2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】114円 [143892847]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/12(火) 21:44:29.15 ID:aBTlEl6LM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tori.gif
まもなく



世界の株価
https://sekai-kabuka.com/

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:08:04.53 ID:GJde2x8Q0.net
>>577
金地金はマイナンバーで追跡されるだろ
いよいよという時には一般国民の金地金は昔の韓国の経済危機時みたいに
供出させられると思う。
もちろん国が強制させる事は出来ないので
それは自民配下のゴロツキ反社ネトサポや右翼団体が実行する。家の前まで押しかけてな。

何を妄想をと思うかも知れないが実際コロナの時に見たろ。
金融機関から働きかけて酒類提供停止、だの
コロナ患者受け入れ拒否なら病院名を公開する、だの。
産経とか読売の地方版に金所有者の名前がずらりと並ぶことになりそうだなw

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:08:14.45 ID:c6+31ey80.net
>>634
> 特にグローバル企業は日本の人口減少とは関係なく成長できるだろうね

輸出産業主体の経団連加盟のそれぞれの企業、そんなに見通し明るいかね?
90年代以降、生産性向上の大命題を労働コスト減で切り抜けてきたツケが今来てるぞ、あきらかに

むろんすべての輸出産業がダメとはいわないが

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:08:22.02 ID:7vaTMxA60.net
>>627
2015.01まで400枚握ってたけど、きつかったわ。しかもビビったせいで何度かしくってたから利益はたいしたことなくて、同期間に買ってた米株とたいしてgain変わらないという...

結局米株のみに切り替えたけど、そのあとの動きみると正解だったかも。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:08:34.80 ID:J8gDETtV0.net
>>641
何言ってんだお前?

649 :藤が谷太輔みさみさと :2021/10/13(水) 00:08:51.74 ID:A2G/DIFR0.net
中絶殺すぞおまえ 努力しろっていってんだよ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:09:32.38 ID:jIu+vg9a0.net
岸田円安

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:09:46.05 ID:ecM6vzHD0.net
半導体装置会社勤務だから円安で業績良いとさらなるボーナスが
期待

652 :藤が谷太輔みさみさと :2021/10/13(水) 00:10:05.46 ID:A2G/DIFR0.net
うかるだろ おい 育てろ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:10:21.80 ID:asRAnnMCM.net
高値.785間まで行ってるやんけ
113台まで素通りする気かよw

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:10:35.62 ID:CfiYtZwt0.net
>>644
それで確実に減るなら今既に株価は下がってるんだよな
ほんとセンスないやつばっか

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:11:51.32 ID:CfiYtZwt0.net
>>646
給料あげればいいんだよな、極論
日本の会社は溜め込みすぎ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:11:52.36 ID:65VYopZu0.net
>>611
おそらくいま日本人が最も勉強すべきなのは、ソ連崩壊周辺の史実。

民主党政権に対する官僚の抵抗はシェワルナゼ外相が辞任し、ヤナーエフが
副大統領になった頃と白色テロという意味で重なるし、クーデター勢力が
情報網乗っ取りを謀った点は21世紀の日本の歴史と比較考量されるべき。

ロシアでは、ソ連崩壊後オリガルヒが出てきて公共物を食い物にし、同時に
マフィアが発達した事実や、さらには、中央アジアの国では日本の任侠団体
みたいなのが跋扈するようになったという事実も参考になるだろう。

ソ連の末期からその後で学ぶことは多いはず。

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:12:40.67 ID:4/9WOovnM.net
>>654
なにいってんだか
株価が何年先までも織り込んでるわけではないのは株やってれば分かるだろ
何年も先のことでいま下げるわけではない

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:12:45.16 ID:ApXOZNGn0.net
フェイクニュースふざけんなよ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:13:02.74 ID:AteR46LX0.net
>>643
日本が高インフレ率の時代はそれ以上に預金金利が高かったから当然

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:13:20.54 ID:7vaTMxA60.net
>>638
フローで見るならFDIも関係してくるし、それは触れてるよ。あと貿易収支の反転要因には国内生産力(労働投入量)も関係してくるけど、これが足を引っ張って円安→生産国内回帰→輸出増→貿易収支改善の動きは起きないだろうな。

貿易収支上の調節機能の一つが少子高齢化のせいで死んでる。

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:13:37.14 ID:AteR46LX0.net
>>648
アメリカはずっと日本の比じゃない高インフレに悩まされてきたからミーチュアルファンドが発達してきたと言われている

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:13:58.34 ID:J8gDETtV0.net
>>659
今はどう?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:14:01.78 ID:/XLUnfGm0.net
>>58
何枚でやってるの?
証券会社どこ?

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:14:21.05 ID:aOKdW3Qg0.net
>>622
FXはノイズレベルの値動きをレバレッジかけて全力で取りに行って今回みたいなトレンドで豪快にヤラれてドンドン狂って来る

何回勝っても一回の大負けで致命傷になりかねない

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:14:26.50 ID:CfiYtZwt0.net
>>657
それは不確実性が大きいというだけ
お前の推測が当たるのならお前は予言者だよな
ちなみに確実と言える予測なら遠い将来でも織り込むよ、金利も安いし

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:14:51.53 ID:FP3FQ33C0.net
みんな死んでしまうん?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:14:54.91 ID:A1fGuWqi0.net
FXて一日に何回も買ったり売ったりしていいの?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:15:13.14 ID:AteR46LX0.net
>>662
消費税を除けば大してインフレしてないので変わらない

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:15:19.54 ID:CfiYtZwt0.net
>>659
それは話ずらしてる

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:15:48.20 ID:JaEBsJDP0.net
黙ってるだけで日本人の購買力がどんどん減っていくなww

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:15:51.56 ID:PxaFz3rwa.net
(円安が)止まらねえからよ…

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:16:16.30 ID:c6+31ey80.net
>>654
> それで確実に減るなら今既に株価は下がってるんだよな

まず人口動態予測は狂わない予測だということがわかってない
人口減少の経済におよぼす負のインパクトを、高生産性でカバーできるというのは幻想
現に高技能移民の獲得競争にすら参加してないでしょ、多くの日本企業は?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:16:37.85 ID:R3qATbGrd.net
このゴミ通貨やばない?

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:16:45.46 ID:oQq35htj0.net
>>651
材料不足になってないの?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:16:52.05 ID:AteR46LX0.net
>>669
アメリカと日本の違いを聞かれてインフレ率と預金金利の関係を説明するのがおかしいか?

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:16:53.64 ID:aOKdW3Qg0.net
>>667
FX運営会社に文句付けられない限り何回でもいいぞ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:16:57.36 ID:n+L3yUYf0.net
アメ株全力だから円安大歓迎っすわw

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:17:07.52 ID:/0oZ5Tku0.net
>>481
1970年代に戻るだけだろ
因みにマクドナルドは今と大して値段変わらなかったぞ 
1970年代

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:17:26.70 ID:kcwfGfr60.net
>>667
それがデイトレーダー

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:17:38.18 ID:CfiYtZwt0.net
>>675
その理屈なら高金利のアメリカでもみんな預金するやんけ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:17:51.81 ID:AteR46LX0.net
>>672
個々の企業の業績に人口減が与える影響は案外小さいものだよ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:18:15.84 ID:4/9WOovnM.net
>>665
いや予言者ではないけど人口動態予測では15年後には1000万人減っているとでてるからなあ
例えばそれを織り込んで株価さがってるというなら人口増えてる国では15年後の人口を予測して株価が織り込んでいるというの?
実際には織り込まないよ
機関投資家だろうがそこまで先をみてるひとはいない

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:18:16.82 ID:c6+31ey80.net
>>654
> ほんとセンスないやつばっか

将来予測にセンスは関係ない
相場でもセンスに頼ってたら馬鹿だ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:18:47.65 ID:CfiYtZwt0.net
>>672
経済成長しなければ株価が上がらないというのも幻想だと思うよ
市場は日本で完結してないし

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:19:29.01 ID:UsDYKr1H0.net
晋三!!!!!!!!!!!!(怒号)

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:19:34.33 ID:R3qATbGrd.net
>>98
最後の一行で草

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:19:37.14 ID:n+L3yUYf0.net
>>684
経済成長してるからって株価が上がるとは限らないんだよな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:19:43.67 ID:J8gDETtV0.net
>>668
消費税を入れたらインフレしてるってことじゃん

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:19:54.77 ID:c6+31ey80.net
>>678
人口ピラミッドはあのころに戻らないだろ?

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:19:59.65 ID:/0oZ5Tku0.net
>>667
楽天銀行のFXは
なんかキャンペーンしてて
1億通貨売買でキャッシュバック1万円とかやってたな
因みに1億通貨って1万枚の売買
1枚の証拠金4万円チョイ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:20:06.45 ID:CfiYtZwt0.net
>>683
将来は不確実だから関係ありまくるよ
ケンモメンもよくやってる美人投票はセンスなのさ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:20:14.81 ID:ZUUFWHID0.net
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  シシシシシシシシッ
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:20:18.15 ID:CK7q3tWD0.net
1ヶ月後恐ろしいことになってるかもしれん
海外は石油ショックみたいな状態起きてる
日本はおそらく報道規制入ってる
買い負けと円安だからダメージでかいだろう

https://www.dailymail.co.uk/news/article-10079935/The-shortage-Shelves-bare-delays-deliveries-pharmacies-without-medication.html

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:20:33.86 ID:/0oZ5Tku0.net
>>689
うーん
先の事はわからんし

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:20:35.62 ID:7vaTMxA60.net
・労働力不足により国内回帰が起きない
・莫大な債務により金利上げ競争についていけない

為替の調節機能のうち、ふたつが壊れてる。俺は欧米のインフレ率は徐々に下がると見てるけど、それでも日本よりは高いだろうし、金利もそう。日本がインフレ率・金利ともに欧米を継続して上回ることがない以上、長期的趨勢としての円安は避けられない。

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:20:39.87 ID:OeQF4eYt0.net
1000ドル持ってるから
うんと高くなったときに替えよう。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:21:05.13 ID:wJtVJ+Tg0.net
ミンス→円高を注視する
ジミン→円安を注視する

終わりだよこの国

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:21:14.21 ID:UsDYKr1H0.net
晋三!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(怒号)

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:21:30.94 ID:J8gDETtV0.net
>>694
ベビーブームが起きると言いたいの?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:21:44.81 ID:AteR46LX0.net
>>680
さらーっと探していいグラフが見つからなかったからあれだけど
昔の日本はインフレ率を預金金利が上回っていて、アメリカはインフレ率が預金金利を上回っていたのよ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:22:10.43 ID:CfiYtZwt0.net
>>682
金利水準や見積もってるリスクの大きさによる
日本の人口動態が企業業績にもたらすインパクトは当然機関投資家は見てる、何十年先と
それがあってる保証なんて誰もしてくれないけどな
大手の機関投資家やディーラーがそうやって価格づけはなされる

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:22:28.60 ID:mWjPTI2up.net
水素自動車で逆転を狙うんだろ…

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:23:01.32 ID:j41PcGwv0.net
もう全部ビットコインに変えるわ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:23:10.13 ID:AteR46LX0.net
>>688
消費税分資産価格や利益が上がるなら金融資産を買うことで資産防衛になると言えるのだがね

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:23:12.18 ID:J8gDETtV0.net
>>693
ガソリンの市中価格が過去最高値突破するかもな
リーマンショックの前か後か忘れたけど、あの時が一番高かったはずだけど、かなり迫って来てる

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:24:10.66 ID:J8gDETtV0.net
>>704
S&P500は大きく値上がりしてるじゃん

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:25:07.75 ID:AteR46LX0.net
>>706
それは消費税と関係ないね
米国に移住してドルで暮らすなら関係あるけど

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:26:39.71 ID:J8gDETtV0.net
>>668
車の値段は大幅に上がってるぞ


マツダ アクセラ ハッチバック
2004年4月 1,485,750円(消費税5パーセント込み)

マツダ3 ハッチバック
2019年5月 2,181,000円 (消費税8パーセント込み)

2,181,000÷1,485,750≒1.46794548208

1.46794548208の15分の1乗≒1.025921178233553

年平均約2.6パーセントの値上がり

年平均約2.6パーセントの値上がりを図にするとこうなる

15年前 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗 13.46台

今 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗 9.16台

15年後 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗🚗🚗 6.23台

30年後 2,000万円 → 🚗🚗🚗🚗 4.24台

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:27:04.36 ID:+lF+N6yH0.net
もう終わりだよアベコイン

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:27:13.47 ID:4/9WOovnM.net
>>701
だからそもそも15年も先をみて織り込んでるなら日本より人口の増えてる国に投資するだろ
そこまで先はそもそも織り込んでるわけではない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:27:21.09 ID:/0oZ5Tku0.net
>>699
起こらないとは限らないし
産めよ増やせよ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:27:32.59 ID:c6+31ey80.net
>>701
> 日本の人口動態が企業業績にもたらすインパクトは当然機関投資家は見てる、何十年先と

個々の企業は手を打てるんだよ、まだまだ
日本経済全体としては手遅れってだけで

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:28:23.78 ID:CfiYtZwt0.net
>>712
いや意味不明
株価は将来の企業業績を織り込むのであってGDPではないが

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:28:41.19 ID:uMVHk8xV0.net
ゴミ通貨

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:29:25.95 ID:CfiYtZwt0.net
>>710
最初の一文が読めないのか、ってかアセットプライシングの基礎知らんのね
ならもういいや

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:29:33.09 ID:7vaTMxA60.net
>>705
2014年に石油相場が崩れた後、またいつか上がるよって言い続けてたけど、信じない奴いっぱいいたな。
特にアベノミクス信者はコモディティ安に支えられる貿易収支がずっと続くことを前提に話してて呆れた。

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:29:53.87 ID:J8gDETtV0.net
>>661
あと、日本の方がインフレ率は高いのでは?
昔は1ドル1円だったんだぞ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:30:34.98 ID:CfiYtZwt0.net
インフレ率が高い通貨は売られるのに逆だと思ってるバカが複数人いるんだよな
この板やべーわ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:31:17.49 ID:VlTnAUoa0.net
>>622
こういう非現実的なことをさも簡単そうに言うやつに騙されてみんな死ぬんだよな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:31:21.08 ID:AteR46LX0.net
>>708
インフレしたものもあればしていないものもある
15年で100万200万程度の違いくらいで個人に資産運用を勧める必要はない

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:31:26.99 ID:J8gDETtV0.net
>>711
仮に起きたら年金問題が解決するんだから心配する必要ないじゃん
上と下が両方膨らんだ人口ピラミッドになると、生産年齢人口の割合が極端に下がって大変そうだけども

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:31:40.59 ID:Bg/9Z2z+0.net
人間は完全合理的な存在じゃないから行動経済学という学問が生まれたわけで

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:32:29.18 ID:4/9WOovnM.net
>>715
株価がずっと全てを織り込んでるという株やったことないようなエアプがなにいってんだか

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:32:43.66 ID:AteR46LX0.net
>>717
それはデノミの前の話では

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:32:46.43 ID:6MemmiD90.net
>>717
ガイジ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:33:16.22 ID:nPEkyn6xd.net
みんな頭いいのはわかったから!
バカな俺はどうすればいいのか教えて!
銀行に200万預金あって
資産運用全くしてないんだけど
早急になにしたらいいの

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:33:31.54 ID:WAXj/8nq0.net
>>667
上手い人とか、適性がある人ならいいと思う。すぐに老後の2200万ゲットできるで。
FXやると安倍ぴょんの精神力のすごさがよくわかるよ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/itBecqI.png

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:33:43.19 ID:CfiYtZwt0.net
>>723
今の日本は長期で織り込みやすくなってると思うが?
個人投資家風情が偉そうなこと語んなよw

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:33:49.41 ID:J8gDETtV0.net
>>724
日本がいつデノミをしたのですか?

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:34:18.13 ID:m5uEKolw0.net
年2パーとかだけど米ドル、豪ドルの積立やってる🤗

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:34:40.08 ID:AteR46LX0.net
具体的な株の話をしよう
最近半導体関連が死ぬほど落ちていると思うがこの下落は今後も続くだろうか
中国の停電ってのはそんなに大きなリスクなんだろうか

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:34:47.65 ID:MW1HNU+y0.net
円安という覚醒剤を使って元気になった気分だったけど体はボロボロだよ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:34:55.42 ID:8uB1yJSHr.net
>>557
ネトウヨ猿の鳴き声「ウォンガウォンガ」とすることに閣議決定

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:35:59.86 ID:AteR46LX0.net
>>729
新円切り換えのことをデノミと言ったがそれは不正確だった

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:36:02.61 ID:CfiYtZwt0.net
>>731
半導体は金利が上がれば死ぬ会社が多い、持続する
停電 - 中国お得意の隠蔽で内情はほとんど読めないが、日本の中国支社は問題ないと言っているそうな

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:36:33.42 ID:J8gDETtV0.net
>>726
1 今のうちに高い円をもっと稼いでおこう(円が安くなってからでは遅いです)
2 稼いだ金をiDeCoやNISAに入れて可能な限り早くS&P500連動投信を買おう(これも円が安くなってからでは遅いです)

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:36:55.73 ID:BegYu95Y0.net
すべては氷河期の呪い

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:37:28.95 ID:J8gDETtV0.net
>>734
なので日本の方がインフレ率は高いと見るべきでは?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:37:33.34 ID:D2JBbla60.net
>>98
ひでえな
誰が使うんだ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:37:38.86 ID:4/9WOovnM.net
>>728
やっぱりやったことないのねw
お前のなかでは15年先を株価が織り込んでるんだろうけど
実際には2年ぐらい先までだろ
アフターコロナで株価上がったり下がったりその程度

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:37:41.52 ID:AteR46LX0.net
>>735
6481THKって厳しいかなあ
さすがに底だと思って2400で掴んだんだけど

742 :藤が谷太輔みさみさと :2021/10/13(水) 00:38:01.13 ID:A2G/DIFR0.net
長生きしてる人ってみんな 警察とか?

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:38:09.14 ID:J8gDETtV0.net
>>737
というか、あの時点でもう日本社会には余裕がなかったんだよ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:38:12.00 ID:CfiYtZwt0.net
>>738
インフレというのは過去で無く将来の話にみんな関心があるんだよ
君の話はピントがずれてる

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/13(水) 00:38:22.93 ID:XkJ0CoVt0.net
>>62
うわー悪夢だぁー🥺

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200