2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技能実習生】携帯修理会社をやっていたレさん、「3年で250万円は稼げる」と聞き来日。職場は失踪者でも雇われる不人気業ホタテ養殖 [402632465]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/19(金) 14:51:27.49 ID:/Q0gS+A20.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
技能実習生の「変形労働制」を認可――過酷でも稼げる牡蠣とホタテの養殖

――「奴隷労働」ともいわれる外国人労働者。だが、私たちはやりたくない仕事を外国人に押し付けているだけで、もはや日本経済にその労働力は欠かせない――。

気鋭のジャーナリストが“人手不足”時代のいびつな“多文化共生”社会を描き出す。

https://biz-journal.jp/2021/11/post_260788.html

 牡蠣同様に養殖業で実習生の受け入れが認められているのがホタテだ。

最大の生産地は北海道で、天然も一部あるが、水揚げされるホタテの約9割は養殖だ(19年)。

こちらも牡蠣同様、生産現場は実習生なしには成り立たない。

 耳吊り作業を控えた今年2月、北海道南部のある人材会社では、立て続けに電話が鳴り響いていた。

同社社員は、

「コロナの影響で新しい実習生が入ってこず、失踪した元実習生でもいいから、 とにかく人が欲しいと道内のホタテ養殖業者からの問い合わせが殺到しました」

 本連載でも解説してきたが、政府はコロナ下で在留資格の扱いを緩和し、すでに実習を終え、帰国困難な実習生などだけではなく、失踪した元実習生も週28時間という制限付きだが、就労を認める在留資格を交付している。

外国人の入国に制限がかかる中、国内に残る外国人の争奪戦が起きている実態も本連載で書いてきたが、養殖業も同様だ。

 手元に、道内のある監理団体から提供を受けた実習生の賃金台帳がある。

総レス数 30
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200