2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

助けてー!車のパンクが増え続けて止まらないの!🚗💥 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:14:32.94 ID:J0YL5gxMd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/purin2.gif
なぜ高止まり?13年前から10万件増!パンクが増え続けている理由

 近年、タイヤがパンクする事例が増えている。JAFによると、ロードサービス出動件数のうち、タイヤのトラブルは2017年度に約39万件と、過去最多を記録したそう。これは、10年前である2007年度(約29万件)から、約10万件も増えていることになる。

 10年前と比較して、日本国内の道路が劣化したわけでも、タイヤの性能が劣化したわけでもないのに、なぜ、これほどタイヤのトラブルが増えているのだろうか。

タイヤに関する理解が不足している

 JAFによると、タイヤのパンク(バースト、空気圧不足)に関する出動件数は、一般道では第2位、高速道路では第1位だという。

 道に落ちた釘や鋭い小石、落ちていた木の破片などを踏んでしまうことでパンクするのは避けようがないが、ひび割れが激しく入った劣化タイヤをそのまま使い続けていたり、空気圧不足のまま走り続けることで起きるバーストなどは、ドライバーの点検不足でしかない。

 ガソリンスタンドや、高速道路のサービスエリアやパーキングエリアでは、「月に一度は空気圧チェックを」という啓蒙ポスターをよく見かけるが、気にしない方にとっては全く目に入らないのだろう。おそらく、空気圧チェックなどやったこともない、もっと言うとやり方もわからないドライバーも少なくないのではないだろうか。
セルフスタンドの普及で、空気圧チェックの機会が減ってしまった

 フルサービスのガソリンスタンドでは、店員が「空気圧チェックしましょうか」と声をかけてくれ、無料で点検してくれる。しかしこの15年ほどで、セルフのガソリンスタンドが一気に普及(※令和元年時点でガソリンスタンド総数約3万箇所のうち35%がセルフ式)したことで、ドライバーが受動的にタイヤ空気圧をチェックする機会が減ってしまっている。

 タイヤの状態などまったく気にとめないドライバーのなかには、タイヤの劣化や空気圧は、定期点検や車検のときだけ、という方も多くなっている、と思われる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd3ea487aa5a73135089eafd1c4960376f48404d

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:15:26.85 ID:J0YL5gxMd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/purin2.gif
扁平率の低いタイヤが増え、空気圧不足を見抜きにくくなった

 また、昨今のタイヤのトレンドも影響している可能性がある。扁平率が60や65といった普通乗用車であれば、パンクを見落とすことはほぼないが、今では40扁平、35扁平というサイズも珍しくはない。このような扁平率の低いタイヤの場合、タイヤのサイドウォール部分が物理的につぶれる量が減り、パンクしていることに気づきにくくなる。

 一気に空気の抜けるパンクであれば、突起乗り越し後の振動おさまりの速さや、コーナリングの左右差などで分かることもあるが、徐々に抜けていくようなスローパンクだと、気がつくのはさらに難しくなる。純正ホイールが18インチを超えるようだと、扁平率は45や40になるクルマが多い。そうした場合には、特に注意された方が良い。

パンク修理キット搭載も影響か

 また、この10年ほどで、スペアタイヤの代わりにパンク修理キットを積んでいるクルマが増えてきていることも、影響しているかもしれない。

 ご存じの通り、パンク修理キットが使えるのは、トレッド面に空いた小キズのみ。サイドウォールへのダメージにはパンク修理キットでは対応することができず、この場合は救援要請をすることになるが、微妙な位置でパンクしている場合、クルマに詳しくない方であれば余計に、自分で修理をすることに不安を感じるだろう。

 また、パンク修理剤には、要領などきちんと書かれてはいるが、スペアタイヤの交換と違い、パンクしたタイヤを一時的に使うことになるため、「それならば」と最初からJAFに頼ってしまう、ということも考えられる。

 ほとんどの人が、スマートフォンでどこに救援要請をすればいいか瞬時に調べることができ、その場で電話もできる。不安な方法で修理せずともプロにお願いした方がいい、ということも、タイヤトラブルでのJAFの救援要請が増えた理由のひとつかもしれない。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:16:30.63 ID:xxG+ILiG0.net
(ヽ´ん`) 「道路に画鋲とか尖った石を撒いてる」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:17:03.52 ID:NkCcEHl+M.net
空気入れたことない。
検査とかでディーラー持っていった時に見てもらってるだけだな。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:18:03.59 ID:/AfneueH0.net
チャリンコ用ので入れてゲージで計ってる
ちゃんと入るもんだよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:18:15.39 ID:TQhop4gi0.net
ライト電球交換するのめんどくさすぎ
なんであんな複雑なパーツ組み込みしてんだよ、意地悪か

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:18:21.20 ID:TmanknyBr.net
>>3
画鋲でパンクは自転車くらい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:20:06.37 ID:YxkH2WDC0.net
ひび割れバリバリは怖いわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:20:36.92 ID:aLKeNTRH0.net
車のタイヤは空気入れたことないな
適正空気圧がいくらなのかも知らん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:21:11.80 ID:dNJp9E9uM.net
空気圧センサー標準化すればいいんじゃね?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:21:31.03 ID:jQtRpI6ld.net
セルフのガソスタだけどいつも停めると店員がすささささーと寄ってきて「タイヤの空気圧見ますね!…タイヤ劣化してますね〜」てやられるぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:22:40.43 ID:Yh2NArwG0.net
タイヤ館の社員が道路に釘まいてんじゃねーの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:22:58.21 ID:1sZrgXpY0.net
道は年々悪くなっている
穴や段差が補修もされずに放置されてる箇所が増えてる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:23:01.33 ID:qZSbmT5FM.net
年3万kmは走ってるけどパンクしたことないなあ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:23:48.63 ID:lfEY6v+YH.net
セルフスタンドでも言えばやってくれるからひと月1回は大袈裟でも半年に1回はみてもらったほいがいい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:23:57.99 ID:aLKeNTRH0.net
あと
書いてあるけど燃費重視で細いエコタイヤが増えたのもパンクしやすい原因なのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:25:44.24 ID:/M1OPYOr0.net
ガソリンスタンドで頼むとウザがられたりしないの?
頼んでる人見たことないし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:26:12.57 ID:7CbymXz/r.net
スタッドレスに変えるときについでに点検しないの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:27:05.61 ID:+RaQ+3Ord.net
>>12
え、何、本社?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:27:32.88 ID:kLTvMOdQ0.net
なんかの漫画で車に乗る前
空気圧チェック
窓拭き
エンジンオイルチェック
走り屋気取ってもたったこれだけ5分で終わる事もしない
みたいな事言うシーンあったけど、ホントやった方が良いよね
空気圧は燃費にも響くし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:27:50.19 ID:hHavzQAg0.net
>>17
そういうのあるからセルフのとこで道具借りて自分でやるのが気楽じゃね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:28:52.52 ID:/M1OPYOr0.net
>>21
やり方わかんねぇ…

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:28:58.32 ID:VXUPHEjS0.net
貧乏人が増えたんだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:29:40.52 ID:tKkcs5400.net
パヨクによる腹いせ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:29:54.23 ID:S8K4zpSh0.net
GSでパンクしてるのを指摘されたことはある

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:30:45.79 ID:pIPm8Y1/M.net
最近セルフにも空気入れ置かなくなってないか
空気入れのためだけに有人に行くのがダルい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:33:23.13 ID:fZldEpfRr.net
そろそろ履き替えやな
オートウェイのアジアンタイヤとかどうよ?🤔

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:33:49.51 ID:eWrd9vSjM.net
俺はこまめに測定して圧足りなきゃフットポンプで入れてるな
電動コンプレッサーもあるけど爆音で気が引けるw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:34:02.57 ID:viUPWBN7d.net
スペアタイヤ積んでないせいだろな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:34:25.81 ID:BDGlnfaUd.net
定期的に釘ばら蒔く妄想してるけどあれバレないんだよな気がついたら空気抜けてるみたいな
あくまで妄想だけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:34:31.36 ID:viUPWBN7d.net
>>27
10年アジアン使ってるわ
国産買う気にならない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:34:51.67 ID:onJQc3D6M.net
単にスペア・テンパータイヤでリカバリしてた層がロードサービス依頼に回っただけだとは思う
パンクの頻度はそんな変わらん筈よ
今後道路インフラ劣化がタイや周りの進歩より進む時代になるから確実に増えるとは思うけれど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:34:54.91 ID:QdhzdXbtd.net
セルフでもタイヤ空気圧歓迎!とかデカデカと広告打ってる所もあるし暇な時間ならなんも思われないんじゃない?土日とかに行ったらウザがられそうだけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:36:11.49 ID:BDGlnfaUd.net
>>28
アホなの?
ガソリンスタンドで思い立った時に自分で見たり見てもらったりするだろ普通は

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:36:49.27 ID:eWrd9vSjM.net
>>33
俺んとこ騒音防止のために夜間は空気入れ使えない
あれチ〜ンチ〜ンうるさいからなw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:37:08.20 ID:aBU5V1bi0.net
俺も6年タイヤ変えてないな
そういうときのためのロードサービスだし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:37:50.30 ID:BDGlnfaUd.net
>>36
乗る頻度にもよるけど車社会ならさすがに減ってるだろ変えろよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:38:13.72 ID:5kIlJPkl0.net
ヒント
イレブン→セブン

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:39:01.68 ID:3uTembAHM.net
組み換えやってるとアジアンタイヤの品質のバラツキの悪さにビビるわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:39:07.56 ID:V9a9ugOAa.net
3年以内にパンクするタイヤ作れば
大儲けできそうじゃね?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:39:15.26 ID:eWrd9vSjM.net
>>34
アホはお前だろタコ
高速乗ったりする前にいちいちスタンドなんか行くかバーカ
てめえでエアゲージで測ればその場で直ぐ分かるわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:39:55.00 ID:ZdcYoiZa0.net
国産のタイヤ履いてるからじゃね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:40:17.18 ID:0BN0AIPua.net
あの理科の実験で使う容器みたいな形をした機械、使い方がわかんねえんだよ
なんか恥ずかしい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:40:33.63 ID:fw8o0XR20.net
空気圧低いとパンクしやすいの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:40:35.01 ID:aBU5V1bi0.net
>>12
それは明らかに偏見だけど
あいつらノルマきついのか無駄に脅してくるから行かなくなったわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:41:30.61 ID:0BN0AIPua.net
扁平率の低いタイヤが普及したことも原因の一つだろう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:41:36.14 ID:3awtvVnw0.net
今 安いタイヤあるからな
あっち系の

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:41:36.58 ID:ZdcYoiZa0.net
空気入れぐらいなら3千円でシガーソケットから電源取れるやつが買えるぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:41:51.67 ID:FFqeWADXM.net
>>27
夏タイヤならなんの問題もない
アジアンの中でも安物買うなら雨の日だけ気を付けてればok

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:42:46.77 ID:IwjszHCN0.net
>JAFによると、タイヤのパンク(バースト、空気圧不足)に関する出動件数は、一般道では第2位、高速道路では第1位だという。

週末の関東の大渋滞って故障車が原因になってるの多すぎなんだけど
あれってこれなのか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:43:12.89 ID:PAS6/xHdM.net
>>11
アイツら車と運転手見て声掛けるからスバル車や、外国人労働者でも乗らないような廃車寸前でボロボロポンコツ車のケンモジサンはシカトするぞ

セルフで向こうから声掛けてくるどころか、コッチが呼んでも事務所から出て来ない始末だ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:45:20.67 ID:Mcm07EIKd.net
>>48
最近の車で
スペアタイアではなくパンク修理キットがついてるタイプだと
コンプレッサーもついてるだろ

誰もそんなものみないから気づいていないが

ただすごくうるさい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:45:51.53 ID:xzQS/jIbM.net
>>27
300馬力だけどもう普通にアジアン
LSDつけてれば空転しないし食うし雨でも普通
中華は避けてる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:46:37.74 ID:AiZQjC6a0.net
>>43
よく行くスタンドにあるデジタルな自動なやつやないとわからへん
空気圧を+−ボタンで指定して管刺したら自動で入るやつ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:47:21.39 ID:eWrd9vSjM.net
>>50
空気は自然に抜けるからな
パンクしてなくても最悪3ヶ月で危険なレベルまで抜ける
タイヤゲージは持ってた方が良い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:48:46.46 ID:AiZQjC6a0.net
>>55
月イチの洗車の時見とけば十分やんけ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:48:52.59 ID:DCFeFCC5a.net
洗車のついでに頼めばやってくれるよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:50:36.68 ID:ZJkY8sYGM.net
>>11
どんな車乗ってんだよ・・・

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:50:38.75 ID:8dUJAjXiM.net
私は教習所の空気圧確認の授業でたまたま抜けてるのを発見して褒められた

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:51:03.30 ID:fZldEpfRr.net
>>31
>>49
やっぱそうか
そんなに攻める運転するわけでも無いしアジアンタイヤで良さそうやな
ありがとう🤗

>>53
わいの車は95馬力だから余裕やな
車重も軽いし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:52:27.30 ID:Y5oGCqnjd.net
へえーセルフの普及のせいだったのか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:52:45.79 ID:nrwJtIEu0.net
貧困化でアジアンタイヤしか買えなくなった

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:53:50.20 ID:Llt7oufN0.net
>>27
ピンキリ
トーヨーやファルケン程度にはまともなブランドもあれば
雨の日には絶対に走りたくないものや糞うるさいタイヤもある

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:54:32.25 ID:pHgCE6dd0.net
いや、道路直す金がなくて劣化してるぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:54:52.58 ID:/q9Qgq/z0.net
温暖化で真夏の昼間にやんちゃ走りするとタイヤの溝が消滅する

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:55:09.42 ID:SIRnrbvfd.net
頭文字Dのハチロクってタイヤ換えてる描写なかったような気がするけどドリフトしまくって平気なの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:55:17.74 ID:4pilPggP0.net
自転車の空気入れで入れられないの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:56:20.24 ID:ADv5IuZqM.net
タイヤの空気圧ぐらい毎日とは言わないが
毎月1回は確認しろよ
確認しなくても毎日乗ってたら変化に気づかないか?
指定空気圧よりも高めに入れてるからすぐにわかるぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:56:40.80 ID:tNK7su270.net
USBで充電するやつでも一個買っておけばいいのに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:57:00.35 ID:AyvCKk1oM.net
夏頃タッピングビスが突き刺さって1本パンクしたわ

捨てたやつふざけんな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:57:24.32 ID:EvMA7ZMM0.net
道路掃除やパトロールが減って異物拾ってパンクしてんじゃねえの

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 15:59:54.63 ID:npcrNe8b0.net
日本は車検頻度短すぎとか言う奴よくいるけどタイヤの空気圧すら見ない奴ばっかりなのに車検頻度下げたら世の中とんでもない整備不良車だらけになるだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:00:50.91 ID:y2Tkx6cX0.net
高速走る前は必ずチェックしてるわ
最低限それくらいはな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:01:18.26 ID:ZyRK4E5eM.net
>>72
逆や
くっそ高い車検があるからみんな整備しない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:01:20.76 ID:zmZHfrKPM.net
たけー金払ってんだからディーラーの半年点検工賃完全無料にしろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:04:01.38 ID:yRjP190EM.net
燃費良くするために細くて空気圧パンパンのタイヤが増えたから

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:05:15.17 ID:lXJ5e26dM.net
タイヤが高い

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:05:43.79 ID:yRjP190EM.net
>>27
新品はわりと使える
ただ劣化が早い
あと新しくても保管がテキトーだとすぐダメになる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:06:52.55 ID:JBCI2kJIM.net
ヤクザの嫌がらせ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:07:30.42 ID:S//MflA40.net
電動エアコンプレッサー持ってるけど、どんだけ入れたらいいのかわからんという😭

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:08:42.59 ID:Mcm07EIKd.net
>>80
ゲージないの?
指定空気圧なら大抵は運転席ドアをあけたところにシールが貼ってるだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:09:12.59 ID:yRjP190EM.net
昔はガススタもガソリン入れて欲しいからサービスで空気圧見てもらえたけど
今はほとんどセルフだし
何なら販売強化月間でタイヤ売りつけるための罠だったりするからな
世知辛い世の中だよほんと

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:09:31.64 ID:+tRDv5vP0.net
>>27
380馬力の俺でも問題ないが、
変な聞いたこともないブランドは止めとけ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:10:18.34 ID:IwjszHCN0.net
>>66
いやタイヤの名前とかも出てきてたし交換してる描写もあったよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:10:30.43 ID:tFqlaxkwd.net
貧困化して古いタイヤ使い回すようになったからだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:10:52.44 ID:K1bYWF9E0.net
>>80
車のタイヤ専用の電動機コンプレッサーじゃないとタイヤがパンクして衝撃で死んだ人多いぞ。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:13:46.29 ID:yRjP190EM.net
>>80
やめろw
セルフでもガソリンスタンド行けば無料のがある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:14:25.18 ID:VfFhuTDm0.net
普通に考えればタイヤの品質が下がったってことじゃないの

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:14:44.40 ID:/I4Zdkh7M.net
維持費の中でもタイヤのお金って結構高いねしかし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:16:53.49 ID:IwjszHCN0.net
>>88
SUV人気で無駄にデカい扁平タイヤ付けてタイヤ高いから質下げてとかはありそう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:17:24.49 ID:AiZQjC6a0.net
>>89
そらタイヤ4つで1万の軽四が売れるわな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:17:53.81 ID:04X476zyM.net
通常走行で扁平タイヤ履いてもいい事ないだろうになんで流行ってんだ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:19:40.55 ID:UvHX+DDQM.net
>>27
軽自動車でアジアンタイヤ履いて月に10日以上高速道路に乗ってるけどスピード出してもなんの不安もないよ
うるささもないね
スタッドレスもアジアンだけど危険な目に遭ったことない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:20:25.24 ID:x6ew+Nczr.net
こないだタイヤにペグが突き刺さった
夜運転してたら突如ドンガラガッシャン!ってなってビックリした

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:20:33.08 ID:xWXocz6pd.net
パンクは人生で3回経験した。タイヤ外してディーラー持っていくと2000円くらいで直してくれる。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:21:42.25 ID:+KkN8S3Md.net
いやいや、ドアに空気圧貼ってるあるでしょ。
時々みたほうがいいよ。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:34:55.92 ID:igQw8ka6x.net
ガソスタで給油3回に1回くらいは見て入れてるな

バイクは出発前に見て入れとるわ
必ずしもガソスタで入れられるとは限らないから

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:35:23.37 ID:Mcm07EIKd.net
最近急激に気温が下がってきたから
そのままだと空気圧が少し低い状態だと思う

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:36:58.33 ID:tvdqoy780.net
車は良い車なのにタイヤが安いメーカーだと察しちゃうよね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/01(月) 16:37:27.12 ID:csAw4kR4a.net
パンクの空気圧低下は真っ直ぐ走らなくなるからわかるだろ
あと、バーストは直前に変な振動が出る

最近のタイヤって見た目減らないから、摩耗よりもトレッド内部の劣化から剥離して直接バーストに至るケースが多いような気はしてる
バースト1回、バースト未遂3回経験してるけど、普段空気圧見ててもいきなり来る

総レス数 277
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200