2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

縄文時代「日中は土器作り、腹が減ったら狩や採取、一万年繁栄しました」👈正直これで良くないか? [959542443]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 01:29:50.89 ID:O372PwSV0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_onigiri04.gif
縄文時代ってどんな時代?

https://www.city.chino.lg.jp/site/jomon/1866.html

縄文時代は、今から13000年くらい前から2300年くらい前まで(注1)、約1万年間続いた時代です。縄文時代の次は、お米作りが各地に広がっていったり金属器が大陸から伝わってきた弥生時代で、その次が古墳時代、そして飛鳥、奈良、平安、鎌倉 と続いていきます。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:00:36.87 ID:LzJhMTZG0.net
いいけど外から文明国家に侵略されて終わる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:00:37.42 ID:UPBbfpad0.net
>>54
それ以前に弱者は高確率で氏ぬ
野犬や狼に襲われたり、ロクな薬がないから病気ですぐ氏ぬ
強者でなければ生き残れない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:01:33.25 ID:fLFvSprV0.net
そもそも現代の何が不満で問題なんだ?
さすがに縄文時代に劣るとは考え難いんだけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:02:09.32 ID:sBHY/od60.net
いやマジでこの時代のほうが幸せだったかもしれないんだよな
知恵の実を食って楽園を追放された云々はあるいは真理かもしれないと思う今日この頃

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:02:11.22 ID:n0v+ktYV0.net
>>62
動物や植物の数の増減で定住はできないから移住当たり前で場所のこだわりがない
だからルールも場所によっては適応されなくなるからガチガチにはできない
ここら辺が現代的なストレスとは無縁なところだろう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:02:37.14 ID:30v3UZFHM.net
マンモスを仕留めるか、、、
やってみたいね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:03:33.13 ID:hU7SIxlC0.net
縄文時代の方が幸せだと思うなら
ホームレスでもやればいいんじゃないかね
縄文時代はさらに過酷だと思うけども

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:03:38.54 ID:sBHY/od60.net
ポルポトの話が出てるだろうなと思ったら案の定出てた

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:04:07.02 ID:fLFvSprV0.net
人類史上最大限に長生きできます
生まれてから一度も戦争経験していません
衣食住で困ることはありません

これで何が不満なのかが分からない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:04:33.84 ID:n0v+ktYV0.net
土地所有権なんてのもないから全フィールドが生きる場所なんだぜ最高だろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:04:58.10 ID:+t/NMXHh0.net
サメのかみ痕、縄文人の骨に 世界最古の襲われた証拠に
https://www.asahi.com/articles/ASP6Z4D0XP6ZPLBJ001.html

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:04:58.84 ID:dEG3vZKPr.net
ワイも魚釣りだけしたい
魚と山菜だけで生きて行けそう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:05:03.68 ID:TwrhMa3A0.net
アーミッシュに加入しろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:05:04.59 ID:UPBbfpad0.net
>>71
昔は村長が警察や裁判所も兼ねていただろうな
一定のルールがないと集落の秩序は維持できんわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:05:12.77 ID:sBHY/od60.net
>>60
そのほうが「生」を実感できるだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:05:22.89 ID:6mfgCMIz0.net
>>31
ワープゲート活かせよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:05:29.73 ID:n0v+ktYV0.net
>>73
生殖できないじゃん
フェアじゃない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:05:31.87 ID:qTgD+WPS0.net
どんぐりうめええ

でいいのか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:06:59.71 ID:TRFCyGSE0.net
今も畑に野生の野菜が生えてましたって野生暮らしできるやん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:07:06.26 ID:QlRgf4bEa.net
>>75
それでいいと思うよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:07:57.07 ID:lfZJqeCb0.net
自然に帰るべきではあるよな
属する集団なんてのも一つで十分

88 :1道2天3地4将5法 ホモ畜産寛解 人間は採食動物 :2021/11/17(水) 02:08:18.28 ID:GymoBDmC0.net
>>75
ホモセックス強制されます

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:08:23.77 ID:n0v+ktYV0.net
>>75
でもストレス社会です
はい縄文の勝ち

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:08:39.73 ID:/Mw1tdHh0.net
今の時代からすると1万年進歩してねえってすごいな
でも動植物見てると進歩しないで同じようなことしてるのが普通なのか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:09:20.00 ID:fLFvSprV0.net
>>89
俺はストレス無いよ
はい論破

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:09:34.88 ID:91S7/ynld.net
じゃあ今の文明が一万年もつか?って話よ
例えば縄文時代におきた西日本焼き尽くすレベルの大噴火が起きた場合世界から食糧が消えて特に大国家から人が死にまくる
その時点で今の文明なんて一瞬のうちに消え去るんだよね

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:09:58.44 ID:n0v+ktYV0.net
>>91
俺はストレスある
はい論破

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:10:01.80 ID:QlRgf4bEa.net
>>90
近年が凄すぎると思うんですよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:10:24.97 ID:fLFvSprV0.net
>>92
どの文明でも同じじゃねそれ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:10:56.63 ID:fLFvSprV0.net
>>93
時代に適応できない弱者なだけ定期
はい論破

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:10:58.12 ID:hF9YJijJd.net
縄文人 採取できるもので生活

弥生人渡来
稲作で調子良い時に豊作で食べ物に困らず人口増加
たまに大凶作
食うために森や海に採取にゆき人口が多いから取り尽くす

縄文人の食うものがなくなる
一部は弥生人に農業を習う

大半の縄文人は弥生人に蜂起して負け、奴隷になり同化

日本人としては北アジアのモンゴルチョン族が許せねえ
俺ら縄文人でレコンキスタしようぜ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:11:16.04 ID:lfZJqeCb0.net
>>91
>>69じゃこんなこと言ってんのに都合のいい時は俺はだもんな
ゴミみたいな世の中だわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:11:56.72 ID:/5k5Qc6H0.net
>>90
縄文時代人の視点だと、すんげえ変化の連続だったかもしれない。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:12:25.48 ID:fLFvSprV0.net
そもそも何がストレスなのか具体的に言ってくれないと対処のしようが無いよね
結局どうして欲しい訳?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:13:21.43 ID:QlRgf4bEa.net
機械が宇宙行ってるしね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:13:25.96 ID:N64Twb7X0.net
風邪で死亡、怪我で死亡
近視で狩りできなくて死亡

冬寒い夏暑い
飯まずい
女は臭い
家具ないベッドないスマホない

生きていけるわけがない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:14:01.93 ID:+t/NMXHh0.net
縄文人が弥生人に征服されたんだったらミトコンが縄文優勢になってるでしょ
ブラジルとか父系のハプロは征服者であるヨーロッパ系が多くて女系のハプロは被征服者である先住民系が多い

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:14:22.47 ID:hU7SIxlC0.net
>>92
有史以来でも消滅した文明なんて吐いて捨てるほど
あるのに
絶滅した縄文集落なんて星の数ほどあるだろ
一万年持ったのではなく一万年誕生と消滅を繰り返してただけ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:14:39.57 ID:lfZJqeCb0.net
>>99
土器すら最初は作ってなかったんだしな
土焼いたらカチカチに固まるとか最初に見つけた奴はさぞ楽しかっただろうな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:14:40.58 ID:irCwH4Or0.net
ジャップ史はシンプルでいいよな
https://i.imgur.com/45GbZUb.jpg

107 :1道2天3地4将5法 ホモ畜産寛解 人間は採食動物 :2021/11/17(水) 02:14:41.00 ID:GymoBDmC0.net
>>100
ホモセックスを強制するのをやめて欲しい
それだけですべてが変わる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:14:45.14 ID:fLFvSprV0.net
縄文時代待望ガイジ「現代はストレスが〜」
天才俺「何がどうストレスなんだい?」
縄文時代待望ガイジ「あうあうあ…現代はストレス!!」
天才俺「やれやれ、ドングリしか拾えない訳だ」

しょーもないわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:14:46.93 ID:n0v+ktYV0.net
そもそもこんな家に住んで家具を揃えて毎日風呂入ってスーパーで買い物してなんて生活望んでやってるわけじゃないしな
詰まるところ野を駆ってセックスして鬱のない生活と比べればどうでもいいわ現代生活なんて

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:15:07.40 ID:NTJrBbNO0.net
土器作るくらい暇なら割と余裕ありそう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:16:11.02 ID:5Xs9EN3m0.net
>>37
安倍晋三

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:16:15.39 ID:/5k5Qc6H0.net
>>100
ストレス=新天地を失う
あの山を越えれば、ドングリたくさんの森があるかもしれないという希望
実際に山を登るかどうかはどうもよいが、ここでダメなら移動しようと思えるのが大事
ドングリが減り続けているのに、ここで頑張るしか生きる道がないがストレス

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:16:19.22 ID:fLFvSprV0.net
>>109
1人で山買ってそこに籠ってれば?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:16:21.40 ID:N64Twb7X0.net
>>109
まず2週間
ホームレス生活で試してみてよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:17:51.29 ID:fLFvSprV0.net
>>112
外国でも他県でも好きな場所に移動すればいいだけじゃね?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:17:59.60 ID:ncCfrdtc0.net
>>90
俺は人間て今も昔もそう変わって無いと思うんだよな
IQなんて違いはない訳だしさ
天才がエポックメイクして少しずつ、時に大きく変わって来ただけで
黒人部族を想像するだろうがあれとは違うと思うんだ
あいつらは今も昔もこの先もあのまんまなんじゃないかな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:18:40.06 ID:n0v+ktYV0.net
>>114
セックスできないじゃん
1人で試しても意味なくて全人類で試してみよう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:19:45.72 ID:liFK1cC30.net
| ̄ ̄|    | ̄ ̄|
l´ん`.|    |´ん`|
|. .┛|    |┗ |
|__| ハ从 |__|
   ((())
   //ヾ\

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:19:50.81 ID:fLFvSprV0.net
>>117
他人を巻き込まないでください
他人や社会はあなたの都合の良い道具ではありません
以上

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:20:11.43 ID:29MJlyw40.net
http://gunsight.jp/c/k-kodai.htm
こういうの見ると縄文時代の日本は今の日本と全然違うなって感じする

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:20:29.75 ID:n0v+ktYV0.net
>>115
同じシステムに縛られるのは確定してる
多少はリラックスできるから俺は全国を転々としてるけどね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:20:46.87 ID:4GAdiHIP0.net
田舎の息苦しさを煮詰めたような生きづらさだろ
キャパが限られてるから役立たずや変わり者は排除される

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:21:00.72 ID:Cdp+lN8qd.net
>>109
全てから解放されると幸福度が高くなる
アフリカの何もないところとかカナダのど田舎の北極圏とかの生活とか合ってるんじゃないか
意外と何もない方が真の幸せに気がつくし寂しさからか人との触れ合いも楽しくなる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:21:16.82 ID:fLFvSprV0.net
>>121
システムと関係ないジャングルの奥地でも行けば?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:21:24.70 ID:n0v+ktYV0.net
>>119
社会が個人を巻き込むことに対して無自覚すぎる
以上

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:21:39.13 ID:/5k5Qc6H0.net
>>105
神になった気分だろうな。
後に続いた、素焼き方法工夫のやつやデザイン改善のやつも興奮したはず

弓矢、槍、銛、釣り針などの発明と進化もすごいね。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:22:43.30 ID:fLFvSprV0.net
>>125
嫌なら社会から去ればいい定期
以上

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:22:48.81 ID:QlRgf4bEa.net
弥生はどうだろう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:22:49.23 ID:sLn8B4Vf0.net
>>75
縄文時代と比べて楽しいか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:23:31.55 ID:fLFvSprV0.net
>>129
ありとあらゆる娯楽があるけど楽しいに決まってるだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:23:34.89 ID:liFK1cC30.net
     /⌒ヽ
     L_ 0..0l
     (ヽ´ん`)
     /    ヽ
     | | ・  ・.||   
     | |  .,,;,. ||
     {iiルリルリ川i}
      > )丿
      (_)_)

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:23:38.34 ID:LlpX48UJ0.net
>>20
縄文末期は古代中国かどこかの文献で驚くほど長寿とか書かれてなかったっけ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:23:55.79 ID:n0v+ktYV0.net
>>127
まさに現代で生きることのストレスシステムを体現してくれてありがとう
感謝

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:24:21.72 ID:91S7/ynld.net
まあ現代の大量生産大量消費社会は明らかに間違ってるな
どこで間違えたかは知らないけど変な方向に”進歩”しちゃってもう手がつけられないレベルだよね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:24:25.87 ID:/5k5Qc6H0.net
>>115
山の向こうにも同じような社会がありドングリ減少に苦しんでいると知っている=ストレス
手つかずの森が広がっているかもしれないと夢見ながら今はここでがんばる=ストレスフリー

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:24:33.67 ID:lfZJqeCb0.net
>>130
全てが解き明かされた世界は退屈だよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:24:38.14 ID:H3oBAbB00.net
平均寿命が30代だからケンモジなんて死滅してるぞ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:24:44.38 ID:QlRgf4bEa.net
縄文は長すぎる

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:25:03.02 ID:QlRgf4bEa.net
何年あるんだよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:25:41.91 ID:fLFvSprV0.net
>>133
よく分からない
嫌なら去ればいいだけで強制はしてないよね
あなたの足に鎖のついた重りがついてるのか?
十分に自由だろ
黒人奴隷に比べれば遥かに自由じゃん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:26:42.50 ID:91S7/ynld.net
>>130
そんな事言いながら嫌儲やってる時点で全く楽しそうじゃないの可哀想
縄文時代にタイムスリップさせてあげたい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:26:49.27 ID:HiISTWcfa.net
泥棒が食物庫を荒らした冤罪によって顔の皮を剥がされる
その泥棒も集落でいつもお前を虐めてたやつ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:27:10.14 ID:fLFvSprV0.net
>>136
コロナの治療薬すら作れない時代で全てが解き明かされてるか?
>>135
未開のジャングルでも想像すれば?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:27:10.94 ID:nKh4jl+T0.net
何かに石器時代は週20時間働けば生きて行けてた話が載ってたな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:27:25.52 ID:A25K0GLr0.net
数千年後から見たら現代も縄文時代のように思えるのだろうか
現代から見た縄文時代は精神的には不幸ではなさそうに思えるけど

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:27:46.66 ID:QlRgf4bEa.net
縄文以前はなんだったんだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:27:58.13 ID:n0v+ktYV0.net
>>140
こういうのネトウヨにも言われるけど
黒人奴隷とか引き合いに出す時点で結構ヤバいと思うんよね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:28:00.23 ID:/5k5Qc6H0.net
>>143
存在しないと知っていることがストレスだと言っているのだ。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:28:24.82 ID:8bTpf0TM0.net
アルカディアやね
牧歌的な理想郷

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:28:30.35 ID:liFK1cC30.net
>>136
地球でさえもいまだ分かってないことだらけよ
地球の年齢が46億とか分かったのは1950年代だし、それもどういう過程で生まれたのかいまだ謎だらけ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:28:58.46 ID:byn/3Ohg0.net
虫歯になっても歯を抜くしか無いぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:28:59.40 ID:HiISTWcfa.net
公文書偽造とか目じゃないからな
公平も公正もない
そういう世界を想像することで改めて選挙権の価値を理解する

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:29:51.78 ID:QlRgf4bEa.net
>>152
確かに

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:29:53.14 ID:8TP3PY8t0.net
平均寿命30歳くらいだっけ
でも自然そのままなら割りと理想的な死亡年齢だよな
30歳以降なんて人間やることほぼないし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:30:22.83 ID:liFK1cC30.net
>>147
究極的には死人と比べれば生きてるだけマシとかそういう発想だしな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:30:48.11 ID:fLFvSprV0.net
>>147
いやさ、よくわからないって俺は言ってんの
人権も与えられ選択も自由で一体何に不満なのかと
好きな場所に行けるし自由じゃん
実際に帰化してノーベル賞とった日本人もいれば海外で活躍してる日本人なんていくらでもいる
何が不満なの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:31:08.77 ID:/5k5Qc6H0.net
>>145
おそらくな。

人類は数万年も生まれ持った肉体に縛られたままで生きたんだな。
でも、そんな暮らしってけっこうよくないか?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:32:02.36 ID:njw/OKNu0.net
一万年続いたってのが未だに信じられん

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:32:40.55 ID:byn/3Ohg0.net
縄文時代の人は30才くらいで死ぬという話はデマだぞ
最新の研究だと縄文時代の人間の3割以上は65才以上まで生きていたことが明らかにされている
昔は乳児の段階で死ぬ人が多かったから平均寿命が短いだけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:32:50.14 ID:RTZ3BpGWd.net
こんな時間にこんな嫌儲のスレ書き込んでる奴らは縄文時代に産まれた方が幸せだったのは間違い無いなw

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:33:23.27 ID:QlRgf4bEa.net
>>160
w

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:34:02.28 ID:n0v+ktYV0.net
>>160
だろ?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:34:21.58 ID:IFt16+cg0.net
>>141

いきなり飛ばされるなら苦痛だけど
縄文時代の現地人は周りも同じだから気にならないでしょう

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:34:53.82 ID:liFK1cC30.net
縄文時代の俺らはやはり土器の品評会でマウントの取り合いとかしてたのか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:37:15.09 ID:/5k5Qc6H0.net
>>160
わかってくれてありがとう。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:38:36.24 ID:CEE8EwbiM.net
>>38
戦争や争いがなかった証拠

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/17(水) 02:39:02.74 ID:3g7Pw/xY0.net
縄文時代の後期にはクリとか豆とか植えて増やしたり原始的な農耕が始まってたっぽいって聞いたことある
本格的な農耕は勿論ないけど

総レス数 458
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200