2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ寝台列車は無くなったのか。あんなにロマン溢れる旅行はないのに [802462122]

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:26:18.68 ID:GqMv7C+T0.net
>>318
情弱登場

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:30:11.37 ID:Iu+WJjkKM.net
>>13
今思えば…もっと疑うべきだった

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:34:00.67 ID:ifcEXFlsd.net
>>317
地球環境問題で短距離のジェット機便の見直しの流れなんよな実は

採算で考える時代ではない

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:35:31.71 ID:gesLWy2aM.net
>>275
フェリーの窓って絶えず海水と潮風にさらされてるから結構汚れてて思ったほど外は見えない
あと夜は部屋によってはカーテン開け厳禁だったりする

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:37:28.20 ID:ifcEXFlsd.net
>>256
ジェット燃料の浪費が地球環境に影響与えてるのは明白なんだから
それを右翼左翼の1ビット脳解釈する時点でどうかしてるぜ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:38:08.53 ID:gesLWy2aM.net
>>314
昔は東京まで来てたけど大洗からトラック走らせた方が速いって使う人いなくなっちゃったのね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:39:14.19 ID:ghKQC5Xo0.net
東京から大阪行こうと思ったら夜行で10時間揺られるしかなかった時代からすりゃ
ブルートレインが走る御殿のように思えただろうさ
何事も時代の産物
はやりすたりは世の常だなあ
ガキの頃ブルートレインの本をめくってた自分が懐かしい

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 05:49:30.23 ID:m3NHyAcI0.net
>>273
285系が西と東海の共同開発であることを知らないバカ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 06:43:07.08 ID:SBIHrb4mM.net
CO2対策で見直してほしいね
路面電車と同じよう

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 06:56:31.08 ID:btrquGho0.net
夜行バスの価格に太刀打ちできるような全国一万〜五千円くらいで移動できる三等寝台が必要なんだろうな
どうやっても一日一回運行じゃ採算取れないのが実態なんだろうけど

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 06:59:33.85 ID:XptXsk6l0.net
それこそ温暖化を言い訳にして復活して欲しいわ。
横になりながら移動出来るのは楽だし。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 07:27:56.25 ID:3/+/cbO1d.net
>>314
東京大阪の便がほしいな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 10:23:35.55 ID:cFDtubtCa.net
>>316
車掌さん起こしにくるぞ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 10:24:51.48 ID:xLxZlMcz0.net
マジレスすると経営陣どころか現場ですら廃止派の方が圧倒的に強いから減ることはあっても復活はないと思う
国鉄時代から「深夜労働の撤廃」は現業の悲願だったし

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 11:05:36.02 ID:fFqHYnytr.net
三段ベッドとか今考えたらありえねーから
アウシュビッツ収容所じゃねンだわ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 11:06:46.65 ID:on6vJ5QKr.net
狭いから
狭軌で寝台は無理

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 11:16:42.44 ID:j/xMMFAK0.net
長距離を横になって移動したんだけどなんかある?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 11:21:39.19 ID:J2hH0BeV0.net
儲からないから
それだけ
儲かるなら走らせるよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:11:00.67 ID:t58voQXo0.net
山手線に寝台列車付けて一晩中走らせたらよくない?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:11:09.30 ID:cX/DQ9OVM.net
結局最後は、きたぐに座席だったな
残念でならない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:13:07.73 ID:Oh7U5BQba.net
>>321
ちっ、馬鹿なケンモメンなら騙せると思ったが
>>320
鉄ヲタを馬鹿にしている連中に教えるなよ。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:13:41.74 ID:t58voQXo0.net
はまなす乗るためにわざわざ札幌まで行った
北東パスで乗れるからコスパ良いと思ったけど本当にお得だったのか謎

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:18:14.22 ID:lkqpSh+L0.net
ロマンて何?(失笑

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:22:53.70 ID:KvW9hMt8M.net
牽引車がEF65からEF66に変わったあたりが最後の隆盛期なのかな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:23:33.96 ID:+7FVTWdFd.net
>>54
需要があったって構造上そもそも儲からんもんなんやね
そら廃止なるわ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:44:40.50 ID:J81i1tQPM.net
子供の時にあけぼのに乗った事がある
夜に乗って早朝に上野に着いたから寝台の記憶しかないけど楽しかったな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:48:44.98 ID:YU6fzF6Np.net
津 軽 海 峡 線 特 急 寝 台 客 車

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 12:52:52.10 ID:q0W24wjIK.net
>>334
所詮連中はいつまで経っても国鉄であり公務員なんだよな
国際線のパイロットが「深夜労働の撤廃」なんて言ったら鼻で笑われるだろうに

所詮奴等は公務員であり自分の事しか考えてない
名前を変えても所詮は国鉄でしかない

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 13:25:46.79 ID:PfykGuTIa.net
急行銀河どころか普通列車の寝台もあったからな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 14:46:23.68 ID:aQWRJxKSa.net
>>54
定期列車が廃止になって客単価高い高級ツアーにシフトするのも分かるな
ただ四季島やななつ星とかは常に人気だし高級ツアー路線なら色々な所でいけるんじゃないか
このレベルの価格帯じゃなくても数万〜十数万程度で

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 17:46:48.58 ID:5nR/W/lq0.net
高いもん

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 18:42:06.60 ID:07O2VkWoM.net
>>348
鉄道がいつ国際線になったん?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/12(金) 19:48:16.54 ID:bYwRfAead.net
ライダーズトレインとかいって客車を置いてツーリング客の簡易宿にしてた時代があったのが本当に羨ましい
拝金主義が蔓延ったので社会から遊びの余裕がなくなってしまった

総レス数 353
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200