2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文時代「日中は土器作り、腹が減ったら狩や採取、一万年繁栄しました」👈正直これで良くないか? [959542443]

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:13:41.17 ID:JyluqhlX0.net
食べ物に困らなければ、動物は争わないから。
今のニンゲンは動物からかけ離れた醜い存在だね
欲望に際限がない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:14:40.82 ID:PY/OAcSzr.net
東南アジアとかもっと楽園だろう

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:15:31.46 ID:i4sL04UW0.net
>>1 おいおい気がくるってんのかw
栃の実とか食えるようにクッキーにするんだが
集めて細かく割って粉にして灰汁を抜くまで起きてる時間全部使うんだぞw
生きるために生きてる時間全部栃の実加工してるわけ
このあたまのおかしい生活がわかるか?w

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:16:08.33 ID:UUI6bCWJ0.net
これがSDGsだよな
東京に若者集めて私立に行かせたら子ども一人が限界ですとか持続不可能なんだから頭悪すぎだろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:17:55.44 ID:OcUkmVG50.net
8割ぐらいが歯が痛くなって死んでそう

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:19:04.26 ID:I6EG3mpy0.net
農耕をやり始めたから人口が無駄に増えて土地を奪う戦争をするようになったらしい

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:23:59.67 ID:lgNJ6N8K0.net
警察も医療もなく
ケンカ弱いとボコ殴りにされ
破傷風や虫歯で平均30代で死ぬ世界がいい?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:25:37.07 ID:oU/7VxBTd.net
食料の安定供給がなく
すぐ生き死にに直結する社会が
今よりギスギスせず競争もない穏やかだとどうして信じられるのか?

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:44:24.52 ID:ipYiKtmTM.net
寒い
臭い
伝染病で直ぐ死ぬ
基本飢えてる
怪我したら助からないことも多い
本もネットも無いから暇過ぎる

言う程ええか?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:49:29.95 ID:OkiASgd80.net
縄文時代末期には寒冷化で人口が4分の1まで激減してる
狩猟採集社会なんてものは所詮その程度のものに過ぎないってことだ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:50:44.68 ID:JBoP09bu0.net
>>1
たぶん人はそれを「エデン」と言ったんだと思う。
楽園追放ってようは氷河期の到来と農耕の始まりの事を言っていたのでは?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:52:53.83 ID:JBoP09bu0.net
日本史の真の黄金時代って1953〜1991年だからな。
俺たちは日本民族の頂点をこの目で目撃した世代なんだよ。
真のエデンは「昭和後期」だよ。縄文なわけが無い。

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:55:40.25 ID:JBoP09bu0.net
>>313
全然違います。諏訪地方に人口が集中し黒曜石を集めて売買してました。
しかもミシャグチ信仰というものまで誕生してました。
ご神体がね「ご立派」なもので女性に見せられないんだよ。
出雲系民族がやってきてタケミナカタ信仰に変わってしまったけど。
そう、弥生系が来て滅亡したのね。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:57:20.28 ID:JBoP09bu0.net
>>325
実は縄文人はハーブも麻も栽培して
痛み止めも作ってた。

そもそも麻って変なにおいするだろ?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:57:23.91 ID:ktJRGuZ0d.net
>>1
でもネットが無いんだぞ
そこはお前的に大丈夫なのか?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 08:57:58.47 ID:/pjGz3cEr.net
マンモスと戦ったら毎回何人か死ぬだろ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:03:02.26 ID:O9EDkVcK0.net
本来生物が行うべき生存競争をしてるよな
今はもう何をしてるのかよく分からない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:06:04.59 ID:oVWe457PM.net
噴火で絶滅します

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:08:18.82 ID:JBoP09bu0.net
>>345
日本や韓国は地獄すぎて
女性が子孫を残さない。
この世の地獄が出ると出生スタビライザーが起こる。

もっとも縄文人の平均寿命は25歳で10人子供産んで成人できるのは1人ですので
その点もよろしく。日本人が平均寿命50歳を突破したのはなんと戦時中だから。

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:31:34.08 ID:jqbW8NKK0.net
虫歯で死ぬとか辛すぎ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:35:01.21 ID:6H9LxQihp.net
縄文時代並みの文明で維持できる人口はどれくらいなのか?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:37:41.47 ID:PphiQAl70.net
村の住人「ケンモって口ばっかりでイノシシも捕まえられないくせに」

ケンモ父「狩りにも行かないで食うどんぐりはうまいか?」

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:40:50.52 ID:69aZE85V0.net
>>344
浜辺で海の幸がいくらでも手に入るのにわざわざそんな事するわけ無いだろうに。

鹿だのマンモスだの採ってたのは大陸の内陸部の相当なマイノリティ。
国土に対する浜の広さは日本は世界トップクラスなんじゃないかな。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:42:58.84 ID:18CWNpva0.net
この時代でもヤギとイノシシとウズラと鳩とオオカミは家畜化して活用してるだろ。
狩るのはイノシシとシカ。

さすがにクマ以上の大きさはリスクでけーから無理だろ。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:45:03.14 ID:eCsORfm/0.net
お隣に中華とかいう大国があったせいで発展せざるを得なかった

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:46:22.87 ID:mHexl/La0.net
病気になったら詰み 怪我しても詰み
猛獣にやられるリスクもあるし、集落同士の戦争で死ぬリスクもある

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:48:08.90 ID:NiN7qddd0.net
野生の食材とかめちゃくちゃ美味かったんだろうな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:48:24.01 ID:kAXJUtxGa.net
その頃の中国は既に華やかな文明が栄えてた

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:48:26.35 ID:eCsORfm/0.net
>>351
サバイバル系情報サイト見てたら海の生存率は比較的高くて山と平地の生存率は比較的低いと結論付けてるな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:49:20.22 ID:gyj6R4s00.net
嵐の後浜に魚が打ち上げられるし
食料多かったんだろうな
漁業でめちゃくちゃ獲ったりしないし

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:49:53.76 ID:mHexl/La0.net
野菜や果物も今みたいに交配を重ねて美味しく改良を重ねたものじゃないから、ほとんど野草みたいなものだろうな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:50:04.02 ID:2Oh6B6AN0.net
>>353
無理矢理勉強させられる息子みたいなもんか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:50:09.29 ID:4c6ljk5gM.net
>>355
品種改良した今のほうが美味いんじゃね

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:51:38.39 ID:I6EG3mpy0.net
生まれつき頑強な個体しか生き残れないから
ウチラのほとんどは七五三の年齢を超えられなくて死ぬし
そもそも生まれてすぐ死ぬ可能性も高い

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:54:00.56 ID:NiN7qddd0.net
>>361
まあ物によるけど、今でも産地に行った方がうまいものあるしな。

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:55:39.12 ID:2Oh6B6AN0.net
>>362
ン万年も淘汰淘汰やってたならもう既に俺らも相当強い個体なんじゃないかね
文明化してからの医療発達とかで弱い個体が生き残れるようになったと言ってもせいぜいン百年の話だし、そんな期間で弱い個体が優勢になってるってこともないだろうしな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 09:59:24.12 ID:IFt16+cg0.net
>>317
弱いと野生動物にやられて死ぬ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:03:41.73 ID:IFt16+cg0.net
>>329
阿呆な話カラスやタコが文字や文明理解できるようになったら
あまりにも人間醜すぎて滅ぼそうとするから芽は叩き潰してこ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:08:20.86 ID:2Oh6B6AN0.net
>>366
文字や文明理解出来るようになったらカラスやタコも同族で争い始めそう

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:18:41.14 ID:Es7xYy9qM.net
縄文土器は生きようとするエネルギー満ちてるけど
弥生土器になると社会に生かされている感がすごい

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:20:11.56 ID:Es7xYy9qM.net
>>7
縄張りさえ確保できて採集してくれる若い衆がいれば
数十人の集落の食料を維持するのはさほど難しくない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:21:42.89 ID:8bTpf0TM0.net
まあ、過渡期において死人は増える
人口は減る
そもそも日本の国土で養える人口は限られてる
縄文時代まで逆戻りするなら現代的な農業も漁業も不可能 

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:29:07.00 ID:69aZE85V0.net
>>268
弥生式農業は奴隷制だからな。
それも国民の9割が奴隷。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:29:56.77 ID:U8lU9F/6M.net
毎朝通勤時に公園で寝てるホームレスがすごい羨ましい。
テレワーク?一度もありません…

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:32:22.80 ID:tkWNzC2y0.net
夢の共産主義

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:35:22.44 ID:Dzv0bFiP0.net
海に行きゃアホほどでかい鮑やサザエ取り放題だし、絶対今より魚多いし海沿いに住めば余裕だろ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:48:42.48 ID:ZWWaFpOep.net
繁栄っていうのは人口が増えてくことだと思うけど、
一万年も同じ生活が続いたってことは、それなりに死亡率が高かったのでは?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:49:49.61 ID:Ya3fcCQg0.net
>>39
2クール目は貝編だな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:52:17.50 ID:kyLEEcUp0.net
弱者はセックスできないと思ってる奴草
そんな訳ないだろセックスしまくりよ
セックス出来ないのに働く訳ねえじゃんww

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:52:39.08 ID:69aZE85V0.net
>>375
貝が採れる以上には人を増やせない。
だからセックスを我慢したりして出産をコントロールしてたんだろう。
そのコントロールの結果だよ。

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:54:35.97 ID:FBb8PFnT0.net
単純にキュッと〆たり死にやすかっただけな気がする

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:55:00.30 ID:XjeaN3WX0.net
狩猟採集の方が人間の体には健康なんだが
食糧安定供給しないんでバタバタ死ぬ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 10:57:41.44 ID:yFZTs2h30.net
人口が増え植生が変わり狩猟採集だけじゃきつくなってきました
数千年の間ぼつぼつ色んな事情から移民が大陸からやってきてたけど
今から三千年くらい前に来た大集団が本格的な農耕を持ち込んだので縄文人も飛びつきました

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 11:05:16.89 ID:3YQLon39r.net
虫歯で死ぬぞ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 11:15:25.59 ID:ASa2V7XW0.net
>>369
難しいから人口密度低いんだけどな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 11:15:30.92 ID:+xjg9RT1a.net
鉄器、鉄砲伝来、西洋の近代兵器、新ウェポン登場ごとにイキって凶暴凶悪になるのがジャップの歴史
それも自分たちで発明したものではなく、他国が発明した武器でイキっているのだから呆れ果てる
アムール川に平和に暮らす少数民族のオロチョン族までをも大戦中に疫病蔓延させジェノサイドした

ジャップの侵略主義の最初の被害者が、隼人(プレ琉球人)と蝦夷(プレアイヌ)であった
そうして列島の南北に追いやられていった。それをゲノム研究で明らかにした東大は偉い

東大「地方別に見た縄文人の影響 高めなのは九州・東北」
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20201014000917_comm.jpg

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 11:28:23.38 ID:zTqcR7+B0.net
女の生態見てると洞窟に住んでた時代から何の進歩もしてないけど男の知的欲求を満たすには常に新しい物を生み出し続けなければならない

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 11:30:54.97 ID:e1yWTmzyr.net
美味しんぼの緑健農法で日本人育てるならそういう環境になるんだろうな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 12:17:02.68 ID:ThzmRAXIr.net
縄文晩期の寒冷気候でだいぶ人口減らしてなかったっけ?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 12:27:16.91 ID:QMvvm3uF0.net
先史時代の歯痛を考えると夜も眠られなくなる

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 12:40:54.93 ID:zCv+8eS/a.net
虫歯は怖い

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 12:52:43.18 ID:60v2cAtX0.net
日中はエロフィギュア制作

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 12:55:24.93 ID:EtNe0Ike0.net
石油がなくなったらこの時代に戻るだろ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 12:57:55.05 ID:69aZE85V0.net
>>391
人口が極端に減れば磯や浜の漁業権がなくなって
その近くに住んで潮干狩りで晩飯を調達するのが当たり前になる。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 12:59:22.98 ID:60v2cAtX0.net
ジャップランド民にとってはそっちのほうが幸せかもしれないな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 13:05:41.73 ID:joSDI5qqd.net
>>300
でも西日本はチョン多いやん

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 13:08:17.85 ID:BlrKSu4xd.net
そういう生活でよくね?って思っても
国「ここ、俺の土地だから税金払えよ。あと、そこも俺の土地だから勝手に動植物とるなよ。貝や魚?漁業権払えよ」
ってなるからな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 13:12:17.70 ID:iHBrqNyV0.net
>>394
でもジャップってチョン王朝のチョンの国じゃん
縄文人はただの被征服民でしょ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 13:19:22.41 ID:69aZE85V0.net
>>396
その縄文の遺伝子のおかげで日本はコロナに打ち勝とうとしてる。
弥生100%の韓国人の今日のコロナ感染者は5000人だってな。

人種としての違いがこれだけある。縄文は優秀。弥生はゴミ。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 13:38:07.05 ID:08NIYvwV0.net
10万年ぐらい前はネアンデルタール人とかの異種との戦争で忙しくて文明どころじゃなかった説
今考えたんだけどどうですか

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 13:55:24.53 ID:iHBrqNyV0.net
>>397
日本がコロナに強いのは昔から度重なる移民とそれによる疫病が多い故にケガレ思想でそれを防いで来たから
断じて縄文カスのおかげなどではない
日本は渡来人の所有物な?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 14:05:14.09 ID:69aZE85V0.net
>>399
インドネシアフィリピン ニュージランドサモアポリネシアと
ここらは感染爆発の起きていない勝ち組だけど
人種としては古モンゴロイドに分類されるのよ。

そして縄文人も古モンゴロイドな。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 14:39:04.72 ID:fJY+mRWo0.net
風呂も入れんトイレも整備されてないとか無理やわ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 14:40:21.81 ID:EdbUFwqS0.net
まさに弱肉強食の時代やからお前らみたいな陰キャ真っ先に殺されるで

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 15:39:08.13 ID:vEyYNRYs0.net
その代わり貧弱男は女得られず

1人の強者男性が女独占する社会だったけどそれでいいん?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 15:40:37.52 ID:lVckmh850.net
法治主義じゃないからケンモメンみたいなのは遊びで殺されてるよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 16:37:11.46 ID:0gKdCfw70.net
ええ時代や

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 16:38:34.33 ID:ksXwij5VM.net
>>402
集落の者は全員顔見知りで家族みたいなもんだろうし
絶対的権力を持った酋長がルールで
今より平和だったと思うぞ
学校のクラスみたいなもんだ
それでもケンモメンはダメそうだけどw

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 16:39:35.70 ID:dzlELfIMr.net
狩猟採集民族のほうが1日の労働時間短くて人間らしい生活ができてたんだよね

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 16:40:12.91 ID:4BZvHW3Wr.net
人口は数十万人程度縄文時代の終わりには十万人を切って滅亡しかかってたのではないかと

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 16:41:10.76 ID:ABDP3Y540.net
九州の縄文人が大噴火で滅んで、千年たってから縄文人が戻ってきた話がすごい
一面、火山灰で覆われた土地も、千年たつとまた地面に戻るんだなw
たかが千年されど千年

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 16:41:50.30 ID:j5+R89S90.net
ケンモ土器

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 16:46:26.12 ID:ksXwij5VM.net
>>409
定期的に洪水が起きたり噴火が起きる場所ほど自然の恵みが豊かで農業に適してたりするからなw

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 16:51:25.75 ID:4BZvHW3Wr.net
西日本の人口が回復しはじめたのは弥生時代になってからでは移民がやって来たんだよな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 17:04:27.84 ID:to/oIdzeH.net
狩猟採集文化だと今そのへんにあるもので生活する感じになるから所有とか富みたいな概念が無いらしい
農耕が始まったら季節を意識するから時間の概念が生まれ、将来の概念が生まれ、蓄財するようになって貧富の差が生まれたらしい

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 17:04:55.70 ID:69aZE85V0.net
>>409
南太平洋の人間が定期的に補給されてただけで
別に一度避難した縄文人が帰ってきたってわけじゃない。
日本から南の島国すべてが同じ人種の共同体みたいな感じで
もう少し腹一杯貝が食いたいって連中が島を開拓していく。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 17:05:14.39 ID:VKeTCd+t0.net
平均寿命40歳ぐらいなんじゃね?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 17:15:19.37 ID:4BZvHW3Wr.net
平均寿命40歳ぐらいって昭和はじめあたりだぞ50歳越えるのは戦後

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 17:23:27.60 ID:69aZE85V0.net
平均寿命もからくりがあって
生まれたての乳幼児のトラブルをどこまで解決するかみたいなもんでしょ。

奴隷の頭数を揃えなきゃならない農耕文化では多少問題があっても生かして育てる。
基本遊んでるだけの海辺での採取生活なら無理に生かさない。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 17:31:33.15 ID:4BZvHW3Wr.net
江戸時代以前だと大人になるのが半分以下昭和初期でも1/3ぐらいは大人になる前に亡くなってるからね

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 18:33:20.46 ID:s3JhsqsY0.net
寿命は水蒸気層があった時代だから
意外と長生きなんよ
すごい奴は何百歳も生きるから

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 18:34:21.17 ID:5mollgXMr.net
とはいえ、いまの人口支えるには狩猟採集生活では無理なんだよな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 18:42:15.63 ID:UPSikzbV0.net
マンモス狩りにいくのがめんどい

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 19:15:06.62 ID:fFscYf8pa.net
>>4
弱い個体は淘汰されてたろうしな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 19:18:47.67 ID:YFq1Wnox0.net
実際成熟した狩猟採集文化の方が初期の農耕文化よりはるかに豊かだったと言われてる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 19:20:22.79 ID:P2sV5CS2a.net
繁栄してないし

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 19:21:54.88 ID:P2sV5CS2a.net
縄文時代の日本人の平均寿命は30年くらい

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 19:35:52.18 ID:ncCfrdtc0.net
>>423
銃病原菌鉄でそんな話あった気がする
人間は小麦の奴隷になった

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 20:12:49.30 ID:bS5nxoFe0.net
うっかり骨を折ったら死ぬしかないしケツを拭く紙もないぞ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 20:24:00.17 ID:S+5iGMGwa.net
アマゾンとか魚がいっぱいいるから敵が来なければ楽しそう

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 20:26:52.84 ID:Khrak91ma.net
大陸から薬の技術を習って日本の病死は減った

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 20:48:59.19 ID:8+Kk/Nx6a.net
>>419
統失

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 20:49:40.81 ID:69aZE85V0.net
>>425
それもからくりがあって
4人いて3人が40歳まで生きても
一人が出産時に死んでれば平均寿命は30歳。

その当時のマンマンは神界につながるポータルみたいな認識だから
逆子が出口でもがいていてもシャーマンがやってきて祈祷するだけ。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 20:53:06.58 ID:hqBTUl9vd.net
>>419
何言ってんの君w

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 20:53:39.66 ID:hqBTUl9vd.net
フェミガーしてるチー牛なんか問答無用で虐殺されて奴隷にされる時代だけどね

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 20:54:39.01 ID:hqBTUl9vd.net
中国が文明供給する前は箸もない土人だったんだよな
恐ろしい

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 20:56:34.35 ID:Zz5QrlP90.net
人口3桁減るがな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 22:31:49.69 ID:rp1hy/ql0.net
21世紀なのに毎年人口が数十万減ってる国があるらしい

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 23:03:59.99 ID:L9PynGSo0.net
人間が一番幸せだった時代だよね

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 23:08:54.59 ID:5gsBbj+i0.net
ケンモメンの年齢には寿命が来て死んでます

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 23:25:59.25 ID:b4nlD7OD0.net
予防接種とかないから、破傷風が怖いな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 23:48:03.10 ID:69aZE85V0.net
>>439
だから砂浜で貝だけ採ってあとは粘土こねたりしてゴロゴロして過ごすのよ。

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 01:50:52.83 ID:AT01awCh0.net
ポケモンの絵のお題募集中

絵スレ〜〜〜
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/1600916685/1635259973/
                

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 02:01:28.81 ID:6QO4T9+2M.net
大企業より創業初期のベンチャー起業の頃の方が有能揃いだったりするし
インターネットや動画配信なんかも初期の尖ってた方が面白かったりするし
人類の進歩もなんか考え物だな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 02:11:02.17 ID:WSQVT8y00.net
>>39
縄文クッキーをお忘れなく

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 03:39:39.49 ID:CYM8i+ct0.net
>>31
面白い与太話だな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/11/18(木) 03:55:50.12 .net
安倍みたいなのは死ぬだろうな
強いケンモメンだけ生き残る

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 05:25:55.98 ID:W6KlGDrV0.net
いつか地球は太陽に飲み込まれるのは確定してるんだから
人類は絶え間ない進歩を続けて太陽系脱出を成し遂げないと絶滅は回避不能なんだけど?
狩猟採集生活なんてしてたら滅びるよ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:03:22.44 ID:h87dPOsUa.net
>>446
若いクソバカな頃は同じことを言って賢いようなつもりでいた

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:05:49.02 ID:hNoyMEvz0.net
縄文時代は人口が26万人しかいなかった
魚や貝や野生動物は今よりずっと多かっただろう
今は1億人いるから農業やらないと人口維持できない

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:06:43.33 ID:VwGi78G00.net
獲物にありつけなかった弱者はそのまま餓死するしかない厳しい時代だろ
俺らなんか真っ先に死ぬわ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:10:34.47 ID:DnKdkCQDM.net
>>449
そもそも大人になるまでに相当数死ぬ。大人になれる奴は相当の勝ち組。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:11:30.36 ID:Qh2+Ay4G0.net
外敵らしい外敵がいなかったからな。
おかげで中韓からの野蛮人にいいようにやられた。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:13:33.82 ID:ApaFyfqv0.net
>>297
温暖だったこととに加え破局噴火で西日本の縄文人は絶滅寸前まで追い詰められた結果だと思う

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:21:57.49 ID:yPlEhHHu0.net
農耕が始まらなければ、貧富の差も生まれなかっただろうし、
農耕が始まったことで、時間当たりで得られるものが、
狩猟採集時代より減ってるデータもあるらしいな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:38:01.27 ID:tKp4PzQg0.net
>>331
我々も、生きてる時間の殆どを
労働に費やしてるじゃないか・・・

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:44:16.23 ID:OIXXwYEhM.net
消去法レミングスはこれからその時代に戻るんだよ
オスジャップは中華とメリケンのEVの下請け工場で非正規として
メスジャップは復元した吉原遊廓で
病気になったら安楽死はさせてやるから安全・安心
文句があるならアフリカのことを考えろ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:44:25.44 ID:az45tecWM.net
>>40
環境が良ければ人口か増えるので大差ないと思う

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:49:01.20 ID:zXlKCVm40.net
普通に生きても20歳くらいで死にそうだから、人生設計とか何一つ必要なさそうなのはある意味幸せかもな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/18(木) 10:50:43.67 ID:hNoyMEvz0.net
>>455
吉原ソープ街は現役だし

総レス数 458
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200