2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文時代「日中は土器作り、腹が減ったら狩や採取、一万年繁栄しました」👈正直これで良くないか? [959542443]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:29:50.89 ID:O372PwSV0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_onigiri04.gif
縄文時代ってどんな時代?

https://www.city.chino.lg.jp/site/jomon/1866.html

縄文時代は、今から13000年くらい前から2300年くらい前まで(注1)、約1万年間続いた時代です。縄文時代の次は、お米作りが各地に広がっていったり金属器が大陸から伝わってきた弥生時代で、その次が古墳時代、そして飛鳥、奈良、平安、鎌倉 と続いていきます。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:30:03.10 ID:O372PwSV0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_onigiri04.gif
縄文時代にはどんな生活をしていたのか?

目覚まし時計で毎日決まった時間に起きて、職場や学校に出かけていって、だいたい決まった時間に床に入る。食べ物や着るものは買ってきて、家も建築家さんが設計したものを大工さんが建てている。電気、水道、舗装された道路、電車に飛行機、スマートフォン。

今の私たちの生活は、およそこんな感じでしょうか。

じゃあ縄文時代はどうだったのでしょうか。対比的に記してみます。

日が昇ったら起き出して、日中は弓矢や斧の手入れ、土器づくりをそこそこしながら、たまには山へ柴刈りやシカ狩りに出かける。腹がすいたらクリを食べ、実をつけなくなったクリの木で家を建てる。囲炉裏、湧水、けものみち、歩いて山を越えていく。そして、うわさ話で盛り上がる。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:30:37.06 ID:ZO/fpzmvF.net
貝殻はそのへんにポイ捨てすっか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:31:27.95 ID:UL3DHugr0.net
こんときのがジャップランド民頭良かっただろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:31:40.01 ID:8OC1K2kAa.net
学歴マウントは縄文時代で例えれば何よ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:32:01.55 ID:xblTChRH0.net
外敵にやられます

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:33:00.36 ID:AxtcfsKa0.net
その発想がもう現代人だわ
腹いっぱい飯が食えるか
冬はどうやって越すのか
生きることにすべてを賭けた社畜のような人生だぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:33:07.03 ID:mlFsE/+o0.net
ま〜、ケンモメンや安倍みたいなのがごちゃごちゃ言っても
「だったらイノシシの一頭でも飼ってこいや。この半人前が」
で終わるからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:33:35.60 ID:kyLEEcUp0.net
動物がもう居ないんだから仕方ないじゃん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:33:55.71 ID:mlFsE/+o0.net
飼うじゃなくて狩るだよな〜とおもったけど
飼えたらそれはそれですげえわ

11 :1道2天3地4将5法 ホモ畜産寛解 人間は採食動物 :2021/11/17(水) 01:34:32.13 ID:GymoBDmC0.net
>>1
すでに強烈な階級があったそうだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:34:49.99 ID:IgJXYFU30.net
どんぐり拾うわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:34:55.67 ID:QlRgf4bEa.net
>>11
凄いね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:35:09.29 ID:ybG58O/F0.net
https://i.imgur.com/rWtYdj1.jpg

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:35:24.89 ID:T+GEvk8u0.net
その時点でもう食物連鎖の頂点だしな
ある意味それ以降の進化は種としてはどうでもいいもの

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:35:36.19 ID:7arj4IOl0.net
過剰な人口を維持するための過剰な生産を維持するための過剰な労働で人が死ぬ環境と比べたら割と楽しそうだよね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:36:19.18 ID:zKp2VYEsM.net
ドンパチやろうとしないのが凄い
やっぱチョン血って悪だわ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:36:44.52 ID:n0v+ktYV0.net
1万年続くって尋常じゃないよな
自殺や鬱も無かったって言うし超健全に生命サイクルしてる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:36:51.46 ID:LlpX48UJ0.net
>>14
安倍神像

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:37:22.25 ID:Vej+FAsMM.net
繁栄?新生児はほとんど死んじゃうような生活が?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:38:03.00 ID:Pns/vuJq0.net
ネットやりながら出来るんなら土器作りもいいかな…

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:38:17.16 ID:i41QD7s+0.net
>>4
日本に限らず狩猟採集時代が人類の能力の頂点よ
今の人類は自己家畜化されてる
自然淘汰されない

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:38:26.29 ID:Whs0G8PX0.net
平均寿命的にもうケンモメン死んでると思うけどな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:39:08.20 ID:2BIW5HT+0.net
小麦「あ〜そろそろ人間供を奴隷にすっかな」

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:39:14.91 ID:i41QD7s+0.net
>>20
新生児なんか犬より知能低いんだし
弱い個体が死んで不都合あるか?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:43:09.78 ID:v+1m85SW0.net
スレタイの言うとおりだよ
人間にとってあの頃が一番幸福だったんだ
文明なんていらんかったんや

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:43:45.67 ID:CyRzLlrR0.net
7000年前の縄文時代の沖縄で豚飼ってたらしいってニュースを共同かどっかで見たぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:44:02.23 ID:abTPvjJa0.net
アンダマン諸島がそれに近い状況を維持しているんだろうな。

ただ縄文時代は相当温暖だったと言うし、それを考えると今の日本で
縄文時代の生活をするのは難しいと思う。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:44:50.26 ID:sLn8B4Vf0.net
>>4
ちょっと昔は本読むとバカになるって言われてたしな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:46:26.81 ID:aprqMm6r0.net
土器作るのは専門にしてる奴がいて交易で付近を売り歩いてた訳だが

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:46:31.99 ID:0mw2gN0Jp.net
実は九州に超高度文明が作られてたけど阿蘇山の破局噴火にやって全て飲み込まれて痕跡がなくなったらしい
7000年前の話

神社の「鳥居」はその古代日本人が使ってたワープゲート装置を模して石で作ったもの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:46:48.26 ID:CudS92cM0.net
日本人はマジで進化しない。駄目になってるのに頑なに変わろうとしない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:47:05.51 ID:fLFvSprV0.net
生き死にのサイクルがメチャ早いし役立たずはぶっ殺されるけどそれでもいいか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:47:06.81 ID:QlRgf4bEa.net
7000ってさすがにマンモス狩って肉食ってたでしょ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:47:22.90 ID:IFt16+cg0.net
>>25
ないよ
アホやノロマでも生きられる現代が人類史でもレア

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:47:44.33 ID:Z4gdCHRg0.net
土人ドングリ食い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:48:23.08 ID:+t/NMXHh0.net
飢餓で苦しんでたんじゃないの

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:48:45.43 ID:GCdWc2cC0.net
アホか
1万年何も進歩しなかったってことだぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:49:46.20 ID:RkJBaaL7a.net
大河ドラマ 縄文
第1回 「栗うめえ」
第2回 「栗もっと採ろう」
第3回 「栗超うめえ」
第4回 「栗もっともっと採ろう」
第5回 「栗なくなった」
第6回 「ひもじい」
第7回 「どんぐりって食えるの」
第8回 「どんぐりまずい」
第9回 「あくの抜きかた」
第10回 「どんぐりうめえ」

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:50:37.71 ID:YztJh48j0.net
>>7
場所が南の島だとしたら?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:50:57.51 ID:QlRgf4bEa.net
ドングリなんて最近だろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:51:05.71 ID:kyLEEcUp0.net
>>36
ドングリ食ってたっつっても秋にしか無いよなドングリ
この時点で地獄のような生活だと分かる

総レス数 458
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200