2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】114円 [143892847]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 21:44:29.15 ID:aBTlEl6LM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tori.gif
まもなく



世界の株価
https://sekai-kabuka.com/

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:41:05.19 ID:aGatR/xN0.net
今の残高
銀行500万、証券口座2000万、仮想通貨1500万
今年の増加率、運用&金利
銀行 20円
証券200万
仮想通貨1200万

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:41:11.61 ID:68mtWkRV0.net
エーン(ゴミ通貨)

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:41:11.60 ID:l75OmOf30.net
>>532
全員気づいたら余計円の価値なくなるやろがい

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:41:35.47 ID:78WV0ozAd.net
三井住友銀行と武田薬品かって配当リタイアするつもりやねんけど、円安って関係ないよな?

548 :藤が谷太輔みさみさと :2021/10/12(火) 23:42:04.61 ID:QHi4oW2Q0.net
放火はお前


いもうといないんだろ 逮捕しろ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:42:08.14 ID:q46i+sHS0.net
>>519
逆になぜ日本の商社なら勝てると思うの?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:42:40.12 ID:q46i+sHS0.net
>>546
アルゼンチンだな

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:42:49.82 ID:5qe9TqKn0.net
円安とかどうでもいい。とにかくチャートに乗っかるだけで爆益

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:42:50.51 ID:KfonP0Gu0.net
素人が運用なんてしても年利3%くらいが関の山だろ
さらに全財産運用できるわけもないから総資産に対して年利1%くらい
そんなに資産運用を勧めて他人の人生をつまらなくしたいのか?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:43:30.22 ID:TvlGd9jl0.net
いやー酷いなこれは
貯金せずに米株買いまくるのが賢い気がしてきたわ
まぁ大して貯金はしてないんだけど

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:43:43.67 ID:q46i+sHS0.net
>>552
円が年率1パーセントで安くなるならそれだけで1パーセントの利益が出るじゃん

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:43:55.27 ID:ZMhgISJY0.net
>>547
株式配当で生きられるとは甘過ぎである…

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:43:55.93 ID:l75OmOf30.net
>>549
勝てないから全部つぶしていいと思うで

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:44:38.42 ID:Bh+Ou7a8p.net
>>502
お前このスレで一人、じゃなかった一匹でウォンがどうたら喚いてるけどそれお前の種族の鳴き声なのか?
今の円がゴミ通貨だって話してんのに「ウォンガウォンガ」とか
お前の夜中の発情の音聴かされても迷惑なんだわ

>>182の言ってることも意味不明というかなぜ「中韓」が一体となって
それも中韓だけがドル確保に動いてるかのように発想するのかわけがわからなすぎて
傍から見てると集団ストーカーどうこう言ってる糖質キチガイレベルの怖さだぞ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:44:40.70 ID:KfonP0Gu0.net
資産運用なんて資産運用の他に生きる意味を知らないアホがやることだよ
趣味があるやつは趣味に専念した方がずっと幸せさ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:44:58.05 ID:q5Ej2J4e0.net
>>554
円でリターン測ってるならそれは関係ないだろ
生活費が円建てなら尚更
アホなのお前

560 :藤が谷太輔みさみさと :2021/10/12(火) 23:45:08.51 ID:QHi4oW2Q0.net
放火する大便かり? 坊主なおまえら

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:45:20.77 ID:IKoSWOBV0.net
>>558
株式会社を否定するんか

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:45:27.64 ID:KfonP0Gu0.net
>>554
そんなカスみたいな利益のために株の動きに心を囚われる必要があるか?

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:45:50.42 ID:KfonP0Gu0.net
>>561
?株式会社の否定に見えるのか?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:45:55.41 ID:jZqvJ7p20.net
>>557
常識人乙

常識は反日🤣

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:45:57.42 ID:Enf+TqiZ0.net
運良く年利5%で運用できても、税金かかるんだぞ?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:46:15.51 ID:Xb0pNAL+d.net
85円の時にL入れてたら75円まで下がって苦い思いしたわ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:46:25.95 ID:9cLRIO6p0.net
市況2を離れて5年くらいになるけどまだロンガーとショーターでいがみ合ってんのけ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:46:31.66 ID:IKoSWOBV0.net
>>563
発行した株式は誰が消化すんのよ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:46:49.96 ID:KfonP0Gu0.net
円を持ってるだけで貧しくなるかもしれないが他の円を持ってるやつも貧しくなる
他人と同じというのはそれはそれで幸せだよ

570 :藤が谷太輔みさみさと :2021/10/12(火) 23:46:53.86 ID:QHi4oW2Q0.net
ひどすぎ 神だな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:46:54.85 ID:/Q7mKCDB0.net
>>552
ここで語られているのは資産運用じゃなくて資産保全の話だと思う。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:47:13.79 ID:q5Ej2J4e0.net
>>568
個人が投資する必要はないから投資信託があるんだろうがよ
資産運用はプロに任せた方がいいぜ、俺とかな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:47:34.62 ID:KfonP0Gu0.net
>>568
株主になろうとする者だぞ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:48:00.75 ID:KfonP0Gu0.net
>>571
資産保全のツールとして資産運用を勧めているわけだから同義では

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:48:07.59 ID:IKoSWOBV0.net
>>572
>>558は資産運用を否定しているのだが

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:48:08.97 ID:aXqBuDJA0.net
>>503
> 購買力平価だけが為替の決定要因じゃない。

米日の実質金利差が、FRBのテーパリング〜引き締めの行程でさらに乖離してくこと
をみなが怖れてるいま、購買力平価をもちだすかwってことだよな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:48:23.80 ID:q5Ej2J4e0.net
>>571
資産保全したいだけなら金地金でいいじゃん
ハイパーインフレもなしに為替レート急落とかあり得ねーけどな

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:48:56.17 ID:F5pgp6/M0.net
>>546
そういうこと。
先に動いた奴が常に勝つ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:48:59.60 ID:q5Ej2J4e0.net
>>575
それはようしらん
資産の保有はなんらかの形で資産運用でもあるしな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:49:07.26 ID:IKoSWOBV0.net
>>573
資産運用を否定するのは株主になろうとする事の否定だろ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:49:34.55 ID:WS5f+ycQ0.net
株価爆上げ来るぞ!

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:49:44.01 ID:uYDKREsd0.net
これから4000万人も人口減って企業の業績も落ちて金稼げなくなる国に誰が投資すんだよ
人口成長率が上向きでもっと有望な国に金預けるわ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:49:46.83 ID:c/lK07qD0.net
まだこのゴミ通貨持ってる奴おる?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:50:09.31 ID:Tvax/B/X0.net
たとえばA国とB国の諸条件が同じなら購買力平価説でいいだろう。ただ仮にB国通貨が恒常的に売られる要因がある場合、当然為替に影響する。

物価、金利差、成長見通しと様々な要因があるし、短期的動きが長期的動きに逆行するなんて当たり前。

ただ「債務負担がでかすぎて金利競争についていけない」「人口減による避けがたい労働力不足の顕在化」「ずっとG7ケツ争いの低成長」は円の足を引っ張り続ける。まだ先だし、相当に上下するが、120円でとまるとは思えん。

585 :藤が谷太輔みさみさと :2021/10/12(火) 23:50:18.52 ID:QHi4oW2Q0.net
さべつをやめろと言ってるの


おまえは 妹いないだろ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:50:23.34 ID:ohflshaM0.net
円安による原料高であらゆる製品の品質が落ちたからな
安かろう悪かろうじゃ円安だろうが製品が売れるわけないんだよな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:50:25.68 ID:q46i+sHS0.net
>>562
株を買うとは言ってない

588 :藤が谷太輔みさみさと :2021/10/12(火) 23:50:39.83 ID:QHi4oW2Q0.net
放火していいのこいつ?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:50:50.23 ID:aUJrSxiea.net
価値のない通貨だよ!

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:50:50.41 ID:KfonP0Gu0.net
>>580
いや普通は事業目的だから
セカンダリで売買なんてのは副次的に発展してきた市場であって株式会社が資産運用のためにあるなんて言ってたらアホ扱いされるよ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:51:24.03 ID:k0ZwOXdU0.net
>>512
おまえ嫌儲で一番恥ずかしい奴だから二度としゃべるな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:51:49.47 ID:IKoSWOBV0.net
>>579
まあそういう事だ
レイ・ダリオはドルがクソだと言ってるし
隣の芝生は青く見えるだけなのかも知れん

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:51:53.27 ID:KfonP0Gu0.net
>>587
別に投信でもなんでもいいよ
金融商品を買って値動きに心を動かされない奴はそう多くない

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:52:17.76 ID:q5Ej2J4e0.net
>>576
こいつ、実質金利が何かわかってなさそう
逆のこと言ってないか?
悪いけど機関投資家向けのレポートでは逆に円高リスクが説かれてるよね

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:52:21.34 ID:F5pgp6/M0.net
>>566
あー、俺がびびってS離隔したのその辺だったな
80円割っても自信もってL出来なかったわ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:52:44.27 ID:6V02XF3K0.net
もう日本人だけiphone買えない時代がもうすぐそこだな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:52:49.04 ID:9APu9jMVp.net
アベノミクスは買いだ!
みたいな戯言がありましたな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:53:00.58 ID:F5pgp6/M0.net
>>567
あそこは貧民だらけだよ
ゴミ飯の話で盛り上がってる

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:53:10.56 ID:BsHg8mh6M.net
株価爆上げくるのかね
短期ではあるかもしれないけど
長期でみて日本株に明るい材料ないだろ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:54:01.79 ID:IKoSWOBV0.net
>>590
じゃあ株式公開する必要ないじゃん
みんな未公開株で良いと?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:54:10.29 ID:k0ZwOXdU0.net
https://i.imgur.com/6Eqbgft.jpg

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:54:52.84 ID:Tvax/B/X0.net
>>535
俺はすげーすげー言ってる割に知識の片鱗も見えないっすね。


>>576
ほんとそれ。現在のポイントって欧米の高インフレが続くかどうか、テーパリングのタイミングや金利なのにな。

>>540
>>584

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:55:03.52 ID:KfonP0Gu0.net
>>600
株式の公開は資金調達のためにやるんであって資産運用のためにやるわけじゃないんだが

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:55:03.55 ID:q5Ej2J4e0.net
>>599
将来のことは誰にもわからないからプレミアムが得られるんだよ
リクルートみたいに昇り竜のような勢いで成長してる企業は日本にもある
これからどうなるかなんて誰にもわからんさ
全く買わないというのも一つのリスクだと覚えとくんだね

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:55:19.45 ID:6TMIOlnX0.net
>>599
どの産業で上がるんだよ?

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:55:19.65 ID:a/Y6CrIr0.net
円安株安でガチで終わりや猫の国

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:55:38.67 ID:7f/B3eP90.net
どうせすぐ戻る

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:55:44.82 ID:0ol73WJm0.net
為替やってない奴www

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:55:49.04 ID:LrG5m6h10.net
>>565
ちょいまち
SP500は1年で30%も上がってるんだけど

そりゃ下がるときもあるだろうけどさ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:55:52.91 ID:F5pgp6/M0.net
>>596
iPhoneどころかチョコレートも食えなくなるぞ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:56:22.94 ID:YUR+Ninv0.net
>>511
ソ連末期にちかいよな、この国。
維新みたいな連中の跋扈もオリガルヒな感じだし

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:56:26.16 ID:Bh+Ou7a8p.net
やっぱり岸田は安倍のババ引かされるな本人がなりたがったからどうでもいいが
菅やその他の候補者含めてコロナ不況と金融緩和の
後始末やらなきゃいけないだけの時限爆弾持たせられるだけの
役職をよくみんなやりたいと思うよな
政治家になればなるほどその辺わけわからなくなるのか
特に岸田なんて安倍のケツなめまくってようやく菅のあとに
消去法として回ってきただけなのに

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:56:38.32 ID:aXqBuDJA0.net
>>479
> ウォン笑えなくて草

韓国経済はここ20年、あるいは通貨危機時もふくめて30年来、一貫して成長してんじゃないかな
新自由主義経済下の勝ち組ですよ、お隣りさんは

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:56:55.12 ID:jI2FMs7m0.net
豪ドル積立で大損してたけどかなり復活してきた

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:57:24.78 ID:IKoSWOBV0.net
>>603
主語もわからんのか?資金調達するのは企業、資金提供するのは投資家
資産運用する投資家を否定するのは株式を公開して資金調達する事の否定になる
学士レベルの知識もないんじゃないか?

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:57:42.87 ID:p+fQFl+PK.net
ちょっと前まで、360円だったよな。

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:58:08.17 ID:ohflshaM0.net
実態の伴わない株価上昇じゃなんの解決にもならんだろ
ここ十年で日本の製造業の大半は死んだぞ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:58:39.28 ID:q5Ej2J4e0.net
>>602
恒常的に売られるとかアホなこと言ってる奴よりはマシだよね
誰が売ってんだよwwww
国際収支とか絶対まともに見れない低脳さおつ〜

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:58:41.87 ID:F5pgp6/M0.net
>>599
ドルでフィルタすると残念なことになってても名目の株価は上がる土地も上がる。

今一億の土地が二億に値上がりしたとしてもドルが240円になってますね、みたいなお話
一等地はみんなドル持ちか外資のもの

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:58:52.66 ID:/Q7mKCDB0.net
>>577
金を集めている人も、そこそこいると思う。自分はここ数年、造幣局の
金コイン、金貨を1枚ずつ応募しているけれど、金に加え円貨という保証が
ある金貨は落選しっぱなしで購入出来ていない。需要はそこそこある印象。

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:59:02.07 ID:Bh+Ou7a8p.net
>>613
そこで負け惜しみとして貧富の格差云々とか財閥大企業がーの話になるけど
それ結局日本はもちろん中共含めて世界中の共通問題と化してんだから
そこで「韓国はー」とか騒げる意味がわかんないんだよな
メディアもしたり顔で「でも韓国は格差社会が」みたいなこと言ってるけど足元見ろよとしか

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:59:05.68 ID:4mV0D92p0.net
FXは1万円からはじめて1日2〜3ピピ、200〜300円くらいの勝利でも、
1年間継続できる精神力があれば1年後に4000万円くらいになるよ。

ポジションをとった時のストレスに耐えられなくなって、
一気に儲けるぞと悪い考えが出てこなければ、大体勝てるんだよな。

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:59:11.04 ID:KfonP0Gu0.net
>>615
いや他の企業含む機関投資家がメインだから
個人投資家の資産運用なんてあってもなくても変わらないよ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:59:56.28 ID:g7bkNFIS0.net
オイルショック前は原油も1バレル3ドルとかだったんだろ
そりゃ円安でもイージーモードだわ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 23:59:56.69 ID:O3oOsc/oM.net
円がゴミのようだ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:00:12.40 ID:4/9WOovnM.net
>>604
将来が分からないとはいっても人口減少は避けられないし分かってるからなあ
15年後には日本から東京の人口分のひとが減る
その分全国的な大企業の売上は減る税収も減りインフラ投資も減る株を買うひとも減る
そりゃ個々でみりゃ伸びてるところはあるだろうがそもそも日本株を買わなきゃいけないわけではないから

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:00:44.09 ID:yrYRCOfNp.net
>>622
でも大半そんな精神力があるわけないしだからこそみんなコツコツドカンでやられる
そもそもそんな精神力あるなら他のことでもっと稼げると思うわ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:01:19.31 ID:wTnu1Q4S0.net
ワイの米株PFも不調のはずやけど、円安で見かけは上がっとるな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:01:29.12 ID:J8gDETtV0.net
>>593
そういう人は買わなきゃ良い
アメリカでは普通の国民が401kで毎月S&P500を買っていますよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:01:35.71 ID:d+l/f/9uM.net
>>582
人口1億割れるのはもう少し先だからその時に馬鹿でも気付くんじゃないの?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:02:01.64 ID:aOKdW3Qg0.net
>>605
円安で利益が出る
自動車、建設機械、FA機械、半導体製造装置

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:02:28.43 ID:7vaTMxA60.net
>>618
国際収支とかでイキられても...。

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:02:44.24 ID:sO1r0czR0.net
>>622
額が張ってくると全張りしない、粘らないってルールを守らないと何億あっても一瞬で溶ける

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:02:52.65 ID:CfiYtZwt0.net
>>626
それで株が下がるとは考えられないし因果関係がないからな
特にグローバル企業は日本の人口減少とは関係なく成長できるだろうね

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:03:29.24 ID:MCiHubM90.net
>>634
日本企業のグローバル企業って何?
工場を海外に移してる日本電産とか?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:03:44.10 ID:+v6rnpmO0.net
終わりだよこの通貨(エーン

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:04:12.84 ID:c6+31ey80.net
>>586
> 安かろう悪かろうじゃ円安だろうが製品が売れるわけないんだよな

内需(食料品とか)ではそのとおり

一方で、円安は輸出産業にとっては恩恵で業績改善した(為替差益)
アベノミクスは当初、これによって輸出産業の構造改革がすすむことを期待してた(がそうはならなかった)

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:04:22.71 ID:CfiYtZwt0.net
>>632
円を売りフローの原因と持続性を問うてるんだがバカに聞くにはハイコンテキストすぎたかw
お前が言ってるのは考察浅すぎてちゃんちゃらおかしいってこと
プロには到底通用せんわw

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:04:32.63 ID:wJtVJ+Tg0.net
輸入頼りなのに株価引き上げる為に円を棄損する政策の魅力

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:05:08.18 ID:CfiYtZwt0.net
>>636
とか、リクルートだってそうだよ
ソニーもそうだね
ソフトバンクGも実態はそうだろ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:05:25.01 ID:AteR46LX0.net
>>629
インフレ率が違うから金融商品の選好も変わる

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:05:54.67 ID:c6+31ey80.net
>>604
> これからどうなるかなんて誰にもわからんさ

日本の潜在成長率の推移見れば、一発じゃん
見てないだろ?w

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:06:51.96 ID:CfiYtZwt0.net
>>641
高インフレ率だった時も日本人は貯金ばかりだったから関係ないよ
意識の問題だと思うよ
アメリカは株が一部の時期を除いてずっと一貫して上がり続けてきたことも大きい
実際、リーマンショックを直撃した世代は株の投資にネガティブらしいよ、アメリカ人もね

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:07:52.06 ID:4/9WOovnM.net
>>634
いや全ての産業で日本の需要が減るんだから
全ての産業で売上は当然落ち業績も年々右肩下がりを続ける
そもそも株を買う日本人自体も減っていく
株価が下がる要素しかないと思うわ
売買の7割を占めてる海外投資家がいつまでもいるわけではないしな

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200