2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本ヤバイ 60代以上が1200兆円貯め込むwwwwwwwwwwww [531377962]

1 :ちーん :2021/12/21(火) 09:51:19.42 ID:dZnIPic9d●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
 個人の預貯金や株式などの金融資産が急増し、2千兆円に迫った。アベノミクスによる大規模な金融緩和による株高や、コロナ禍を受けた政府の給付金などで膨らみ続ける個人マネー。その実情は、少子高齢化や格差拡大など、いまの日本の課題も映し出す。

家計の金融資産、過去最高1999兆8千億円 コロナ給付金など影響
 約2千兆円もの金融資産は、だれが持っているのか。資金循環統計は家計全体での数字しかわからないが、ほかの統計などをもとにした大和総研の推計によると、全体の約63%を60代以上が持つ(19年時点)。30年には約65%まで高まる見込み。資産が高齢層に偏り、子育てなどにお金が必要な世代に資産がなかなか移らないことが課題で、現実には高齢者から高齢者へ「老老相続」が進んでいる。

 「持てる人」と「持てない人…(以下有料版で,残り1710文字)

朝日新聞 2021年12月20日 22時06分
https://www.asahi.com/articles/ASPDN72CCPDKULFA028.html?iref=comtop_7_07

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:22:13.78 ID:nWAWpDM90.net
ジャップ老人に公共心とか説いても無駄だよ
そういうのが理解できないから氷河期を犠牲にして贅沢してるんだから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:22:57.92 ID:MMJNxxmbx.net
最近はジジババまで米株積みニー始めたからインフレにも強いぞ
インフレに苦しむのはむしろ若者

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:23:41.48 ID:RnxfID66a.net
さっさと紙幣更新してタンス預金炙り出せ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:24:11.15 ID:sdbq9weRa.net
相続税120%待ったなし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:24:20.62 ID:JxYuwtHg0.net
65以上は殺処分にして
資産没収すりゃいい

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:24:24.15 ID:ZSlyCIIId.net
これがシルバー民主主義の結末
若者はまず投票しろよな?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:24:53.77 ID:ElAm+ZKCM.net
>>138
そりゃこれだもん
https://sbisec.akamaized.net/sbisec/images/base/g_home_campaign_191202us_01.gif

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:25:19.14 ID:pEQEqN1Wp.net
振り込め詐欺でタンス預金引きずり出すのは必要悪なのかもな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:25:22.37 ID:STRfAxgKa.net
老後のために溜め込むだけのジャップ


そりゃ経済回らんわな


DIE WITH ZERO一度嫁よ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:25:26.13 ID:wh42IU1A0.net
>>1
60歳で1200兆円と言うことは1年あたり20兆円か

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:26:20.01 ID:pikZpFL+0.net
ジジババはマンションでも買って貯めたお金吐き出せよ、クルマとかは事故って迷惑だから買うんじゃねえぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:26:52.95 ID:rb9qc00a0.net
着物無理やり売りつけてるおっちゃんもっとがんばれよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:26:53.97 ID:wImvLBxi0.net
公営姥捨山はよ
60引退70安楽死でいいだろ
60台ならまだ体動くから貯めた金で遊ばせて吐き出させろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:27:02.62 ID:ffppfN/ep.net
高齢の医療費もっと自費で払わせろ
税金使うな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:27:25.81 ID:t9nZ+VYC0.net
年金を廃止しろよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:27:43.23 ID:G/U6fARu0.net
無能たちなんだからマネーの力を発揮させなければいいんだけど
市場だと難しいね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:27:44.40 ID:rxtTfQYA0.net
あれ?世代間格差はないって共産党はいってたぞ
60代以下でも2400兆円位もってるだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:27:54.22 ID:aMcHWiIZd.net
>>138
いまさら積むのか…

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:27:59.42 ID:pEQEqN1Wp.net
これ数字でわかってるってことはほとんど預貯金だろ?
その他にタンス預金があるからな
しかもそれ、誰にも見つからないように隠しておくから誰にも教えず死んだ時は一気にその金が消滅することがある

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:28:27.84 ID:kiFwRzxGa.net
さっき銀行に子供の口座作りに行ったら、横のおばあさん定期がどうのとか通帳をひろげっぱにしててチラっと見たら多分ケタが億超えてた

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:28:46.35 ID:4qwSQKcOM.net
公務員が退職金と年金もらってもあいつら現役時代に金を豪快に使って遊ぶってことをしなかったのがほとんどだから金が貯まる一方なんだよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:28:48.22 ID:eaua8svA0.net
おまえらって天涯孤独なのか親ともどもどうしようもないゴミカス底辺なのかどっちかなんだな
ほんと人生終わりすぎて可哀想になってくるわ
親に感謝して幸せに生きて欲しいって普通の人生なら思うだろうに
さっさとトラックに突っ込んで異世界転生しとけ
もう日本じゃ用なしだからww

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:29:28.00 ID:MMJNxxmbx.net
夫婦はだいたいヘソクリタンス預金隠してるからな
この2倍はありそう

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:29:47.59 ID:lA4Q90wq0.net
嫌儲見てるとみんな苦しい苦しいって言ってるけど実はノイマイで世間では結構儲かってるの?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:29:51.71 ID:eaua8svA0.net
あー、親ガチャ、親ガチャ言ってた理由わかった
ゴミからゴミが産まれたわけだなww
ご愁傷様でーす

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:30:25.30 ID:e1fTPfcSM.net
>>14
それでいいんだよ
自助の美しいジャップランドだから😃

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:30:49.00 ID:xLOtpR18M.net
バブル崩壊で大企業と金融機関救うツケを国民に投げてその結果若者犠牲にして少子化にして30年ゼロ成長で、
その結果国内の産業が鬱血して死んだから投資先が無くて、溜め込んだ金を米国に投資するというマジキチ害悪ムーブ
老人を殺せ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:31:43.84 ID:bVqT0Rkr0.net
高齢化しすぎて相続先も老人になってるって事か

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:31:54.12 ID:zhDNp3ud0.net
株はそのままの総計額で利確できるわけじゃないし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:32:31.50 ID:MMJNxxmbx.net
普通に40年勤め上げたら3000万は貯まるだろ
持ってない奴が訳ありなんだよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:33:18.58 ID:KsI3vyeK0.net
相続税の累進性上げればいい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:33:33.50 ID:VGzxrBpNM.net
もうこっから年金払えや

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:33:43.44 ID:G/U6fARu0.net
ITを進めると同時にそれを人に要求するときには高額マネーを要求していく方向がいいかな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:34:00.30 ID:tjiumCiJr.net
これどうなんかね世界の資本みたいに上位層わずか数パーセントだけで1000兆を抱えてるとかありそうだけど

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:34:10.99 ID:L9uCnM040.net
高齢者の浪費離れのせいで若者の〇〇離れが増えてるのか

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:34:31.53 ID:gl3XrnYX0.net
これこそが日本経済停滞の元凶
こっちの資産を若者に振り分けるか、若者にもっと資産が増える政策をとるか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:34:46.25 ID:MMJNxxmbx.net
口では言わないけど田舎の一戸建て住んでる老夫婦はほとんど金持ちやで

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:36:30.30 ID:WVbamMaR0.net
これは少し昔の記事だから
東京への相続マネー流入は想像以上に膨れ上がるかもしれない

「■東京圏へ相続マネー51兆円 地方から流出する資産」

今後20〜25年間で計51.4兆円もの資産が地域から失われ、東京圏へ流れ込む―。相続マネーを通じて、
「お金の東京一極集中」が進むと推計される。地元で循環するはずの資金が流出し、
地域への影響は大きい。
「想像以上の額に、がくぜんとした」。
岡山県北の作州地域に15店舗を持つ津山信用金庫(津山市)の担当職員が手元の資料を示しながら、険しい表情で話す。
近年、70歳以上の個人預金が急激に目減りしていることから初めて実施した相続移転調査に驚いた。
2016年度上半期(4〜9月)で10件、総額5千万円が東京の大手銀行に流れていた。下半期も増え続け、年間1億円を超すペースで推移しているという。
「都市部への人口集中が引き金になっている。
相続発生のたびに預金が都市部に移ってしまっては、県北経済の地盤沈下を招きかねない」と松岡裕司理事長(66)は危惧する。
大きく動き始めた相続マネー。同信金や備北信金(高梁市)では円滑な資産相続をサポートする金融商品の取り次ぎを準備するなど対策に乗りだした。
〈「地方に住む親と大都市圏に住む子供」という組み合わせが多いため、相続の発生が増えれば、
家計資産の地方から大都市圏への移動が加速する〉
三井住友信託銀行が14年にまとめたリポートは、
「大相続時代」の到来を告げながら地域の金融機関に警鐘を鳴らしている。

 その試算額は膨大だ。
今後、20〜25年間に相続される金融資産の推計は総額650兆円。
うち120兆円近くが地域を越えて移転するという。
移動先は東京を中心に埼玉、千葉、神奈川を含む「東京圏」が群を抜いており、51.4兆円もの資産が流れ込む。
額を差し引いても30.6兆円の超過。
2番目に多い大阪圏(大阪、京都、兵庫)がプラス4.1兆円だから、差は歴然としている。
青森から沖縄まで全国の30県では地域外への流出額が2割を超える。
岡山もその一つで、東京圏に吸収される資金は1兆円程度。人が亡くなった後も資産の一極集中が進むことになる。
東京を中心に都市部はますます潤い、地方はじり貧に―。
相続マネーを巡るこの格差は「多死社会」を迎えてさらに拡大すると三井住友信託銀行のリポートは見越す。
若者を都会へ都会へといざなった高度経済成長期のダメージは、
今後も地域社会の中でボディーブローのように効いてくる。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:36:35.29 ID:2HLu9x4N0.net
そりゃ振り込め詐欺が頻発して、さらに手口が巧妙化、組織化し、
騙される老人が1000,2000万持ってかれるわけだわなw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:37:53.91 ID:O8mcAGti0.net
>>96
60歳以上は4000万人
4000万人×2000万円=800兆円
3000万円貯めてたら1200兆でだいたいあってる

むしろ生活保護費増えなくていい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:38:35.08 ID:Kzkl/EtW0.net
オレオレ詐欺で凄い金額騙されるBBAいるしな
凄い貯め込んでるんだろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:38:48.12 ID:Z9uW5dql0.net
まあこんなご時世じゃ企業も年寄りも我が身のため貯金するわな
若者たちは収入が少ないから貯蓄に回せないだけでいずれそうなるだろうよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:39:51.34 ID:MMJNxxmbx.net
日本人はクソ真面目だから麻生の言う通りに貯め込んじゃったのよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:40:11.16 ID:kVDNkFFFa.net
カラスみたいな奴らだな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:40:11.78 ID:qKTLcFvMa.net
殺処分して財産没収しろよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:40:17.79 ID:2YDcUbCar.net

政治家が仕事さぼっとるのがようわかるな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:40:28.64 ID:GcD1Jtzad.net
相続税で回収すれば国のもの
何がヤバいのかさっぱりわかりません

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:40:33.02 ID:di4Z/cVEd.net
70以上のジジババの貯金没収して20〜30代に全部給付金として配布すれば著しい経済成長を遂げるよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:41:29.94 ID:iu69MjGH0.net
1000万以下は非課税で資産課税すりゃええ
最終的には相続税で没収

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:42:07.71 ID:Q4CRP4pq0.net
でもこの高齢者たちが亡くなったら子供や孫に渡っていっぱい使うから景気よくなるよな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:43:16.75 ID:evdt2SXl0.net
おいおいジジババしかいない共産信者から税金しっかり取れよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:43:32.67 ID:SFgC8/zZ0.net
政府の相続税増税が捗るわけか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:44:02.41 ID:GcD1Jtzad.net
ヤバいのは企業の内部留保
相続税で回収されることがないから

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:44:40.55 ID:QYHtLT8O0.net
日本は借金大国って言うけど資産大国でもあるからな
国民が意味も分からずぶるってる借金返済できるくらい持ってる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:45:11.28 ID:gKhxA+t0M.net
介護費用と相続税で
巻き上げられるだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:45:35.29 ID:BgcJ5iHC0.net
政治家「当たり前だろ、なんで票田の老人を犠牲にして政治とか選挙とか知らんがなやってる若年層に媚びなならんのだ」

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:45:55.08 ID:wh7AO56M0.net
お金を期間限定ポイントみたいにしたらええんちゃう

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:46:24.54 ID:BTjkmZ9P0.net
つってもほとんど少数の成金と上級の金じゃん
うちの親なんて1千万も持ってないわ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:46:24.77 ID:iyL/AmuV0.net
>>142
投票だけじゃ意味がないのよ
既存の政党全ては老人を主体にした党
いくら若者が投票したって老人優遇の若者の是認や後押しにしかならんよ
例えば若者が共産を支持しても自分の老後の年金を今の老人に明け渡すことの是認にしかならない
共産は年金の積立部分である基礎年金を老人に明け渡せって主張してる

必要なのは若者を主体に政策を掲げる党
老人優遇偏重にNOと言える党
ただでさえ若者は数で負けるんだから既存の政党をバラバラに支持したって意味がない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:46:53.35 ID:MSs37R3XM.net
>>127
政治家3割
公務員の無駄遣い3割
金持ちに還元3割
残り1割を庶民で公平に分配

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:46:54.32 ID:jtB58bvr0.net
貯金文化のせいで日本が落ちぶれたんだろ
どんどん使わせてなくなったらナマポのほうが経済回っていい

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:47:42.39 ID:Z9uW5dql0.net
年寄りのせいというよりも消費を喚起させられてない政府の問題なんじゃないの
もし同じ立場なら金を使おうとはならんわ不景気なんだから

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:48:02.51 ID:MMJNxxmbx.net
知り合いのジジババほとんど1000万以上持ってるわ
ずっと働いてないのに不思議すぎる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:48:08.10 ID:dRKsfU5mM.net
まともに年金貰えるか分からないから自衛のために貯金するしか無いだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:48:19.71 ID:x25KMHkPa.net
>>197
確かに、一理あるな。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:48:26.62 ID:SpXqsZrs0.net
あと10〜20年の辛抱か🤭

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:48:42.42 ID:wTHTUyjX0.net
そりゃ「老後2000万必要!自力で頑張れ!」と言われたら貯めるしかないだろ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45636720T00C19A6EE8000/
金融庁は
95歳まで生きるには夫婦で約2千万円の金融資産の取り崩しが必要になるとの試算を示した。
公的年金制度に頼った生活設計だけでは資金不足に陥る可能性

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:48:45.00 ID:NNfEP22C0.net
コロナとジョーカー、出番だぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:49:23.95 ID:xLOtpR18M.net
これからブロックチェーンが本格化するから外国のデジタル通貨に根こそぎキャピタルフライトして終わるよこの国

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:49:56.37 ID:HXdqCftBd.net
中小企業を守る為にも相続税は廃止でいいだろ
相続税贈与税がなくなれば世代間の金の流れがよくなる
富の再配分は金融資産課税で行えばいい
1億円超に年率2%課税
金融資産課税があれば使おうとする、金の流れがよくなり景気もよくなる

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:50:29.94 ID:8c3bIUZ00.net
相続税100%はよ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:50:57.48 ID:GcD1Jtzad.net
この金融資産は今の老人が頑張って働いて貯めたものだから使おうが眠らせておこうが本人は好きにすればいい
大事なのはこの金融資産を相続で今の若者に棚ボタさせないこと
全部税金で巻き上げろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:51:05.75 ID:PU9ptdMw0.net
>>186
その3分の1くらいは60超えた独身者だろ?金を使う理由も殆ど残ってない。今、使わなきゃ意味ないんだよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:51:56.52 ID:M7aTcNmW0.net
預金封鎖で帳消しだな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:52:01.29 ID:TZrv5WhC0.net
>>206
消費税的発想ならそうだな
貯金してる全員から薄く徴収できる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:52:29.16 ID:BgcJ5iHC0.net
つい最近までこの板だって政治wと冷笑する奴が少なからずいたし
近年も投票した側だって今井絵理子としっかり名前書いて当選させるレベルだし
いまだに地上波の影響受けまくりだし(特に大阪)当分変わりっこないと確信できるわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:52:30.83 ID:Ge8lL73V0.net
このなかに俺の38万円も入ってるの?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:53:53.06 ID:bVqT0Rkr0.net
金融資産課税って言うけど金とか仮想通貨に変えられるだけじゃね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:54:11.08 ID:VhDPU0240.net
がんがん銀座でも飲み歩かせたほうがいいんだよな
コロナはただの風邪理論で全員得するのに政府はなにがしたいのかわからない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:54:11.13 ID:iyL/AmuV0.net
>>203
これな

今の老人は年金の貰い得(数千万)
若者の老後の年金は払い損(数千万)

賦課方式で老人に吸われた分を自分で補填しろって話でしか無いのよ
日本の年金は完全積立年金だったのに今の老人が現役の時に賦課方式に変えて
自分達が得をするシステムに変えてしまった

本来なら今の老人は年金を貰い終えてるのよ
終わってるのにそれ以上を今の若者から吸っている

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:54:15.58 ID:vFPTV7M4M.net
その60以上も極一部の大金持ちが金を独占してるという

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:54:37.13 ID:T+miDfcA0.net
GDPを見ると下がってる主な原因は国内の消費

需要がない、 買いたいものがない かわりに貯金に回してる
これをどうにかしないと、だれも金使わないと思うね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:55:25.54 ID:WVbamMaR0.net
https://i.imgur.com/tPj2cO5.jpg

金持ちは、より金持ちに
格差は広がる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:55:26.14 ID:NTK0ogBI0.net
使用期限つきの電子マネーで給料もらったら1割上乗せとかやれば良い

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:55:52.27 ID:uHNbONEca.net
これ個人名義だけか
なら実質もっとある
零細企業経営だが個人の預金なんてたがが知れてるけど会社の預金やその他金融資産はそれなりある
たぶん零細企業主なんてそんな奴多いんじゃない?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:56:30.62 ID:ywxVCQhR0.net
年金があてにならないっとか老人ホームに入るのに2,000万円必要とか脅されているからね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:57:01.01 ID:e0kCw6iX0.net
インフレさせればインフレタックスで自動的に資産目減りするんだよ
今のインフレはコストプッシュ型の悪性インフレな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:57:10.33 ID:TZrv5WhC0.net
自民党の憲法改正案だと家族は協力し合わなければならないんだから相続税は廃止でいいな。
格差は金融所得課税で。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:58:06.24 ID:tJPt8swQa.net
>>16
国が没収して上級老人蓄えられるだけだよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:58:32.73 ID:d3lxYItgM.net
文句いっても何にもならない
若い俺達に金よこせと言っても無理。
あげるのは自分の子供
まで。
彼らがまっしぐらに買い求める物やサービスを考えよう。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:58:56.15 ID:+OPaoIuJ0.net
そういや婆ちゃんが金に困ってる話1度も聞いたことないわ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:59:25.76 ID:MMJNxxmbx.net
1000万クラスが5人に1人いるんだからお前らいい加減認めろよ
1000万以下は明らかに負け組

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:59:40.14 ID:j5FxzA5W0.net
今刷ってる紙幣と貨幣を合計して1100兆円くらいだっけ。
なんか増えてるな。金融資産や銀行残高だと物理的な紙幣や貨幣にカウントされないからか。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 10:59:43.68 ID:GcD1Jtzad.net
この金融資産を子供に相続させるのか相続税で回収して皆の年金の財源にするのかが問題
だから再分配は大事なんだよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 11:00:17.65 ID:Ht+8TMwV0.net
「相続税を100%にします!」

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 11:01:04.52 ID:/WI/Q5zB0.net
相続税100%にしたらええやん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 11:01:28.91 ID:UAMmhVaeM.net
80代以上の貯金は20年国債と交換を強制しろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 11:02:33.45 ID:CVJjyJDK0.net
相続してないだけやろ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 11:03:19.29 ID:ZSlyCIIId.net
結局、自分だけ潤っても、社会全体潤わないとダメと考えないジジババ多すぎ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 11:03:24.73 ID:d3lxYItgM.net
>>232
お前も親がいるだろう
ゼロでええんか?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 11:03:29.75 ID:xAg0wy5f0.net
確かに老人は金あるよな
うちの親も10億以上あるし

総レス数 511
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200