2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「投資は危険!貯金は金利0.002%の定期預金に全額預ける!」⬅なんでこんな人ばっかなん? [536739597]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/14(火) 23:35:19.99 ID:EvoRdfO10●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5e01c59eb342a93d0870271da9e59c61280022b

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:38:26.43 ID:Oe0yycT2a.net
>>188
AGC

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:38:29.40 ID:qX3a/mTD0.net
むかし日本の証券マンがクズ株をなにも知らない人たちに売りつけたから
そして政府はそれを規制しなかったから

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:38:34.37 ID:NfG51sOx0.net
別に参加者が少ないならそれはそれで
極端なことを言えば俺以外誰も買わないなら世界の企業は俺のものになる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:38:47.41 ID:UWVlkr3Yd.net
まぁ実際に退場してる奴らみるとな。
雰囲気でやってると3年も持たない

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:38:48.71 ID:x3cMfss90.net
>>189
900万円儲かるから、普通にやると2割の税金が取れらるから180万円マイナスの820万円を受け取れる
証券会社に注文を出せばすぐ売れて、証券会社の口座に入金される
証券会社に登録した銀行口座に出金手続きすれば、銀行口座に入金されてあとは好き放題できる
売った翌々日に現金化できる
別に現金化なんてすぐできるし、何か気にすることあるんか?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:39:24.53 ID:kaPWEFjW0.net
馬鹿「投資投資投資」

実際は投機w

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:39:47.42 ID:fMjtoFL50.net
>>192
まぁ年金問題が壊れてるのは確定してるから、老後資金を年金とは別になんとか自分で確保しておいてくれてないと困るだろうな
国は批判されて困るし本人は飢えて困るし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:40:26.43 ID:x3cMfss90.net
>>196
違ったか
広瀬すずのファンだろなあ
可愛いからなあ広瀬すず

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:40:57.09 ID:Kv4OggEd0.net
>>195
そもそもサラリーマンでデイトレとか無謀すぎるからな
テレワークなら出来るのかもしれないけど、株価が気になって仕事が手につかなくなるんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:41:15.79 ID:fMjtoFL50.net
まぁ株で確保しないといけない話ではないけれど
それで副業という話も同時に出てる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:41:30.52 ID:9FHg0goyM.net
>>192
投資する人を増やして株価を上げたいんだろうけど、ここで宣伝しても何も変わらないよね
あと投資系YouTuber流行ってるけどあれはYouTubeからのお金欲しくてやってるだけだし
そりゃ投資で儲かってるならわざわざYouTuberなんてやらないよね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:41:43.89 ID:WhE5bc/Q0.net
円の価値下がってても数字ですぐ目には見えないからな
毎日今日はこれだけ価値が下がりましたってわかったら様子がおかしい人ばかりになる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:41:57.12 ID:x3cMfss90.net
>>192
お前らが買ったところで株価に影響出るわけねえだろw
1兆円持ってても影響なんて出ないしな
それにちょっと買っただけで株価なんて上がらん
バブルみたいにみんながアホになって買えば上がるけどそんなことになるわけねえでしょう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:42:00.13 ID:4SUodTZx0.net
今の20代30代は、20%くらいの人間が投資しているからな
大卒とか都市部に限定すればもっと高い

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:42:12.79 ID:T7HMFHbt0.net
>>197
今も老人に糞株を売りつけてるみたいだけどな…
美しい国だよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:42:56.08 ID:x3cMfss90.net
>>198
それな、株なんてみんな買ってくれない方が俺が儲かるし、
株価は安い方が儲かる
株価が高い方が儲かると勘違いしてる奴ばっかり

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:43:20.22 ID:g7fOzG0t0.net
>>206
不動産屋さんか不動産買わないみたいな話なんかね🤔

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:44:47.58 ID:x3cMfss90.net
>>206
アメ株市場の時価総額知ってる?
お前らが買うと株価が上がると思ってるの?なんで?
小さい会社の個別銘柄を必死にコピペ貼り付けまくってるような奴は、
馬鹿だからそれで株価が上がると本気で思ってやってるんだろうけど、ただの馬鹿だわな
そういうのとは違うんです

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:46:42.39 ID:fMjtoFL50.net
>>206 >>212
投資系ユーチューバーは基本的にかなり手堅い手法、つまり長期の米国株のインデックス積立なんかを勧めてるケースが多いらしいね
長期とか、積立とか、インデックス投資とか、頻繁に売買するわけじゃないしあくまで保守的で爆発的に増えるわけでもない、資金は投資に回し続けるわけだから口座残高が増えても生活がすぐに豊かになるかというと必ずしもそうじゃない
またそういう投資に目ざとい人は金儲けが好きだから副業とかでユーチューブするのは別におかしくない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:46:49.66 ID:W3oPaIMR0.net
>>204
それに加えてギャンブル脳になりやづい
デイトレとfxも面白いんだよ正直
しかしこれは投機であって投資ではない
ただ資産増やす方法として否定もしない
長期かスイング投資だな余裕持って分析出来る投資がやっぱ安定するよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:47:16.26 ID:Kv4OggEd0.net
>>211
投資してる人が多いほうがいいだろ
インデックスの株価が上がるし、個別株に関しては出来高が増えるから株価が歪むことも無くなるし

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:47:32.37 ID:U0PKa1H90.net
騙す奴が多いのと労力をかけたくないんやろな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:48:52.07 ID:9FHg0goyM.net
>>213
本当、YouTuberの影響でアメリカ株信者増えたよね
でもいつまで続くかわからないよ
アメリカ株が低調だった時代もある
アメリカ株投資は否定しないけど、絶対儲かるのに投資しないのは馬鹿みたいなノリの意見が多くて怖いなと

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:49:46.97 ID:jWFdBEJLM.net
全額貯金って要はアベコイン100%のポートフォリオで運用してるのと同じことだからな
そんな恐ろしいことようできるわと思う

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:49:57.61 ID:x3cMfss90.net
>>216
株価は安い方が儲かるんだよ
肉だって野菜だって、買うなら安い方がいいでしょ
なんで株は高い方がいいと思うのか、株だって野菜だよ
みんなが投資して、株価が上がったら損するんだよ
積み立てるフェーズの人と、出口の人で変わるけどね
出口の人はそりゃ都合よく高くなった方がいいけど、
積み立てる人は株価下がってくれた方がいいに決まってるし、
ずっと株価は安い方が儲かるんだよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:50:21.96 ID:g7fOzG0t0.net
何となく「投資しないと損するぞ」って勧めてくる人は「投資してくれないと俺が損するぞ」って人なことはわかったんよ😌

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:50:26.73 ID:7YYTSpLA0.net
>>217
そうなんだよな
自分でできる人はやるが自分でできない人は結局誰かに代行してもらわないといけない
投資が嫌というより投資で人や会社を介入させないと投資ができないのが嫌というか

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:51:03.34 ID:k5b0NDU+a.net
リーマンショックと株価低迷が続きすぎた
民間は有能だったと思うが平成初期の政治がクソすぎる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:51:08.00 ID:yFXG9oJH0.net
アメリカは年金無いしな

病気になったら高額な料金請求されるし医療保険入ってなきゃダメだし

感覚が違うと思うよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:52:00.98 ID:hcGtw+br0.net
>>221
お前いっつもジジイ丸出しの絵文字でやらない言い訳してるよな
なんで株スレ見てんの?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:52:03.46 ID:x3cMfss90.net
>>218
まあその通りだね
指数積立なら絶対に儲かると思ってる奴も多いし、レバナスを平気で買うのも明らかに増えてる
まあバブルだからそのうちどっかではじけるわな
指数が半分まで下がったら買えばいい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:52:23.60 ID:ODKY5Ikjr.net
アメリカは年金の代わりに株買って政府がそれを支援するような税制にしてるんだろ
だから自然に金が集まるんだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:53:03.94 ID:yFXG9oJH0.net
アメリカは全て自己責任だからな

子供の頃から投資の教育してないと路頭に迷う人が大量に出てくる


国の事情が違うのにそのまま日本に持ってきてもうまくいくわけないでしょ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:53:05.31 ID:T7HMFHbt0.net
そういや日本企業はまったく投資をしない!てなニュースが最近出ていたなw

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:53:07.52 ID:fpVPGQxd0.net
誰も電子決済に触れないんだな
いま銀行にそのまま漬けてる奴なんて少ないだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:53:36.19 ID:g7fOzG0t0.net
>>225
ふむ?🤔
人違いでない?おれは今日初めて5chなるものに来たんよ?
皆さんよろしこ🤗

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:53:43.67 ID:Kv4OggEd0.net
>>220
安い株を買いたいならいくらでもあるじゃん
出来高が少ないから俺は買わないけど

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:55:04.19 ID:x3cMfss90.net
上場企業なら、日本でもアメリカでも同じくらい金は集まるから同じ
日本で足りないのは、未上場の投資家だと思う
未上場だと金が集まらないから、そこの投資が増えるべきだし、
起業して新しい会社を作る奴も増えるべき
そこで現れたのがファンディーノという未上場投資のできるサイトなんです
あの黒瀬深もやっててオススメもしていたという未上場株投資はどうですか?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:55:09.40 ID:4x+X9iNV0.net
利回り率高い株は危険だって皆言うし…

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:55:14.99 ID:uLP+OqBT0.net
https://i.imgur.com/cOhQZgX.jpg

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:55:54.20 ID:MLHYDVuLa.net
国「助けて!NISAまで作ったのに国民が投資してくれないの!」

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:56:44.05 ID:x3cMfss90.net
>>232
そういうことじゃねえよ、時価総額が小さい方が上がる時は上がりやすいってのもあるけど
バリュエーションが安いって意味だよ
日経を3万円で買うんじゃなくて、2万円で買う方がお得だよねってこと
当たり前だよね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:57:39.65 ID:Etc8l1Cgp.net
株主総会に参加したことあるやついるの?
ケンモメンは後ろの席に座ってそう

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 00:59:32.36 ID:9FHg0goyM.net
>>214
まあ基本的なことをわかりやすくまとめてる動画は多いよね。
過激な言い方だったり立場によって変わることを断定的に言ったり、どうかなと思うことも多いけれど。
それに影響受けた人がある意味モンスター化して、断定的に人に意見言う人が多くなったなと感じる。
それを否定すると金融リテラシー低いとレッテル張られたりするし

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:01:19.30 ID:QuOMpyTB0.net
>>151
つまり、日本には投資してはならない。となる。

自民党何やっとんねん?脳みそ入ってんのか?となる。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:01:50.82 ID:7YYTSpLA0.net
結局年寄りのタンス預金吐き出させたいってことやろ
金溜め込んで眠らさせてるのはその層だから
でもそういう層にいくら勧めても時間の無駄

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:01:58.54 ID:Nu+mz7t40.net
大体大手の証券会社をはじめ庶民を騙す気マンマンだからな、未だに

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:03:19.66 ID:mAzdLe0W0.net
金利のために銀行に預けてないし
ただの貯金箱代わり。家の金庫に入れとくよりマシだろう

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:05:11.37 ID:iQry0RHlM.net
>>239
youtubeあんま見ないから分からないんだけど、なんでアメリカ株一辺倒になったんだろう?
昔から人気ではあったけどアメリカオンリーは少なかった気がする。ここ15年くらいパフォーマンス良かったからかね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:05:43.50 ID:kKJ4PZgq0.net
大手の証券会社で、配当なり分配金の自動再投資してくれる
サービスはじめてくんないかな
端株まで処理してくれるやつ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:05:55.79 ID:hcGtw+br0.net
>>236
若者には結構受けてるみたいだが

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:06:57.16 ID:xWwoyIYJ0.net
>>136
海外から資源、エネルギー、IT、電子機器輸入してる
いずれは高くて買えない自動車みたいになる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:07:24.59 ID:ny+F9tAQ0.net
実際マイナスなんだけど金返して?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:07:53.62 ID:81xzCBTa0.net
>>243
これ
口座維持手数料設けろよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:08:06.75 ID:x3cMfss90.net
>>242
そんなこと言われても知らんわな
どんな業界でも、素人からは搾取しようってなるじゃん
家電屋でも、老人が高いパソコンとか売りつけられるし
じゃあパソコンなんて買わないよなんてなる?ならんわな
スマホも買えなくなるわな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:09:21.97 ID:kKJ4PZgq0.net
>>233
このスレに群がる人らは、一番嫌うよそれ
なにあのクソみたいなCM

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:09:49.90 ID:aAr/KIWH0.net
むしろ積極的に投資させようとするのはなんなん???w
儲かるならやりたい奴らが勝手に自分達だけでやればいいのでは??wwwww

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:10:16.63 ID:x3cMfss90.net
>>244
ナスダックが上がりまくったからな、しかもレバかけたらもっと儲かったみたいな話も広がったし
レバナスがデフォみたくなってる
上がったのが正義なら、仮想通貨買えばいいとかって思うけど
もうこの相場終わりだよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:10:31.69 ID:UYMvrurdd.net
教育で学ぶ機会がない上に初めて耳にする機会が詐欺だったりするから

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:12:45.92 ID:eCWryXLb0.net
預貯金がアホなのは違いないが
今から株はもっとアホ
乗り遅れた奴は金でも買って気絶してろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:13:48.06 ID:x3cMfss90.net
>>251
まあ個人が未上場株やれとは思ってないけどね
黒瀬のことも久しぶりに思い出したしたし付け加えただけで
日本はVCがもっと増えるのは必要だと思う、CVCとかも増えてるから現状がどうなのか知らんけど
起業家がもっと増えるべき、当たり前だわな、新しい会社が増えないから、古い大企業で優秀なジャップが死んでいく
起業が増えないと国が死んでいくんだ
トヨタだって最初はベンチャーだったんだし、みんな起業しろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:14:52.91 ID:foELChLua.net
また投資と見せかけた投機スレかよ
いよいよ株価下落が目前に迫ってきたのかな
コイツら株買わせようと必死すぎ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:18:29.55 ID:erQ6wm5a0.net
で種銭なんぼ?は?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:18:46.12 ID:x3cMfss90.net
>>257
お前らの金なんて影響力0だよ、まじ自意識過剰でえもい
お前らが100億円アメ株を買っても影響0だよ
テレビで株の話が増えたら怖いけどねあいつらは本気で扇動するだろうから

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:22:58.95 ID:fYWSDovj0.net
>>161
リーマン直前の高値で買ったやつも資産何倍にもなってるぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:23:15.56 ID:iQry0RHlM.net
>>253
まあ元手があればレバレッシファンド買って2年放置したらもうそれで十分みたいな状況だったからなあ
レバナス買いやすいのもあったか

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:23:30.98 ID:yFXG9oJH0.net
いい加減国が違うんだから状況も違うってことに気付けばいいのになんでアメリカのもの全て崇め奉ってんだよ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:25:48.62 ID:IvfNrbrkM.net
信託売れなくてノルマ達成出来なかったから今日もネットで怒り散らしてるの?
銀行や証券会社って大変だな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:26:53.62 ID:yFXG9oJH0.net
日本人って国によって事情が違うってこと理解できてないよね
やはり海に囲まれてるからそこら辺が疎いんだろうな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:27:44.50 ID:x3cMfss90.net
>>264
なにがどう違うのか教えて?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:28:40.52 ID:6qxjHbFF0.net
>>30
モーサテでイケメン外人トレーダーが
日本株は実力より低い評価なってるからこれから買いだ
て言ってたぞ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:29:17.14 ID:kKJ4PZgq0.net
>>256
日本にも Business Development Company と同様の制度があって、
投資家に利益大還元祭で、高配当を吐き出してくれる銘柄があったら
興味持つけどね
とどのつまり、おれはインカムしか興味ない

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:29:17.74 ID:yFXG9oJH0.net
>>265
https://youtu.be/uyHj9N2jRUw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:33:02.69 ID:6qxjHbFF0.net
つか投資詐欺がしょっちゅうニュースになるのに
投資に慎重になるのは当然だろう

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:34:48.98 ID:x3cMfss90.net
>>267
インカムとかつまらないだろう
アメリカのBDC買えばいいじゃん、もう買えなくなったっけ
グロースの面白さを教えてやるよ
明日ここに来てください

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:35:07.60 ID:6vd//PLG0.net
最近投資始めた人はレバナスみたいなのがあるのが羨ましい

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:35:10.50 ID:HOX16OaK0.net
日本でも黒字企業はある
将来的に伸びる企業もある
そういう会社を買って保持するだけで勝てるのだが
何故だかわからん人にはわからんらしい

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:35:17.72 ID:YpD85pCU0.net
だって一番安全なんだもん

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:36:21.92 ID:gIW+C3Ysa.net
マジレスすると、戦中〜戦後のせい
貯めるのが正義と洗脳されてる
それと高度経済成長期の超高金利のせいでもある

今の若い子は投資やってるようだよ
少なくとも俺の周りは

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:37:08.00 ID:foELChLua.net
>>259
あんた余裕なさすぎだろ
そんな追い詰められてるの?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:39:32.06 ID:6qxjHbFF0.net
日本は郵便局や大手保険会社まで
詐欺の保険や投資売るとこだぞ
すっごい人の良さそうな頭よさそうな大手の若者が会社の為に老人食い物にする修羅の国だぞ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:41:17.50 ID:EuHUy7WID.net
今は消費激減、貯蓄率激減
つまりカネがない

消費減らして生活するほどカネがないのに
そのなけなしのカネがなくなったら食うもの買えなくなるから
安全策しかとらない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:41:55.75 ID:xOAwyzQ00.net
手数料ぼったくりの証券会社のせいだろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:44:40.13 ID:pEgP4AwG0.net
かと言って数年程度の短期間で消費の方に使う必要が出てくる可能性のある金まで投資に回すみたいな考えもまた馬鹿なんだろうけどな
短期の上がった下がったでやるなら単に投機だし長期投資できるだけの資金持ちは分布的に一部しかいない
数的に多数の年収300万がこぞってNISAに年50万回せばその多くは消費に回されていた金なので
それだけ年間消費は今より下向くだけだし
安定した収入と支出収入に関わるある程度の将来設計した上で余裕があるから金回せるんであって
多くはそんな余裕はないからで終わる

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:44:55.21 ID:0AjJVe7f0.net
>>23
元本保証は金融商品としてはかなり割高なんだよな
スレタイみたいなことは実はあんま金融に詳しく無い人が思いつくこと

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:47:20.14 ID:pHCmIMPJ0.net
学校ではお金を稼ぐ方法は労働しかないって教わってきたもんな
いい肉質(勉強)であることをアピールして肉屋に買い取ってもらうしかない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:48:44.51 ID:pHCmIMPJ0.net
問題はいつまでも働けないんだよな
そう考えると年金は美味しいシステム

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:49:24.33 ID:pHCmIMPJ0.net
林修とかはめっちゃ投資やってるんだろうか

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:51:49.14 ID:B/lTVki5a.net
0.2%のとこに預けりゃいいじゃん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:52:21.85 ID:pHCmIMPJ0.net
年齢とともにお金の価値が下がる
20代で100万円貰って好きなように使えって言われたらめちゃくちゃ楽しめる
80代で100万もらっても点滴代とかおむつ代とか全くワクワクしないものに消費することになる
80代でデズニーランド行っても余計体調悪化するだけ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:54:44.39 ID:LIaGsIcP0.net
>>23
インフレしたら通貨の価値は低くなっていくぞ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:55:06.42 ID:ZV3pqbq3M.net
銀行潰れりゃ終わり

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:55:24.25 ID:pHCmIMPJ0.net
80代での100万円より今の10万の方がずっと価値がある
そんなに貯金してどうするの?
「後期高齢者になってからはっちゃけます」
無理です

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:55:45.60 ID:GhLDKRrL0.net
株インデックス運用
3年かけて元本1650万が1900万になってるが
これは言いかえると
16万5千円が19万円にしかならない
つまり貧乏人にインデックスは向かないのである
レバナスでリスクを取る必要がある
レバナスでリスクを取ったとしても
元本100万がせいぜい1000万になるだけ。
25年も費やしてるのに。

結論。投資は入金力

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:56:38.98 ID:yFXG9oJH0.net
賢い人が一番最悪のところを見る

愚かな奴は一番素晴らしい所を見る

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 01:59:12.83 ID:eGUPZBi1a.net
そもそも貯金=銀行に投資
って理解してる奴いないよな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 02:01:44.02 ID:QX7ZAJUm0.net
親戚に投資で破産した人いるわ
退職金ブッ込んでオケラになったらしい
ギャンブル気質じゃない金持ちでポートフォリオできる人じゃないと無理
それにはっきり言ってよっぽど変人で運が良い人じゃないと勝てない
株が強い人って強運の変人が多い

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 02:02:26.76 ID:pHCmIMPJ0.net
小学校の時の息子ともっと遊んで上げるべきだった
高校生になったら相手にされないよ
同じ親子関係でも今しか使えないってお金が絶対あるんだ
親と仲がいいんだったら今すぐ親孝行にお金を使おう
ボケてから使ったって思い出になんかならない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 02:03:26.98 ID:rded5/E90.net
昔は銀行でも利息4%ぐらいあったから銀行、銀行って風潮が今の世代でもあるんだろーなー。
積み立てNISAに入れてたほうがよくね?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 02:04:32.97 ID:3NBLEx9+0.net
経済学の理論では金利を下げれば投資が増えるものなんだけど
日本人の多くにはこの理論は当てはまらない

総レス数 635
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200