2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】欧米「文学部とか文系って必要か?理系優遇した方がよくね?」文系の学費を3倍に引き上げて、理系の学費を半額に引き下げへwへ [483447288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:12:07.29 ID:z+UIHg1kd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
有為転変】第148回 国家はどんな人材を育てるのか
オーストラリアのモリソン政権が、新型コロナ後を見据え、続々と国内の制度を変更しつつある。その中で非常に興味深いのは、大学の学費を全面的に見直す計画が含まれていることだ。オーストラリアに将来必要とされる数学や農業などの科目の授業料を引き下げ、人文系の科目を逆に引き上げるというものだ。これはまさに「国が将来どんな人材を育てていくのか」という国づくりの方向を示すものと言える。

連邦政府が発表した2021年からの「教育制度改革」によると、例えば、学費が最も安くなる学生は数学や農業専攻の学生で、現在の年間9,698豪ドル(約71万円)から3,700豪ドルと約60%も安くなる。また、教育や看護、英語、臨床心理学を専攻する学生の学費は同3,700豪ドルと46%、エンジニアリングやサイエンスなども21%それぞれ安くなる。

これに対して逆に高くなるのは、人文学や社会・文化、コミュニケーション専攻で、学費は同1万4,500豪ドルと、113%も上昇。また法律や経済、経営、商業の学費も28%引き上げられることになる。文学部の学費が、医学部生の学費を上回ることもあるという。

https://www.nna.jp/news/show/2062547

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:01:58.58 ID:4XPI9r+9r.net
>>296
大学でなくてもいいってのは思うね
俺は理系出身なんだけど理科実験はある種の技能を身につけないといけないから現場が必要だけど文系のって今で言えばウェブミーティング的な事で用足りそう
まぁ文系からしから違うという声もあるかもしれんが

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:02:24.59 ID:2NIYpG5m0.net
文系も数学は必須、理系も法律は必須にすれば丁度良くなるんじゃね?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:02:37.18 ID:oZbkoI4u0.net
大前提として大学に高い金を払う以上は社会的地位がほしょうされてなきゃいけないとおもうけどな
それが担保できない大学なんて大学じゃないよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:03:05.25 ID:4XPI9r+9r.net
>>302
あぁゴメンそうだね
スレタイを意識したレスではなかった

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:03:20.92 ID:6aeK4tcr0.net
文系の研究は必要と思うけど
大学生が文系に行く必要はないわ
全員理系でいい
理系卒から文系教授採用すればいい

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:03:30.19 ID:iI3v7EMV0.net
文系が多すぎなンだわ
技能訓練専門学校増やせよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:04:06.67 ID:oZbkoI4u0.net
大勢の大学は学位を餌にして中間階級から搾取しているだけではないかと

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:04:07.58 ID:qzq4G96J0.net
後進国なんだし少子化なんだから教育全般に金かける必要性があるだろ
文系理系とか関係ないっての
二分法とか二項対立でしか語れないやつって何なんだよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:05:07.29 ID:kkQS+BUk0.net
>>307
> 理系卒から文系教授採用すればいい

この思い上がり、なんなんだろう

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:05:20.37 ID:Ja+WJWm0M.net
正直なとこ学部は理系文系どうでも良くてパン教とかをもっと手厚くすべきだと思ってるよ
リベラルアーツまともに学んでない日本人は薄っぺら過ぎるだろ
専門教育はその後だな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:05:36.58 ID:2wBXn/Q00.net
母方が皇族の血統であることが自慢の
有名な寺の跡継ぎの人としばらく付き合ったけど
実学系は専門学校でやれば良いと語ってたわ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:05:43.22 ID:8vpEjKFTr.net
微分積分って高校ではいわゆる数IIの多項式の微積やって差分和分やればいいと思うけどな
あのパズルのような数式解きにどのくらい意味があるかわからん
まあ理論物理行くと嫌でもやらなきゃいかんけど

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:05:46.05 ID:oZbkoI4u0.net
将来高いお給料を稼ぎ出す国民を作ることができればなんだっていいよ
文系大学の大半はその役目を果たしてない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:06:22.39 ID:qCQD9tuer.net
>>311
なろうでしょ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:06:50.31 ID:4XPI9r+9r.net
>>309
でも国民がエリートと庶民に分かれるのは避けたくない?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:07:30.48 ID:r+gLdNCu0.net
文系だけ解雇規制緩和したらいい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:08:17.10 ID:DMlErKlIa.net
マジで文系いらん。3万人くらいでいい
理系も国立以外は職業訓練学校にしろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:08:25.57 ID:oZbkoI4u0.net
>>317
欺瞞に満ちた大学制度よりはいいんじゃないか
僕は高卒資格を軽視されすぎてることも問題だと感じてるよ
大学が多すぎて本来必要でないレベルの企業まで大卒資格を求めるから不当に高卒の地位が貶められてる

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:09:04.70 ID:lvZjm6oT0.net
>>294
歴史が違うだろ
社会福祉士や臨床心理士は平成初期から始まったから60歳以上の社会福祉士や臨床心理士は少数だよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:10:22.53 ID:8tl/E/yu0.net
オーストラリアの文学ってなんなんだろうか?英文学?それとも原住民の古語を研究するような分野?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:11:10.48 ID:AqdhxA6m0.net
この政策はありでしょ
その大学内で学費の取り方をコントロールするのは。
そして大学は政府の管理下にあるんだから、いくらでもやれる

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:11:19.32 ID:wKx3lFuV0.net
これは愚策だなあ
学問なんて目先の(銭のための)利益のためだけにあるものじゃない

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:12:10.67 ID:lvZjm6oT0.net
>>300
高校の教員になろうとしなかった段階で自分で就活出来ない人になるが
非常勤講師やアルバイトくらいなら就活しなくても知り合いの紹介でやれる

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:12:11.69 ID:8tl/E/yu0.net
>>304
法律も数学も大学生が片手間でやる分野じゃないから

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:13:09.62 ID:e6WOFteHr.net
文系(というか社会科学しか興味ないからそれの事になるけど)の学士の論文って私の勉強した結果発表になってて新しい解釈とかなくてOKなのは疑問
それって学問の発展に寄与してないよねっていう
理系だと内容がどうでも良かったり些細な事だったりはするけど学士の論文でも新しい発見についてやってるのに

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:13:27.28 ID:34EhSngPa.net
これはこれで愚かなことだと思うな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:13:27.86 ID:2XpNA4cpd.net
>>324
銭のためじゃないなら学費上げても入るだろ🙄

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:13:40.00 ID:lvZjm6oT0.net
>>304
今でも数学出来ないと高校卒業出来ないだろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:13:42.23 ID:oZbkoI4u0.net
とにかく高い学費と時間を要する以上は価値のあるものにしなきゃいけないよ
学位えてやることが高卒と一緒じゃしょうがないだろ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:14:01.23 ID:DMlErKlIa.net
ドイツみたいにギナジウム、マイスターに分けるのが良いわ
大学行く以外は職業訓練しろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:14:18.41 ID:m4dJexDtH.net
オーストラリアって欧米か?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:14:22.51 ID:iUdYFGmj0.net
これ文系出=金持ち階級出身
の構造ができて階級が固定化されるやつだな
というか表向きは違ってもそれ目的にしてると思う
イギリスやイギリスの影響受けたイギリスの元植民地でよくあるやつ

安倍ちゃんとその取り巻きが躍起になって国立大学潰しや文系潰しや教養科目潰しやってるのと一緒

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:14:39.40 ID:lvZjm6oT0.net
>>326
般教で開講してますが
理系の法学とか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:14:44.64 ID:Gp5tdfsld.net
私立文系の授業料増やして私立理系減らせばいい
医学部は別としてあたまいい理系ほぼ国立やん

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:15:31.57 ID:BXgQ5M7j0.net
法学部が不要なら慣習法で解釈が止まって一生中世になるぞ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:16:13.51 ID:5q5S0Juh0.net
あーあ
もう終わりだね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:16:25.57 ID:oZbkoI4u0.net
学位を安売りするなといいたい
大学の価値を貶めてる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:16:57.87 ID:lvZjm6oT0.net
>>327
新しい解釈なんて理系の学部でやるか
そもそも医歯獣医6年制には卒論もない

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:16:58.48 ID:6SDC/6570.net
マータ私文がこじらせてますね🤣🤣🤣

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:17:02.14 ID:kkQS+BUk0.net
>>327
人文系でそのレベルの論文書けるようになるには最低8年くらいはかかるから
誰も卒業できないw

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:17:20.07 ID:oZbkoI4u0.net
金が無いなら防衛大学でもいけばいい

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:18:17.11 ID:e6WOFteHr.net
>>337
そうだな
エリートだけが法について考えてても法学者が神学者みたいになって中世みたいになりそうだけどなw
小学生から法の精神というか社会契約論くらいはやったほうがいいのでは?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:18:48.04 ID:qCQD9tuer.net
>>335
般教で齧っただけでその分野は網羅したぞ!とか思ったことあんの?
大学エアプの疑いすら出てくるんだが

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:18:49.64 ID:2wBXn/Q00.net
>>325
日本学術振興会の特別研究員のポストにはつけてて、既に研究者としても評価は持ってた人らしいよ

それだけの人なら常勤のポストもその後得られるのが通常なのに
宗教研究って分野のせいかどうしてもダメで
その後生活の安定のために結婚→結婚生活の破綻→自殺という流れだったとか

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:18:59.05 ID:0+iZ5s9e0.net
厄介なのが文系のほうが大学は儲かるんだよな
馬鹿でもできるから
数学できないと入れない理系だと学生が集まらない
だからここは規制緩和せず国が音頭取って理系偏重へ圧を加えていかないといけない

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:18:59.99 ID:kkQS+BUk0.net
>>335
最低限のことは教えないと流石にまずいだろ、て配慮が逆に仇になってんじゃね?
こんなのチョロいみたいな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:19:00.11 ID:2NIYpG5m0.net
>>326
んじゃ数理基礎とか政経基礎とかでええわ。
兎に角文系でも最低限の理系知識、理系でも最低限の文系知識を学ばせる。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:19:19.15 ID:lvZjm6oT0.net
>>336
私立理系は数学3不要とか理科1科目受験でいいからな
化学だけ勉強して私立工学部に入る奴だっている

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:19:45.76 ID:oZbkoI4u0.net
これもすべて自民党と文科省が悪い
学位を商売道具にして中間階級から搾取している

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:19:51.87 ID:6aeK4tcr0.net
ていうか定員を理系1000に対して文系10くらいにすればいい

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:19:53.27 ID:e6WOFteHr.net
>>340
そうか
俺は生物系だから誰もやってなかったある動物の白血球分類をやったよ
ただそれが何に活かせるかは不明w

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:20:22.68 ID:o2xB5MoNM.net
>>342
それはつまり研究され尽くしていて、学部生レベルでは新たな知見が得られないってことだよね

そんな分野に人的リソース垂れ流すのは人類にとって損失だよね

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:20:42.21 ID:oZbkoI4u0.net
まあ工学部出身増えて就職の競争きつくなるのも嫌か?

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:20:49.08 ID:6Exw0YtxM.net
ソースみたら2020/07/03(金)のアジア経済ニュースやん
あほらし( ´ ▽ ` )ノ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:21:15.66 ID:2wBXn/Q00.net
単なる研究者志望なら教師をやりながらってのがパターンでも
この人は既に研究者として名を成してた人

そんな人でも経済的理由から研究を続けるのが困難になり
その後に自殺するまで追い込まれる理由の一つになってしまってるっていうことで話題になってたのよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:21:20.61 ID:jp4UUsGW0.net
萌え豚にしかならんしな

って理系も同じやないかーい!

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:21:27.09 ID:kkQS+BUk0.net
>>354
下層階級固定でやってくれるならそれはそれでいいと思ってるよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:21:28.08 ID:LazG0LTi0.net
文系って法学くらいしか世の中構成してるようなこと教えてないだろ
クガタチ列島ではそれも死んでるけど
漫画ドラマyoutubeで一生終えるジャップ猿に与えても無駄なんだよ文系学問は

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:22:09.95 ID:o2xB5MoNM.net
>>359
話が噛み合ってねえな
バカとは議論できねえは

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:22:53.16 ID:oZbkoI4u0.net
>>357
あの学者は医者と結婚してたんだろ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:23:54.80 ID:kkQS+BUk0.net
>>334
やっぱりそうなるよね

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:24:14.90 ID:X1zZaP20d.net
日本「文系って必要か?理系も必要か?大学必要か?コミュ力優遇した方がよくね?学費引き上げて研究費引き下げて就職予備校にした方がよくね?」

ジャップ絶望の反知性主義へ
日本では空気読む事が法律より偉い
空気読むぞオラアアアアアア!!!

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:24:20.15 ID:2wBXn/Q00.net
>>362
直接の自殺の理由はその医者との結婚生活の破綻だったのかな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:24:49.60 ID:FrkeaYmmr.net
医者が弁護士資格を得るのは可能だが逆は学力的に無理だからな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:24:55.47 ID:wKx3lFuV0.net
>>360
法の土台となるのが宗教や思想や歴史

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:25:10.36 ID:anPr6Nuk0.net
欧米にオーストラリア入ってたのか
スマンな無学なもんで

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:25:34.41 ID:r+gLdNCu0.net
相続税で金持ちの私有財産を強盗し、
低賃金で低学歴を搾取し、
悪平等で理系と同じ給料を受け取る

それが日本の文系

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:25:42.83 ID:WaI0z3xOd.net
社会学部と文学部はリストラで

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:26:05.64 ID:oZbkoI4u0.net
>>365
さあね
まあ止めれたとしたら夫だよな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:26:15.09 ID:kkQS+BUk0.net
>>361
自発的に奴隷になりたいなら勝手になれって言ってんだよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:26:30.43 ID:lvZjm6oT0.net
>>346
そういう人でも中高の教員免許を持ってないと生活出来ないのだぞ
ちなみに宗教学の公募は実家がどの宗教の檀家かどうかも重要になるけどな
例えば駒澤大学で宗教学の公募をした場合は曹洞宗の檀家が有利とか
実家が真宗大谷派だとそれだけで理事長面接で落ちる場合がある

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:26:38.87 ID:2PwShPG/0.net
文系出たまんさんなんて役に立たんもんな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:26:47.10 ID:/ydUvocka.net
此れ日本でやったら文系の左翼が大暴れして収拾つかなくなるだろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:26:54.52 ID:sa6fIMSy0.net
自然科学系は餓死

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:26:57.31 ID:PUMhaoYFM.net
まあ法学部ですら学部卒なんてなんの知識もないに等しいからな
国家資格取ってようやく駆け出し
ちなみに理系だと大学とか院で学んだことをそのまま活かせるような仕事に就けるの?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:27:19.88 ID:2wBXn/Q00.net
>>360
川上量生が「日本人の教養の原点はジャンプ」って言ってたけど
日本の大衆は、少年ジャンプとかのマンガやアニメを教養にし世界観つくっとけば良いってことになってくのかね

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:27:21.43 ID:oZbkoI4u0.net
哲学科は毎年100人いらんだろとはおもう
特別感でるし哲学科出身も喜ぶよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:27:34.53 ID:8vpEjKFTr.net
やっぱ日本人は教養を舐め過ぎだ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:27:35.82 ID:G45Mkg1pa.net
日本の文系の大半は数学ができないだけのカス

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:27:36.35 ID:qCQD9tuer.net
>>354
仮に研究されつくしていたとして、なぜそれを学ぶことが即ち無駄ということになるのか?
論理が飛躍してると思うよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:27:40.24 ID:8Wvfy/SA0.net
日本でも社会学などの本当に何の役にも立たず有害なだけのジャンルが幅効かせてたりするから
ああいった界隈には一切補助せず浮いた分を理数系や工学系に全部回すべきではある

>>19
教授などのポストも1/10くらいに減らしていい
学生をオルグするだけのゴミでしかないんだから全廃でも良いくらいだ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:27:47.21 ID:mT0zNK6/d.net
人文系は国家に文句言うからな
これは国益考えたら当然

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:27:51.52 ID:lvZjm6oT0.net
>>354
共著で業績稼ぐ理系に言われたくない

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:27:56.39 ID:r+gLdNCu0.net
>>368
アングロサクソン連邦の一部だろ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:28:21.47 ID:e6WOFteHr.net
>>370
嫌儲で社会学者といえばウェーバーあたりか
こういう人が居なくなっていいとは思わんな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:28:39.14 ID:I8vh1S2i0.net
安倍論法とネトウヨの暴走を止められなかったのは文系が無能なせい
とくに法学部はもう大学にいらないのでは?専門学校化すればいい

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:28:44.77 ID:HYLyaUMy0.net
おじさんたちさ、理系の大学出たのもう30年近く前やんか…
そろそろ働こうよ。お父さん言ってたで「あいつさえいなければ…」って

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:29:09.51 ID:YpINVfoxM.net
>>377
理系まで上位概念化することはできないが

少なくとも工学系/化学分野であれば、学部で学ぶ知識を活かす仕事に就けるケースは多いな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:29:18.88 ID:lvZjm6oT0.net
>>357
研究者として名が売れても高校教師をするのは珍しくないが

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:29:52.73 ID:r+gLdNCu0.net
>>384
軍部を先頭に政治家を攻撃して昭和時代は大東亜自滅戦争、平成は失われた30年に誘導してるのが東大官僚じゃないか
何がコクエキだ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:30:00.20 ID:mT0zNK6/d.net
>>50
アングロサクソンだろ
日本はアングロサクソンと手を組んでる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:30:11.93 ID:2wBXn/Q00.net
>>373
そうではなく、
そのレベルの研究者なら他の分野ならみなポストは得られてるのにその人はダメだった
それだけ研究者でも経済的理由で研究に障害が出るこの国の文系研究の現状ってどうなのよって議論

「現状の日本では難しいのよ」って話を確認し肯定する議論じゃない

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:30:17.76 ID:oZbkoI4u0.net
社会学者はいてもいいが社会学部てのがおかしいんだよ
専門分野をもたないゼネラリストはありえない
法学、政治学、歴史学、経済学、哲学部から排出すればいい

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:30:35.84 ID:8Wvfy/SA0.net
>>39
哲学が最も要らない学科だよ
なぜなら現代日本に哲学者などと呼べる人間はおらず単なる劣化史学になってるからだ
全廃でいいし今まで専攻してきたやつも学位召し上げでよろしい

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:30:41.68 ID:prsUlcs0M.net
>>382
学ぶことが無駄とは言ってないね

大学のような高等教育の枠を割くことが無駄だと言っている
研究でなくお勉強で済むなら高校でやれば十分

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:30:46.23 ID:FrkeaYmmr.net
>>377
半導体の研究からそのまま半導体メーカーの設計へとかおもいっきりあるでしょ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:30:47.93 ID:lvZjm6oT0.net
>>366
東大卒なら可能だろ
文系学部卒で医学部に入学する例はたくさんある

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:31:01.39 ID:Eounzhco0.net
海外で進む人文系大学院・学部つぶし


アメリカの大学で進む驚愕の「コストカット」
https://toyokeizai.net/articles/-/386123?page=3

>カリフォルニア大学(UC)バークレー校は、人類学、社会学、美術史の博士課程での学生受け入れを一時停止した。
>ライス大学も人文科学大学院が持つ5つの博士課程すべてで新規の学生の選考を停止した。
>中止された博士課程の多くは、社会科学や人文科学に属するものだ。

>南フロリダ大学は教育学部を大学院のみとし、学部課程を段階的に廃止すると発表した。
>680万ドルの予算不足を補うためだ。オハイオ州では9月、
>アクロン大学がコロナ禍を理由に労使協約の規定を行使してテニュア(終身在職権)のルールを破棄。
>組合加入の教員97人をレイオフした。

>アメリカはいま人文系の大学院と学部課程がどんどん取り潰され、
>人文系の教員のリストラが起き、テニュアトラックも廃止されてるんだよね

>ちなみにフランスとドイツは人文系学部の統廃合が起き
>オーストラリアでは人文系の学費を倍にし
>教育学部や自然科学、工学系学部を安くするという施策を国家単位で行い
>国家的な人文減らしを始めた

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:31:23.14 ID:OEVG4RaS0.net
>>96
京大と広島大学(どちらも法学部)の奴が卒論無いとか言ってたから国立でも卒論必修ってわけじゃないんじゃ?
もう十年以上前の話だから今は違うのかな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 13:31:25.14 ID:kkQS+BUk0.net
>>384
> 人文系は国家に文句言うからな
> これは国益考えたら当然

>>393
> アングロサクソンだろ
> 日本はアングロサクソンと手を組んでる

皮肉じゃなくてひょっとしてガチ?

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200