2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近は300Hzのモニタとか売ってて草。どうせ60以上は見分けつかねえのにな [616117766]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/15(金) 23:31:50.46 ID:TRbSIYTb0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/naoruyo.gif
Acer、WQHD解像度で300Hz対応の27型ゲーミング液晶

 台湾Acerは13日(現地時間)、2,560×1,440ドット(WQHD)表示対応で300Hz駆動に対応したゲーミング液晶ディスプレイ「Nitro XV272U KF」を発表した。
米国では11月に発売され、価格は1,099.99ドル。日本語ページも公開されており、日本での販売も期待される。

 近年、200Hzを超える高いリフレッシュレートの液晶は珍しくなくなったが、そのほとんどがフルHDであり、WQHDに関しては165Hz〜170Hz、4Kでは120Hzが主流。
その中でNitro XV272U KFはIPSパネルを採用しながら300Hzという高速駆動を実現している。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1358/422/1_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1358422.html

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:21:49.05 ID:nJu5wYpY0.net
グラボの値下げまだかよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:23:59.02 ID:zbJZsPnp0.net
300Hzのモニタつかってるけど、
120Hzと300Hzで区別つく自信ないわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:25:16.81 ID:VMKAGXop0.net
120Hzが一番いいんだよ

アニメを見る 映画を見る その他動画コンテンツを見る

24fpsと30fpsの倍数だから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:27:46.60 ID:Z/fi9SJJ0.net
よほど目が悪いとかじゃない限り60と120は誰でも区別つく
だけど120とそれ以上は無理だな
性能と値段がこなれてきた120がベストだと思う

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:30:24.94 ID:oU+gMOArH.net
やっぱゲームやらなかったら意味ないのかな
リフレッシュレート

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:34:11.69 ID:C36PJh/P0.net
>>56
ブラウザでのスクロールしながらの斜め読みが
120Hzでも少し難しいぐらいには速い方が良い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:35:01.76 ID:8dkGs3WH0.net
車のエンジンで例えると気筒数みたいなもんだろ
3気筒だと振動大きくてザラザラしてるけど6気筒だとかなりスムーズ
V8やV12ともなるとスムーズなのは当たり前だけどスムーズ過ぎて乗ってても何気筒のエンジンなのか性格に答えられなくなる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:36:12.14 ID:LcokPvBM0.net
韓国製液晶って目潰し機能あるよな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:37:03.35 ID:ETNUDaK60.net
一般人には無用の長物だろ
何すんだよそのモニターで

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:43:08.57 ID:KgWVwmGU0.net
acerのXV240YP で満足してる
フルHDだけど

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:46:33.29 ID:WCvhbP2D0.net
CRTのヌルヌルはすごいぞ、

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:50:02.85 ID:o6c9nSqP0.net
120と60の差は普通に気付くけど、で?って感じ
多少なめらかだから何なんだよって

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:54:53.17 ID:boHnGz/m0.net
300も要らないから4K144HzHDMI2.1を安くだしてくれよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 00:55:25.30 ID:A557iC5H0.net
APEXのために280Hz買ったけど、チーターにはどうやっても勝てないとわかった

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 01:12:54.14 ID:04LYyI900.net
画面の更新回数に意味がある

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 01:32:20.13 ID:tbtVYdDz0.net
>>15
他にも振り向きの数フレで中割り半分になったり映るはずのものが映らなくなる弊害はかなり大きい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 01:32:55.28 ID:DznScwXV0.net
>>4
ほんそれ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 01:33:23.60 ID:DznScwXV0.net
>>65
ツールにもよるけどチーターには基本的にプロでも勝てないしな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 01:34:59.81 ID:6I2/2JQa0.net
そいやブラウン管時代は画面に鳥が映っていようが飼ってた猫はまったく無視してたな
彼らの目にはブラウン管の映像は有り得ないほどに不自然に映ってたのだろうね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 01:35:54.84 ID:dzrd2Jrn0.net
グラボ高いから意味ないし
ガチ勢はTNやし誰の為に作ったのかわからんモニタだな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 01:39:07.61 ID:5thfqeEB0.net
普通の60とゲーミングの144は見分けはつくけど必要性は感じない
対人が嫌でゲームに逃げてんのに対戦とかやってられっか
240とか300とか出てるのはもう見分けもつかん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 01:40:33.26 ID:m/mOi6as0.net
>>3
仮に300fps処理できるグラボあってもグラボへのアップロードとダウンロードのmemcpyで計5, 6msはかかるから無理やな
144fpsが限度やろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 01:43:04.21 ID:4guLwv+er.net
人間のフリッカーフリーはだいたい75Hz以上
それ以上は誤差

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 01:44:33.10 ID:a3gbN/2i0.net
差があるんだろうけど、差がわかったらディスプレイにもグラボにも投資したくなっちゃうだろうから知りたくない
金がほしい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 01:52:05.74 ID:Fdi85Ruu0.net
>>11
うんわかってない
60fpsあれば十分なら60hzじゃだめなのか
そもそもなんで単位が違うんだ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 02:00:05.61 ID:JorGT+sK0.net
>>71
300以上はIPSばっかりだよ
逆にTNだと300以上作るの難しいんじゃないかな知らんけど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 02:03:02.51 ID:SeamfYp40.net
60hzで勝てない人は144hz以上にしても勝てない
トラッキング精度の以前に、大抵は本人の情報処理スピードとマウスとキーボード操作自体の問題なので

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 02:15:55.02 ID:GuJfYMaQ0.net
プロはダイソーマウスと60Hzのモニタでもうまい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 02:17:07.44 ID:h2QU0oAL0.net
90Hzくらいまではみんなわかるぞ?160超えたあたりからは怪しい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 02:48:10.67 ID:SDIy8nZP0.net
音ゲーがカクカクで見えないから120Hzは欲しい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 04:13:58.11 ID:JTzvdF+PM.net
わりとわかるぞ
マウス振ってポインター目で追ってみろ
左右の液晶でヘルツ変えてみるともっとよくわかる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 04:27:49.15 ID:CH2vlJEtd.net
Excelのスクロールがセル単位で止まるのをなんとかしろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 04:38:23.77 ID:RWJlVcRD0.net
60から120わかる
120から240安定しない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 05:04:24.26 ID:DdThE5Jo0.net
液晶とかどう足掻いても動画に弱い弱点解消できないから
SED早く出せ!

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 05:41:42.98 ID:eDUtXqMQM.net
>>45
ペンティアムはメガヘルツ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 10:34:38.53 ID:RgnLHpaQ0.net
ゲームだけでなくアニメとかもフルイドとかでヌルヌルにしたいのにサポートなくなっちゃったな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 11:26:39.49 ID:s5nHN6+D0.net
30→60→120→144→240→300オーバー

30から60までは激変するが60から120(144)誤差かな?という認識になる
120以上は個人差や年齢で判断できない領域になるからな
人の動体視力は訓練しまくった戦闘機乗りで220が限界なのは知られてる
240はハイレゾに近い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 11:34:37.49 ID:kvUcFJUB0.net
>>82
60と120のデュアルだけど確かに分かるな
だからなんだってレベルの違いだけど

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 11:39:35.56 ID:s5nHN6+D0.net
ちなみにメーカーが人の限界としてるのが1000hzで10年後までに1000hzモニターを作る予定だそうな
たぶんこれは目の構造上の限界で脳の限界は含まれてない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 12:00:25.54 ID:s5nHN6+D0.net
>>76
リフレッシュレートはモニターが一秒間に書き換える回数で滑らかさ

fpsはグラボとかカメラが1秒間に何回書き込んだか

世界最高のフレームレートは10兆
5000万フレームで衝撃波の進攻が捉えられ1兆フレームになると光の進攻を捉えられて光の粒子がどのように物に当たるのか解かる
10兆は光そのものを捉えられた
https://youtu.be/7Ys_yKGNFRQ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 12:18:56.35 ID:tsdGe6uj0.net
現実世界は何Hzなんよ?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 12:25:08.80 ID:N7+kXlVY0.net
ゲーミングって付いてるだけのクソダサゴミスペックモニターいらね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 12:31:07.57 ID:C36PJh/P0.net
>>92
センサーの目が間に合わないが10^15Hzぐらい
もし見えるなら60Hzと120Hzの違いが色の違いの様に見える

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 12:33:26.58 ID:eGRhqkro0.net
グラボが買える金額じゃないのが問題だな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 12:36:21.41 ID:cbDGC7NK0.net
60とかガックガクでやる気にならん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 12:39:56.93 ID:b9gDxQMmd.net
映画って未だに24fpsなんでしょ
ガクガクすぎてツラい…

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 12:42:09.17 ID:ZDlPiAsad.net
どんな新製品が出ようとガチ勢はXL2546Kなんだろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 14:18:10.22 ID:rxlDtj6g0.net
60と120は別世界だよ
120より上は判別しにくいけどこれも人によると思う

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 14:26:49.44 ID:nim5HfbO0.net
シングルコア時代のCPUヘルツ戦争みたいなことやってんな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/10/16(土) 14:28:53.69 ID:/LrTDrss0.net
60でも十分なのに
300とか想像できないな

総レス数 101
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200