2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の新築が四角い箱みたいな家ばかりになってるのなんで? [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 01:33:08.62 ID:hnBxTTYm0.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
米8月新築住宅販売、前月比1.5%増の74万戸―2カ月連続増加、市場予想上回る
9/27
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210927-00000002-mosf-bus_all

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:07:23.81 ID:gmof0z8I0.net
海外の家はもっと四角いぞ。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:07:35.49 ID:KPIUlSyY0.net
軽自動車と同じ
法律の限界とコスパ突き詰めると同じ形になる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:07:42.57 ID:KfyDzdsEM.net
>>45
これが解
床面積に対して熱の放出が少なくなる

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:09:40.37 ID:ak4loMdM0.net
賃貸に住んでる人がこのスレでもしどや顔で語ってたとしたら失笑だわな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:11:02.68 ID:5QmW2AwjM.net
ローコスト住宅ってやつだろ2階建てで四角いいちばんやすいのよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:14:40.81 ID:QCHkEbDK0.net
中古戸建ってどうなんだ築30年なんだが

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:17:19.78 ID:QooGI6cqM.net
hei

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:17:47.13 ID:bFFm/1b8M.net
のび太の家みたいなの見ないね
ちょっと郊外いくとまだあるけど
https://i.imgur.com/R47PjvL.jpg

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:18:23.53 ID:5cg9vDgla.net
田舎でも2000万前後の細切れの安い分譲はみんなこんなだね
もう昔みたいに二世代住む前提で作られてないから金掛けても仕方ないって考えも分かるが

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:20:20.32 ID:jazhbrF/d.net
デザインとか芸術性を考える精神的余裕がないんだよな
不景気だから
もう終わりだよこの国

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:22:33.43 ID:DrDZih3td.net
>>129
なんで夏至なん?冬至で出せよ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:26:33.40 ID:TB/Gw7mG0.net
>>386
家用の3Dプリンターはコンクリートで成型するぞ
https://gigazine.net/news/20200216-world-largest-3d-printed-building/

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:27:59.21 ID:TB/Gw7mG0.net
>>400
日射取得といって冬はむしろ太陽取り込んだ後が暖房費の節約になる

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:29:27.53 ID:UCHUgIty0.net
木造は冬本当に寒いよ。エアコンだけじゃきつい。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:30:27.52 ID:/nTZEUeOM.net
>>42
自前でカイヅカイブキでも植えろ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:32:21.05 ID:uWVt/pA40.net
>>397
家のデザインに流行りがあるからね

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:33:20.91 ID:YxcGsAjpd.net
建築雑誌読んでると箱型の家が普通に載ってたりする
最近のサイディングは汚れ付きづらいし意匠的な意味合いが大きいだろうな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:34:39.10 ID:FOrfqPF70.net
なんか黒い家よく見るようになったけど夏とか暑くないのかあれ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:35:02.34 ID:dHV2IlYE0.net
プレハブなら当然の帰結でないかな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:37:02.22 ID:l+AHeJnU0.net
廊下もなくて部屋同士が繋がってるね。
掃き出し窓もなかったり。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:38:00.08 ID:2/yvqGoP0.net
家も建てられないケンモメン

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:38:37.22 ID:YxcGsAjpd.net
>>409
廊下は無駄というのが最近の考え方
通行するだけの空間だからな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:39:25.36 ID:aYgc8p350.net
てすと

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:47:13.74 ID:dyH+uH18M.net
外壁はレンガが良さそう。
住宅展示場のセルコホームは良かった。

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:49:46.46 ID:TcLOSWR70.net
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】
 
@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など

ADHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など

Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など

Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど

「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524 
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:54:39.98 ID:cE+R+3oAa.net
飯田の建て売りとかプラモみたいな速度で組み上がっていって笑える

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 07:58:07.62 ID:N7qLhpbQd.net
>>402
なるほど
確かに冬は日光取り込みたいな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:03:51.53 ID:LBihrwio0.net
ガキのころ近所の廃工場の敷地に40近い新築建てて売り出したけど即完売
パターンが4種類ぐらいしかない同じ家がずらっと並んでいて気持ち悪かった
名前もハッピータウンだぜ
周囲田んぼしかねえのにさ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:04:42.53 ID:8Rjp6+NL0.net
こだわりとかないんかな?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:05:30.45 ID:2xtQ6HHo0.net
丸かったら転がって行っちゃうだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:06:02.52 ID:FqMpCq7R0.net
>>397
屋根が多いとメンテが面倒だからね

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:06:44.58 ID:AAJR4a5SM.net
建物の外見の派手さで
固定資産税が決まるからだよ。

武家屋敷みたいのが最高額で
トタンでできたバラック小屋はほぼ無税。
見た目のいいバラック小屋っていうのが
ここ10年の建売。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:06:48.23 ID:spUl6FGe0.net
シート防水はやめとけおじさん「シート防水はやめとけ」

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:08:11.54 ID:8b7nsvqTd.net
や す い か ら

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:08:18.52 ID:GpmQzUMsd.net
プラモデルと一緒だから
工場で全部材料作って現地で組み立てるだけ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:09:34.39 ID:v9ZTxc+A0.net
建売りの基礎施行してる現場通りかかってビビったのは作業員が全員外人さんだったわ
まあ真面目な外人さんだったらサボる日本人より丁寧にやりそうだが

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:11:54.69 ID:gpOYU/ZXM.net
組み立てだから安い
土台と骨組み作ったら後ははめるだけだから納期短縮になる

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:12:07.54 ID:6ovvHoOm0.net
ガルバリウム鋼板ってコスパよさそうでお洒落に見えるけど、あればっかになったらトタン小屋みたいな扱いになりそう

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:12:20.61 ID:/snZOu4U0.net
>>425
最近はその外人さんいないから
全然始まらないところ多い
始まりゃ早いんだろが

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:13:57.14 ID:wL2HtHqm0.net
いざという時重ねられるように

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:14:52.41 ID:a3EE3wl5d.net
マンションのような一戸建て
https://i.imgur.com/3hgz40i.jpg

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:16:11.81 ID:yqiUFGIIM.net
>>42
アメリカとか塀は無いからな
塀を作ると死角になるといって嫌われる
警備システム付けられるような豪邸じゃなきゃ塀無しが安全

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:18:14.20 ID:bq/5KnTg0.net
>>411
まあわかるけどうちは注文住宅で廊下にはこだわってつくった
部屋と部屋のクッション、気持ちを切り替える場というかんじなんだよね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:18:32.82 ID:/snZOu4U0.net
>>430
なんかここに貼られてる画像に違和感あると思ったら
ベランダないんだな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:20:04.00 ID:rehmj5Ff0.net
平屋のタイニーハウスでいいわ
どうせ一生一人だしな

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:22:54.67 ID:9W5Fqpbp0.net
>>411
防音にもなるんだけどな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:33:43.00 ID:r1610iOkM.net
>>433
最近ベランダも外に飛び出してるのではなくて建物の中に含有されてるようなの多いな
あれみると最近の住宅だなと感じる

437 :(-_-)さん :2021/09/28(火) 08:37:22.17 ID:vJVQmLkU0.net
ポストモダンに対する懐疑

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:39:01.79 ID:XMH2VgpRa.net
>>42
塀がないって想像つかないんだけどフェンスもないの?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:39:21.91 ID:SKYHBB4d0.net
>>430
見ただけでやっすい

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:43:17.21 ID:pC1j0nl7M.net
庭に塀が無いと接道部は水が入り込んで来たりするから5cmだけでも上げておきたいかな。まコンクリートで固めてたらまともな業者なら水勾配ついてれば浸水無いけど。

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:45:12.94 ID:pC1j0nl7M.net
>>433
1Fリビングならベランダはあまり使わないって気づいたからね、しかも下に部屋あると雨漏りしやすかったりするし。それなら室内干しの部屋作るとかの方が多いかも。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:49:01.44 ID:5eA8XV640.net
ジャップがバカにしてたプレハブの技術が活かされてるという

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:49:12.86 ID:XMH2VgpRa.net
>>135
うちの隣がまさに今それやってて道路側二件売れて建て始めてる
近所付き合い嫌な予感しかしない

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:49:52.51 ID:jEk2yqPG0.net
平屋ならともかく二階建ての家を老後に備えて建てる意味はもうないよな
俺の知ってる四十代くらいで二階建て買った人は60過ぎて子どもいなくなったら2階は物置と化してる
上り下りが大変なんだと
一人は夫婦揃って低層のエレベーター付きのマンション買い直してたは

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:55:51.07 ID:gVZSX2gB0.net
コスパええからやろ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:56:13.32 ID:Vw3hVy8id.net
窓が小さくて少ないよな
エアコン入れっぱ前提なんか

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 08:56:50.52 ID:dTJro7J/0.net
四角の家って雪国だと雪の重圧が凄そうなんだが

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:03:51.99 ID:Wz++YAlC0.net
日本の都会って庭もなくて隣の家と隣接してるけど
窓を開けたら隣の家の壁とか窓つける意味あるの?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:05:10.42 ID:o+WQi/z4d.net
こういう切り妻にしたいんだけどいまいちメリットがわからん
海外だとわりと多いからなんかメリットがあるんよな?
https://i.imgur.com/9wTq3QP.jpg

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:05:29.99 ID:3tQ6tOPN0.net
>>280
鉄筋は夏クソ暑くて冷房いくらつけてもサウナ
夜とか暑くて寝れない やめとけ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:08:54.51 ID:rehmj5Ff0.net
>>449
せめてこれくらい隣りとの間隔欲しいよな
ジャップの家はたてこみすぎ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:10:17.28 ID:ajMTha7+0.net
>>361
都内70坪とかいくらするんだよ…

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:11:44.13 ID:DyY7Q21A0.net
オープンハウスみたいな量産型建売に多いイメージ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:14:58.82 ID:N1632H7r0.net
>>397
家の形もそうだけど庭や物置がある一軒家ってのを見ない
植木置く程度のスペースあるのばっかり

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:15:07.23 ID:B6JUbskY0.net
>>449
天窓はあかんやろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:15:19.73 ID:rV8nCy2X0.net
そういや大成のパルコンってコンクリート打ちっぱなしだよな。

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:30:00.25 ID:me/kbA2K0.net
建築費が安いから

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:31:18.15 ID:5s5xPwX30.net
>>35
何言ってんだガイジ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:34:26.60 ID:Pw1ovWM2M.net
>>449
最も雨漏りに強い形状

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:36:55.24 ID:DULv9UqH0.net
招き屋根だから天窓でもつけるのええなあと思ってたらただの壁貼りだすのやめろや

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:46:41.66 ID:uWVt/pA40.net
>>407
厚い壁の間を熱が上に逃げていく構造らしい
まあでも壁は熱いっちゃ熱い

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 09:49:24.33 ID:2Qtg9WEHM.net
桜田工務店かな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:03:31.95 ID:ODnrED3q0.net
一軒潰して二軒にして売る
昨今ウチの近所で流行ってる売り方

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:04:28.34 ID:Z0HXNk8Ea.net
デザイナーズの住みづらい家よりシンプルな箱が遥かにマシ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:05:54.21 ID:2XtGTwIR0.net
コルビジェリバイバル

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:09:15.66 ID:of1mVCIv0.net
雨漏りに弱いんじゃね?軒がないから。壁もすぐ痛みそう。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:11:49.08 ID:Z0HXNk8Ea.net
今引越の途中なんだが角部屋ってやっぱ暑いんだな
次は風通しの良い涼しい部屋で過ごせるわ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:13:54.25 ID:eD80fedH0.net
オープンハウスとかいう糞

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:14:34.28 ID:eD80fedH0.net
>>449
豪雪地帯?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:20:28.83 ID:FNUzAvUe0.net
>>427
そもそもガルバって強化トタンだし

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:23:43.94 ID:0+kIK120M.net
グーグルマップで
本州とは違う、北海道や
海外の新興住宅地見るの楽しいよな

うちは、もう建てちゃって
平屋だけど予算的にローコストしか無理だったので
本体は月並だけど
外構や庭は少しづついじってるから
参考にしてる

戸建て商売というのが成立する
国は結構少なくて、あまりに気候が厳しいと
集合住宅が優位になる感じがするね。
あと貧富の差が、ひどすぎても少ない。
フランスの地方都市の中古住宅くらいが
本州の気候だと参考にできる感じ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:25:02.32 ID:5xeY78J1a.net
>>315
工場で作って持って組み立てるだけだからね

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:26:38.70 ID:3acKAK9OM.net
マインクラフトが現実になってきた

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:28:13.11 ID:FNUzAvUe0.net
Googleマップで欧州とか北海道の家見ると
日本の家がいかに窮屈で汚いか分かるよな。
日本よりポーランドとかの旧共産圏家の方がよっぽど綺麗で快適に見えるもん。

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:29:20.46 ID:ub6Qk20PM.net
せっかく一軒家を建てる・買うのなら、玄関から車まで雨に濡れないように死体

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:31:11.16 ID:VKckR/st0.net
法律で家と家との距離規制住宅街の道路幅の規定作ってほしいわ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:32:02.24 ID:ZQmNwEg10.net
屋根勾配の無いフラットな陸屋根住宅も増えてるけど最近は防水技術が上がって50年くらいノーメンテでいいのかな?

庇が無い家も多くてよく外壁に水痕が残ってる家もよく見るな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:33:56.85 ID:/ciEXIojd.net
>>451
くそ田舎だから予定地は200坪くらいあるからゆとりあるわ
田舎の唯一いいとこやね
>>455
知り合いの板金屋も天窓はやめろって言ってたわ
間取り作っててこのかたちだと天窓ほしくなるから悩みどころ

>>459
なるほど
せっかく雨漏りに強いのに天窓つけるのももったいないな
二階の部屋が屋根裏感でてそこがお気に入り

>>469
そう、豪雪地帯
勾配ゆるいと断熱しっかりしてるから屋根雪落ちない問題があるからこのくらいの勾配ほしいやね

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:35:23.18 ID:VKckR/st0.net
>>477
単なるコストカットだろ不動産業は腐ってるからな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:37:39.49 ID:VKckR/st0.net
陸屋根住宅とか一歩間違えたら汚い雑居ビルと変わんない

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:37:55.36 ID:dXjMgkCp0.net
部屋数は正義

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:46:58.67 ID:2a7AeEN10.net
建売戸建ては見た感じも安っぽいし実際触っても質が悪いのがすぐわかる
断熱性しょぼくて夏熱く冬は寒くて地獄だぞ
戸建ては倍の値段出してヘーベルにしないと快適には住めない。

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:52:58.36 ID:WYKZIjPMM.net
>>482
断熱は一条がダントツだろ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:53:25.42 ID:z9TF2UA00.net
平屋で深い軒の家を建てるのが夢だわ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 10:53:34.84 ID:Y8sBPnFg0.net
家も白い箱、車も白い箱

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 11:02:19.47 ID:1Oea96Dn0.net
こういうのでいいじゃん
家なんて住みやすさ、丈夫さ、メンテナンスしやすさが全てで外からの見た目とかどうでも良い

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 11:07:25.77 ID:Pw1ovWM2M.net
>>478
天窓は本当にやめたほうがいい
しっかりした業者なら絶対に提案しないし客から希望が出ても断念させようと努力するぐらい
厳重に対策しても構造的にどうしても急所になる
高い位置から明かりを取りたいならハイサイドライトを検討してみては

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 11:07:31.51 ID:K7lf/YBdd.net
ルンバ用やろ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 11:12:47.34 ID:uWVt/pA40.net
壁がコケで緑色になってる築10年以内の家は掃除しないのかなと思っちゃう

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/09/28(火) 11:13:02.87 ID:/Myo0PE10.net
山奥にこれ建てて暮らしたい

"「BESS(ベス)」のドーム型ログハウス「BESSドーム」ってどんな家? 特徴と魅力を解説! | Lightning" https://funq.jp/lightning/article/674954/

総レス数 668
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200