2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「投資は危険!貯金は金利0.002%の定期預金に全額預ける!」⬅なんでこんな人ばっかなん? [536739597]

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:08:14.69 ID:XwNBqFvd0.net
投資って伸びてる奴に乗っかって分け前をいただく行為だから
正にこれから没落していく日本人こそやるべきなんだよなあ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:09:18.41 ID:dIbQ74Y3M.net
>>120
インフレで目減りするリスクがあることを覚えておこうね

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:09:32.13 ID:fTA5wLDKa.net
>>517
そっかなあ
あまりに怪しい金融商品多すぎだろ
そんなの選別するのに使う労力とそれで得られるお金考えたら最初から避けた方が得だわ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:09:38.93 ID:B8EvlSprd.net
初めの一歩がね

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:11:29.27 ID:aEPo/5cT0.net
投資に給料100パーつぎ込んでる人だけが叩きなさい

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:12:04.84 ID:rXZV54zfa.net
どうして定期預金ってことにしたの?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:12:13.86 ID:dIbQ74Y3M.net
>>511
お前の言い分だと米国株に投資すりゃいいってことでしょ

> 「株式市場へ投資しろ」は詐欺師の言い分

目的語を無駄に大きくするなよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:14:38.30 ID:bHU+BlA4a.net
「個人なんて機関の養分!プロしか勝てない!」
「投信はそのプロに金を預けて儲けてもらうんだが」
「投資は詐欺!」

なぜなのか。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:16:35.64 ID:KuVZin1cd.net
貯金も銀行に金渡して投資してもらってると考えればまあ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:20:07.87 ID:fTA5wLDKa.net
>>527
プロに金預けて儲けてもらって代わりに無リスクで分け前をもらうのがのが貯金なのよ
有リスクにするだけで分け前がそんなに増えるわけないじゃん
有リスクにすると上客にだけ儲けさせるとか操作が可能になるからね
大勢のはした客をみんな損させたところでそれはリスクですで済むんだから

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:20:38.60 ID:Kc67QTLf0.net
株は博打という言い分はわかるけど投資って株だけじゃないだろ
なんで米国債とかの無リスク資産には言及せずにアホみたいにジャップ円脳死ガチホしてるん?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:23:47.64 ID:3EnM551V0.net
>>526
その通り、但し為替リスクがある
米経済圏で過ごすなら無問題だけど

日本で日本の株式市場に投資しろは詐欺
そもそもスレタイの金利は日本の場合なので日本の株式市場と限定しなくても乖離はない

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:25:34.29 ID:x9I0ae4r0.net
株価が30年最高値更新しないくらい
ジャップ経済が終わってるからしゃあない
海外の株を素人でも気軽に買えるようになったのなんて最近だし

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:26:13.32 ID:bHU+BlA4a.net
>>529
それ全部あんたの妄想じゃん。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:28:45.99 ID:fTA5wLDKa.net
>>533
妄想かねえ
もう少し投資で儲けられた人が多かったらこんなにゼロ金利でも貯金に頼る人ばかりにはなるほど投資の信用が失われることはなかったよ
目先の儲けに目が眩んで自らの未来を絶ったんだ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:33:36.89 ID:bHU+BlA4a.net
>>534
投資信託がどういうものか全く理解してない。

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:39:40.36 ID:x9I0ae4r0.net
>>534
それは単に日本経済が終わってるってだけ
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/1080m/img_adee891414c75330a727d02a1e93c20a173160.jpg

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:40:05.47 ID:KJ4TBI/E0.net
>>520
それ一緒に沈むだけでは…

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:42:25.32 ID:g+DgG7Oo0.net
米国債の利回りが上がるからリスク商品の株価が下がるって言うが
米ドル建の利回り3%の債権ってネットで買えるの?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:42:29.48 ID:Kc67QTLf0.net
なんで投資って言うと日本株に突っ込む前提の奴が沸いてくるんだよ
その金融リテラシーでよく今まで生きてこれたな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:55:00.30 ID:sFd1uil70.net
アホだから

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:56:39.87 ID:9z10gt5q0.net
>>23
インフレ知らない馬鹿。
でも大半の日本人こんなんだからなぁ。
教育が悪いのか自ら学ぼうとしない姿勢が悪いのか。
確実に将来受け取れる実質は減るのに。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:58:25.17 ID:9z10gt5q0.net
>>189
すげー馬鹿だけど大半の日本人はこんな感覚なんだろうな。

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 09:59:06.52 ID:jK94YbcP0.net
そもそも投資感覚で銀行に預けてるやつなんて殆どいないだろ…

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:01:13.37 ID:7qa+5RKU0.net
個人投資を受けてくれる連中が軒並み信用できないってひとが多いんだろな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:02:03.52 ID:9z10gt5q0.net
>>498
別にちゃんとした商品選ぶ、証券会社選べばいいだけなのに何もせずに儲けだけ得たいとか子供かよww
自分の勉強しなささを棚に上げて文句ばかりww
だからお前はいつまでも搾取されるだけなんだよww

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:03:06.31 ID:NODdleD3d.net
>>485
コレコレ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:06:05.54 ID:FILlJbeYa.net
>>176
なんでゴールドの価格って大して上がらないんだろ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:06:48.95 ID:vtUDc2kp0.net
>>543
当人が投資感覚であろうがなかろうが
それ投資してるのと一緒

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:11:02.05 ID:KcaHlcOWa.net
以前読んだ「新訳 バブルの歴史」って本、最後が日本のバブルについてで、その中で日本の証券会社についての酷い評価
この他にも東証をインサイダーで牛耳ってるとか色々書かれてる

>>市場は止めようがないくらい上昇しているにもかかわらず、平均的な個人客はほとんど儲からなかった。彼らはアウトサイダーであり、証券会社や彼らのお気に入りの顧客の餌食でしかなかった。「客に回転売買させて手数料を搾取する」のが野村の暗黙の了解だったと言われている。

一般人はこれを察してしまってるから、「投資家」ってのは博徒か詐欺師かカモかのどれかと考えてるのに、彼らはこれを反省してイメージ改善の努力をしていない
それで新規顧客の信用を得て証券投資に金を回せると思ってるなら相当おめでたい

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:13:06.51 ID:ZC0xqUmKd.net
貯金ってつまり
斜陽国家日本円の全力ガチホ投資術をやってるってことなのにな
債券でもいいから外国に少しは逃がしとかないと数十年後地獄だぞ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:22:48.84 ID:3zWWASsZ0.net
価値はどうでも良くて数字として減らないことが一番重要ってどういう心理なのかな
普通は数字じゃなくて価値が減らない様にしたいと考えると思うんだけどな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:24:23.34 ID:3zWWASsZ0.net
>>547
ゴールド自体は何も産み出さないからに決まってるだろ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:33:50.65 ID:lAh7/RAu0.net
実際損するからな
俺なんて安定の電力株だったのに半分以下になってる
東電以外なのに

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:40:29.21 ID:BZKgUfiG0.net
コロナが過ぎれば普通にインフレが続きそうなわけで、現金保持よりも株で持ってた方がお得だと思うけど正しいですか?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:41:36.86 ID:fTA5wLDKa.net
>>545
ちゃんと選ばせてもらえるような業界だったらここまで敬遠されてないよ
そうやって素人騙してばかりいたから毛嫌いされたんだ自業自得

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:43:48.07 ID:fTA5wLDKa.net
>>549
この業界本当に酷いな
この場に及んでまだ一般客騙す気でいるんだもん

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 10:50:52.22 ID:CFOn7ntWa.net
>>556
ちなみに、サブプライムローン騒ぎを描いた「世紀の空売り」では、「最後の買い手」(つまりババを引いたアホ)の一人(法人だけど)は日本の証券銀行と書かれてる
既に皆が爆弾を捨てたがっている時に嬉々として買いに来たらしい

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 11:14:29.38 ID:ycovaqDZa.net
>>543
昔は、定期預金が恐ろしい利率だったから充分に「投資」たり得たんだよね
今ならインデックス投信を脳死で積み立てるのと同じくらいの利回りを定期預金で成立できたから、証券に手を出さなくてもそこそこ金を作れたという

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 11:37:44.40 ID:pYNL9id+a.net
安倍コインとか煽ってるけど円が暴落するような時代でゲーテッドコミュニティに入れる位稼げるなら良いけど老後の保険だって半端な小金持ってたって詐欺や強盗の餌食になるだけだろ
自分の健康と技能に投資したほうがマシ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 11:39:16.27 ID:IgVl3Vxw0.net
>>431
ちゃんと読んだけどミスリード酷いガイジ記事過ぎる
金融庁の元資料見に行けばここで悪い投資信託として挙げられてるような毎月分配型投資信託は積立nisa対象に採用しないかつインデックス投資は半減せず積立nisa対象になると説明してる
それなのに毎月分配型投資信託は8割半減するから積立nisaはクソ!って主張は頭おかしい出来ねーって言ってんだろ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 12:14:06.40 ID:rteSLtkNd.net
嫌儲ってやらない言い訳の天才の集まりだから
そう割り切ってこのスレ読まないと頭おかしくなる

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 12:18:52.86 ID:rteSLtkNd.net
>>543
1980年の郵便局定期貯金の金利
投資の勉強なんてするのが馬鹿らしいわな
https://i.imgur.com/KFuS1zz.jpg

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 12:22:36.52 ID:sA6afG3M0.net
個人向け日本国債をキャッシュバック0.14%目当てに一年で中途解約が、定期預金より安心安全度は最強だろ!

なお、インフレリスクや円安リスクは考えないものとするw

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 12:41:13.87 ID:jf25/XjBM.net
>>561
やらない理由の前に当然貯金もなくて
積み立てNISA枠の3.3万すら惜しむ割にソシャゲに突っ込んでるようなのが大半なんだよなあ

やっぱり中学生くらいから金融リテラシーの授業やらんといけないと思う

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 13:02:18.00 ID:YOGchg2qM.net
「FX・レバレッジ・個別株には手を出すな」
「手数料の安いネット証券会社で米国株式インデックスをNISA枠で少額ずつ長期積み立てしろ」

単にこれだけの事なのになんで普通の日本人さんは発狂するんだい?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 13:04:22.92 ID:fTA5wLDKa.net
>>565
そりゃ鴨がいなくなったら自分が死んじゃう人たちもいるからね

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 13:05:02.93 ID:XbqsFJV2a.net
インフレターゲット2% 預金金利0.002% とょっと考えれば

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 13:14:38.41 ID:YOGchg2qM.net
>>566
お前のレス全部読んだけど
アベコイン一択もリスクだと思った方がいいよ
証券口座とか持ってないっしょ?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 13:28:36.24 ID:x3cMfss90.net
ジャップ円が基準だから、リスクでも何でもない
円だけなのもリスクだって最近言ってる奴が増えたけど、馬鹿すぎでしょ
騙す側の人ならそう言い続ければいいけど、
一般人が本気で信じてそう書いてるならやばすぎる
レバナス買う人も増えてるし、この国もう終わりだよねー

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 13:40:16.78 ID:kh8fQSZwM.net
楽天のマネーブリッジで0.1パーってどうなの

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 13:57:54.87 ID:fTA5wLDKa.net
>>568
俺は株ぐらい買ったことあるよ
大損したわ
あんなの儲けるなんて無理ゲー
お前にセンスないだけとか言えばいいよ
そんなセンス(笑)ある奴なんて世の中少ししかいないよ
だからこそプロとして食えるんだろ?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 14:09:48.06 ID:gVLMwzkvM.net
>>571
そりゃ気の毒だな
でもお前にセンスないとも言わんよ
一番安い時に買える奴はいないし
一番高い時に売れる奴もいねーからな

その上で言われてるのが長期&積み立ての米国インデックスなんだよ
証券口座あるんなら毎月1000円だけ1年やってみ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 14:11:45.29 ID:RnNc1KMDM.net
リスクを取って利益を得るって発想が無いからね
減るのは許せない
とにかく何事も無いことがいいわけで

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 15:36:31.37 ID:qCflapN50.net
すべて対して現状維持の事なかれ主義だからな
仕事も夫婦生活も貯蓄も
お上に調教されきってる

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 15:40:11.50 ID:3zWWASsZ0.net
積立国際分散長期投資を心がければ過去の歴史からすると15年以上株式投資してれば元本割れの確率はゼロなんだからとりあえずやればいいのに
そんなに数字が変わらないことが重要って意味がわからない

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 15:41:45.36 ID:YBeAeRLC0.net
そういう人ってiDeCoはやってないの?
元本保証の定期預金の商品あるだろ?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 15:45:50.16 ID:3zWWASsZ0.net
iDeCoで元本保証の商品買っても手数料分負けるだけじゃん
加入時に3000円くらい取られて加入中は最低でも月200円は取られて受取時にも手数料取られるんだから

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 15:49:10.38 ID:9JnhjmZ30.net
>>575
利息より手数料のほうが高いぞ
節税分で多少は勝てるか

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 15:58:14.27 ID:UNud20Iod.net
儲けさせてくれる
取扱業者居ないんだろ
庶民には

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 16:04:32.61 ID:kT4JKHhxd.net
親が8000万の貯金を全額信託銀行の定期預金に預けてる
銀行が投資信託しろとうるさいらしいが何が正解なんだろうね

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 16:08:49.02 ID:Etc8l1Cgp.net
ホリエモンは自身のYouTubeちゃんねるで
庶民は投資で成功する可能性は低いと言ってる
まぁ置かれた立場を理解した上でやればいいよ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 16:11:53.36 ID:x3cMfss90.net
>>579
市場平均を取るだけだから、業者がどうとかなんも関係無いんだよ
少しだけ手数料は払うけど、IT革命のおかげで滅茶苦茶安くなってるから無視できる少額
庶民だから儲からない理由なんて皆無なんだけど、なんだと思ってるだ
パチンコや、FXの相対取引とは違うのよ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 16:15:44.75 ID:x3cMfss90.net
>>581
堀江は個別株の話だろうな
まあ正しい

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 16:37:55.63 ID:3zWWASsZ0.net
>>580
楽天証券に口座作って米国ETFのVTかVTIを買っておけばいい
配当金も1〜2%はもらえるぞ
アメリカで課税されるからそれを取り返すために毎年確定申告が必要になるけど

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 16:45:48.88 ID:V+QaO4bFa.net
ID:3zWWASsZ0はエアプか

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 17:21:16.91 ID:x3cMfss90.net
エアプのアドバイス

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 17:26:08.52 ID:xm/lr8qv0.net
だって投資怖いもん

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 17:46:28.97 ID:yru/QH9V0.net
中国株大暴落が来るのも時間の問題だからな
チャイナ・ショックという未曾有の金融危機を前にして投資などできるはずもない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 17:49:37.51 ID:3zWWASsZ0.net
>>585
なんでそう思ったの?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 17:54:52.74 ID:l3ri2JEU0.net
今日も18:30から先物ドーン来るのかな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 19:17:32.61 ID:ms9ckXj00.net
誰に対しても投資を勧められるかと言われると
信じられないアホがいるから万人に言える方を選ぶなら貯金になるわな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 20:15:11.81 ID:AHPdXbL5a.net
ここにいる投資批判ばかりしてるのは投資で儲けてる人が羨ましくて羨ましくてしょうがないんだな。
でも自分ではやれず、勉強もせず、楽して金稼ぎたい金稼ぎたいと思うことしかできない。
まるっきりジャップ仕草で笑えて笑えて仕方ない。

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 20:41:09.90 ID:n6IfuCAh0.net
株価が下がったら起こしてくれ
株優目当てで買おうかなと思ったが高いンだわ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 20:59:30.81 ID:qbglEyd6d.net
日本円を増やしたいのか日本円以外の資産を増やしたいかの違いはあると思う
株なり仮想通貨なりを買うのが目的なのか手段なのかの違いで
手段だと思ってる人の中に日本円ガチホ民がいるんだと思う

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 21:05:30.09 ID:rhqEOQq50.net
やらねーよりやった方がいいけど
知識溜めても意味ない

手取り年収4、500万程度だと、どうせ投資に回せるのなんて100万そこらだし
仮に残業部者の配属や土日ウーバーイーツやるだけでも種銭2倍になって、利益2倍になるからな
10年に一回は結婚やら出産やら引っ越しやら進学やらで資産溶かされるわけで

平日の昼間から経済同好会やってるやつらは、
ハイスペPCスマホをググるくせに、買ってもどうせYouTubeしか見ないみたいな、情報処理能力に障害があるアホ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 21:39:56.40 ID:GpN6o6NV0.net
>>595
手取り500なら200は投資に回せる
子供とかいう負債持ちは無理

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 21:41:34.29 ID:sA6afG3M0.net
>>580
円建てで元本保証が必要なら、個人向け国債をキャッシュバック0.14%(8000万あってもたったの11.2万だが)もらえる
証券会社で買って、一年で中途解約すればOK

国債は、日本国政府が元本保証するので、信託銀行なんかよりずっと安心w

信託銀行なんか、大口でも0.02%とか0.03%だし

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:07:51.01 ID:NSWQLjoC0.net
アベコインガチホ税

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:09:45.85 ID:HKgVjqdM0.net
>>592

バブル崩壊・リーマンショック経験するとわかる

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:12:07.28 ID:aEPo/5cT0.net
次の暴落時にもまた二度と復活はしない的なものすごい煽りが入るだろうから
そこでじっと我慢できるかによるよね

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:15:21.97 ID:HKgVjqdM0.net
>>600

暴落した時、買う勇気があるかどうかだな。
普通の神経ではなかなか変えないぞ。

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:16:07.81 ID:JgUHnfkaa.net
はした金でも配当あるの結構ありがたいわ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:18:22.63 ID:HKgVjqdM0.net
>>549

顧客動向がわかるからな。
あと海外の投資銀行は日本の証券業界以上にどろどろ。

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:22:18.19 ID:HKgVjqdM0.net
富裕層の没落原因第一位は投資の失敗

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:24:33.12 ID:3a+CMCNJ0.net
賃貸不動産買った方が利益産むし明らか良いのにな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:24:33.42 ID:+sVnALZt0.net
今日、厚切りジェイソンのFIRE記事読んだけど
・個別株絶対買うな、ETF買え 俺はそれで20年間利回り6%を下回らなかった
・家のローンは超低金利の今だとすっごくお得だ

的な超初心者向けな話してたけど、これすら知らない人多いからなぁ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:24:53.49 ID:mC7uJpy6d.net
>>584
>>597
そうなんだね
絶対に定期預金から変えないだろうけど……

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:26:58.01 ID:cqra7A2bd.net
じゃあなんでお金の本とか最近売れとるんw
本当は楽してお金増やしたいちゃう?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:28:22.07 ID:cqra7A2bd.net
>>606
ワイも来年のNISAはETFオンリーで行くつもりや
個別株は疲れる

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:29:55.71 ID:cqra7A2bd.net
sp500積立するだけの簡単なお仕事

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:52:36.79 ID:3y88zYKq0.net
>>23
これ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 01:44:57.72 ID:AvC5PXjJ0.net
中国見れば判るけど破綻前提で破滅的不動産投機と自転車操業してる
アメリカも中国も内情は似た様な感じ金融資本が煽りまくって投機バブルを起こしつつ上前を跳ねている
十分肥えて売り抜けたあと不都合な情報のリークとか戦争とか災害とか起こして恐慌を演出
暴落したところを買いたたく、これの繰り返し

この集団への利益供与に日本政府と財界マスコミが一体になって活動しているので
一般人が相乗りしたり上前を跳ねるのはむつかしいだろうね

予定では富士山の噴火を含む東海東南海南海地震三連動で日本壊滅かな
アメリカ西海岸辺りも

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 02:43:51.47 ID:IoVX7YQ+a.net
>>403
お前の返しに内容がないからな〜
終着点?
それの返しにどんな内容が必要なんだ?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 08:49:44.18 ID:wd7Q9pO60.net
>>1
そのくせ他人が投資で増やした金に群がって奢らせようとするし
色々と我慢、勉強して得た資産なのに宝くじやギャンブルなんかで稼いだ泡銭みたいに思ってそう

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 09:29:13.27 ID:OuXsN5td0.net
少しずつ増やせるインデックス株だけどさ
結局これいつお金使うの?ってなってくるよな
子供がいて子供に贅沢させたいんだよって人はこれで間違いないけどさ
1億円抱えて死ぬの? ずっとひもじい生活して死ぬならもう貧乏人と同じ人生じゃん

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 09:33:00.93 ID:BbpfNI1wa.net
イデコもニーサもS&P500にしてる俺は勝ち組だな。

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 10:39:52.82 ID:LZ8gxA6wd.net
>>615
老後だろ 

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 10:41:09.43 ID:uSCN1Enj0.net
>>615
生活費の25倍貯まったらFIREできるよ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 10:52:28.37 ID:q3ZPu3Tv0.net
>>616
まあ賢明な選択だと思う

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 11:02:43.90 ID:qPkeZZaZa.net
実際隙あらばだまそうとするやん

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 12:45:10.57 ID:JLPjGImf0.net
>>606
さっきワイドスクランブルでてた
まだ続いているけどテーマが
「人生を豊かにするお金との向き合い方は?」
預貯金と資産運用、日米の金融教育の現場を取材

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 12:49:38.60 ID:uSCN1Enj0.net
>>621
こういうのとは違うだろ
個別株の話がメインだから一般向けじゃない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 13:56:12.51 ID:YmOJP31dM.net
>>615
子どもを私学の大学までだすのに2000万円×人数分
住宅 お好みでだけど、首都圏とかで通勤そこそこ便利なとこだと5000万〜
老後の年金で足りない分の費用 2000万円
特養じゃなくて、高級老人ホームならお好みでいくらでも

独身です、老後もさっさと死ぬつもりなら、全く貯める必要ないことは確定的に明らかw

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 14:59:36.96 ID:/oZtm3NG0.net
>>233
黒瀬先生もやってるんだ
ならやめておこう

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 15:42:08.79 ID:K0qnzeBL0.net
預金は美徳であるとは戦時のプロパガンダ、国は戦争の為に金を集める必要があった。預金しない者は非国民である。
今も尚、戦中の習慣が生きている。

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 15:43:43.79 ID:ghBukS+c0.net
せめて楽天銀行で楽天証券とマネーブリッジすれば0.1%貰えるのにそれもやらないんだよな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 15:46:01.32 ID:KeM7jNCXd.net
貯蓄保険は人気だったりするよな
中身手数料たっぷりの投資なのに
元本保証されてるとこが魅力なのかね

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 16:44:47.59 ID:gbmCCkIi0.net
投資怖いもん

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 16:45:21.16 ID:i+sXvnfg0.net
ここ30年ぐらいの間に日本でもアメリカでも
山一証券みたいな名門証券会社とかリーマン・ブラザースみたいな世界的大手の投資銀行が
普通に潰れていること自体が投資はハイリスクの証明なんだが
ゴールドマン・サックスもリーマンショック以降に長期に渡って業績がパッとしなくなったから
ゴールドマン・サックスが世間であまり話題にならなくなってるしな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 16:47:24.06 ID:i+sXvnfg0.net
リーマン・ブラザーズだった

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 17:36:44.83 ID:yvU7b7E/0.net
バブルの財テクブームとその末路を経験してるからだろうけど、
あれってほぼ投資じゃなくて投機だよな?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 17:46:13.69 ID:M6bL6QB2M.net
>>470
POか?
オレもやられたわ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 18:00:36.66 ID:W8Oz8K4r0.net
株式売り出しで損してる人が目に入らない立憲と岸田の視野の狭さよ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 18:37:04.99 ID:BwqptMWg0.net
日本電解落ち着いたら買っとけ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 22:09:23.98 ID:YhZ2RJtP0.net
>>616
米国株はジャップ株と違って強いからなあ
今日も上がりそうやわ

総レス数 635
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200