2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】欧米「文学部とか文系って必要か?理系優遇した方がよくね?」文系の学費を3倍に引き上げて、理系の学費を半額に引き下げへwへ [483447288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:12:07.29 ID:z+UIHg1kd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
有為転変】第148回 国家はどんな人材を育てるのか
オーストラリアのモリソン政権が、新型コロナ後を見据え、続々と国内の制度を変更しつつある。その中で非常に興味深いのは、大学の学費を全面的に見直す計画が含まれていることだ。オーストラリアに将来必要とされる数学や農業などの科目の授業料を引き下げ、人文系の科目を逆に引き上げるというものだ。これはまさに「国が将来どんな人材を育てていくのか」という国づくりの方向を示すものと言える。

連邦政府が発表した2021年からの「教育制度改革」によると、例えば、学費が最も安くなる学生は数学や農業専攻の学生で、現在の年間9,698豪ドル(約71万円)から3,700豪ドルと約60%も安くなる。また、教育や看護、英語、臨床心理学を専攻する学生の学費は同3,700豪ドルと46%、エンジニアリングやサイエンスなども21%それぞれ安くなる。

これに対して逆に高くなるのは、人文学や社会・文化、コミュニケーション専攻で、学費は同1万4,500豪ドルと、113%も上昇。また法律や経済、経営、商業の学費も28%引き上げられることになる。文学部の学費が、医学部生の学費を上回ることもあるという。

https://www.nna.jp/news/show/2062547

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:25:54.74 ID:wRVB4usvM.net
>>195
それに引き換えジャップときたら…

ここ20年でまともな大局観持って旗振りしたのは鳩山, 管(かん)くらいじゃあないか…

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:26:03.94 ID:8vpEjKFTr.net
科学が自然科学や科学技術しか指さないと思ってる国はさもしいと思う

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:26:04.25 ID:G3ievqPh0.net
欧ストラリア

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:26:08.60 ID:kkQS+BUk0.net
>>195
後進国らしいからな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:26:28.36 ID:0LRTuMEu0.net
海外は経済学部は理系扱いなんだろ?
もう法学部しか価値ないやんw

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:26:34.61 ID:y/hzb/b9M.net
ジャップは無能だから私立文系大学の比率多すぎ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:26:49.50 ID:xPGwGN7KM.net
>>195
鳩山由紀夫
菅直人

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:27:00.16 ID:8vpEjKFTr.net
>>199
お前もたいしたことないだろw

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:27:22.95 ID:m4AIbJ6e0.net
元々大学行かせられる実家の程度を見るだけだったからな
高い方がいいんじゃね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:27:47.81 ID:fIv74Dl6r.net
コロナ禍でも人文系全然役立ってなかったから仕方ないね
むしろ疫学者のすることに逆張してコロナの被害を拡大したまであるわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:27:59.27 ID:7rrY8nPW0.net
>>207
数少ないまともな首相で草

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:28:31.59 ID:GyZgbTFRM.net
効果あるのかねこれ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:29:30.89 ID:DD/uOFPL0.net
大学にとって文系はドル箱になるな
なんせ全く費用がかからないからね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:29:45.43 ID:cTH2W34aa.net
>>202
それはある

科学的思考法に基づいてるなら科学だもんな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:29:57.94 ID:lvZjm6oT0.net
>>165
河合塾は文系

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:30:10.01 ID:xPGwGN7KM.net
>>211
1年で政権放り出す連中が有能とはこれいかに

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:30:51.50 ID:Kaeq85TS0.net
国力(軍事力)上げるにはコレしかない。
文系なんて社内政治で有能な人間も潰れるからな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:31:04.35 ID:Ox7YJnCW0.net
反日パヨクばっかりだし文系はホントいらない
憲法学者ってなんなんだよアレ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:31:18.08 ID:DD/uOFPL0.net
>>207
ジャップは文系だらけで理系を理解できないんだよね
橋下みたいに頓智がうまい文系がうける

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:31:33.75 ID:OxTzXw4c0.net
>>211
お前が草だよチョンモメン

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:31:52.15 ID:yjwod+dj0.net
>>198
強化はいらん、まずは増加

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:31:52.66 ID:lvZjm6oT0.net
>>196
就職指導をやらない自称進学校を廃校にしないと無理だろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:32:03.24 ID:g4MS3IHg0.net
理系で賢いボクの手にかかればアホ文系の取り扱ってる問題なんかまるっと解決だ!
そんな妄想に一生浸ってるんだな
なろう系と同種のコンテンツ“理系”

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:32:06.02 ID:7rrY8nPW0.net
>>216
ジャップの下等な一般人はバカばかりだから仕方ないね…

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:32:14.59 ID:DD/uOFPL0.net
実際自民もウヨも文系だらけだからな
だからダメなんだよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:32:26.25 ID:lDaJ6nDi0.net
文系はどこの国でもお荷物だな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:33:04.25 ID:DD/uOFPL0.net
百田みたいな文系100%人間を持ち上げてるウヨが国の元凶

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:33:05.87 ID:lvZjm6oT0.net
>>178
需要が少ないという根拠は?
根拠=ネットニュースなんて言うなよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:33:19.74 ID:xPGwGN7KM.net
>>219
説明力がないのは致命的だね
個の能力があっても他人を動かせないとどうにもならない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:33:50.94 ID:DD/uOFPL0.net
>>229
文系だらけの官僚のせいだな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:34:08.51 ID:Ox7YJnCW0.net
文系パヨクに税金渡してやることが
倒閣ごっこだからなあ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:34:18.89 ID:xPGwGN7KM.net
>>224
そのバカとやらをうまく動かせなかったんだから無能ですよね

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:34:45.05 ID:DD/uOFPL0.net
なんせ日本は文系官僚や文系政治家が国の科学の決定権握ってるからな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:34:53.75 ID:yjwod+dj0.net
>>222
その必要はない。大学入試を高卒でなくても受けられるようにするだけで良い。なんの指導であれ半端なところは潰れる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:35:44.44 ID:lvZjm6oT0.net
>>226
政治力は文系が強い
高校の校長の過半数は文系
数学理科の教免持ちは教頭で定年を迎えて退職する

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:35:52.59 ID:bcmefZLMM.net
>>218
ところが表現規制を巡ってギャップがでてきてる
おちこぼれ左のネトウヨは雑に規制求めるが、きちんとした憲法学者や法曹は表現規制に対しては極めて慎重
おまえは左翼認定しとるがあほの左のネトウヨからしたらネトウヨなんだぜ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:36:11.65 ID:bESrV3LyM.net
>>198
国が落ちぶれた理由は大学院重点化を中途半端にやったことと国立大の法人化による運営費交付金の削減と競争的資金の拡大が原因
そしてこれらの政策を決めたのは文系の役人というね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:36:58.25 ID:aRD9AJfZ0.net
そんなことしたら女が大学に行けなくなる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:37:08.56 ID:xPGwGN7KM.net
>>230
つまり、理系が舵取りしたからといって国がうまく回るわけではないというのが結論だね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:37:11.91 ID:2wBXn/Q00.net
貴族とかエリート自由人のための学問だからなもともとは
それだけでは直接役に立ちにくいし食べてもいけない

昔みたいに生まれが良く金持ちの人間だけやってりゃ良いのかね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:37:18.34 ID:lvZjm6oT0.net
>>234
高認合格で受けれますよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:37:48.26 ID:510kIJfU0.net
5倍にしたら良いよ、貧乏人は理科系行けで良いじゃん。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:38:33.82 ID:d/tgaYGZM.net
>>228
えっ

お前の手に取るスマホ, PC, TV, 家電, 通信, 水光熱, 家, 交通, 衣類, 食品…etc
ありとあらゆる全てのものが自然科学を通じて得られたもので、生活を豊かにしているんだけど😨


自然科学の学問と、くずし字()等の文化系の学問と、でどちらの需要が高いか、ソースを出さないと理解できないの?😨😨

逆にくずし字()等々に一体どれだけの需要があるの?
ソースなしで「文系はだいじなんだあ!」っていってるの?😨😨😨

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:38:57.36 ID:h5aEGTezd.net
奴隷は自然科学を学び
支配者は人文科学を学ぶ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:39:28.74 ID:lvZjm6oT0.net
>>237
政策を決めたのは大学審議会のメンバーと国会議員だろ
役人は政策の実行者だ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:39:38.65 ID:g4MS3IHg0.net
>>243
それが自称理系クンの言う理系的分析?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:39:45.27 ID:5sTdPWF80.net
理系=有用みたいな前提がおかしいわな
どこ大どこ学部だろうがバカはバカだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:39:45.28 ID:2wBXn/Q00.net
>>242
庶民は最初に理系行って、金持ちになって生活に余裕できたら文系教養学ぶために文系大学行って上級国民の仲間入りさせてもらうってコースが良いのかもしれんな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:40:23.11 ID:lvZjm6oT0.net
>>238
何で?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:40:36.61 ID:U22zw7WKM.net
>>232
ジャップは文系のバカばかりだからね
科学に注力すればこうはならないね
かなしいね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:40:50.63 ID:DD/uOFPL0.net
>>239
官僚から文系を排除すればいいんじゃないかな
あと政治家も評論家もすべて理系限定にしてメディアから追放する

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:41:19.73 ID:3ifuJLi/a.net
大学の本質アカデミズム軽視って世界的なんだな
だから大学廃止して全部(四年制の)専門学校にした方が早いと言っている

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:41:31.64 ID:DD/uOFPL0.net
>>239
官僚から文系を排除すればいいんじゃないかな
あと政治家も評論家もすべて理系限定にして文系をメディアから追放する
今の政治家の1割も残らないからよくなるとおもうぜ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:41:36.00 ID:g4MS3IHg0.net
理系的手法で科学的に文系不要論を構築してくれる理系クンを心待ちにしてるんだがなぁ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:42:10.47 ID:xPGwGN7KM.net
>>250
「周りがバカだから絶対的に正しいオレの思い通りにならないんだ!」

完全に狂人の考え方ですね。
周囲に理解されるよう努力することも必要ですよ。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:42:25.83 ID:oZbkoI4u0.net
それでいいとおもうよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:42:35.53 ID:r5l1gXz1d.net
文系ジャップもほんとゴミ揃いだからなw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:43:30.32 ID:EAwcefzyd.net
当たり前だよなぁ!

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:43:30.58 ID:fMoFqBHva.net
>>110
理系は要らない学問である、何故ならば日本語は文系学問だからだ
って持つ論理の欠けらも無いな😞

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:43:35.68 ID:y/hzb/b9M.net
ジャップは法学部が万能扱いされる後進国だから

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:44:04.79 ID:DD/uOFPL0.net
中国みたいに理系独裁国家にする
選挙権も理系のみ与える

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:44:36.94 ID:2wBXn/Q00.net
この前も非常に優れた仏教学者の女性が自殺したってニュースがあったな
優れてても大衆の階層出身だと経済的な理由で行き詰まってしまう

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:44:45.32 ID:oZbkoI4u0.net
昔は大学といえばある程度金持ちじゃなきゃ入れなかったしな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:45:18.21 ID:xPGwGN7KM.net
>>261
工業高校卒は選挙権もらえますか?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:45:37.06 ID:oZbkoI4u0.net
>>262
そうそう
史学の研究職なんて徒弟制度みたいにしなきゃだめよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:45:41.08 ID:uhC3YDfT0.net
日本の理系って無能なのになんで偉そうなの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:45:58.79 ID:U22zw7WKM.net
>>255
そのための努力
というか課題解決手段として、文系を減らして科学に注力すればよい

ってのがスレタイから読み取れる時代の流れだよね😊

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:46:26.54 ID:2wBXn/Q00.net
>>261
皇族や貴族には「人権」も「選挙権」も不要になるのな
大衆と同じ「人」ではないから

身分制を復活させて、文系学問は上級の人間だけでやってりゃよいのかな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:46:49.71 ID:lvZjm6oT0.net
>>243
ソース出さないとわかりませんよ
理系を自称するならソースは重要

今は孤独者を生まないというのも重要な政策の一つだけどな
そういう政策は理系ばかりでは困るだろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:47:08.30 ID:nSZosnvWM.net
>>261
すぐ制限選挙したがるケンモメン草( ´ ▽ ` )ノ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:47:20.14 ID:0VQ6hSeS0.net
哲学は理系だよな?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:47:28.95 ID:0+iZ5s9e0.net
高市が進めてる5G投資なんかも他にそういう施策打ち出せる議員がいなくて目立ってるだけなんだよな
他の先進国ではとっくに終わってる話なのに

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:47:48.79 ID:kPDFfFNXM.net
普通に理系に進んで普通に平均年収800万のメーカーに就職して
そんな人生つまらんだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:48:00.79 ID:2wBXn/Q00.net
まあ、大衆は「役に立つ」学問で国や社会に奉仕したら良い
その奉仕の功績が認められてから
文系学問はやれば良い、のかね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:48:05.22 ID:g4MS3IHg0.net
>>271
論理を取り扱うのが理系で
感想文を書くのが文系だと思ってそう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:48:18.28 ID:7rrY8nPW0.net
>>269
いやお前がソースだせよw

身の回りに自然科学の恩恵が溢れている一方、くずし字研究の恩恵なんて感じたことないんだがw
どれだけ需要あんだよ😅😅

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:48:25.18 ID:oZbkoI4u0.net
文系は金持ちがいけばいい
社会の中上級階層の人間だけで十分だわ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:49:06.26 ID:lvZjm6oT0.net
>>267
孤独者対策には文系は必要だろ
社会福祉士臨床心理士なんか文系の職業だぞ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:49:35.79 ID:4XPI9r+9r.net
経済成長のためには理系な必要なんだろうけどその結果の世界が今なわけで

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:49:36.89 ID:k9PXeIEs0.net
理系だの文系だのの対立煽りに揺さぶられるアホは後を絶たないけど、結局一番大切なのはバランスだからな
文系しか出来ない奴は役立たずだし、理系しか出来ない奴はキチガイだ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:50:24.73 ID:g4MS3IHg0.net
ハイテクで未来を感じさせてくれる科学技術しか頭に無い理系クンにはどうアプローチしたら良いかわからん
カミオカンデとか見たらどう思うのかな?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:50:31.66 ID:dREuswNx0.net
偏差値60以上の理系は無料でいいと思う

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:50:54.36 ID:2wBXn/Q00.net
大衆は大衆らしく、身の程をわきまえて要らんこと考えず
カネ稼ぎと大衆同士の能力マウントごっこを必死でやれば良い
それが周りまわって国や社会のためになる、と

あんまりこういう考え方は俺は賛同できんが
望む人は大勢いるんだろうな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:51:03.10 ID:lvZjm6oT0.net
>>262
ネットで検索できる研究者公募情報を知らなかっただけでは
つまり自分で就活出来ない人

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:51:14.37 ID:oZbkoI4u0.net
文系なんて学者、役人、総合職候補の育成だけやっとけばいい
数が多すぎる

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:51:52.91 ID:XRpcg9pKa.net
日本の舵取りは文系と体育系のバカジジイ共がやってんだよね。日本じゃ実現しない。あっちは30、40代の理系が大臣やってるようなお国柄だぞ。
日本はUSB知らない老害やハンコ会長のバカジジイごサイバーセキュリティ大臣を現実にやる国だということを忘れんな。パソコン触ったことないとも言ってたしな。ナイスジョークだよ。

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:52:26.69 ID:lvZjm6oT0.net
>>276
孤独者も溢れていますが
引きこもりはわからないだろうが

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:52:48.81 ID:qzq4G96J0.net
理系ってなんか拗らせてるやつ多くね?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:52:57.68 ID:4AQH6LAFd.net
こういうの見ると毛沢東っぽいなと思う

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:53:25.24 ID:G/fm1ZMWa.net
理系の童貞率と文系の童貞率を調べてみたい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:55:09.98 ID:40hlxUHR0.net
当たり前だろうが
核兵器で2000万人殺せる時代だぞ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:55:33.40 ID:yjwod+dj0.net
文系様は語学のパラドクスに晒されていて気の毒だからお前らも少しはいたわってやれや

語学のパラドクスとは、語学指導を手厚くすればするほど語学が見につかなくなるという皆が経験してるアレ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:55:39.06 ID:4XPI9r+9r.net
>>285
民主主義社会の中で社会に参加しよく生きる為には文系の知識がいるから全員学ぶべきだと思うけど

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:57:04.94 ID:7rrY8nPW0.net
>>287
臨床心理士の有資格者数…032,354名
社会福祉士の有資格者数…195,329名

少なw
仮に需要が10倍あったとしても自然科学の重みには比ぶべくもない

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:58:29.66 ID:kkQS+BUk0.net
>>288
すぐにポルポト化するよなw

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:58:30.57 ID:oZbkoI4u0.net
>>293
まあな
昔は制限選挙だったり特権階級がいたから国民が政治を学ぶ必要なかったのかもね
でも大学じゃなくてもいい気がするな
政治学原論なんて30時間ぐらいあれば済むことだしな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:59:09.94 ID:40hlxUHR0.net
もう微分積分が出来ないやつは農業でもやっとけよ
後は俺達理系に任せておけ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:59:31.82 ID:xPGwGN7KM.net
>>267
文系を減らして理系に注力するにはどのような手順が必要ですか。
またその手順は実現可能な現実味があるものですか。
「周囲がバカだからできない!」ではなく
ちゃんと考えてみましょうね。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:59:37.29 ID:kkQS+BUk0.net
>>296
> 政治学原論なんて30時間ぐらいあれば済むことだしな

うっすw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:01:00.62 ID:2wBXn/Q00.net
>>284
西村玲って人ね

非常勤講師やアルバイトの職は見つかっても安定したポストが得られず
生活の安定を求めて男性医師と結婚してその後に自殺らしい

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:01:07.23 ID:oZbkoI4u0.net
日本の政治史、選挙制度、政治思想の基礎だけ教えたら国民には十分すぎる
あとは好きなやつがやればいい

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200