2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本ヤバイ 60代以上が1200兆円貯め込むwwwwwwwwwwww [531377962]

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:39:17.50 ID:FG/WV4LF0.net
積極的に使わせる必要なんてない
年金を減らして医療費自己負担割合を上げればいいだけ
その辺の社会保障削減に反対してるクソ政党は本当に滅びてほしい

まあこないだの選挙で惨敗してるし国民も気付いてんだろうけどね

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:39:18.15 ID:ywxVCQhR0.net
逆に言うとどんな境遇になっても最低限文化的な生活を国が守ってくれると信用出来れば、老人は当然として国民の金遣いも良くなる

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:40:18.24 ID:FG/WV4LF0.net
>>371
信用してくれなくていいから早く死ねよ老害

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:40:40.86 ID:6A2xVcsz0.net
消費は不安から最低限に
投資は国民性と高齢であるからしない
日本円以外で資産もつこともしないのか?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:41:39.88 ID:Qn2Do5it0.net
ワクチン5回接種すれば全部解決する

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:43:16.70 ID:EnUZMJpM0.net
中央値は?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:48:01.09 ID:HFCMoAXy0.net
https://toyokeizai.net/articles/-/221708?page=4

高齢者の多くは貧困だから一部の金持ちが持ってるだけだぞ

>65歳以上の「高齢者のいる世帯」の貧困率は27.0%。
>つまり高齢者世帯の4世帯に1世帯以上が貧困世帯となっている。

>さらに65歳以上のひとり暮らし(単身世帯)の貧困率を見るとさらに深刻さは増す。
>・男性単身世帯……36.4%
>・女性単身世帯……56.2%

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:48:50.81 ID:HFCMoAXy0.net
>>367
まともに使われず海外に消えるような金だろ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:50:07.84 ID:r4NF/7Jid.net
オレオレ詐欺って実は日本経済の為になってたのかな?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:50:14.05 ID:oIyruDz8r.net
>>327
本当にその通りなんだよな
バブル景気の頃、厚待遇で雇った新入社員が大量にいたおかげで、バブル弾けた後に新しい社員を雇うことができなくて、結局、氷河期世代が誕生してしまうという

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:50:20.88 ID:HFCMoAXy0.net
>>370
大多数が高齢者になりつつある国で
多くが貧困化してる高齢者の負担を上げれば消費がさらに死ぬだけだし
貧困化が進んでるその下の世代が高齢者になったときさらに終わる

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:50:24.38 ID:p3jKGwjq0.net
もう年金廃止しろよ
イージーモードで溜め込むかキリギリスやってきたんだから
若い奴からこれ以上未来を奪うな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:51:21.10 ID:HFCMoAXy0.net
>>378
利権で流れた金ですらまともに出回らないのになんでそう思った?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:51:42.16 ID:1Gjz2XUx0.net
>>375
60代(2人以上)世帯が650万
70代世帯が1000万くらい

0の世帯も2割くらい

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:51:51.15 ID:HFCMoAXy0.net
>>381
老人の消費が無くなったら雇用が悪化して若者も死ぬぞ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:53:33.37 ID:FG/WV4LF0.net
>>380
貧困化してねえって話なんだけどボケ老人は黙ってろよ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:54:11.84 ID:YZZFM2NT0.net
国民年金の人は満額でも月6万くらいだからな。そりゃ溜め込んで少しずつ崩さないとやってけないでしょう

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:54:17.76 ID:HFCMoAXy0.net
少子化が解消されない限り国内投資なんてそんなに増えないのに
高齢者が消えて市場が縮小して何とかなるって思ってる人は楽観的過ぎるな
投資も消費も無ければ雇用も減ったら一番被害を受けるのは若者なのに

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:54:42.00 ID:HFCMoAXy0.net
>>385
平均でさんざん騙されてきたのにまだやるの?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:54:47.31 ID:FG/WV4LF0.net
>>381
ほんとそれな
若者が死ぬか老人が死ぬかの二択なら老人に死んでいただくのが自然の摂理にも適う

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:55:19.46 ID:ektweq7V0.net
年金の受給に生活保護に準拠した審査を加えるべきだろうな
現状では不公平だし非効率すぎる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:55:38.31 ID:p3jKGwjq0.net
>>351
「役員報酬ガッツリにして余りは株主のご機嫌取りに配っとくか
え、社員?経営が苦しい!解雇規制が!!」

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:55:55.26 ID:FG/WV4LF0.net
>>388
お前が死ぬまでやってやるよ
金ない老人は生活保護でいいし
なんなら死んでいただいて結構
お前ら老人がいることで社会にとってはデメリットしかない

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:56:23.98 ID:HFCMoAXy0.net
>>389
市場の縮小が起きるんだから両方死ぬだけだろ
小泉みたいなこと言ってるな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:56:30.11 ID:8PHM+NYF0.net
老人が溜め込むのは仕方ない
悪いのは老後の不安を生み出す無能な政治家が悪い
もっと悪いのはその政党を喜んで支持してる家畜馬鹿の国民である

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:57:00.72 ID:VhDPU0240.net
>>387
だから貯めてるだけで消費もしてないって話だろ
中央値で語るならとっとと金融資産累進課税かければいいだけ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:57:21.38 ID:FG/WV4LF0.net
>>393
市場の縮小なんて起きない
老人が消費していた分は若者が使うから問題ない
全く問題ないから早く死んでくれ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:57:56.75 ID:HFCMoAXy0.net
>>392
年金より生活保護の方が国の負担は重くなるだろ

社会的には資本主義なんだから消費者が多い方が有利なんだが
人口減少で何のメリットがあるんだよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:58:29.60 ID:HFCMoAXy0.net
>>395
累進課税などで年齢関係なく対応できるのに高齢者だけ目の敵にしてるのは馬鹿すぎる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:58:29.98 ID:FG/WV4LF0.net
>>394
この期に及んで老人の社会保障を充実させようとしてるクソ政党がいるらしいな
立憲民主とか共産党とか

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:58:55.53 ID:FG/WV4LF0.net
>>398
高齢者が生きてることで社会に何のメリットもない

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:59:00.91 ID:HFCMoAXy0.net
>>396
日本の購買力が落ちれば輸入品に金かけないといけなくなるから消費なんて増えない

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:59:32.59 ID:FG/WV4LF0.net
>>401
購買力は落ちない
老人に搾取されてる金を現役世代が使うだけ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 12:59:55.46 ID:VhDPU0240.net
>>398
貧乏な老人はかわいそうだけど
金持ちの老人なんて生産性ないんだから価値がない
おしまい

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:00:16.81 ID:HFCMoAXy0.net
>>400
日本は世界でもトップの高齢化が起きてる国だけど
健康寿命もトップの国だから何とか経済維持できて来ただけだぞ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:00:47.10 ID:HFCMoAXy0.net
>>402
政治家だろ
また騙されるの?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:01:24.34 ID:HFCMoAXy0.net
>>403
高齢者分の労働人口の増加で経済的には支えてることになってるぞ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:02:10.93 ID:FG/WV4LF0.net
>>405
わかったから早く死ねよ
お前ら老人の世迷言にはうんざりだし
こういう風潮を作ったのはお前ら老害自身な
自業自得だから早く死ね

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:03:07.13 ID:FG/WV4LF0.net
馬鹿「高齢者が経済を支えてる!」

↑もうこんな戯言に騙される奴おらんだろ
だから立憲共産は負けたんだよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:03:29.00 ID:HFCMoAXy0.net
>>407
一般人にどれだけの力があると思ってるんだよ
そうやって政治家や官僚のいいように対立させられてるから馬鹿を見るんだよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:05:30.06 ID:FG/WV4LF0.net
>>409
またそうやってヘイト逸らそうとすんのね

いや、もう無理やで
お前ら老人が敵だってみんなわかってるから

つか、給料明細みりゃこの国の誰が無駄遣いしてるか一目瞭然だから

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:06:00.16 ID:EVuZI6Dg0.net
は?俺にくれよ!

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:06:35.62 ID:tjON9OGw0.net
海外資産とかにしてたら回収もされないで消えてしまいそう

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:07:46.36 ID:L7n6Xhhn0.net
1億以上の資産は相続不能にしろ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:08:04.00 ID:HFCMoAXy0.net
>>408
単に数の問題なのに騙されるも何も無いが

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:08:39.30 ID:HFCMoAXy0.net
>>410
いやそれやってるのは政治家や官僚だろwww

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:08:41.90 ID:/JCEAz290.net
>>106
ネトウヨ「高齢者が金をため込んでる!」
自民「じゃあ高齢者の庶民からしぼりとらないとなw」

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:08:57.44 ID:YRzZzhNna.net
>>410
祖父母両親いないの?そいつら貧乏になったら遺産何も無くなるよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:09:43.80 ID:HFCMoAXy0.net
少子化で一人当たりの負担が増えてるから問題なのに老人を減らせばいいって

少子化のままなら若者が減り続けることすら分かってない

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:10:00.99 ID:LABerxAYa.net
>>81
つーか経営者、政治家、創業者一族の長が爺だから
年寄りが金持ってるように見えるだけだな。

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:10:52.60 ID:/JCEAz290.net
>>398
ほんとそれな
ネトウヨは金持ちの老人から金を取り上げろと言うわりに、金持ちに課税しろと言われたら顔を真っ赤にして反対する

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:11:07.89 ID:HFCMoAXy0.net
>>419
地方の中小企業なんかは後継者がいなくて黒字のまま休廃業が進んでるからなあ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:11:59.57 ID:ektweq7V0.net
>>420
単に金持ちに課税したら海外に逃げるんだから
そこは反対して当然だろ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:12:08.42 ID:/JCEAz290.net
>>81
明らかに世論誘導してる奴がいるよな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:13:10.78 ID:/JCEAz290.net
>>422
金持ちの老人からしぼりとれと言ってる奴が
金持ちへの課税の話になると急に態度をひるがえすのがおかしいって話な

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:14:10.30 ID:HFCMoAXy0.net
>>422
課税しなくても逃げてるし投資先が海外だから資産も逃げてるようなものだろ

結局とりやすいところから取れって言ってるだけでまるで政治家みたい

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:14:36.39 ID:ywxVCQhR0.net
国民の間で対立させて政治に目を向けなくさせる作戦

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:15:20.99 ID:XbHBuANOr.net
あの世に金は持っていけないぞ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:15:53.72 ID:wJocqh7Ta.net
全部没収したらすべて解決するな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:16:19.79 ID:HFCMoAXy0.net
>>427
相続税

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:16:40.75 ID:fnkhrtsnK.net
こいつら死ねば相続税で回収できるからにゃ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:17:04.68 ID:HFCMoAXy0.net
>>428
江戸時代みたいに金持ちが調子に乗ってたらお取りつぶしで財産の没収をするのか

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:17:52.55 ID:HFCMoAXy0.net
>>430
高齢者でも相続者がいないような単身層ほど貧困だからあまり回収は出来なさそう

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:18:52.64 ID:y9Wp+HFoM.net
>>376
年金の所得代替率が50%なんだから、そんなもんだろ
特にカネかかる生活でなし、給料の半分出れば十分

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:19:27.39 ID:y9Wp+HFoM.net
>>377
年間いくら消えてんの?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:19:53.00 ID:HFCMoAXy0.net
>>433
つまりは大半はそんなに資産はもってなく
一部が大量にため込んでるだけって話だな
結局、ただの格差問題

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:24:10.73 ID:HFCMoAXy0.net
>>434
ウィキペデアだと地下経済はGDPの10%って書いてるな
どこまで正しいか知らないけど

一応合法の利権の金すらまともな経済活動に回ってるようには見えないからなあ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:53:32.98 ID:5/qpkQOJ0.net
コロナウイルスとかいう救世主をうまく利用しろよ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:55:07.76 ID:dqePishR0.net
こんな数字出してくるということは
ほんとに国は破綻寸前なのかもな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:55:30.05 ID:SSC7sIqkM.net
金融資産持ちすぎが悪なら
投資課税強化は正しいだろ
世代間対立ではない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:56:15.80 ID:zUArpXo80.net
老後に2000万貯めるのを国が推奨しているわけで当然だろ?
これで世代間格差ガーとか言ってる奴はどんだけ貧乏なんw

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:57:45.38 ID:JHpWsygO0.net
>>16
出て行くとしたら海外にだろうな
金も海外にだよ
骨の髄まで敗戦国だなぁ
民族民族愚かな民族

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 13:58:42.60 ID:4Im2evol0.net
>>117
コノの成果が外国より老人の寿命が2-3年伸びるだけっていうのがヤバい しかも税金投入されてるもんで儲かるからって学生のトップ頭脳の多くが医者目指しちゃうのもやばい 間違いなく30年低成長の原因の1つだろう

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:05:00.68 ID:/9txyJGH0.net
コイツらが溜め込んでる分次の世代も相続でなんとかなりそうだな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:05:54.45 ID:STRfAxgKa.net
死に金ジャアアアアアアアア

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:07:38.42 ID:BNtpARpf0.net
年寄りに資産集中するのは当たり前だろ?多くの人は老後に備えて貯金する訳だし、労働者階級は時間売って金貯める訳だから、売った時間が長いんだし。
資本家とは違うんだよ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:11:08.15 ID:jEbL0+/40.net
だって老後安心して暮らすには2000万必要なんじゃなかったか?

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:12:02.27 ID:HXdqCftBd.net
相続税贈与税廃止、1億円超に金融資産保有税、ベーシックインカムでいいやろ
税制を根本的に見直そう

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:12:51.01 ID:6BKwEZX+0.net
そんなに貯金してどうすんだよなんで使わない?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:13:24.25 ID:OquW5z2M0.net
まあ、そいつらが社会保障にたからないなら問題ないだろ。
使いきれずに残れば相続されるしな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:22:02.05 ID:xKr+UetJx.net
>>39
やっぱありますとは党がなくなるまで言わん感じかな
他の国の共産党も絶対間違いを認めないもんな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:22:18.25 ID:vMglunDy0.net
現預金が市場に出るようにインフレに誘導していくのが正しい
2%のインフレが10年続けば2割カットできる

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:27:13.42 ID:EoPwqfQH0.net
そうは言っても介護や高齢者ビジネスにたんまり金が流れてるじゃないか
金持ち高齢者が居なくなって人口が少ない次世代貧乏高齢者世代になったら介護のおまんま食えなくなるよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:28:27.83 ID:gdmmDVUn0.net
>>1
業者だwwwwwwwwwwww

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:28:43.03 ID:gdmmDVUn0.net
>>2
業者だwwwwwwwwwwww

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:31:34.75 ID:gyrAqIL10.net
年金の威力を下の世代は見過ごしてるからな

気づいたときには、自分がもう年金受給メリット側に近いから黙る

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:35:04.64 ID:PiQ0Xdvor.net
>>12
ぴったり!

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:37:47.62 ID:ySZ5xPPcd.net
年金要らなすぎワロタ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:53:33.68 ID:MOu6Z3s30.net
年金支給額はそのままに金刷りまくって超インフレさせて今の労働者に金が回る様にするとかって、だめなの?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:55:38.40 ID:2l18NP4NM.net
>>410
オタクはとっくに老人だぞw
範をとって年金は辞退してくれw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 14:57:39.46 ID:6R2rtA3l0.net
対立煽り犯罪者ちーんはdappiだったか


必要なのは一般人の老人の預貯金じゃねーことぐらいみんなわかってんだよゴミ犯罪者

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 15:02:13.33 ID:gyrAqIL10.net
>>458
いまやってるじゃん

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 15:03:45.07 ID:MOu6Z3s30.net
>>461
物価が上がる一方で俺の手元には全然回ってこないんだが

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 15:13:14.31 ID:BTjkmZ9P0.net
>>458
ジャップがバカだからインフレでも給料はほぼ上がらないけどいいの?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 15:15:11.47 ID:VlKvetn80.net
年金や医療費も国庫の負担増だしそれで政治家官僚はマスコミ使いワクワク打たせ間引いて回収か

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 15:22:15.71 ID:iPHuu8ld0.net
こつこつ貯めた老人が金持ってる国が正常だろ
若者が金持ってる国って、アラブの石油成金みたいに上級独裁しか有り得ない

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 15:24:52.85 ID:9qLzQleJ0.net
老人に資産があるのに若者には資産が無いとかw、そりゃ当たり前だろ、若いうちから数千万とか資産がある方がおかしいって思わんのか?
逆に、老人層に資産が無いって場合は、そりゃ若いうちから一所懸命働いても報われない社会ってことだ・・・

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 15:25:09.59 ID:GEABcTI80.net
これ何とかして自民のせいにできんかな?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 15:26:27.52 ID:9qLzQleJ0.net
1を見てレスしてスクロールダウンしたら直上に同じようなこと書いてるヤツが居るって場合が多すぎていやになる

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 15:32:02.77 ID:cDnIgT/La.net
死にぞこないは金要らないだろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 15:39:27.07 ID:wF9+R6Z0a.net
いつかは身内に回るから長い目で見ればまぁ…
どうせ身内は使うよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 15:46:11.75 ID:ijtej6Qg0.net
でも60以上でもものすごく資産持ってるのなんて10%ぐらいなもんでしょ?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 16:00:30.38 ID:OquW5z2M0.net
まあむしろ、65歳まで働いて若者と同じ資産だったらやべぇからな。
若者の間は月収も低くて大して貯金も投資もできないが、
昇進すれば金の余裕もできてくるし、20代から投資・貯金してれば数千万以上は持ってて当然なんだから

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 16:01:32.54 ID:2/KGxvNR0.net
今の荒れた世の中じゃ老人が悪いってなって狙いやすい無資産老人に襲い掛かる奴いそうだな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 16:36:14.40 ID:GIdajvWu0.net
んで60代以上は日本にどのくらいいるの?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 16:39:39.82 ID:58AgoPlS0.net
金溜め込んでる老人の医療費を
若年層が払わされてるのは本当にクソ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 17:22:38.21 ID:1rWzDcLj0.net
個人て企業も含まれるから1998兆えんぶんが企業だよ多分

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 18:49:48.64 ID:5xMveH5A0.net
金持ってる団塊が死んで団塊ジュニアが相続してパーっと使って景気が良くなるなんてあるのかね
子供の教育費と老後の備えで全部無くなりそう

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 18:53:45.11 ID:3DyGdH/C0.net
>>477
相続するのは60歳や70歳になってからだぞ
もう詰んでる

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 18:55:37.10 ID:5xMveH5A0.net
>>478
そこで教育資金贈与ですよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 20:27:39.72 ID:jj7DHCXS0.net
買いたくなるようなモノ作らない企業に責任はないの?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 20:30:35.28 ID:3DyGdH/C0.net
>>480
バルミューダがそれだったのにお前らに潰された

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 20:31:32.87 ID:SQynvxp+0.net
>>481
作ってないだろ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 20:39:29.74 ID:daNCyt1pr.net
老後2000万問題だもんね

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 20:52:27.36 ID:GIdajvWu0.net
>>479
金持ちは金の効率のいい転がし方を知ってるのになぜか生前贈与を拒み続ける生き物

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/21(火) 23:17:03.18 ID:X4NSK8Bi0.net
ゲーム作ったから遊んで

スマホ版
https://plicy.net/gamespplay/120977
PC版
https://plicy.net/gameplay/120977

ゲームガイジさんの実績ワロタ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638635032/
ゲーム作ったから遊んで
































               

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 00:01:07.67 ID:S6dmYB4Z0.net
日本スゴイ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 00:04:02.15 ID:zOk3+phs0.net
贈与税とかいう気違いの税金を廃止しろよ
これのせいで上の世代から下の世代に金が流れない
廃止を主張する政党がほとんど無いのも問題

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 00:25:26.83 ID:7cxFSXZd0.net
高齢者の方がお金を持っているのは当然でしょう。
もし40年後の自分が今より貯金が少なかったら絶望しますよ。
皆さんも10年後、20年後、30年後、40年後の自分の資産は
どんどん増えていると考えているでしょうし、その方がよいでしょう。

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 00:39:41.92 ID:jxelMy3+0.net
>>487
給料とかを贈与ってことにすれば全部非課税になるじゃん

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 01:57:08.59 ID:+fNRHGF+0.net
コイツらが日本を没落させた戦犯なんだよなぁ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 02:21:58.43 ID:ZTAoDmbo0.net
>>488
ただでさえ増えていく老人が全員金蓄えてたらメインの若い世代が貧乏になるばかりじゃねえかよ。
結果結婚出来る若者が今よりさらに居なくなって日本の国体維持出来なくなったら
完全に糞老人共のせいだからな。
マジで60歳以上の老人は資格制で通った人間以外処分する社会にしないとマズいな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 03:17:24.63 ID:1dJLZoGE0.net
ゲーム作ったから遊んで

スマホ版
https://plicy.net/gamespplay/120977
PC版
https://plicy.net/gameplay/120977

ゲームガイジさんの実績ワロタ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638635032/
ゲーム作ったから遊んで
































                   

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 03:21:44.36 ID:Cuu62+VS0.net
若者から年金奪うな

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 10:04:38.03 ID:KiI6AdBnd.net
相続税で回収します
親兄弟親戚と骨肉の争いをしたくない人は生前贈与しろと言いまくれ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 10:08:38.23 ID:VOsG22RS0.net
>>494
回収できないぞ
80代→60代だから
スレタイの中でカネが動くだけ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 10:29:54.70 ID:ZqK7i2gHd.net
年齢層で区切ってごまかされてるところが
ジャップのちょろいところ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 12:39:13.81 ID:raq+8YkL0.net
>>161
ジジイははよ死んでどうぞ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 12:58:25.10 ID:075fmCWza.net
>>472
今の30.40.50が60過ぎても
今の60以上に資産形成できなさそうなのが
問題で格差なんじゃね

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 13:24:29.39 ID:qnfwhe2G0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/03hutago.gif
>>460
このスレ見るかぎりわかってないのが多いぞ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 14:36:06.91 ID:raq+8YkL0.net
>>316
国に寄付しても国民には回って来ないんだが

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 15:26:20.35 ID:aWiGRMnC0.net
団塊は迷惑

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 16:33:10.24 ID:jjtwxz8U0.net
【政権交代災害の結果としての行政機関(=首都機能)の分割】

第二次世界大戦での総力戦体制以来、業界団体・大企業本社・金融・情報発信機能を人為的に東京に集中しあるいは移転させる途上国開発独裁モデルを取っているが
似たような体制で人件費の安い中国に地位を浸食され、かと言ってアメリカのような先進国モデルにも脱皮できず、頭打ち状態の中
地方から東京圏への人口流入が長期的スパンで続く一方、東京の出生率は全国最下位で東京のGDPも落ちているデータが出るような状態で
このままだと、日本は東京圏にのみ人口が集中し、地方はまばらに人が住むだけ、経済的にも日本全体として長期低落、という形で、東京圏1州のみの実質的な道州制が実現し、そのうち移民の方が多くなる、という破滅的な最期を迎える

地方に人口が残っている間に、数か所の地方拠点を、東京同様の権限を持つ、道州制の州都として、そこから域内に分散する形にすると、出生率の高い地域の人口が勝手に増え、日本の大体の問題は解決する
地方にミニ東京ができるだけ、という反対論もあるが、州域内では分散可能(逆に州域程度の規模じゃないと分散できない)という事例もあり、以前に行政機能分散が試みられた際に関東内限定で一定の分散が行われた
時代遅れの東京一極に引きずられて日本全体が沈んでいっていることから外科手術を行う、というものが政権交代災害だと思われる

お前のものはおれのもの、おれのものはおれのもの、というジャイアンみたいな奴が、国の心臓部に居座って、動かないまま国全体としては衰退していく、一方で、東京の中に居る人にとっては一種の利権だから自己改善できない
それを天災によって引っ繰り返す、にあたってのルールと見られるのが、政権交代で左翼首班政権ができると、その政権交代に関わった地域で大災害が起こる、というもので、長妻菅枝野江田のいる東京圏は大本命と見られる、ということ

広い関東平野を使う、ということで東京首都にしたら、南関東に集中して日本全土を使わなくなったので、だったら、関東の中心(州都など)は首都移転候補の北関東・那須(他の候補地は、岐阜愛知、畿央三重)にして、多極分散で日本全土を使うのが合理的
政権交代災害が発生するのは、明治維新以降に優遇されてきた土地で
神戸→旧国合併で大きな兵庫県を作り、その税収を開港地に投下する形で、伊藤博文が作った人工都市 [故・土井たか子の選挙区]
東北→東北の軍人さんが1940年体制による東京一極(西から東への財の移転)に加担 [小沢一郎の選挙区]

天の目的が一極打破なら、先にそれを人為で一定程度やっちゃうと、政権交代災害の規模が小さくなりそう
出身地域バラバラで数年で地位を交代する政治家(二世三世は地方選挙区でも東京育ち)はともかく、首都機能移転しても、制度として権限のある東→東で、東大の官僚により首都機能が温存された場合は、そこが狙われる、ということになる
ということは、霞ヶ関が自ら分割を心底から求めて願い出るよう首都は東→西に行き、この最初の行政機関(首都機能)分割が先行事例となり、他の地方にも州都が形成されれば、道州制が成立する
首都は権限のある東の人たちに機能を弱体化させられて、多極分散(一発の首都直下で、どこが首都かは重要でなくなる)、が天の意図か

東京ドカンで、東京一極継続なら、そもそも政権交代災害の意味ない、政権交代自体が間違いなら、55年体制のままでいいだけ
大本教で言うよう、天は縁のある者を使って目的を達する、ということなら、現在の一極体制を打破する、くらいしか考えられない

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 18:46:14.88 ID:WQxOuoX1M.net
相続税で氷河期の年金を賄えば俺らは逃げ切れるんではなかろうか

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 18:55:25.33 ID:WQxOuoX1M.net
>>363
資産家には年金支給しない制度があると円満なんだがね

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 19:29:39.99 ID:XLAIQ3hA0.net
死んだら公庫行き♪
後20年くらいの辛抱かな?

by 財務省の誰か♫

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 19:32:15.40 ID:ChNTRpVR0.net
バブル時代の遺産がまだまだ残ってるって事か
これが食いつぶされないと次の成長はこないのかね

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 19:34:19.22 ID:zn5o0wfP0.net
インフレにしたらこいつら全員の票失うからなあ
老人の貯蓄の価値を減らさないようにデフレ維持しよう
金のない若者には死んでもらおうず

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 21:12:26.82 ID:ERGtkdvZ0.net
こいつらの金でベーシックインカムすればいいやん

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/22(水) 22:00:09.86 ID:nLRKf9gCM.net
オレオレ詐欺が捗どるわけだ
いくら詐欺師が抜いても誤差

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/23(木) 09:21:03.44 ID:7vIK3UTmd.net
全員からむしり取ってもすべて税金として徴収されるだけだからな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/23(木) 13:22:00.84 ID:6bt9E7Afd.net
なお上位10人が1000兆持ってます

総レス数 511
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200