2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

白村江の戦い〜壬申の乱らへんの日本史の魅力 [504949865]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/21(日) 22:44:20.28 ID:XifDgt1UH●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/purin2.gif
アツい展開よな


著名漫画家の色紙一堂に 手塚治虫さんらが描いた168点展示 鳥取
https://mainichi.jp/articles/20211121/k00/00m/040/051000c

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/21(日) 23:41:04.49 ID:5ZTektrM0.net
海渡ってまで参戦するってやっぱり天皇は百済系なのかね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/21(日) 23:49:07.62 ID:Q2TX2JsX0.net
>>43
まずは自助

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/21(日) 23:52:16.17 ID:bg5vwA79M.net
唐と同じ元号使ってたて話が本当なのなら察しちゃうよな?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 00:07:15.80 ID:Q0v3PQ+E0.net
>>43
百済がないのに戦争なんてくだらないな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 01:20:56.95 ID:0HHk+YYtK.net
藤原鎌足は、百済の王族
だから、天皇の家を入れ替えるクーデターに参加したお礼として、日本は百済残党と手を組んで、百済復興をかけて無謀な戦いをした

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 01:29:14.07 ID:Pbu8G874d.net
>>49
デマ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 02:27:35.72 ID:s26jRkQ+0.net
天皇の権力交代が頻繁で一番難しい所

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 04:23:28.58 ID:9/6UtLtr0.net
壬申の乱は面白いよな
黒幕の持統天皇は日本の女政治家の中でもっとも優れてもっとも悪かったと思う

真説・壬申の乱て名前で、小説化するかドラマ化すればめちゃくちゃおもしろいのに

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 04:30:05.18 ID:Y8wm5eH10.net
ニキタツに船乗りせんと月待てば〜

額田王のこの歌は軍の出発を記念して歌ったという通説より
軍を指揮していた斉明天皇が病気だったので軍の移動そっちのけで平癒を祈願して作ったと
最近放送大学でえらい教授のご説をうかがった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 04:39:41.56 ID:X8P/DRt4a.net
>>25
まーた始まったのかw
逆だろw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 04:44:22.02 ID:X8P/DRt4a.net
>>50
お前がデマ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 04:48:23.69 ID:3EKBfZ830.net
白村江は朝鮮は新羅に負けたけど援軍の唐がエグいだろ
楼船とか海上要塞じゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 04:50:33.56 ID:kzcLeH60M.net
筑紫国造磐井の反乱とかどう考えても古代史上最大級の重大事件ぽいのに
詳しくわかってないから教科書でもさらっと触れられて終わるのがより一層興味を引く

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 04:51:39.17 ID:V5N0ucil0.net
中大兄皇子と藤原鎌足がバカだったんだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 04:52:23.13 ID:1vBDXpey0.net
援軍を断れないのは本国からの要請なんじゃないの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 04:53:48.89 ID:PCWro46V0.net
猿みたいに描写された倭人の絵

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 04:55:44.12 ID:1vBDXpey0.net
鎌足が百済の王族だった説

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 04:56:11.88 ID:Pbu8G874d.net
>>55
デマ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 05:00:03.39 ID:u1Fusa7v0.net
>>62
根拠出さないとお前の負けだぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 05:08:18.18 ID:v/QrJT5q0.net
>>31
なんで外国であるはずの百済がそんなに国土の奥深くまで浸透して要衝に城築いてるんすかね・・・
その辺の論理からして現実に起きてることと歴史認識の乖離が生じてるように思うんだが

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 05:10:19.57 ID:scU3Hy/Fa.net
>>44
邪馬台国も伸びるぞ
九州VS近畿で延々やり合うだけだけど

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 05:36:57.69 ID:V5N0ucil0.net
白村江は無視するのが愛国者だからなw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 07:07:07.95 ID:Vy9YQxRy0.net
>>42
『天地と天武』に影響されすぎだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 07:09:20.67 ID:KDlMC+oJ0.net
火の鳥太陽編ですね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 07:35:26.03 ID:Pbu8G874d.net
>>63
アホの子なの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 12:44:44.91 ID:DnN/NC7sM.net
意図的に歴史が抹消されてるんだから、何か都合の悪い事があったんやろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/11/22(月) 13:28:44.53 ID:Pbu8G874d.net
>>70
そんなものはない

総レス数 71
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200