2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「投資は危険!貯金は金利0.002%の定期預金に全額預ける!」⬅なんでこんな人ばっかなん? [536739597]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/14(火) 23:35:19.99 ID:EvoRdfO10●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5e01c59eb342a93d0870271da9e59c61280022b

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 20:41:09.90 ID:n6IfuCAh0.net
株価が下がったら起こしてくれ
株優目当てで買おうかなと思ったが高いンだわ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 20:59:30.81 ID:qbglEyd6d.net
日本円を増やしたいのか日本円以外の資産を増やしたいかの違いはあると思う
株なり仮想通貨なりを買うのが目的なのか手段なのかの違いで
手段だと思ってる人の中に日本円ガチホ民がいるんだと思う

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 21:05:30.09 ID:rhqEOQq50.net
やらねーよりやった方がいいけど
知識溜めても意味ない

手取り年収4、500万程度だと、どうせ投資に回せるのなんて100万そこらだし
仮に残業部者の配属や土日ウーバーイーツやるだけでも種銭2倍になって、利益2倍になるからな
10年に一回は結婚やら出産やら引っ越しやら進学やらで資産溶かされるわけで

平日の昼間から経済同好会やってるやつらは、
ハイスペPCスマホをググるくせに、買ってもどうせYouTubeしか見ないみたいな、情報処理能力に障害があるアホ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 21:39:56.40 ID:GpN6o6NV0.net
>>595
手取り500なら200は投資に回せる
子供とかいう負債持ちは無理

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 21:41:34.29 ID:sA6afG3M0.net
>>580
円建てで元本保証が必要なら、個人向け国債をキャッシュバック0.14%(8000万あってもたったの11.2万だが)もらえる
証券会社で買って、一年で中途解約すればOK

国債は、日本国政府が元本保証するので、信託銀行なんかよりずっと安心w

信託銀行なんか、大口でも0.02%とか0.03%だし

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:07:51.01 ID:NSWQLjoC0.net
アベコインガチホ税

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:09:45.85 ID:HKgVjqdM0.net
>>592

バブル崩壊・リーマンショック経験するとわかる

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:12:07.28 ID:aEPo/5cT0.net
次の暴落時にもまた二度と復活はしない的なものすごい煽りが入るだろうから
そこでじっと我慢できるかによるよね

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:15:21.97 ID:HKgVjqdM0.net
>>600

暴落した時、買う勇気があるかどうかだな。
普通の神経ではなかなか変えないぞ。

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:16:07.81 ID:JgUHnfkaa.net
はした金でも配当あるの結構ありがたいわ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:18:22.63 ID:HKgVjqdM0.net
>>549

顧客動向がわかるからな。
あと海外の投資銀行は日本の証券業界以上にどろどろ。

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:22:18.19 ID:HKgVjqdM0.net
富裕層の没落原因第一位は投資の失敗

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:24:33.12 ID:3a+CMCNJ0.net
賃貸不動産買った方が利益産むし明らか良いのにな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:24:33.42 ID:+sVnALZt0.net
今日、厚切りジェイソンのFIRE記事読んだけど
・個別株絶対買うな、ETF買え 俺はそれで20年間利回り6%を下回らなかった
・家のローンは超低金利の今だとすっごくお得だ

的な超初心者向けな話してたけど、これすら知らない人多いからなぁ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:24:53.49 ID:mC7uJpy6d.net
>>584
>>597
そうなんだね
絶対に定期預金から変えないだろうけど……

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:26:58.01 ID:cqra7A2bd.net
じゃあなんでお金の本とか最近売れとるんw
本当は楽してお金増やしたいちゃう?

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:28:22.07 ID:cqra7A2bd.net
>>606
ワイも来年のNISAはETFオンリーで行くつもりや
個別株は疲れる

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:29:55.71 ID:cqra7A2bd.net
sp500積立するだけの簡単なお仕事

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/15(水) 22:52:36.79 ID:3y88zYKq0.net
>>23
これ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 01:44:57.72 ID:AvC5PXjJ0.net
中国見れば判るけど破綻前提で破滅的不動産投機と自転車操業してる
アメリカも中国も内情は似た様な感じ金融資本が煽りまくって投機バブルを起こしつつ上前を跳ねている
十分肥えて売り抜けたあと不都合な情報のリークとか戦争とか災害とか起こして恐慌を演出
暴落したところを買いたたく、これの繰り返し

この集団への利益供与に日本政府と財界マスコミが一体になって活動しているので
一般人が相乗りしたり上前を跳ねるのはむつかしいだろうね

予定では富士山の噴火を含む東海東南海南海地震三連動で日本壊滅かな
アメリカ西海岸辺りも

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 02:43:51.47 ID:IoVX7YQ+a.net
>>403
お前の返しに内容がないからな〜
終着点?
それの返しにどんな内容が必要なんだ?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 08:49:44.18 ID:wd7Q9pO60.net
>>1
そのくせ他人が投資で増やした金に群がって奢らせようとするし
色々と我慢、勉強して得た資産なのに宝くじやギャンブルなんかで稼いだ泡銭みたいに思ってそう

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 09:29:13.27 ID:OuXsN5td0.net
少しずつ増やせるインデックス株だけどさ
結局これいつお金使うの?ってなってくるよな
子供がいて子供に贅沢させたいんだよって人はこれで間違いないけどさ
1億円抱えて死ぬの? ずっとひもじい生活して死ぬならもう貧乏人と同じ人生じゃん

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 09:33:00.93 ID:BbpfNI1wa.net
イデコもニーサもS&P500にしてる俺は勝ち組だな。

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 10:39:52.82 ID:LZ8gxA6wd.net
>>615
老後だろ 

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 10:41:09.43 ID:uSCN1Enj0.net
>>615
生活費の25倍貯まったらFIREできるよ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 10:52:28.37 ID:q3ZPu3Tv0.net
>>616
まあ賢明な選択だと思う

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 11:02:43.90 ID:qPkeZZaZa.net
実際隙あらばだまそうとするやん

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 12:45:10.57 ID:JLPjGImf0.net
>>606
さっきワイドスクランブルでてた
まだ続いているけどテーマが
「人生を豊かにするお金との向き合い方は?」
預貯金と資産運用、日米の金融教育の現場を取材

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 12:49:38.60 ID:uSCN1Enj0.net
>>621
こういうのとは違うだろ
個別株の話がメインだから一般向けじゃない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 13:56:12.51 ID:YmOJP31dM.net
>>615
子どもを私学の大学までだすのに2000万円×人数分
住宅 お好みでだけど、首都圏とかで通勤そこそこ便利なとこだと5000万〜
老後の年金で足りない分の費用 2000万円
特養じゃなくて、高級老人ホームならお好みでいくらでも

独身です、老後もさっさと死ぬつもりなら、全く貯める必要ないことは確定的に明らかw

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 14:59:36.96 ID:/oZtm3NG0.net
>>233
黒瀬先生もやってるんだ
ならやめておこう

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 15:42:08.79 ID:K0qnzeBL0.net
預金は美徳であるとは戦時のプロパガンダ、国は戦争の為に金を集める必要があった。預金しない者は非国民である。
今も尚、戦中の習慣が生きている。

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 15:43:43.79 ID:ghBukS+c0.net
せめて楽天銀行で楽天証券とマネーブリッジすれば0.1%貰えるのにそれもやらないんだよな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 15:46:01.32 ID:KeM7jNCXd.net
貯蓄保険は人気だったりするよな
中身手数料たっぷりの投資なのに
元本保証されてるとこが魅力なのかね

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 16:44:47.59 ID:gbmCCkIi0.net
投資怖いもん

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 16:45:21.16 ID:i+sXvnfg0.net
ここ30年ぐらいの間に日本でもアメリカでも
山一証券みたいな名門証券会社とかリーマン・ブラザースみたいな世界的大手の投資銀行が
普通に潰れていること自体が投資はハイリスクの証明なんだが
ゴールドマン・サックスもリーマンショック以降に長期に渡って業績がパッとしなくなったから
ゴールドマン・サックスが世間であまり話題にならなくなってるしな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 16:47:24.06 ID:i+sXvnfg0.net
リーマン・ブラザーズだった

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 17:36:44.83 ID:yvU7b7E/0.net
バブルの財テクブームとその末路を経験してるからだろうけど、
あれってほぼ投資じゃなくて投機だよな?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 17:46:13.69 ID:M6bL6QB2M.net
>>470
POか?
オレもやられたわ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 18:00:36.66 ID:W8Oz8K4r0.net
株式売り出しで損してる人が目に入らない立憲と岸田の視野の狭さよ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 18:37:04.99 ID:BwqptMWg0.net
日本電解落ち着いたら買っとけ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/16(木) 22:09:23.98 ID:YhZ2RJtP0.net
>>616
米国株はジャップ株と違って強いからなあ
今日も上がりそうやわ

総レス数 635
155 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200