2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8割おじさん・西浦博「日本に絶望して日本人をやめようかと思った」 [658927838]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/02(火) 17:00:05.47 ID:zGhvf0M90●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
西浦教授が人生で初めて絶望した日 8割おじさんに聞くコロナの今後/上
2021年11月1日
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20211028/med/00m/100/007000c



 ◆感染者数の急減については、大きく二つの要素があると考えられます。一つはワクチンの効果です。(国内で接種が進められている)メッセンジャーRNAワクチンは高い効果が期待できます。もう一つは、国民一人一人の「リスク認識」が高まったことです。宣言が出され、病床の逼迫(ひっぱく)が報じられることで、国民の人との接触の「質」が大きく変わったのだと思います。ワクチンの接種率が高まり、感染者が急増したことで自然に免疫を獲得した人も増える中、人々がそれぞれ一定程度の接触を減らしたことが、一気に感染者数を下げたと考えられます。

 これだけ長く流行と付き合うと、感染リスクの高い行動がどういうものか理解されています。リスク認識が高まれば、人々は感染リスクの高い行動を選択的に避けるようになります。たとえば、飲み会をやめようとか、人ごみや屋内ではマスクをしっかりつけようとか。

 データを見ていて、8月中旬くらいに「おやっ」と思った瞬間がありました。指数関数的に増えていた感染確認数の伸びが止まったように見えたのです。8月中旬に報告される感染者数は7月下旬ごろに感染した人たちのものです。そのころの生産年齢人口のワクチン接種率は、感染を下火にするには十分ではありません。いろいろ分析した結果、流行の状況が悪くなり、東京オリンピックの開幕前の時期に、皆さんがハイリスクの行動をそぎ落とす暮らし方を選び、それでグッと下がったとみられることが分かりました。
日本人をやめようかとも思った

 ――何らかの対策が効いたというわけではないのですね。

 ◆はい。実は、皆さんが感染の急拡大に恐怖を感じられていた7月後半の私は、人生で初めて日本という国に絶望していました。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/03(水) 05:22:55.55 ID:hb7PhEHk0.net
コロナ対策に追われている政府で
今年も含めて二度も首相が変わったことをどう思っているんだろうな?

総レス数 6
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200