2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

『漁業権』っておかしくね?何でコイツら勝手に海の資源独占してんの? [356012471]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/12/10(金) 18:16:48.70 ID:2LRuHKkz●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/o_jushimatsu.gif
釣りや潮干狩りが密漁に|逮捕された場合の対処法

https://keiji-pro.com/columns/152/

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 20:02:44.55 ID:5lxeoa/3d.net
>>14
もちろん自分で放流した以上の魚は取ってないんだろうな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 20:09:46.87 ID:lY5SSzqqd.net
>>133
放流した稚魚と同数になるまで成魚取らせて頂いてます

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 20:12:15.08 ID:cMRhqqgl0.net
間違っても漁協に文句言うなよ
顔見ればだいたい分かるだろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 20:28:13.94 ID:LdicJ2Vg0.net
>>117
重さあたりの単価は大きい魚のほうが上だから単純に日本の漁獲規制が高すぎて規制になってないだけだぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 21:11:36.60 ID:+ispIYAnd.net
>>123
普通の漁協は見回りして見つけたら捕まえて警察呼ぶくらいだぞ
ヤクザばっかのとこは知らん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 21:12:39.87 ID:8WR/H13k0.net
私有財産制自体を疑え
土地に線を引いて占有するのも本来意味が分からん

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 21:12:52.53 ID:TrDmNMZF0.net
コイツラって誰
政府だろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 21:36:01.09 ID:3iFGpGB50.net
まず初めに、電波帯域と同じく国民全員の共有財産なわけよ。

入札でも購入でも良いけど、
「どの省庁がいくらで販売して誰がいくらで入札した」とか何の情報も無いけど大丈夫か?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 22:08:51.31 ID:fNpKteP7p.net
>>110
海運なきゃ米を育てる肥料すら作れない
どんぐりでも食ってろゴミ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 22:10:12.88 ID:9Gxcy3Hj0.net
合法ヤクザだから
海は漁師のナワバリ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 22:32:03.69 ID:YfJPFH660.net
>>70
これが日本の漁業権の説明で一番納得できるな
要は対価なしの世襲の権利
中世だわこれ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 22:38:30.98 ID:62sclBx90.net
いや、何で勝手に稚魚稚貝放流して権利主張してんの?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/10(金) 22:40:56.03 ID:paAXE+n40.net
一方焼津漁協はカツオでやらかした

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 00:52:48.67 ID:/iOIownA0.net
稚魚や稚貝の放流がぁって
それやってんのほとんど都道府県の水産総合研究センターだろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 00:54:04.02 ID:yCjALcJe0.net
気づくの遅杉

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 00:57:35.95 ID:7h9sRfsK0.net
密漁と密猟ははるか古代から禁止されてる
衣食住に関わる自由はある程度制限すべき

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 01:00:11.56 ID:lKlqdnm40.net
しかも家族や身内でずっと権利を独占してるからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 01:16:28.92 ID:gDRF5N9u0.net
>>123
密漁をしたらどうなるのか全体的な潮流としては
昔→漁師同士でも殴り合ってるような状態、余所者なら尚更危険
ちょっと昔→怒鳴られる、激怒させた場合通報。場所によって見て見ぬふりをする位柔らかくなる
今→漁業権の法改正に伴って、行政の目が徹底され始める。今迄は漁師のご機嫌で判断されていたモノが直で警察が出てくるようになる

そんな感じ。実はちょっと前が一番緩かった

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 01:21:19.51 ID:gDRF5N9u0.net
>>131
別に漁師たちはゴミの片づけにそれほど熱心な訳ではない。
そもそも漁師にとっては海は巨大なゴミ箱であらゆる家電、粗大ごみを投棄する場所
それに環境意識の高まりによってNPO等の団体が勝手に掃除してくれるので漁師たち自身はさほど掃除しない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 01:26:07.37 ID:ZtAyM96V0.net
>>146
漁師のためにやってんだから一緒だろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 01:37:30.60 ID:41H2nWyU0.net
基本的に先に権利を主張したものが勝つというのが世の中だからな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 02:07:16.47 ID:lKlqdnm40.net
海だけでなく川まで漁業権を主張して金を取ろうとしてきやがる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 02:09:45.16 ID:UGj0OzOU0.net
業として毎日のように漁をして市場に供給してくれる人々がいるからいつでも魚が食えるんだぞ。
気まぐれ素人の釣り人がそんなことしてくれねーからな。ある程度は保護するしかないやろ。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 02:12:50.02 ID:t98CMM2Or.net
漁師とか中卒のバカしかいないからな
「俺らはこのやり方でやってきたっぺやよ!」と知能指数が違うから話が通じない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 02:14:52.20 ID:PE4bRhrUa.net
おまえみたいな外国人を倒すためだよ。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 02:26:18.34 ID:BhdjSb5e0.net
漁村の争いを避けるために作ったんだろうが
いい加減少しは近代化しても良いな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 02:28:16.37 ID:pg+tehJGa.net
漁師は泥棒
繰り返す
漁師は泥棒
金をかけた泥棒

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 02:34:29.12 ID:wHohYyfka.net
土地も意味が分からないけど。
なんで税金払ってるのに土地が誰かに占拠されてるんだ。
八割くらい国有地にして売り買いできるのは一部の商業用地だけにしろよ。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 02:34:54.97 ID:zHAdZuB60.net
稚貝を買ってきて巻いてるんだよアホ
畑と一緒だ馬鹿

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 02:35:38.25 ID:UGj0OzOU0.net
ノルウェーみたいに株式会社化はして欲しいよな。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 02:37:14.50 ID:2ra8nO1L0.net
>>161
じゃあ稚貝さえ撒けば漁業権なくても漁しても文句ないよな?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 02:43:34.15 ID:s5C3aWCCx.net
これ言い出したら何で土地の所有権が認められるんだ?って話になるしなあ
社会主義化しない限り残るもんだよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 03:21:00.38 ID:U/Bo6Fx40.net
漁師はギリ健しかいないからな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 06:08:54.27 ID:qQAsXUyD0.net
>>150
暴力ヤクザがインテリヤクザに進化しただけだな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 06:13:06.03 ID:xvFkybNpp.net
>>164
山林の所有権が認められたのはフランス革命ころかららしい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 06:14:35.56 ID:MqmqP6XI0.net
相続税みたいなもんは無いんか?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 06:15:37.22 ID:ljziCGcA0.net
独占してる癖に資源管理もできてないのが終わってるな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 07:18:15.68 ID:idIaF/Wr0.net
( ゚Д゚)「この件についてはおいらさんが話せるだろう。でてこい!おいら!」
(´・ω・)「昔は漁師同士が殺し合いしてたの。やくざそのものだと思ってください」
( ゚Д゚)「そこで、権力組織がルールを作ることで、やくざの構想は収まったのだ」

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 07:21:05.53 ID:83Tcb5CB0.net
漁業はマジモンのガチで糞
海のゴミの8割はコイツラが捨てたもの

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 07:22:22.89 ID:btb9l7aW0.net
そうしないと漁業資源が安定しないだろ馬鹿かお前
DQNが好き勝手取って好きに売ってたらどうなんだよ知恵遅れ
だからケンモメンって頭悪いんだよな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 07:22:53.79 ID:yA89zgmr0.net
河川や海にゴミ落ちてたら漁業組合に電話すればエエのか?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 07:49:37.02 ID:lKlqdnm40.net
資源を勝手に独占してるくせにイワシを乱獲して絶滅させるクズ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 07:57:39.40 ID:GnRCwXH50.net
>>146
基本漁協がやってるだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 08:00:43.51 ID:1Jj8yZEId.net
>>174
イワシって絶滅してたんだな
知らんかったわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 08:51:56.13 ID:iHBDfVne0.net
>>172
それはわかるけど、なんでこいつら偉そうにしてんの?って話だろ。
海なんて国のものだから、公務員みたいなもんだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 08:57:29.47 ID:/iOIownA0.net
>>172
じゃあ公務員でいいだろ漁師もDQNと同じそうだしな
結局資源管理なんてノルマ決めてそれ以上取っても給料にならない様にすれば速攻で達成できるから
公務員と最高に相性がいい
漁具がこれだけ発達した現代で必死になって取ると直ぐ水産資源は枯渇するわけで

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 08:59:49.05 ID:W8p3hSLJ0.net
>>163
馬鹿か?
おれが文句いわなくても密漁したらおまえが海保に捕まるだけ
バーカw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 12:34:03.92 ID:2ra8nO1L0.net
>>172
漁師が好き勝手取って好き勝手売ったせいで漁業資源枯渇しかけてるんだが?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 13:06:15.29 ID:auV4IVagd.net
>>178
たしかにお役所仕事と相性いいなw

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/11(土) 14:03:47.74 ID:bEniVj620.net
漁業権が水産資源保護のために漁業者を規制するための規制だとすると公共事業で漁獲高が減るから補償しろって訴訟は起こせないだろ

総レス数 182
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200