2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ寝台列車は無くなったのか。あんなにロマン溢れる旅行はないのに [802462122]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 11:30:38.53 ID:0TsJt1Hl01111●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
ブルートレイン最後の輝き!列島を縦貫線した「北斗星」の記録
https://news.yahoo.co.jp/articles/a369bf53cd56438c06cf4e1de779b0c681e2c73d

https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/y/a/s/yassee/R2APB050414.jpg
https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/y/a/s/yassee/R2PB060453s.jpg
https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/y/a/s/yassee/R2PB050408.jpg

https://www.s-rail.co.jp/area/info/up_img/grandchariot-inside.jpg
https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/y/a/s/yassee/R2PB060444.jpg
https://blog-imgs-26-origin.fc2.com/y/a/s/yassee/R2PB060445s.jpg

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:50:03.56 ID:8QYzUOrv01111.net
飛行機の国内線に高い税金をかけるか助成金を出すかして夜行列車をLCC +ビジホの値段より安くしないと復権は無理

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 15:57:01.50 ID:2ryKEUfb01111.net
秋田出張に行ったときあけぼのに乗った
現着5:30で途方に暮れたっけ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:00:15.55 ID:7N7e2b7h01111.net
>>241
WEST EXPRESS 銀河が一般販売されれば乗車券+指定席特急券(お好みで+グリーン券orグリーン個室券)
で寝台にとても近いものに乗れる
今はツアー限定でいつ一般販売されるのかは不明

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:00:56.55 ID:1BwBM+2ua1111.net
サンライズはいいね
何度でも乗りたくなる
でも出雲大社行ってから運勢最悪なんだよな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:01:22.70 ID:ZlCwFWj+M1111.net
寝台列車ってインドでしか乗ったことないや。コルカタ-ニューデリー
メシがまずくて夜死ぬんじゃねぇか?ってくらい寒かった

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:05:06.16 ID:BRSXNAFH01111.net
東京博多間だと寝台のメリット皆無だからな
現行のサンライズだと岡山から新幹線乗り換えで博多が8:30着
これって羽田始発便と変わらん
新幹線のアシスト使ってこれだから在来線だと趣味の世界

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:07:16.31 ID:z3gvanZQa1111.net
急行大雪は何回か乗ったけど、寝台は高いから普通席ばっかだったわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:12:00.46 ID:77xvfd1f01111.net
>>239
クルーズトレインを見る限り北斗星のような高級志向の寝台列車は需要有りそう
ただクルーズトレイン自体は列車を使ったパック旅行というのがふさわしいので寝台列車の旅とはだいぶ趣が違う
クルーズトレインは観光する場所やスケジュールがあらかじめ決められてたり食事や泊まるホテルも決められてる

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:14:09.50 ID:Ch2oiBWL01111.net
ベトナムで寝台車乗ったけどすげー楽しかったわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:16:56.87 ID:J1u2JHxN01111.net
オリエント急行にでも乗れよ
いつでも日本脱出出来るレベルで英語ペラペラでアメリカ株やインデックスで唸るほど金持ってんだろ?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:18:52.54 ID:rRsvka7va1111.net
いつかシベリア鉄道で旅したい
言葉にめちゃめちゃ不安があるけど

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:21:06.36 ID:oXdUvgmgM1111.net
電源車の側面に穴開いてるの見てワロタことがある
それはロマンなのか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:31:38.56 ID:dmbpZyY+01111.net
ヘタレなんで軟臥車で一泊くらいで満足

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:34:15.64 ID:r0n6SEx501111.net
寝台急行八甲田

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:35:42.20 ID:BDtABmQb01111.net
>>204
移動にそういう付加価値をねじ込むのは左翼的で好きじゃないんだよなあ
新幹線や飛行機みたいに移動は移動でいいよ。エコノミックアニマルを誇れ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:37:19.81 ID:GZ3Ut3Ex01111.net
寝台列車は金持ちの道楽になったからな
今は低価格低コストが示準

外国くらいだろ未だに寝台列車がメインなのは

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:38:14.62 ID:mnWANO6iM1111.net
夜中から車内アナウンスが止まる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:38:35.73 ID:gpuA98IIK1111.net
>>203が修学旅行中ずっとぼっちでつまらない思いをしたということはよくわかった

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:46:34.23 ID:dY9ZgOed01111.net
寝台個室で彼氏とアッーした思い出

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:53:16.09 ID:Lq5wzLeL01111.net
>>21
サンライズのあのワクワク感は最高だよな
値段以上の価値がある

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 16:57:47.28 ID:zqW05MjN01111.net
寝台って昔はひとつのボックスに4人だったんだろ
見知らぬ男女が同じボックスになって何もおこらないはずもなく

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 17:02:33.40 ID:3o1fd00/01111.net
ん?今でも30万くらい払えば乗れるじゃん
それくらいの運賃取らないとペイしないし、そんなもんを毎日走らせても乗る奴いない
それだけ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 17:03:42.01 ID:uBrThOqz01111.net
高校の修学旅行が名古屋⇔九州で行きはフェリー帰りが寝台列車だった
日本で乗った寝台列車はそれが唯一

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 17:11:09.29 ID:ZtOtCO4IM1111.net
登別からトワイライトに乗った時も諫早からあかつきに乗った時も改札で丁寧にありがとうございますと言われたな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 17:13:08.54 ID:BeYa6J6A01111.net
高いわ寝づらいわ
いいとこ無し

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 17:25:29.96 ID:5Zte4rSlM1111.net
>>228
サービス業にいたら真っ先にクビ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 17:34:53.95 ID:jKn/YV/+01111.net
どう考えてもフェリーの方が楽しい

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 17:35:10.74 ID:hjkcgaRCM1111.net
>>259
大人になってから友達と京都ゆっくり巡るのはあるあるだよな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 17:36:55.76 ID:RwHLgz8TM1111.net
寝て起きたら着いてるって最高。
合法的に電車内でセックス出来るし。
電車好きの皆も電車内セックス楽しんだよね?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 17:47:30.22 ID:twiVRui3M1111.net
ちょうど先月末サンライズ乗って出雲まで往復したけど酒飲みながら流れる車窓見つめるのすげーいい思い出
個人的には上り列車が良かったよ山陰の夜の深さを感じられて
夜中に目覚めたらちょうど窓の真上にオリオン座見えて最高だった
その時撮った最高傑作

https://i.imgur.com/NElODpX.jpg

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:15:52.34 ID:SOpejHC001111.net
サンライズでシャワー室使ったけど列車が揺れまくってて壁にもたれながらじゃないと髪洗えなかった

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:27:43.94 ID:73KZD52O01111.net
>>22
でも、寝台バスは営業できないから、寝台列車は独占できるはずなんだがな。
結局、新幹線のことしか頭にないどこぞの味噌臭い鉄道会社が潰したかったんだろうな。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:41:03.13 ID:6fne4wzTd1111.net
高い
あと下の親父がタバコ吸ってたら薫製みたいになる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:41:13.05 ID:FyvBV6sD01111.net
サンライスのシングルDXと、フェリーの窓付き個室に乗るのが夢。

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:42:13.65 ID:6fne4wzTd1111.net
>>197
そういう意味不明なレス返すから相手にされないんだぞお前

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:44:05.07 ID:wKopknO8a1111.net
横になれるって最高だよな
長時間移動も寝て起きればすぐだし最高だったのに…

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:47:57.64 ID:xIKx1q5J01111.net
フランスはパリ近郊路線を廃棄して夜行列車を復活させてるらしいな
日本もそうなるのかな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:49:52.89 ID:YX+kxzgD01111.net
乗ってみたいとかではなく
交通手段として寝台列車はもっと欲しいわ
輪行しやすいから助かるが
サンライズは切符取れなさ過ぎて困る

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:52:37.26 ID:FetSH05na1111.net
深夜高速バスとの競合
国鉄時代と違いJR各社で乗務員やダイヤの調整をするため面倒
線路の保守の時間が取れなくなる

こんなところか?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:53:48.54 ID:77xvfd1f01111.net
>>278
フランスは国鉄だからそういうことを柔軟にやれるんだよね
日本は地域ごとにブロック民営化したから越境が難しいくなっちゃって組織も思考も硬直化してるからねぇ
絶対需要はあると思うんだけど今の新幹線しか見てない硬直化したJRじゃ難しそう

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:55:25.19 ID:8AzMI10na1111.net
海外の乗りたいけど海外が単純に怖すぎ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:58:00.65 ID:THLMWH/Lp1111.net
>>61
スーツ?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 18:59:14.74 ID:nR3IVY6L01111.net
死ぬまでに一度はシベリア特急でウラジオストクからモスクワまで行ってみたい
でもなかなかそんな勇気が湧かない

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 19:06:25.18 ID:5CvUzuSU01111.net
寝台での旅行好きだったなあ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 19:08:20.12 ID:mI4QHxzR01111.net
サンライズってゴミみたいな列車まだあんだろ
しょっちゅう遅れるからJR東に乗り入れないでほしいわ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 19:12:12.77 ID:9ax9gw7a01111.net
時々寝台から降りて通路の椅子に座ってタバコを吸った思い出
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakutsuru583/20210815/20210815085453.jpg

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 19:49:47.15 ID:tHKwBD9v01111.net
ジジババの一団が同席すると葛湯飲ませようとしてきてうざい

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 20:03:28.08 ID:FyvBV6sD01111.net
>>284
そんなあなたにオアケン号。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 21:15:36.61 ID:EOZ8q38A01111.net
ムーンライト越後

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 21:22:39.78 ID:MpNGzHIaM1111.net
ワイ北九州やからたまに金曜仕事終わりにフェリー乗って遊び行ってるで

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 21:28:19.88 ID:ibiX57s001111.net
サンライズは除いて
古い車両のまま、値段設定はとくにいじらない
平日ガラガラ人件費かかるでお荷物って扱いで何の工夫もなくほぼ全部捨てたな
何十万もする老人向け豪華列車も夜間はどっかで駐停車してるし
全国にある観光向けの蒸気機関車よりもブルートレインのほうがレア化している

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 22:03:45.51 ID:GLUU64r40.net
サンライズは東京ー出雲でいくらぐらい?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 22:10:25.35 ID:zyRVF/7B0.net
>>293
「サンライズ出雲」は女子にぴったり!個室で楽しむ寝台列車の旅/古谷あつみの鉄道旅 番外編Vol.1│観光・旅行ガイド - ぐるたび https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_1607/

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 22:14:40.31 ID:7NayCbDlM.net
>>6
俺は女子校の修学旅行の集団と当たったわ
部屋が隣の区画で話し声が聞こえてくる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 22:31:31.83 ID:PHYTBHbg0.net
70年代の上野駅の夜
東北北陸方面に向かう夜行列車が次々と発車する
自由席のある急行列車がおれたちの乗り物だ
周遊券でそのまま乗れるのだ
八甲田津軽十和田鳥海能登越前などなど
いつかは寝台車にと憧れた
所得別に寝台特急から路線によっては鈍行まで揃っていたのが良かった

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 22:36:49.29 ID:oKUD2IjrM.net
運転手さんも寝たいから

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 22:41:25.15 ID:Pv3dQ9OMM.net
北海道みたいな地域こそ臨時で寝台列車走らせたら需要あると思うんだかJR北海道はやらないのか?
函館ー釧路とかでさ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 23:19:24.20 ID:XvtLUvYL0.net
前に富士ぶさの上り乗ったときに、トイレ行ったらババアが鍵閉めてなくて
ケツからババ落ちる様を見ちゃったのがトラウマ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 23:30:49.22 ID:4DEffhIx0.net
地方分割で消滅は既定路線となった

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/11(木) 23:33:54.74 ID:LYIB1AIMM.net
>>273
さすがに2000円で大阪まで行けちゃうバスじゃ太刀打ちできなかった

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 00:03:37.93 ID:TVLhaeo40.net
>>257
外国くらいって世界中の日本以外はすべて外国なんだが
外国でも移動手段のメーンが夜行列車のところなんてほぼ皆無

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 00:06:30.91 ID:TVLhaeo40.net
>>298
昔やっててまったく採算取れなくてとっくにやめた

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 00:21:05.75 ID:UW3FkU4i0.net
10系寝台客車はすごいオンボロでした

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 00:22:51.31 ID:TVLhaeo40.net
10系とかC11とか八甲田とかここって本当に老害だらけ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 00:30:41.86 ID:iJ9FFRh00.net
大阪駅21時頃発の寝台急行「だいせん2号」、福知山線経由で山陰路を急ぎます。
子供の頃難病で米子の鳥取大医学部付属病院に定期的に入院する必要があって、
深夜発のB寝台に乗って、揺られたら朝5時に米子に着いたのかなぁ。駅で時間
潰して駅前が開きはじめたらそこで朝食食べて、病院に向かったわ。すべてが
懐かしい。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 00:36:44.50 ID:YR+awHOk0.net
>>305
ガキはノビノビ座席で寝てろ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 00:40:50.87 ID:QAakPyaV0.net
目的は温泉宿やで
最短で行くに限る

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 00:47:25.71 ID:wH6E2SNcM.net
この狭い日本でこんなの流行らんだろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 01:55:06.76 ID:EZLKAkw2M.net
利用者にも鉄道会社にもメリットないからな
ごく一部の人のために残すには金がかかりすぎ
フェリーの方がずっと良い

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 02:01:58.80 ID:ux7N9WGh0.net
>>1
サンライズ瀬戸・出雲がまだあるぞ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 02:06:07.90 ID:gesLWy2aM.net
寝台券は窓口でしか買えません
窓口は廃止ラッシュです

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 02:08:31.90 ID:ux7N9WGh0.net
とりあえず弱点を考えてみる

・遅い 東京〜九州、上野〜北海道は20時間以上とかかかる
・高い 乗車券+特急料金+寝台料金
・ライバルの台頭 格安飛行機や夜行バスが増えた

今は格安飛行機乗ってホテル泊まった方が効率いい

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 02:13:35.84 ID:ux7N9WGh0.net
>>310
フェリーは東京からだと行ける場所が少ない
北海道行きは車やトラックで大洗港まで行くのが前提になっとる

http://www.jlc-ferry.jp/images/map-ja202106.png

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 02:36:24.89 ID:CHM+Lf//M.net
実際乗ったらシンドイけどな。
大阪ー東能代で日本海号で田舎に帰るのに使ってたけど。

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 02:38:44.12 ID:CHM+Lf//M.net
一回だけ大阪ー東京でサンライズ瀬戸・出雲の平席に乗ったことあるが寝て終わりで
早朝に東京に着いたらやっぱりシンドイ

夜行バスよりはマシだが夜行列車はシンドイ
寝坊したらヤバいから緊張感半端ないし

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 02:41:38.44 ID:9yymS4YE0.net
そりゃ長距離を移動するための有力な手段だったからな、寝台列車が
それが飛行機に追われ、新幹線に追われ、高速バスがトドメを差した
でもコロナが長引けば、長距離を個室で安全・清潔に移動したいっていうニーズは増えるだろう
そこら辺詳しい人よろしく

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 02:49:39.66 ID:Oh7U5BQba.net
>>87
嘘教えるなよ。サンライズはネット予約出来ないやろ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 03:24:22.83 ID:67k4KKVz0.net
富士は帰省に使ってきたんよ
下りの早朝、幕の内弁当を買うのに積み込む所で待ち構えた思い出

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 04:43:47.49 ID:Bf4vqH530.net
>>318
できるよ 東京発も
ちゃんと調べて

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:26:18.68 ID:GqMv7C+T0.net
>>318
情弱登場

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:30:11.37 ID:Iu+WJjkKM.net
>>13
今思えば…もっと疑うべきだった

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:34:00.67 ID:ifcEXFlsd.net
>>317
地球環境問題で短距離のジェット機便の見直しの流れなんよな実は

採算で考える時代ではない

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:35:31.71 ID:gesLWy2aM.net
>>275
フェリーの窓って絶えず海水と潮風にさらされてるから結構汚れてて思ったほど外は見えない
あと夜は部屋によってはカーテン開け厳禁だったりする

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:37:28.20 ID:ifcEXFlsd.net
>>256
ジェット燃料の浪費が地球環境に影響与えてるのは明白なんだから
それを右翼左翼の1ビット脳解釈する時点でどうかしてるぜ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:38:08.53 ID:gesLWy2aM.net
>>314
昔は東京まで来てたけど大洗からトラック走らせた方が速いって使う人いなくなっちゃったのね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:39:14.19 ID:ghKQC5Xo0.net
東京から大阪行こうと思ったら夜行で10時間揺られるしかなかった時代からすりゃ
ブルートレインが走る御殿のように思えただろうさ
何事も時代の産物
はやりすたりは世の常だなあ
ガキの頃ブルートレインの本をめくってた自分が懐かしい

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:49:30.23 ID:m3NHyAcI0.net
>>273
285系が西と東海の共同開発であることを知らないバカ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 06:43:07.08 ID:SBIHrb4mM.net
CO2対策で見直してほしいね
路面電車と同じよう

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 06:56:31.08 ID:btrquGho0.net
夜行バスの価格に太刀打ちできるような全国一万〜五千円くらいで移動できる三等寝台が必要なんだろうな
どうやっても一日一回運行じゃ採算取れないのが実態なんだろうけど

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 06:59:33.85 ID:XptXsk6l0.net
それこそ温暖化を言い訳にして復活して欲しいわ。
横になりながら移動出来るのは楽だし。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 07:27:56.25 ID:3/+/cbO1d.net
>>314
東京大阪の便がほしいな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 10:23:35.55 ID:cFDtubtCa.net
>>316
車掌さん起こしにくるぞ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 10:24:51.48 ID:xLxZlMcz0.net
マジレスすると経営陣どころか現場ですら廃止派の方が圧倒的に強いから減ることはあっても復活はないと思う
国鉄時代から「深夜労働の撤廃」は現業の悲願だったし

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 11:05:36.02 ID:fFqHYnytr.net
三段ベッドとか今考えたらありえねーから
アウシュビッツ収容所じゃねンだわ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 11:06:46.65 ID:on6vJ5QKr.net
狭いから
狭軌で寝台は無理

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 11:16:42.44 ID:j/xMMFAK0.net
長距離を横になって移動したんだけどなんかある?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 11:21:39.19 ID:J2hH0BeV0.net
儲からないから
それだけ
儲かるなら走らせるよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:11:00.67 ID:t58voQXo0.net
山手線に寝台列車付けて一晩中走らせたらよくない?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:11:09.30 ID:cX/DQ9OVM.net
結局最後は、きたぐに座席だったな
残念でならない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:13:07.73 ID:Oh7U5BQba.net
>>321
ちっ、馬鹿なケンモメンなら騙せると思ったが
>>320
鉄ヲタを馬鹿にしている連中に教えるなよ。

総レス数 353
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200