaogM.net
>>524
福山が幹事長で野田が顧問の減税
あっ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:36:58.52 ID:wUOBI1o+0.net
>>489
所得税の累進強化による消費性向の高い低所得者層への所得再分配
法人税増税によって企業に給与増を促す
この2点で消費性向の高い層狙い撃ちで所得を増やして総需要を増やす
総需要が増えれば親善と経済はインフレへと向かう

共産党の政策から察するにこんなところではないかと

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:37:06.61 ID:kVMpHdI80.net
所得税0じゃなく10万円給付なら立憲に入れる

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:37:28.21 ID:tl/8iAdI0.net
>>518
だって君はネトウヨだろ?
それとも単なる自民党政権の利益享受者かな?それなら別にいいけど大半の一般庶民は自民党に入れても得しないからなあ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:37:33.89 ID:1DRG7giiM.net
結局は民主党政権をしっかり総括して
ダメだったと認めなかったのが尾を引いてる
無党派が必要なのに無党派が一番警戒したまま

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:37:51.07 ID:kVMpHdI80.net
>>524
ヒキニートにはほぼ恩恵がないので却下

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:38:28.38 ID:lPQecTvf0.net
>>536
これなんだよなあ
セブンイレブンに文句言いつつインフレを望むようなおかしな人たちに支えられてるのが立憲民主党や共産党

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:38:37.98 ID:kVMpHdI80.net
>>541
今それが必要なのは自民党だろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:39:46.92 ID:kVMpHdI80.net
>>536
株主配当と役員報酬が減ればいい

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:40:23.58 ID:PL9IwaogM.net
民主でやった大風呂敷を立憲になってもやる
救えん

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:41:24.49 ID:3sMHAgsh0.net
日本のリベラルに一番必要なのは他者批判じゃなく自己批判だと思う、かなりマジで
もし自己批判に耐えられないというなら他者批判も行うべきではないな
自己に努めて厳しく振る舞える人間こそ他者を批判する資格を手にする、とは思わないか?
落ちぶれた奴は政府や世間様を批判する前に自分の無能や怠惰を徹底的に自己批判するべきだよ
でなければ単に落ちぶれた事の責任転嫁にしかならんからな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:41:59.98 ID:1DRG7giiM.net
安倍が民主党連呼したのも効果的だったのよな
一番警戒してる層にまた民主党でいいのか?って訴えたのと同じだし

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:42:47.68 ID:MHFzYrOT0.net
まあ自民も嫌だが立憲みたいな法螺吹き野党はもっと嫌だというのが国民の率直な気持ちだよね

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:43:36.16 ID:1DRG7giiM.net
>>544
日本語おk?
無党派が必要なのに無党派にに警戒されてる
立憲(民主党)のお話よ
ジミンガーなんてしたって意味はない

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:44:27.01 ID:PL9IwaogM.net
民主立憲がやらかした事は自民出しても相殺できん

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:46:11.23 ID:iCDkHcm+0.net
一年かぎりというのがなあ
恒久的な政策じゃないともはや今の日本を救うことはできない

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:46:17.89 ID:YWHJ4iIaM.net
>>538
消費税5%は年間13兆円ほど

10万円一律給付は、約13兆円ほど

2020年6月の10万円給付の、消費者物価指数6月マイナス0.5 7月マイナス0.3、8月マイナス0.4

つまり、消費税5%への減税による13兆円じゃ、たりねえんだわ

消費税0%にしても足りねえんだわ

年間200兆円規模の財政出動を数年続けないと、インフレ率2%にすら届かないんだわ

で、立憲のコロナ対策費が30兆円。共産は消費税減税の財源は税のみ
足りねえんだわ

終わってんだわ。立憲と、共産党。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:47:57.43 ID:iCDkHcm+0.net
>>536
別にココイチのカレーにぶち切れてないけど
庶民の可処分所得が上がらないのは問題じゃないか?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:48:58.33 ID:Sw6YLD7Er.net
>>524
じゃあこれはどうなったの?

https://i.imgur.com/ODGdAjI.jpg
https://i.imgur.com/izicjiP.jpg

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:49:05.80 ID:tl/8iAdI0.net
>>529
経済政策もジェンダー平等も主張出来なきゃ勝てないだろ
心配しなくても衆参で過半数取ればやるよ
あれだけマニフェスト違反が叩かれたんだから、やれる状況でやらなきゃ下野は確定で今度は向こう20年は政権交代は無理
それくらいあの野田でも理解してるだろうし、党利党略を考えれば財政が多少苦しくても今度はやる

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:49:38.14 ID:T9vmPwkpd.net
所得税ってのがケチ臭いよなしかも1年て
多分「現実的には」コレが実行可能でかつそれなりにインパクトがあると考えたんだろうけど

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:49:47.58 ID:bM5ykzkXa.net
>>15
>>400
経済政策も出してるんだが、まだついてきてない?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:49:51.64 ID:iCDkHcm+0.net
>>547
むしろリベラルは内輪で批判しすぎて大勢力を築けない
でもそれはしかたのないこと
リベラルの動機が社会正義である以上は

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:50:47.05 ID:PL9IwaogM.net
野田「減税するとは言ったがその後に上げないとは言っていない
増税に反対するシロアリは潰す」

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:51:10.15 ID:YWHJ4iIaM.net
>>543
きみは、いろいろ間違えているね
デフレだから日本の経済はゼロ成長だから、インフレを望むのは当然
立憲と、共産はデフレ対策のばらまき政策を掲げていない

インフレ率2%までばらまいて、消費税廃止するれいわが、正しいのだよ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:52:00.38 ID:YWHJ4iIaM.net
>>555
>>325

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:52:00.47 ID:bM5ykzkXa.net
>>555
一丁目一番地とか言うから勘違いされるんだよな
経済政策を最初にバーンと出すべきだった

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:52:42.16 ID:S1d9getq0.net
少しずつ前に進めていくしかないんだから方向性が近いとこに入れるべきだな
いきなり最善手はとれねぇだろうよい

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:54:31.77 ID:wUOBI1o+0.net
>>553
いや消費税の話なんかしてないけど
自論を演説したいなら紛らわしいからアンカ付けないでやってくれ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:54:33.15 ID:PkaCHuzr0.net
どっちが良いかなんてねえんだよ
選択肢は二つ
現状維持の名のもとにそのまま下降していくか、先が見えねえままで場を荒らすかだよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:54:39.08 ID:YWHJ4iIaM.net
立憲執行部の本音

連合のために、消費税上げて、法人税を下げたい

でもそれやると、選挙で得票出来ないです

では、選挙の前だけ、消費税減税を言いましょう

時限的減税にして、選挙後に、消費税増税すれば有権者から怒られないで済むよね

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:54:50.75 ID:bM5ykzkXa.net
>>559
欧米では左派がちゃんと連帯できて大勢力を築いてるじゃん

日本の左派はキチガイが多すぎる

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:55:13.90 ID:Sw6YLD7Er.net
自民党ではできない立憲民主党の強みはこれです!→ジェンダー

これで投票したくなるか?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:55:31.30 ID:YWHJ4iIaM.net
>>565
共産党の消費税減税の財源が、法人、所得税の累進強化だよ

頭大丈夫?

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:56:07.04 ID:T9vmPwkpd.net
ここでもそうなんだけど基本関心が高いのは財政や経済政策なンだわLGBTとかモリカケ桜なんかじゃなくて
あのvol.1/2はなんだ?やる気あんのか?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:56:07.25 ID:tl/8iAdI0.net
>>528
平均株価なんて実態経済に何の関係もないことくらい気付けよ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:56:24.74 ID:fc/yla/m0.net
>>506
これ
やらかしたら交代させるっていう選挙本来の部分が機能してないからここまで腐った
コロナウィルス日本中にぶち撒いた責任だけはとってもらう

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:57:37.85 ID:YWHJ4iIaM.net
>>565
こういう、ろくすっぽ経済政策を理解していない馬鹿が、自分の頭では何も考えず

共産党や立憲や自民や維新に投票しているんだよな

ちゃんと自分で調べて、この政党に投票したら経済はどうなるか考えて投票しろよ
肉屋を支持する豚くそ野郎

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 13:58:48.45 ID:wUOBI1o+0.net
>>570
自分は所得税の累進強化と法人税増税の効果を述べたんだが?
自分の言いたいことだ決まってて人の話聞いてないでしょ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/09/27(月) 13:58:59.96 ID:zWUqmZ0ed.net
>>84
むしろ3.11で菅直人政権は延命してただろ
震災なかったら外国人献金問題で4月までに退陣してたぞ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/09/27(月) 13:59:42.86 ID:zWUqmZ0ed.net
>>34
笠松原青柳

はい論破

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:00:35.89 ID:lPQecTvf0.net
悪夢の民主党政権の大失敗が痛いよな
あれで政権交代すればなにかが変わるという主張の説得力はなくなったわけで
結局あのとき民主党の中核にいた連中がいまだ立憲民主党の中核にいることこそ問題の本質なのでは?
そこを誤魔化して政権交代だ!と叫んでも国民は騙されないよ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/09/27(月) 14:00:40.73 ID:zWUqmZ0ed.net
ID:YetSE80B0が旭川市長選挙のことダンマリなのが笑える

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:00:54.00 ID:tl/8iAdI0.net
>>555
枝野もこれは一般庶民には目玉にならない事くらい理解してるだろ
ただしこういうのも庶民は概ね肯定的にとらえるからな
ネトウヨの思想は大多数の国民の意識と乖離してる事に気付くべきだぞ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:01:06.89 ID:YWHJ4iIaM.net
>>575
>所得税の累進強化による消費性向の高い低所得者層への所得再分配

この所得再分配が、消費税5%の財源という意味だよ

まじで何も理解していないのだね

こういう馬鹿が共産支持しているんだよな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:01:45.49 ID:bM5ykzkXa.net
>>536
>>543

政治はまず給料上げることを第一に掲げるべき

給料を上げるには、まっとうな賃金の公務員を増やし、公共投資で企業を潤わし、社会サービスを充実させ、実体経済市場で庶民が自由に使えるマネーを増やさなきゃいけない。

庶民の実質賃金が上がり余裕が出れば数パーセントのインフレがむしろ経済成長に必須だとわかる。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:01:48.23 ID:5OMigA+b0.net
自民が地方見捨ててるから地方優遇したら勝てるのに自民と一緒に見捨てるからな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:02:02.81 ID:/HnHxl44M.net
増税やらなんやらで支持率2割切ってんだよな菅直人政権

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:02:49.50 ID:YWHJ4iIaM.net
>>578
民主党のイメージ変えたいから、党の名前コロコロ変えたりな

ほんと、マネーロンダリングをする輩と同じ発想

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:03:00.23 ID:Sw6YLD7Er.net
>>580
夫婦別姓が最優先事項で目玉政策がジェンダーって俺が書き込んだのは正しかったよね、ちゃんと根拠も貼ったし

その上で、夫婦別姓が最優先事項で目玉政策がジェンダーとかいう政党に投票したいか?と聞いている
https://i.imgur.com/ODGdAjI.jpg
https://i.imgur.com/izicjiP.jpg

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:03:39.94 ID:3sMHAgsh0.net
もしかしてケンモメンって老害公務員だから民主支持してるの?

国家公務員新規採用4割減 「若者いじめ」批判相次ぐ 2012/3/ 6 19:23
https://www.j-cast.com/2012/03/06124559.html?p=all

政府の行政改革実行本部は2012年3月6日の会合で、13年度の国家公務員の新規採用数を、
政権交代前の09年度と比べて4割以上削減する方針を決めた。

消費税増税を柱とする社会保障と税の一体改革を押し進める上で、「政治と行政の『身を切る姿勢』」を強調することが狙いとみられる。
人件費の高い中高年は手つかずのため、「若者いじめ」だとの声もあがっている。

例えば、記者からは、
「新規採用を減らすというのは、若い人の雇用を減らすこと。中高年をカットして若年層を守るという考え方もあるのでは?」
という声もあがったが、
「公務員の削減は難しい。民間でも業績が悪ければ、まず採用を抑制するのは普通」
また、
「より給与水準が高い高齢層に対して希望退職を募ったりはしないのか」
との声もあったが、岡田氏は
「問題意識は持っている。色々な議論をしているので、結論を申し上げるのは早い」
と、現時点では具体的な対応策は明らかにしなかった。さらに、記者から
「55歳以上の労働生産性を上げるために、何をするのか。そうでないと『若者にしわよせがいく』という批判が出る」
と念を押されると、岡田氏は
「採用抑制が若者いじめだとは全く思っていない」
と、不快そうに答えた。

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:04:11.30 ID:YWHJ4iIaM.net
>>583
そら、自民と立憲の支持母体の大企業は、東京一極集中だからね

デフレで、さらに一極集中よ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:04:25.40 ID:lPQecTvf0.net
>>584
そう
悪夢の民主党政権は3.11の対応のまずさで終わったみたいに言われてるけど
それは立憲民主党支持者の歴史改竄なわけで
実際はその前にすでに国民には見限られていたんだよね

んでその菅政権で官房長官やってたのが枝野なんだよね
その枝野が今立憲民主党の党首なのはおかしいよねってこと

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:06:06.13 ID:/HnHxl44M.net
>>589
普通に自爆だな
弱体化戦犯の一人

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:07:23.84 ID:wUOBI1o+0.net
>>581
>この所得再分配が、消費税5%の財源という意味だよ
自分はそんなこと一言も言ってない

そうやって勝手に解釈するからなにも理解できないんだな
基礎的な勉強をおろそかにして受け売りの知識ばかり仕入れるからそうなるんだ
こんな信者ばかりでは太郎も苦労するなぁ
結論ありきで話をまともに効かないんじゃ誰も説得できず
れいわは先鋭化したお前さんみたいのしか残らなくなる、残念だね

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:07:45.41 ID:bM5ykzkXa.net
まあ日本のリベラル様はバラモン左翼ばかりだし、反省して変わるのには時間がかかるわな

立憲は金子勝や田中信一郎、紫ばばあ、藻谷、明石順平らバラモン様をブレーンにしてありがたがってるフェーズを転換させないと脱皮できないよ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:08:21.35 ID:9bWAYmW90.net
立憲でいいんだよ
自民党の人数が少し減るだけで犯罪が出来なくなる

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:10:06.76 ID:jyxONP0d0.net
近所のすげえデカい家たぶん地主が道に面したフェンスに
自民公明立憲共産のポスターいっぱい貼っててわろた
そんなんでいいんか

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:10:11.69 ID:tl/8iAdI0.net
>>586
これは枝野個人の目玉ね
彼は議員になった当初からこれを言い続けてるから
その上で彼だってこれが総選挙の一番の争点になるとは思ってない事くらい分かるよな?
実際はコロナと経済政策が争点であり、今回はかなり自民党との違いが鮮明になってる
この辺りが自民党と同じなら君の言ってる事も理解できるけどな

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:11:37.17 ID:vLoFHXy9K.net
>>581
足らない分は国債でいいし、消費減税で景気が戻れば税収も回復する。
お前の言ってる事こそ目先の話でしかない

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:11:56.37 ID:2SeH44g/0.net
>>589
これ

菅直人が参院選で突然増税言い出して惨敗
そのご増税反対の小沢の追い出しで野田

これに枝野はど真ん中で関わってたのに
私の知らないところで起きたことと逃げてる
政権のど真ん中の官房長官が知らぬところで事が進んでたなら
それは枝野が無能だったって事になるし
その後野田と組んで小沢追い出しに加担して大臣になったわけで
知らぬ存ぜぬはほんと無茶苦茶

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:12:09.39 ID:lPQecTvf0.net
前は「一度我々に任せてみてください!」が通用したけど
もう今はそんなこと言わなくなったよね
なぜなら国民はもう枝野が一回やったの知ってるから
それがどういう結果を招いたかも…

だからせめて立憲民主党は党首を変えなければいけなかったのに
自民党が総裁選やって息を吹き返したのとはまさに対照的ではないか

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/27(月) 14:13:17.05 ID:8u2BgkcUa.net
>>76
よく言うよ
れいわが出て来るまでロクな経済政策すら無かったくせに

総レス数 771
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200