2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーミングPCが欲しいんだが普通のPCじゃダメなの?初心者が後悔しないためのポイントは? [565880904]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/25(土) 22:21:18.29 ID:6crP+iuF0XMAS●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_2.gif
さて、とは言ったものの、そもそもゲーミングPCでないといけないのだろうか?
普通のPCに比べて価格がかなり高い。
別にゲームができるなら、光ったりしなくとも良いので普通のPCでいいのだが。

そうズバリ聞いてみると、「構造自体は普通のPCもゲーミングPCも同じ」という回答が。
ではどこで差が生まれるかというと、『グラボ(グラフィックボード)』が重要とのこと。
そこに組み込まれた『GPU』が “強い” かどうかで、ゲームのプレイに大きな影響があるそうだ。

一般的なPCではCPUに内蔵しているオンボードグラフィックスを使っているが、外部GPU(グラボ)を使うことでゲームや動画編集といった負荷のかかる作業が行える。
言ってしまえば、普通のPCにグラボを詰めばゲームはできる。
GPUとCPUの重要度合いでは、「8:2くらいでグラボが命」というほどに大きなウエイトを占めている。

これ以外に大きな違いはないが、普通のPCは8GBメモリが主流である一方、ゲーミングでは16GB以上を搭載。物によっては32GB搭載しているものもある。
このあたりのパーツの差が、そのまま価格差になっているようだ。
正直言って高いことは高いが、ただ高いのではなく必要な値段ということで納得できた。

https://www.phileweb.com/sp/review/column/202112/25/1473.html

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 10:07:56.21 ID:pxTVFbfP0.net
フォルツァHorizon5を最高設定で遊びたい場合は予算どれぐらい必要になるん?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 10:15:31.41 ID:FuKQDy/c0.net
とりあえずBTOでミドルスペックくらいの奴買っとけばいいんじゃね?
別に2000台のグラボで新しめのゲームやっても問題なく動くし
今んとこ無理して高いの買う必要性を感じたことないわ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 10:25:39.75 ID:fWZ0hx7L0.net
とにかく光らせて!
光れば勝てる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 10:34:00.44 ID:srOxZQXC0.net
ゲームやりたいから分からんかったから普通のpc買って数年後メモリとグラボ買い足したわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 10:36:55.85 ID:3QxZmjIW0.net
DDR5メモリ世代のAPUに期待

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 10:51:32.43 ID:YuwGt3xy0.net
サイコムにしようとしたけどツクモより5万くらい7万くらい高くなっちゃうんよ😭

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 11:11:44.12 ID:34kV/27y0.net
>>38
GTX1660入れて
HDD増設すれば、まぁ使えるんじゃないか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 11:17:12.10 ID:SfJOsZFX0.net
>>215
ありがとう

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 11:17:29.42 ID:34kV/27y0.net
>>264
ローエンド狙うなら、もうちょっと待った方が良い気がするけど

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 11:28:50.68 ID:lshfWCRnd.net
>>38
186000円でGTX1660Ti搭載とあるが
それだけあれば、Ryzen 5600X + RTX3060の本格的なゲーミングPC買えるんだよな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 11:51:22.90 ID:YuwGt3xy0.net
>>272
Ryzenってどうなんだ
intelよりゲーム向きとか聞くけど

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 11:53:49.09 ID:b5d/iWzkd.net
intel Xeってどうなの?コイカツうごく?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:00:02.26 ID:FuKQDy/c0.net
>>271
2000番台グラボってもう低スぺになってんの?
それなら3000番台で一番コスパ良い奴選ぶべきやな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:06:56.63 ID:w5q/Xmel0.net
5、6年前に買ったガレリアがGTX960で当時はまあまあいいグラボだったのに今やジャンク品で転がってて
まあ思ったより普通に使えるじゃんなんて動画のネタにされるレベルだよ
いちいち待ってたらいつまでたっても買えないよ欲しいと思った時が買いどきだ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:11:24.17 ID:FuKQDy/c0.net
>>276
俺もそう思う
買い時を見極めるためにずっと待ってるよりさっさと買ったほうが幸せになれるわ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:12:26.66 ID:qxQAFDBX0.net
グラボでボラれると
一生の心の傷になるから
もうグラフィック機能付きのCPUの進化を待つわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:13:40.57 ID:dB8uLDkC0.net
1070
2070Super
3070ti
持ってるけど正直まだ1070で十分プレイできるよね
でもWQHDのモニターで170hz出したくなって3070ti買っちゃった
トリプルディスプレイしてなきゃ2070Sでも問題な買ったけど…

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:15:06.25 ID:Q4l5Mi2n0.net
>>273
ざっくり、Alderlake(12000系)>Zen3(5000系)>Rocketlake(11000系)な感じ。
今ならAlderlakeのミドルがおすすめだよ。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:15:44.08 ID:9tDzbzWI0.net
もう安くなる未来が無さそうだったから3060ti積んだBTO買った
ゲームなんてほとんどしないけど後悔はしてない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:16:38.70 ID:0h2yRROy0.net
買い時はもう これから数年は来ないぞ
買えるなら買っとけ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:18:40.53 ID:LtO77bYU0.net
>>160
良いよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:20:13.66 ID:D8XeWP7m0.net
>>38
本当に光ってるだけでゲーミングPCだと思ってんのか、ドンキの客層ならこれで良いって舐めプなのかわからんな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:37:45.02 ID:RPF6sC0Q0.net
ノートPCだけど冷却ファンっている?2500円くらいの買おうと思ってるんだけど

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:39:56.67 ID:n03SW0wh0.net
>>276
いや俺も買ったけど
5年前のgtx960ってエントリーモデルだろうが

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:53:53.91 ID:ROEAkL5V0.net
>>38
10万だったら安いグラボ付かないかな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:53:54.74 ID:2YSt4gpQ0.net
PS5でいいよね?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 12:55:16.67 ID:q6MnuYh40.net
>>288
あかんで

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 13:00:10.92 ID:beEWW8RL0.net
https://www.cpuagent.com/ja-jpy/fps-bottleneck-calculator
ここでフレームレートが分かる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 13:00:56.22 ID:0ftxdsts0.net
高画質やFPSのネトゲとかじゃない限りそこそこのノートでも問題ないだろ
俺は10年近く前に組んだPCでメモリの増設やグラボ交換で十分遊べてるけど

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 13:01:26.26 ID:ErFDEB6Z0.net
http://imgur.com/pSrRtO7.jpg
俺もゲーミングPc欲しい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 13:03:01.53 ID:w5q/Xmel0.net
>>288
PS5の利点はPS5独占タイトルが遊べるくらいだろうが、残念なことに全く普及してないのでPS5独占タイトルなんてほぼありませんっていうw
PS4だって遊べるぞってじゃあPS4でええやんっていうな
PS4+PS5で遊べるゲームは1000本以上
なおPCで遊べるゲームは4万本以上

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 13:05:36.69 ID:0h2yRROy0.net
PS5独占だしても
爆死確定だしな
作る理由がない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 13:25:27.49 ID:/vd5J9dA0.net
>>38
内蔵グラフィック無い頃のRyzenCPU積んでたら完璧だったな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 13:49:13.73 ID:TfymK4g70.net
ソフトもハードもPS5が安いのにケンモメンは金持ちなんだな
両方持ってるからこそ無駄な金は使わない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 14:14:11.43 ID:sZ0nATRYd.net
>>38
CPUの次に高そうな物が電源で草

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 14:27:07.45 ID:eWWZxqzG0.net
グラボ高すぎるわ
メインゲーミングマシンはしばらくPS4にするわ
中古PS4本体かなりお手頃だしね

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 14:28:54.03 ID:bpELD+XA0.net
エーペックスとかスチームゲー遊ぶなら10万くらいのでいいのかな?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 14:31:46.21 ID:aPaNjDWYM.net
アンリアルエンジンの最新バージョンがやばいよな
あそこまでリアルな質感出されると要求スペックが基地外じみてるのも納得

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 14:39:33.33 ID:eWWZxqzG0.net
Youtubeで「Test in game」って入れて検索してみ
これにGPUチップ名(例:RTX1060、RX580、他)やらCPU名(i9 9900、i5 10400、他)やらゲームタイトルを追記して条件を絞る
そうすると、だいたいどの構成だとどのゲームでどれぐらいの画質設定でどの程度フレームレート出るかわかる
どの周波数のRAMをどれだけ載せたらどれぐらい差が出るのかもこの要領でわかる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 14:43:48.13 ID:wI0KbbwC0.net
PCの人気ゲームは大体PS4&PS5でも遊べるやろ?
最近のゲームはよく知らんけど

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 14:55:05.48 ID:StGv7u8J0.net
>>299
10万だと足りない この中古給付金PCで10万だ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=858948

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 15:09:27.45 ID:u+x1YwSk0.net
>>248
いまPC買うとかどんだけ時期が悪いのかってことだよな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 15:09:35.44 ID:Fw2s9It30.net
>>285
スタンドで浮かすだけで充分それで3℃くらい変わる
そこにファンついても1℃くらいしか変わらないからコスパ微妙な上に
本体の貴重なUSBポート一つ埋まっちゃうのも×
まあそこは高いの買えばハブ付のとかもあるけども

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 15:13:03.11 ID:u+x1YwSk0.net
昔13インチのエイリアンウェア、その後に30万円のASUSのROG使ってたけど
コロナでやっすいデスクトップに変えた
いまゲームノートの優位性無いぞいw

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 19:07:07.88 ID:jCjNPCnU0.net
ゲーミングPC=グラボありPC
普通のPC=グラボなしPC
このくらいざっくりした分類で構わないと思う

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 20:09:18.01 ID:DhBjamoQd.net
>>285
性能的には要らんような気はする

置いてる机が熱くなるのは少なくなるのと
少し自分の方に傾けれるスタンドタイプ買うと作業楽になるので 精神衛生上はいいと思うよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 20:46:44.98 ID:YuwGt3xy0.net
>>307
言われてみればほぼ同じ構成だったわ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/26(日) 22:06:55.44 ID:+R8li+Y4d.net
>>111
どこでPS5買えるって?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/27(月) 01:46:48.43 ID:85FWUB+p0.net
サイコムに気になるけどたけーよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/27(月) 11:47:39.24 ID:euU1k5EEr.net
HDRは明確に階級差表示するよう義務付けてほしいわ
400.600.1000全部まとめて見出しにHDR表示だからいちいちスペック見なきゃならん

総レス数 312
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200