2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】欧米「文学部とか文系って必要か?理系優遇した方がよくね?」文系の学費を3倍に引き上げて、理系の学費を半額に引き下げへwへ [483447288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:12:07.29 ID:z+UIHg1kd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
有為転変】第148回 国家はどんな人材を育てるのか
オーストラリアのモリソン政権が、新型コロナ後を見据え、続々と国内の制度を変更しつつある。その中で非常に興味深いのは、大学の学費を全面的に見直す計画が含まれていることだ。オーストラリアに将来必要とされる数学や農業などの科目の授業料を引き下げ、人文系の科目を逆に引き上げるというものだ。これはまさに「国が将来どんな人材を育てていくのか」という国づくりの方向を示すものと言える。

連邦政府が発表した2021年からの「教育制度改革」によると、例えば、学費が最も安くなる学生は数学や農業専攻の学生で、現在の年間9,698豪ドル(約71万円)から3,700豪ドルと約60%も安くなる。また、教育や看護、英語、臨床心理学を専攻する学生の学費は同3,700豪ドルと46%、エンジニアリングやサイエンスなども21%それぞれ安くなる。

これに対して逆に高くなるのは、人文学や社会・文化、コミュニケーション専攻で、学費は同1万4,500豪ドルと、113%も上昇。また法律や経済、経営、商業の学費も28%引き上げられることになる。文学部の学費が、医学部生の学費を上回ることもあるという。

https://www.nna.jp/news/show/2062547

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:08:51.28 ID:IBbfemUwd.net
理系は物質的な豊かさ
文系は精神的な豊かさ なんよ

理系優遇 文系冷遇は目に見える利益だけに執着する余裕のなさを現れであってクソつまらん生活になるぞ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:09:00.78 ID:qCQD9tuer.net
>>574
経営ってマジで大した分野じゃないよw
文系の中ではやたら役に立ちそうな雰囲気出してるけどしょせん学際系だから
だからって全く無価値とか言いたいわけじゃないけど

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:10:33.49 ID:Dzh+kTg5a.net
>>578
物質的に貧しくなってきたからね
仕方ないね

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:10:40.41 ID:7cjIrPJ20.net
まず欧州は学費無料ですが

582 :Ikh :2021/12/28(火) 15:11:12.19 ID:Lp56XiZWd.net
>>577
日本の敗戦と占領もまた天皇中心の日本によるアジア解放という人類史的偉業に伴う高価な代償であったねw

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:14:32.68 ID:nFA66ENZ0.net
日本の文系大学て実施したら大学側がウハウハやね

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:15:31.52 ID:oZbkoI4u0.net
土木科の人気が高まりそうでいいだろ
大学行っても現場に出てくるやつ少なすぎるしな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:16:35.34 ID:B34lkE3k0.net
法律や会計とか学問としては必要だが
専門職になるだけなら資格予備校の方が身につきそうだな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:18:31.89 ID:wKx3lFuV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=5oQDroS-B80
文学部の逆襲

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:20:19.76 ID:zJwbeYce0.net
>>564
変な我流の哲学なんて有害でしか無いだろアホか

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:21:33.58 ID:dOmb4dXid.net
>>578
もともと大学なんて神学者や法律家医者を養成する職業訓練所だったろ?

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:22:58.81 ID:yPH3PryE0.net
オーストラリアが欧米?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:24:05.23 ID:XeSSJSRs0.net
特に国立大の学費って実際のとこ文系が理系の実費の分補填してるんかな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:24:59.05 ID:PfndPmPNa.net
>>587
大学で学べば我流ではないのでは?

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:25:00.27 ID:8sMiQ1520.net
意味が分からん
文系の方が教育のコスト低いだろうが

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:25:46.52 ID:GUTfcfvo0.net
御託ばかりで実績無い奴実際いらねえよな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:25:51.93 ID:OB+C3jqCa.net
マーチ〜早慶の理系は半額
宮廷クラス理系は無料
このくらいしていいよ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:26:55.28 ID:fFa6s2Ns0.net
確かに文系より、理系の方を優遇する方が国力は上がるわな
日本はこれで失敗してる

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:27:18.67 ID:r4CpNuJva.net
>>48
それなら偏差値50以下の私大を更地にするだけでいいわな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:29:12.16 ID:hFzxRh7Va.net
文学部が医学部より高額とか胸熱じゃんね

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:29:30.10 ID:OfibSxzi0.net
低学歴理系さんw

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:31:06.60 ID:PO2pA8tt0.net
東大文系で文3が定員一番多いのが謎

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:32:46.89 ID:P1oUqkil0.net
オーストラリアってワクチンのせいでディストピアになったろ
優遇以前にもう終わりだよ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:32:59.80 ID:MdxAS/Xc0.net
>>592
コスト低いからってゴミを増やしてどおすんだ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:34:46.20 ID:o4321R1f0.net
文学部は宮廷、早慶、國學院、二松以外全部潰してもいいよ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:37:55.27 ID:GKURLwTga.net
>>592
だから理系の分を負担しろって話では?

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:40:08.78 ID:zng+QvC9M.net
そらオーストラリアが中国父さんの植民地になるわけだ
w

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:43:10.63 ID:hfq9pWLa0.net
地域でいちばんの大学を出た文系上司と車で移動中に喋ってて、ニュースで冤罪がどうたら言ってて
冤罪と言えば文学的にはカラマーゾフの兄弟ですかねと話を振ったら何故か困った顔をされた
問い詰めたらドストエフスキー作品のどれも読んでないと発覚して、おそらくそのときのぼくは実写ドラマ岸部露伴みたいな良い笑顔をしていただろうなぁというお話

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:43:19.64 ID:lvZjm6oT0.net
>>530
その時でも司法試験コースや政治学コースがなかった?
ちなみに法学部政治学科なら卒論必修になるぞ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:44:31.36 ID:hxqLW7Ek0.net
やはり海外も同じことを思ってるんだな

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:44:57.41 ID:tEj3AMny0.net
>>216
国民のレベルが低かったね

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:46:49.56 ID:lvZjm6oT0.net
>>551
休みの日にやるだけだ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:48:15.14 ID:lvZjm6oT0.net
>>599
あそこは文学教育教養に進学する人が入るから

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:48:29.68 ID:HoKsXslF0.net
文系の学問は大事だろ!みたいな事言ってるやつってズレてるんだよな
文系学生の90%くらいは大学を遊ぶ場所だと思って入って専門の勉強なんかまともにしない
文系の学問が大事だとしても学生の数絞ったりして真剣な人間だけ取るようにした方がいい

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:49:10.03 ID:qCQD9tuer.net
>>605
普通に会話が下手なだけだと思う
あとツイッター臭すぎる、転載かと思ったぞ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:49:48.30 ID:wyQ21ymk0.net
国公立大学は現行のまま

大都市圏私立大学の文系(文、教育、法、経済、家政、芸術、体育学部)は私学助成廃止+文系税を掛けて40%引き上げ(現在の理系学部よりも高い)
ただし、地方私立大学(首都、京阪神、名古屋、札幌、仙台、福岡の各都市圏以外に立地する私大)は引き上げ免除(現行のまま)
教育は保育士、幼稚園教諭、小学校教諭に限って貸与奨学金を設定(一定期間、保育士や教諭として勤務した場合に返還を免除する)

大都市圏私立大学の理系(理、工、農、医、歯、薬、保健衛生(看護など))は私学助成を強化して20%引き下げ(現在の文系学部よりもやや高い)
地方私立大学の理系は40%引き下げ(現在の文系私大よりも安く、国公立大学よりもやや高い)
ついでに専門学校も同様の基準(文:教育・社会福祉、商業実務、服飾・家政、文化・教養分野,理:工業、農業、医療、衛生)を適用すれば良い

これで雇用のミスマッチと大都市集中の両方を解消したら良い

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:50:22.10 ID:YBl1YCwSp.net
文系無くなると政治家も理系だから
合理的な政策ばかりになって無駄は削除されるな
まぁ問題ないか…

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:51:40.37 ID:hfq9pWLa0.net
>>612
スカッと理系!

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:53:26.36 ID:MdxAS/Xc0.net
>>614
文系能力は詐欺能力
つまり人を騙す能力
社会に必要のない能力

人を騙す存在から身を守る方法は文系と能力と暴力が有る

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:55:07.13 ID:BoWABm9ra.net
>>611
そいつらが理系に行って理系がダメになるだけではw

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:55:19.43 ID:hfq9pWLa0.net
文系ってこいつ大学で女遊びしかしてなかったのかと思えてしまう輩ばかりでガチで話が通じないことが多々ある

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 15:59:40.12 ID:59OHk4zM0.net
>>463
美大とかってアウトプットに対してそれが目的にどんだけ則したもんなのか?とか様々な状況において目的を果たすものか?とかどうやって検証すんの?🤔
そもそも美大の目的ってなんなん?

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:00:45.88 ID:HoKsXslF0.net
>>617
理系に来てついていける能力あるなら大歓迎
そうじゃないなら別にその層は大学行かんでいいと思う
大学に遊びに行く人間の方が多数派なのは無駄

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:01:38.54 ID:BoWABm9ra.net
>>619
文系は娯楽とか言ってる奴は理解できないと思うので聞くだけ時間の無駄では

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:02:08.81 ID:oZbkoI4u0.net
だめ理系になっとけばいいんだよ
土木業界はウェルカムだぞ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:02:27.62 ID:V9mt4X1U0.net
>>1
英語って文系じゃん

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:02:45.53 ID:8Wvfy/SA0.net
ケンモメン「欧米を見習えー!欧米ではー!」
欧米「文系いらないから冷遇するわ」
ケンモメン「欧米はバカ!民主主義の自殺!」

なぜなのか

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:02:51.59 ID:zng+QvC9M.net
>>605
文系といっても社会科学系と人文系じゃ全く別だからな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:04:00.93 ID:zng+QvC9M.net
>>624
負け組オーストラリア(爆笑)っていつから欧米になったのwww

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:04:25.71 ID:o9fmBitNa.net
とはいえ、今の学部の人数でもすでに理系学部の偏差値はいうほど高くないからな……
理系の定員増やしても、Fラン理系が増えるだけに終わりそう

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:05:50.45 ID:BoWABm9ra.net
>>624
ネトウヨの大好きな欧米がネオリベだけなのと似てるな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:06:04.07 ID:wKx3lFuV0.net
理系の人間って機転も融通も利かず
高飛車な輩ばかりで共感性もなくガチで話が通じないことが多々ある

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:06:26.43 ID:1PaysO6s0.net
  まじかー😾

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:06:44.11 ID:6l8ANuny0.net
>>588
当時の医学なんて邪術扱いだろう。
何言ってるんだよ。だから「魔術師」が職業として成り立っていたんだ。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:07:03.12 ID:8Wvfy/SA0.net
>>626
世界一の勝ち組国家アメリカでは…

アメリカの大学で進む驚愕の「コストカット」
https://toyokeizai.net/articles/-/386123?page=3

>カリフォルニア大学(UC)バークレー校は、人類学、社会学、美術史の博士課程での学生受け入れを一時停止した。
>ライス大学も人文科学大学院が持つ5つの博士課程すべてで新規の学生の選考を停止した。
>中止された博士課程の多くは、社会科学や人文科学に属するものだ。

>南フロリダ大学は教育学部を大学院のみとし、学部課程を段階的に廃止すると発表した。
>680万ドルの予算不足を補うためだ。オハイオ州では9月、
>アクロン大学がコロナ禍を理由に労使協約の規定を行使してテニュア(終身在職権)のルールを破棄。
>組合加入の教員97人をレイオフした。

>アメリカはいま人文系の大学院と学部課程がどんどん取り潰され、
>人文系の教員のリストラが起き、テニュアトラックも廃止されてるんだよね

>ちなみにフランスとドイツは人文系学部の統廃合が起き
>オーストラリアでは人文系の学費を倍にし
>教育学部や自然科学、工学系学部を安くするという施策を国家単位で行い
>国家的な人文減らしを始めた

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:07:09.52 ID:59OHk4zM0.net
>>621
ふむ?🤔
時間のこと気にしてくれてんならば大丈夫なんよ😌
なんせ嫌儲にいるぐらいなのだからやることないんよ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:07:18.32 ID:yjwod+dj0.net
>>605
翻訳で読んでもなぁ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:08:01.71 ID:zng+QvC9M.net
>>627
大学の理系学部の真ん中以下は専門学校と大して変わらないレベルでしょ

中国父さんみたいに具体的で現実的なゴール決めるならまだしもIT人材ガー!とか理系増やす!とか法科大学院(爆笑)の二の舞だよ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:08:19.47 ID:6l8ANuny0.net
>>602
書道学のトップは大東なのに?
文学部書道学科なんだぞ。

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:09:59.12 ID:6l8ANuny0.net
>>635
んなわけない。
そもそも専門は2級建築士すらもストレートで受験資格が取れない。
要実務経験2年だぞ。理系ほど専門差別・大学優遇してくる世界は無いんだぞ。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:10:40.16 ID:zng+QvC9M.net
>>632
アメリカが世界一ならコロナで1000000人以上も死んでないし、中東でみっともなく敗走してないよなwww
大体宗教国家で理系重視なんか出来るわけないのに

中国父さんの猿真似してればいいんだよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:12:10.05 ID:vTL/RSFjM.net
あれ?欧米は哲学はーとケンモメンは熱弁してたよね?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:12:38.01 ID:oZbkoI4u0.net
資本主義がそうさせる

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:12:46.57 ID:o9fmBitNa.net
>>635
その通り
本来の理系大学がやるべきカリキュラムを曲がりなりにも消化できるのは、せいぜい筑波大・電通大レベルまで
そこより下は、学生が馬鹿すぎて本来やるべき内容をやれないので、専門学校と大差ない

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:13:33.72 ID:AN2Tza6R0.net
日本の文系偏重ってバブル景気の後遺症だよね。
大学生活がモラトリアム期間になっている。

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:15:01.33 ID:oZbkoI4u0.net
もう何もかもバブルの後遺症になってくるな
だいたいあの頃かちょっと前ぐらいがこの国を破壊した
竹中や小泉は仕上げをやったにすぎない

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:15:06.35 ID:8Wvfy/SA0.net
>>638
>ちなみにフランスとドイツは人文系学部の統廃合が起き

ドイツ第四帝国を築いたメルケル様(ガチ理系)率いるドイツ様も国鳥がニワトリのフランス様も文系軽視ですが

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:15:33.58 ID:IagY5WjsM.net
>>637
文系の国家資格だってそうだけど
実務ない奴は「教養」が無いからダメってのは文理問わない
じゃーその「教養」とは何かって言ったら当然母国語外国語とか文系科目が入ってくる

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:15:35.41 ID:HoKsXslF0.net
だいたい少子化だって子供を大学行かせなきゃ!ってのがめちゃくちゃ負担になって気軽に子供作れない訳だろ
学問に興味なくてもみんな大学行く今の風潮は大勢の親を無駄に苦しめてるから勉強しない層は行けないようにした方がよくね?

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:16:52.48 ID:MdxAS/Xc0.net
>>578
文系能力は詐欺能力
つまり人を騙す能力
社会に必要のない能力

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:17:34.26 ID:o9fmBitNa.net
>>642
全く関係ない
単に国が教育に予算をかけなかったから、コストの安い文系私大が増えただけ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:18:35.62 ID:G0VYBTqGa.net
文系は雇用の調整弁

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:19:04.22 ID:IagY5WjsM.net
>>641
やっぱりね

やはり上澄みや上位校が名実共に「理系」なんだよな
自称理系を急拵えしても末路はプライドだけ高い奴しか残らない
自称文系はサービス業とか対人窓口として需要はあるけど、自称理系はどう使えばいいのか

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:19:05.12 ID:oZbkoI4u0.net
そもそも増やすなよな
大学どんだけあるとおもってんだか
800もあるんだぜ?信じられないだろ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:19:19.78 ID:Ct85TY9Fa.net
>>13
オーストラリアはピーターシンガーとかそもそも人文学でろくな人がいない印象

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:19:30.21 ID:sCdr+tT90.net
>>642
ぜんぜん関係ないが?
バブル期以降に新設された学部、学科は胡散臭い実学系っぽいのばかりだし。文系で増えたのって国際系くらいだろ。

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:19:42.49 ID:XZxffbtF0.net
これミナラエていう政治家官僚、大学教授、評論家とかいないんだろうな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:20:18.48 ID:oZbkoI4u0.net
去年も8校増えたらしいなw
あたまおかしいだろ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:21:13.13 ID:fdj+tVs30.net
別に文系学部学科をなくせってやってるわけじゃないからいい政策じゃん
文系学生は俺らが出してる金でお前らが大学行けとるんやぞと理系学生にマウント取れるし

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:21:20.97 ID:YBXRPVRo0.net
凡人は実学系に行った方がいいのかもしれんね

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:21:29.15 ID:XZxffbtF0.net
>>655
子供は減っても学校増えるwwww

もう10年くらいで全員大学行っても定員完全に余るところまで行くんだろうな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:23:23.57 ID:80wM2Zbk0.net
>>651
小泉時代に規制改革して大学の認可を取りやすくした
少子化時代に全く無意味な愚策

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:23:46.40 ID:oZbkoI4u0.net
すでに余ってるとおもうぞ
フランスなんて大学80校ぐらいしかないのに
日本がいくら人数多いからって800校はないだろ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:25:16.60 ID:8Wvfy/SA0.net
というわけでもう一度

ケンモメン「欧米を見習えー!欧米ではー!」
豪「文系いらないから冷遇するわ」
ケンモメン「オーストラリアはバカ!しょせん流刑地!」
米「文系ゴミだから冷遇するわ」
ケンモメン「アメリカはバカ!コロナガ―!」
独仏「文系ホント要らないんで統廃合ね」
ケンモメン「」

なぜなのか

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:25:28.25 ID:IagY5WjsM.net
>>644
ドイツもフランスももうガタガタだと思うけどな

米英が没落して、その隙に移民入れて中国父さんとの窓口になってただけなんだけど、中国父さんが自前のサプライチェーン整えたから用済みになった
残ったのは移民しかも子沢山

結論として、中国父さんみたいに具体的かつ現実的な計画がしっかりと建てて実行するならともかく、方針がコロコロしかも悪い方に変わるリスクと不確実性が常にある自称民主主義(笑)国家がこんな政策立てても無駄ってことだ
やっぱりどう足掻いても科学的な共産主義国には勝てないんだよなwww

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:26:55.81 ID:6l8ANuny0.net
>>655
看護専門が看護大になってるだけですやん。
今専門学校が倒産ラッシュやんよ。
短大の倒産ラッシュの次は専門。

金ある専門は大学設置で逃げる。

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:27:02.68 ID:8YR2m41Qd.net
>>334
だよね

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:27:32.03 ID:zSuYGZSC0.net
>>25
刑事罰をあたえてもいいくらい

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:27:56.97 ID:XZxffbtF0.net
>>660
現状常時定員割れしてる学校ばっかりなのは事実として
まだ大卒や大学中退除いた層が2、3割ほどいるだろ

そいつらに税金ぶちまけてFラン経営したいって思想だから
本格的なのはもう5年10年後じゃね?

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:28:59.62 ID:MdxAS/Xc0.net
>>665
人を騙す能力だもんな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:29:57.36 ID:IagY5WjsM.net
中国はノーベル賞無いー!と言ってもこの20年でもノーベル賞受賞してるジャップは豊かになったのか?という話でな
ノーベル賞(笑)とは無縁の中国父さんはどんどん新技術新会社できて研究予算も潤沢で、国民も豊かになってるけど

理系人材育成は本当はもっと科学的な計画と実行が必要なのに、それ自体が感情を帯びた宗教的な政策になってるのが問題
理系人材は当然必要だよ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:30:33.31 ID:mCN2iDth0.net
終わりだなwwww
文系ゴミゴキブリがよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:30:50.66 ID:6l8ANuny0.net
でも学部廃止になってる大学あるやん
・札幌学院 →経営学部募集停止。経済経営学部へ(和光大と同じ)

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:31:07.38 ID:mCN2iDth0.net
よーし
文系は全部犯罪者ってことにするぞーーーwwwwwwww

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:31:58.65 ID:1KqIvuqj0.net
現場の即戦力養成に金をかけるのは当然
文系なんかやってるやつは贅沢

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:32:14.33 ID:oZbkoI4u0.net
>>666
救えない連中だよな
大学経営が儲かるからってやりすぎなんだよ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:32:40.00 ID:8Wvfy/SA0.net
>>662
中国アメリカ日本の過去60年の文理学生比率から見るGDP成長との相関性
https://note.com/zhenren63/n/n05a6bcee4a6b

中国の大学は「工科を王とする」ことを堅持しており、理系学生の収入面での明らかな優位性と重なって、
中国の学科の中で、文系学生はずっと弱い立場に置かれている。2021年、文系学生はさらに「鍋」が天から降ってきた。
何十年も続いてきた文理の争いは、再び中央銀行の論文に火をつけられた。

2021年4月、中国人民銀行はWechat公式アカウントで発表した作業論文「中国人口のモデルチェンジに関する認識と対応策」
の中で、「理工系教育を重視し、東南アジア諸国が中所得の罠にはまった原因の一つは文系学生が多すぎること」に言及し、
社会全体で熱烈な議論を呼んだ。

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:33:13.46 ID:XZxffbtF0.net
>>670
作って潰すのは10年以上前からの流行りだから

新学部作ったら
補助金助成金だの大学情報掲載で優位になったりだの
変な制度があるようで

変な学部が増えるとき教授がまた増えたって呆れながらうなってたわ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:33:39.64 ID:sa6fIMSy0.net
大学でたからって何かに精通してることを期待されません
おれは十数年間大卒詐称してるけどバレてねーしな

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:35:09.60 ID:8Wvfy/SA0.net
というわけでまたまた一度

ケンモメン「欧米を見習えー!欧米ではー!」
豪「文系いらないから冷遇するわ」
ケンモメン「オーストラリアはバカ!しょせん流刑地!」
米「文系ゴミだから冷遇するわ」
ケンモメン「アメリカはバカ!コロナガ―!」
独仏「文系ホント要らないんで統廃合ね」
ケンモメン「ドイツもフランスもバカ!もうガタガタ!」
中国「文系は屑アルよ我が国は工科こそ学問の王アルね」
ケンモメン「」

なぜなのか

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 16:36:06.68 ID:9VmgtxYf0.net
人文系軽視は日本だけじゃない所か、日本はまだ人文系に優しいまであるみたいだな。
これは驚きだったわ。
何というか、世界の流れに遅れてるのが功を奏したのか。

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200