2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ寝台列車は無くなったのか。あんなにロマン溢れる旅行はないのに [802462122]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 11:30:38.53 ID:0TsJt1Hl01111●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
ブルートレイン最後の輝き!列島を縦貫線した「北斗星」の記録
https://news.yahoo.co.jp/articles/a369bf53cd56438c06cf4e1de779b0c681e2c73d

https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/y/a/s/yassee/R2APB050414.jpg
https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/y/a/s/yassee/R2PB060453s.jpg
https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/y/a/s/yassee/R2PB050408.jpg

https://www.s-rail.co.jp/area/info/up_img/grandchariot-inside.jpg
https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/y/a/s/yassee/R2PB060444.jpg
https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/y/a/s/yassee/R2PB060445s.jpg

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:40:05.72 ID:/+tvEUp/01111.net
ブルートレインブームとかあっても撮り鉄増やすばっかりで全然儲かんないしな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:42:11.66 ID:VwemsbJia1111.net
>>158
心の貧困だな
景色みたり揺れを楽しんだり
まあ心が貧困なものに言っても通じないだろうけど

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:45:06.62 ID:vN/+GcJNa1111.net
パッパがブルートレイン乗って後から合流してきたなあ
一度は乗って見たかった

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:45:21.22 ID:YoEbVjZ801111.net
>>61
昔は東京ー大阪の夜行急行「銀河」が通ってた
潜在的ビジネス需要はあると思うんだけどねぇ
採算や運用の手間の問題か

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:45:33.14 ID:cOrSy/jCM1111.net
一度だけ乗ったな
不思議な感覚だった

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:45:47.81 ID:uBXZaKE9M1111.net
需要あっても夜中に片道動くだけで昼は寝てるとかものすごく効率悪いよな
特急とか昼間何往復もしてバリバリ稼ぐのに

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:47:17.04 ID:JFA5UUAR01111.net
>>136
東京−名古屋−大阪、東京−仙台−北海道
これが必要

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:47:55.19 ID:dzvILg2va1111.net
>>109
なにそのご褒美、羨ましい。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:48:40.76 ID:PLN1sK0la1111.net
札幌まで行き帰り北斗星にしたことが有るけど同じ景色でも夜と朝になるから違う風景になる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:48:43.69 ID:iP16aEXO01111.net
なんでニュース速報にスレ立てして
こっちにも立てんの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:49:45.21 ID:PLN1sK0la1111.net
>>163
銀河は飲んだ後に思い立って乗ったとかあるがさほど混んではいなかったよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:52:28.25 ID:FuuHCEzvM1111.net
>>166
その区間だと新幹線が強すぎて勝てないんだろう
瀬戸内海とかが時間的にも距離的にも一番ちょうどいい
来月から新しくフェリーまた来るしな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:52:48.07 ID:Zfmz/6Ac01111.net
>>165 月光型っちゅうのが昔あってだな…
https://youtu.be/3n7D_AKRjTo

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:55:04.45 ID:HI2utz/S01111.net
カシオペアもないんか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:56:44.48 ID:c9xfcGLhx1111.net
寝台車つき夜行普通列車の山陰やからまつみたいなのの方がJRにとっては運転しやすいのかも
新幹線がなく中途半端に不便な地域なら需要もあるだろうし

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:58:06.05 ID:uBXZaKE9M1111.net
>>172
末期に普通列車になって動いてた時乗ったことあるけど
あの向い合せ席で特急料金ってボッタクリやな
今じゃ許されへんやろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 12:59:00.16 ID:U2oltZTZ01111.net
>>161
携帯普及前もウォークマン聞きながら寝てたり
雑誌読んでる鉄オタはよく見たな
路線乗りつぶしが目的で旅が好きではないんだろな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:00:38.56 ID:ScX9HvAd01111.net
夜中にふっと目が覚めてデッキに行くと
闇の中で民家の明かりがひとつ通り過ぎていく
あれがたまらんのよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:02:35.08 ID:DKQlVf8da1111.net
>>6
先輩の怒号が聞こえてきそう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:05:10.31 ID:Zfmz/6Ac01111.net
>>175 デビュー当時は花形やったのに末期は魔改造されて忍びないわ、まあ許せ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:05:50.88 ID:EsbkjeKr01111.net
移動を楽しむ余裕のあった頃だしな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:09:02.56 ID:rHxsPeWr01111.net
子どもの頃に富士か桜かどっちかに乗った
揺れるし狭いしよく眠れなかった記憶がある
レストラン車の朝食は素晴らしかった

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:09:09.41 ID:Ctx3hIxsr1111.net
ヨーロッパで鉄道旅行したいわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:09:29.32 ID:t8lUpPH2r1111.net
嘘つき自民党、略して蛆民党のせい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:10:35.44 ID:Yx2EVtM5M1111.net
廃止寸前の北斗星に乗ったのが思い出
車窓から朝日を眺めて食べた食堂車のモーニング忘れられない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:17:58.61 ID:KArEM7hD01111.net
日本政府に都合悪いから

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:18:14.80 ID:U0sk0dcjM1111.net
のびのび座席でいいからあれ8000円で走らんかな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:19:03.96 ID:IAgh5WzHa1111.net
寝台列車ってロシアでしか乗ったことがない

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:20:22.26 ID:IAgh5WzHa1111.net
>>6
隔年でバイク積んで商船三井フェリー乗って北海道行ってたわ
胆振地震やコロナでここ数年は行ってないけど

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:22:53.83 ID:s6HLj3zP01111.net
娯楽が増えたから
楽しいかどうか微妙なのに無理矢理楽しもうという構造のものは消えていく
スポーツ観戦とか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:23:52.18 ID:dv8yAQdKM1111.net
>>139
日本は途上国だから、そんな先進国の流行は関係ない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:26:47.56 ID:gUdj5OJl01111.net
>>6
いいねえワクワクするねえ
gotoでどこか行きたいな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:27:43.80 ID:ViFA2xvwd1111.net
夜行普通と急行は全方面に一本あった方が良いね、今なら分社化に3セクで不可能だけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:30:23.22 ID:JV+4fGzH01111.net
欧州を中心に意識高い系のエコで復活してるからジャップランドでも真似しようとするかもね

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:31:03.04 ID:rmaCrVV2d1111.net
>>156
いや乗ってる途中で飽きるだろ
寝るだけで楽しくもなんともない静かだしな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:31:27.52 ID:rkNPmUUoM1111.net
>>75
東海会社が悪い

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:31:41.67 ID:mSpFmzLV01111.net
東京駅から毎日夜10時に出てなかったっけ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:34:01.92 ID:PBHyD4Nk01111.net
>>194
そういう人はまず自分に飽きてるんだと思うよ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:37:24.04 ID:U2oltZTZ01111.net
欧州は世紀単位の長期視野で鉄道を再評価し
再国営化までして路線計画も含め見直してるけど
果たして日本にそれが出来るのか
てか今やってない時点ですでに後手

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:38:34.58 ID:/EkODj+X01111.net
寝てる間に移動出来るってのは良かった
今なら高速バスか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:39:39.27 ID:8QYzUOrv01111.net
スカイマークで飛んで行って東横イン泊まったほうが安い

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:41:12.08 ID:/EkODj+X01111.net
>>198
貨物のターミナル駅手放した時点で不可逆だろ
長距離(鉄道)⇔中短距離(自動車)の貨物拠点に
出来てれば違ったんだろうけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:42:55.14 ID:uYshvMsjd1111.net
なんか不潔感があって避けてたな
あくまでイメージだけど他人の布団で寝てる感覚だからだろうか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:43:11.39 ID:rmaCrVV2d1111.net
移動も旅行とか言ってるのはマジでガキのまま脳ミソ止まってるよな
修学旅行の思い出が抜けてないから移動が楽しいとか言える

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:43:57.66 ID:M+IE5CHX01111.net
>>52
旅客機よりエコって話だっけ
結局空港直通バスか電車使って郊外の空港往復すんだから、素直に寝台列車でいいと思うんだよな
LCCとか高速バスとかじゃ疲労で結局その日潰れるし、それなら車窓から見える景色楽しみながらのんびりでいいじゃんと思うんだよね

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:46:08.00 ID:SddqBjK6a1111.net
>>9
二人だけの部屋とかやりすぎ二段ベッド個室無しで十分

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:49:01.65 ID:U2oltZTZ01111.net
>>201
シベ鉄も貨物需要で余裕で運営出来てるんだっけ
日本は目先を追う傾向が強いな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:49:15.54 ID:I7lnpApM01111.net
ロマンに誰も金を払わないから

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:53:39.35 ID:SddqBjK6a1111.net
>>159
臨時285系大体広島行きもうないけど

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:54:40.62 ID:sX+3X3Ya01111.net
フェリー旅のほうが自由度高くて好きだわ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 13:57:12.05 ID:KW/J/c2dd1111.net
>>203
それがどうかしたか?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:02:00.62 ID:/+tvEUp/01111.net
ガキの頃に宮崎終点時代の富士乗ったことあるが門司からの昼の時間が苦痛だったわ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:06:16.55 ID:Nk1K8Sy101111.net
さくら
富士
あさかぜ
みずほ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:07:22.36 ID:7L0yoByZM1111.net
>>204
そう
電車で2時間半とか3時間で行けるならCO2大量排出する飛行機乗るなって流れみたい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:09:26.13 ID:7L0yoByZM1111.net
東京駅とか上野駅に夕方頃行くといろんな寝台列車が発車待ちしててなんか楽しかったな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:11:54.97 ID:gMCoV78e01111.net
>>214
近年は夜行バスだな
新宿バスタの方はそうでもないけど八重洲口は東南アジアのバスターミナル感半端ない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:18:33.55 ID:DhqIM9IHa1111.net
寝台料金で普通にビジホ泊まれるし

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:32:52.49 ID:q0fd6xzT01111.net
個室寝台バスとか走らせたら採算合わないのかな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:33:10.03 ID:FyvBV6sD01111.net
飛行機が安くなって競争力がなくなった割に、運行コストが高くて儲からないから。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:35:53.90 ID:7/Ln/Ykda1111.net
車内清掃やシーツ交換、洗濯が面倒そうだよな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:41:09.13 ID:9ax9gw7a01111.net
真っ直ぐ横にならないと眠れない
バスや飛行機はダメ
B寝台はよく眠れる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:44:45.13 ID:yGI8AXBe01111.net
>>220
慣れてくるとLCCの座席ピッチ70センチで垂直で寝れるようになる
窓側限定

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:46:23.13 ID:5IFM/mFS01111.net
>>6
雑魚寝部屋はきついが個室なら天国だったなあ
今は知らんが必ず何人かは一人旅のJDとかOLがいたから
旅先の思い出よりフェリーの思い出の方が鮮明だわ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:50:24.64 ID:pS1Sx9G601111.net
寝台列車に20時間くらい乗ったら降りても体がずっと揺れてる感じがしてしんどかった

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:50:44.24 ID:l0kZJp1p01111.net
>>221
腰がね…

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:56:16.11 ID:UNYbWfNsp1111.net
>>15
満席でも赤字だからしょうがない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 14:58:05.73 ID:pIvWHasi01111.net
10年くらい前にサンライズ出雲乗って出雲大社行ったけど最高の経験だったわ
夜4時くらいに起きてなんかカウンターみたいなとこからずっと外見てたわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:00:11.10 ID:DNZHCAwmM1111.net
>>123
コロナで詰め込みとか地獄

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:01:51.26 ID:UNYbWfNsp1111.net
需要があればなんでも供給すればいいというわけではない
需要を抱えている側が社会の指針に反している可能性だってある
ヤクザが欲しがってるからと言って銃を売るのは犯罪なのと一緒で
夜行需要があるからといって無理に夜に列車を走らせる必要はない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:03:34.64 ID:DhybCxzp01111.net
三段B寝台の一番上が糞狭かった思い出

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:08:01.45 ID:iohS4d6Aa1111.net
死んだ医者

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:14:30.35 ID:BBK4kkT2x1111.net
火災が火災の国 深夜時間通過ばかりでいやがったか?
東海道本線 夜間は貨物列車頻繁運転 
寝台列車の運行は可能だけど

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:16:37.00 ID:r0n6SEx501111.net
寝台急行銀河は便利でした

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:19:59.34 ID:+Mg/XGSvM1111.net
環境問題で復活してくるかも

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:22:15.89 ID:LgIDi9jc01111.net
新幹線で行ってビジホに泊まった方がQOLが上がるから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:24:25.16 ID:n3kPS8GWM1111.net
住めるの?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:27:16.68 ID:MBn7kpVDa1111.net
高校の修学旅行は北海道から大阪まで寝台列車だった
帰りは飛行機だったから誰かが熱望したのかもしれん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:33:48.32 ID:+HcSasEW01111.net
  まじかー🙀

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:38:52.07 ID:BBK4kkT2x1111.net
厚狭駅で朝となり寝台解体三段式 
山陽本線早朝ヒルネ客詰め込み こんな寝台があったね
車掌補が各車両に乗務していた 
佐世保線 C11汽車寝台が最高だった

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:41:03.61 ID:bafKqeSfd1111.net
あるだろ
クルーズトレインという形でいくつもできてる
要は定期列車としては採算が取れないってことだろう

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:41:24.60 ID:7N7e2b7h01111.net
サンライズあるじゃん
楽しむなら東京〜出雲市で乗った方が良い
大阪→横浜で乗ったけど深夜に乗って翌朝早いせいで
ほぼ寝るだけで余裕なんてなかったから

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:47:38.47 ID:jbIeS1Sj01111.net
もうホテル代わりの高級なやつしかない感じ?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:50:03.56 ID:8QYzUOrv01111.net
飛行機の国内線に高い税金をかけるか助成金を出すかして夜行列車をLCC +ビジホの値段より安くしないと復権は無理

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:57:01.50 ID:2ryKEUfb01111.net
秋田出張に行ったときあけぼのに乗った
現着5:30で途方に暮れたっけ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:00:15.55 ID:7N7e2b7h01111.net
>>241
WEST EXPRESS 銀河が一般販売されれば乗車券+指定席特急券(お好みで+グリーン券orグリーン個室券)
で寝台にとても近いものに乗れる
今はツアー限定でいつ一般販売されるのかは不明

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:00:56.55 ID:1BwBM+2ua1111.net
サンライズはいいね
何度でも乗りたくなる
でも出雲大社行ってから運勢最悪なんだよな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:01:22.70 ID:ZlCwFWj+M1111.net
寝台列車ってインドでしか乗ったことないや。コルカタ-ニューデリー
メシがまずくて夜死ぬんじゃねぇか?ってくらい寒かった

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:05:06.16 ID:BRSXNAFH01111.net
東京博多間だと寝台のメリット皆無だからな
現行のサンライズだと岡山から新幹線乗り換えで博多が8:30着
これって羽田始発便と変わらん
新幹線のアシスト使ってこれだから在来線だと趣味の世界

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:07:16.31 ID:z3gvanZQa1111.net
急行大雪は何回か乗ったけど、寝台は高いから普通席ばっかだったわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:12:00.46 ID:77xvfd1f01111.net
>>239
クルーズトレインを見る限り北斗星のような高級志向の寝台列車は需要有りそう
ただクルーズトレイン自体は列車を使ったパック旅行というのがふさわしいので寝台列車の旅とはだいぶ趣が違う
クルーズトレインは観光する場所やスケジュールがあらかじめ決められてたり食事や泊まるホテルも決められてる

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:14:09.50 ID:Ch2oiBWL01111.net
ベトナムで寝台車乗ったけどすげー楽しかったわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:16:56.87 ID:J1u2JHxN01111.net
オリエント急行にでも乗れよ
いつでも日本脱出出来るレベルで英語ペラペラでアメリカ株やインデックスで唸るほど金持ってんだろ?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:18:52.54 ID:rRsvka7va1111.net
いつかシベリア鉄道で旅したい
言葉にめちゃめちゃ不安があるけど

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:21:06.36 ID:oXdUvgmgM1111.net
電源車の側面に穴開いてるの見てワロタことがある
それはロマンなのか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:31:38.56 ID:dmbpZyY+01111.net
ヘタレなんで軟臥車で一泊くらいで満足

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:34:15.64 ID:r0n6SEx501111.net
寝台急行八甲田

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:35:42.20 ID:BDtABmQb01111.net
>>204
移動にそういう付加価値をねじ込むのは左翼的で好きじゃないんだよなあ
新幹線や飛行機みたいに移動は移動でいいよ。エコノミックアニマルを誇れ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:37:19.81 ID:GZ3Ut3Ex01111.net
寝台列車は金持ちの道楽になったからな
今は低価格低コストが示準

外国くらいだろ未だに寝台列車がメインなのは

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:38:14.62 ID:mnWANO6iM1111.net
夜中から車内アナウンスが止まる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:38:35.73 ID:gpuA98IIK1111.net
>>203が修学旅行中ずっとぼっちでつまらない思いをしたということはよくわかった

総レス数 353
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200