2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】欧米「文学部とか文系って必要か?理系優遇した方がよくね?」文系の学費を3倍に引き上げて、理系の学費を半額に引き下げへwへ [483447288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:12:07.29 ID:z+UIHg1kd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_ichigo.gif
有為転変】第148回 国家はどんな人材を育てるのか
オーストラリアのモリソン政権が、新型コロナ後を見据え、続々と国内の制度を変更しつつある。その中で非常に興味深いのは、大学の学費を全面的に見直す計画が含まれていることだ。オーストラリアに将来必要とされる数学や農業などの科目の授業料を引き下げ、人文系の科目を逆に引き上げるというものだ。これはまさに「国が将来どんな人材を育てていくのか」という国づくりの方向を示すものと言える。

連邦政府が発表した2021年からの「教育制度改革」によると、例えば、学費が最も安くなる学生は数学や農業専攻の学生で、現在の年間9,698豪ドル(約71万円)から3,700豪ドルと約60%も安くなる。また、教育や看護、英語、臨床心理学を専攻する学生の学費は同3,700豪ドルと46%、エンジニアリングやサイエンスなども21%それぞれ安くなる。

これに対して逆に高くなるのは、人文学や社会・文化、コミュニケーション専攻で、学費は同1万4,500豪ドルと、113%も上昇。また法律や経済、経営、商業の学費も28%引き上げられることになる。文学部の学費が、医学部生の学費を上回ることもあるという。

https://www.nna.jp/news/show/2062547

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:44:04.46 ID:DVofJv3yd.net
>>82
観光?
経営学部観光学科とかでいいだろ
独立してやる程のことはない
観光業務でも商法とかいるだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:44:12.23 ID:2sJBC3Rw0.net
作者の気持ちを考えてるんや😠

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:44:12.81 ID:lvZjm6oT0.net
>>24
国立大学は必修の卒論指導がある
ゼミ生は1学年10人くらいだし
私大だと1学年40人のゼミや卒論指導だってある
ちなみに文学部は私大でも卒論必修です

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:44:22.73 ID:Z3QtWhVl0.net
文系が出来る事は理系は全て出来る
しかもかなり上の次元で

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:45:04.36 ID:GrxbSA3l0.net
ジャップランドは量子力学はなんの役にも立ってないとかスマホでレスしてる奴が居るような状態だからな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:45:19.42 ID:QUftj0UA0.net
>>89
実際にはそうなるよな
相対的に狭き門だからレベル保たれてるだけで
逆に文系だって学部と院の定員同じだったら難関だ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:45:32.15 ID:FMtRmkXla.net
福沢諭吉
お前ら偉くなりたいなら学問を学べ、だが学問には実学と虚学がある、虚学は絶対学ぶな、あれはゴミだ、実学を学べ
実学とは実際に社会に役立つ知識や技術を得る事だ、医術、法律学、経済学、工学などがそうだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:45:39.72 ID:lvZjm6oT0.net
>>71
くずし字の解読は理系じゃ出来ないだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:45:45.50 ID:GtW1mAls0.net
>>98
電気製品を使っているのに因数分解を否定する人間が多くて呆れますよね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:46:39.63 ID:8vpEjKFTr.net
物理学科の俺はなぜ自称理系がイキってるのかさっぱりわからない
工学部は選民思想でもやるのか?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:46:43.51 ID:hDjKVpkM0.net
>>93
でハゼの種類わけてれば理系名乗っていいのか?
ハゼの種類分けることによって何が得られるの?
ハゼの種類分ける学問が全ての文系学問より価値があることなの?本当にそう思ってる??

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:46:46.66 ID:XkHsrOv9a.net
数学嫌いやったから文系選んだけど最近ゲーム作り始めて数学が必要になったわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:46:57.56 ID:lvZjm6oT0.net
>>76
今は看護や理系は200万だよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:47:23.03 ID:LGBbG5Swd.net
心理学だけ違和感あるな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:48:11.46 ID:lvZjm6oT0.net
>>102
そんな奴はスポーツ推薦の大学生くらいだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:48:46.14 ID:kkQS+BUk0.net
>>100
慶應って浅いよね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:48:51.04 ID:hDjKVpkM0.net
>>91
ならお前の使ってる言葉はなんだ?
文法や規則は?
日本語は?
これ全部文系だ。どうして文系を否定するんだ???

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:49:08.49 ID:jnMPdQHxr.net
文系で学ぶ価値があるのは哲学、宗教学、論理学、心理学くらいだな。ほかはゴミ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:49:13.63 ID:bcmefZLMM.net
私が高校生の頃東京大学物語を読んだ
その中で数学教師が
「本当に人生に役立つ学問は数学だけである」
と言うんだが当時の俺は所詮漫画と笑い飛ばして文系進んだ
しかし今にして思えばある程度は納得できる
まあ数学全完して東京大学文科一類いったんだけどね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:49:21.00 ID:hDjKVpkM0.net
自称理系を論破して狩るのが楽しすぎる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:49:30.41 ID:g4MS3IHg0.net
>>97
できるできると言いながらやらないのが問題

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:49:30.77 ID:lvZjm6oT0.net
>>104
環境保全活動に役に立つ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:49:44.86 ID:zB5/4DAua.net
理系に大量に使えないゴミが入ってくるだけだろ
日本の入試で人をふるうシステムじゃ無理
外国みたいに卒業を難しくしないと

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:50:34.09 ID:FlMVsSisr.net
>>104
生物の分類は将来的に特有の生物が環境の指標になったり、薬効あるタンパク質持つとなったときに役立つ(かもしれない)

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:51:01.51 ID:GtW1mAls0.net
>>110
論点そらしでお前はどうなんだ論法やめてもらえません?
まずアホなことを言ってそれを突っ込まれたことを認めも反論もせず、「そっちこそどうなんだ」と答えず話題を切り替えるのは
ソ連がよくやってた詭弁の一種ですよ
理系の人間がそういう詭弁や議論のやり方を弁えてるのに文系さんはそれ以下なんですか?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:51:11.86 ID:4NT8C8QX0.net
趣味でやっとけって感じだわな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:51:41.05 ID:B6ozDsitK.net
群論は数学の基本なんじゃないの?
集合論を突き詰めたような分野で数の構造を研究するみたいな感じ…
日頃使い慣れている交換法則なんかも厳密に定義される
高卒だからこれ以上は訊くな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:51:50.64 ID:QUftj0UA0.net
>>114
酷いのだと百田の本読んで歴史学とか言ってそうw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:51:53.74 ID:bcmefZLMM.net
>>110
いやそれ別に文系の専売特許でもないし

123 :ricemuncher :2021/12/28(火) 11:52:20.74 ID:5BbAypzVM.net
>>86
すべからくまた間違えてる…

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:52:42.70 ID:lvZjm6oT0.net
数学3や基礎無し理科の受験が不要な農学や建築も理系だし文系の連中がそういう学部に受かったら理転になるけどな
ちなみに豊田工業大学は数学3が必修じゃないから

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:52:44.05 ID:CyLa6UO70.net
文系必要ない!とか言いながら岡田斗司夫のアニメ解説をうっとり聞く馬鹿理系

126 :ricemuncher :2021/12/28(火) 11:52:55.97 ID:5BbAypzVM.net
>>111
法と経済でしょ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:53:05.98 ID:g4MS3IHg0.net
>>121
大学受験とっくに終わってんのにいつまでも理系とかいうアイデンティティ引きずってる人達ってそういうビジネスの餌だと思うわ真面目に

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:53:19.47 ID:biluS0/Ga.net
管理職というか上司はガチガチの理系より少し文系入った人の方が仕事はしやすい気がしなくもない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:53:29.79 ID:bcmefZLMM.net
理系の頂点東京大学医学部医学科卒業のルシファー君を見たまえ
今でもきちんと高校数学勉強している

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:53:41.05 ID:9e33rXGK0.net
欧米ってオーストラリアは今めっちゃ右傾化してる所じゃなかったか

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:53:52.92 ID:eYKC0sAE0.net
っていうか高校数学ぐらいは文系でもできろよ。
高校数学レベルでつまずいて、高学歴です
とか、笑わせんな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:54:18.10 ID:bcmefZLMM.net
>>123
すべからくの意味が広いからほとんど誤用がない定期

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:54:51.18 ID:hDjKVpkM0.net
そもそも究極的に言えば数学は言葉から生み出されてるんだから文系なんだよ
俺らが数学を解く時言語を介在させてるはず
言語がなければ数学はない
全ての学問の祖は文系なのよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:55:00.85 ID:lvZjm6oT0.net
>>107
臨床心理士や公認心理師になるのに高度な数学は不要

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:55:12.51 ID:fdj+tVs30.net
人文系って卒業してから専門を生かした仕事に就ける人ってのがめちゃくちゃ少ないからな
学費上がってもさくっと親に出してもらえるような奴しか行ったらあかんで、っていう優しさやで

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:55:13.03 ID:QUftj0UA0.net
>>109
体系的に国際法理解してた榎本武揚に、あいつ馬鹿だろwて笑われたからな福沢

137 :ricemuncher :2021/12/28(火) 11:55:53.74 ID:5BbAypzVM.net
>>132
ご丁寧にべし入りだぞ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:55:54.61 ID:1hxSx5M00.net
ジャップでは絶対できない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:55:58.04 ID:n4ZmgvPeK.net
アメリカの高校はレベル低いよ
特に数学。

日本の田舎の商業高校の落ちこぼれがアメリカの高校に行ったら

「なんでそんなに数学ができるんだ」
「大学は数学科に行くのか?」と言われ、数学科に大学推薦されそうになって困ったらしい。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:56:08.69 ID:lvZjm6oT0.net
>>119
くずし字解読は趣味じゃやれない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:56:38.29 ID:gh48CWFsd.net
確かに
まんべんなく補助する意味がないもんな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:56:43.98 ID:bcmefZLMM.net
>>131
ほんまやでー
つーちゃんねらーがウヨサヨ筆頭に日本語の対話ができんのは高校数学でおちこぼれてるからじゃないかと思ってる
恐ろしく場合分けの発想できずに無茶苦茶雑に情報まとめるし、逆裏対偶の論理関係も分かってないし、集合である集団だけ見てもそれ以外が存在するという認識すらもてないし

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:57:59.35 ID:GtW1mAls0.net
うちは高1で文理が別れたけど理系に来る人は少なくて来ないやつは数学苦手って言ってたなあ
まあ高校数学は微積までやるくせに確率や集合とかあまりつながらないものやらせるし混乱すると思う

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:58:00.83 ID:cTH2W34aa.net
>>133
述語論理のが根っこだと思う

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:58:11.39 ID:lvZjm6oT0.net
>>131
数学3以外は文系でやるし東大文系2次にも数学3以外の数学が受験科目にあるだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:58:57.74 ID:cTH2W34aa.net
つーか経済学部は数Vやった方がよくない?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 11:59:49.72 ID:lvZjm6oT0.net
>>135
工学でも同じだけど
特に私大なんか工学部卒で就職するのが多数派だし

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:01:39.23 ID:xtiY7WNla.net
就活の時に社長が文系のメーカーは外してたな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:02:05.25 ID:9VmgtxYf0.net
>>1

>文学部の学費が、医学部生の学費上回ることもあるという。

文学部でも頭の良さと実家の太さという点でハクがつくから良いだろ?
貧乏なのに文学部行くのは欧米でも無いんじゃないか?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:02:15.83 ID:gk0gGJs6K.net
>>1
オーストラリアじゃないかよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:02:21.73 ID:lvZjm6oT0.net
>>143
底辺高校なら理系1クラス文系1クラス残りの8クラスが古典もまともにやらない就職専門コースというのがあるからな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:02:49.05 ID:x27eKG3D0.net
ネイティブの英語専攻ってどんな感じだろ
言語学の一種か

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:03:05.57 ID:lvZjm6oT0.net
>>148
トヨタも外したの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:03:08.71 ID:h5Q51OMc0.net
この馬鹿の国では文系理系どころじゃないんだわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:03:09.01 ID:jQ9SVuU9M.net
>>140
くずし字読めるやつなんて1万人に一人いりゃ十分

工学、自然科学を修めた人間とは需要が違うんだよ需要が😊

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:03:35.80 ID:SLFtSZ9T0.net
おまえらって普段は政治と経済の話ばっかりしてるのに何で文系軽視してんの

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:03:54.50 ID:xtiY7WNla.net
>>139
アメリカはニューマスで失敗した反省があるんだろう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:03:59.91 ID:ipwDgwBJ0.net
歴史学とかくだらないからな
家康の初江戸入りが1ヶ月早いか遅いかかなんてことに膨大な研究時間使ってる
アホくさ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:04:05.75 ID:yjwod+dj0.net
>>104
アドバイスをしてやったのにわけのわからん質問で返すなよ。これは政治脳だな。すなわち文系

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:04:22.81 ID:TDe1183p0.net
神に向かってお前の創った世界は出来損ないだと文句を言い続けてもしょうもないだろという判断

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:04:42.14 ID:QUftj0UA0.net
>>156
コンプあるんだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:04:45.46 ID:hDjKVpkM0.net
>>156
というか文系軽視してるから安倍政権の8年の地獄があったんだろうな
理系馬鹿は計算しかできないから
そしてこの国は文系が弱いから衰退していっている

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:05:48.99 ID:fdj+tVs30.net
>>147
それでも工学部卒ってやっぱりメーカーとかの技術系の仕事に行く奴多いでしょ
文学とか史学とか美術とかは少しでも使う必要がある就職先がほんとに少ない
司書とか学芸員とか慢性的に倍率高杉になっとるしな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:05:51.37 ID:MT+G9/oR0.net
オーストラリアwww
犯罪者の流刑地で先住民族皆殺しにして立てた国だろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:05:51.45 ID:nerswilZ0.net
>>156
経済は欧米では理系

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:05:54.33 ID:lvZjm6oT0.net
>>152
英文学や英語圏文化学(世界史必修)があるだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:05:57.71 ID:O6sM9BA20.net
文系学生の人気就活先
1 公務員
2 教員
3 金融業
4 弁護士
5 公認会計士
6 メディア業界
7 損保、保険業
8 事務

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:06:04.90 ID:QUftj0UA0.net
>>162
つーより安倍になってから明らかに組織的にキャンペーンしてね?
昔の文系理系プロレススレと違うだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:07:08.26 ID:iI3v7EMV0.net
私文潰せよ税金払いたくないから
国公立だけでいい

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:07:14.95 ID:nerswilZ0.net
文系はカリキュラムが昭和なんよ
頭良いやつは大学で勉強なんてしないんよ
つまり文系は無駄なんよマジで

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:07:22.20 ID:lvZjm6oT0.net
>>155
助手含めたらもっといるやん
校閲の仕事だってあるし

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:08:27.32 ID:MT+G9/oR0.net
>>167
文系は理系を使役する側ってのがよく分かる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:08:54.93 ID:GrxbSA3l0.net
理系も歴史で学ぶ分野だけどなぁ
わかりやすいブルーバックスの本とかでも歴代ノーベル賞から科学の進化を説いてたりするし
文系ならああいう本、読むよね?数式無いから逆に分かりづらいとか無いんだろうし

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:09:14.83 ID:lxQVpB0A0.net
>>168
法律や歴史に詳しい奴は邪魔だしな
安倍らの集団にとっては

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:10:00.57 ID:lvZjm6oT0.net
>>163
技術系の多くは工場の工員ですよ
高卒でもやれる力仕事をやらさるれるのだぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:10:09.32 ID:AN2Tza6R0.net
パヨちんが激怒しそう

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:11:06.51 ID:AN2Tza6R0.net
1番いらないのは社会学部

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:12:44.68 ID:jQ9SVuU9M.net
>>171
1万人ってのは需要が少ないことを例えて適当に出した数字なんだが

具体的にどれくらいの割合で必要なのかは知らんが、少なくとも自然科学の必要性と比べればハナクソみたいなもんだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:13:27.50 ID:iI3v7EMV0.net
グローバル化のおかげで理系の価値が上げる
ありがと安倍ちゃん愛してる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:14:51.84 ID:bcmefZLMM.net
>>156
政治経済好きといってもこいつらがやってることなんてくそみたいな井戸端会議じゃん
テレビの討論番組みてあーだこーだ言ってるレベル
きちんとした政治学や経済学どころか新聞レベルの知識すら満足にないのが大半

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:16:47.53 ID:2tdjPtOga.net
>>82
上皇な
それと昭和天皇がヒドラの研究やってたけど皆が皆やるような研究は他の人の邪魔になるからって理由でヒドラにしたって有名な話
天皇の発表って事で歪められる可能性もあるしね
その手の分類学って金にはならんけど大切な研究だよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:18:15.72 ID:M+YSrj1N0.net
小うるさいリベラルアーツより実学に金をかけて国家有為の人材を育成しようは古今の為政者が必ず思いつく発想

フランスではソルボンヌ出の聖職者と法律家がタッグを組んで絶対王制の王権拡大に抵抗したこともありルイ15世の時代に国立土木学校が16世の時代にゴーンも出た国立鉱山学校が革命政府により技術系軍人の養成を目的としてその後世界中の工科大学のモデルとなったエコールポリテクニークが設立された

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:19:26.30 ID:Hib9NmArr.net
日本もこれやれよ
文カスは無価値なんだからさ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:20:32.46 ID:hDjKVpkM0.net
体育学部って文系?理系?

芸大って文系?理系?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:21:33.58 ID:8vpEjKFTr.net
文系理系言う前に倫理やってくれ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:21:41.15 ID:MT+G9/oR0.net
>>182
だいたい国が失敗してくると理系優遇で一発逆転を狙おうとする

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:21:53.46 ID:bESrV3LyM.net
>>110
典型的な論点ずらししてて草

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:22:05.89 ID:yjwod+dj0.net
繰り返しになるが文系の定員は増やせ
学位濫発シノギやれ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:22:50.06 ID:evA16DerM.net
>>1-10
文系はエリートだけでいい
私大は最低ラインが早慶
数学が出来ないから文系っていうクズはニート予備軍だから要らない

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:22:57.10 ID:5FJ1dzO20.net
ジャップの理系って無能ばかりじゃん
そのせいで国が落ちぶれたのに

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:23:08.44 ID:sr0uOD6r0.net
極端だけど定員割れしてるようなところに補助金出すよりは学部変えてもらいたいよね
学生もなんとなく選んでるだけで理系学部でもいいやつたくさんいるだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:23:39.51 ID:cTH2W34aa.net
日本のカリキュラムで理系増やしても役に立つかね?って気もするがな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:23:51.93 ID:qskhwJNS0.net
何で金儲けしか頭になくなったんだ、皆んな

変じゃね?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/28(火) 12:24:04.99 ID:GFcDKoSNd.net
こんな事言い出したら高校も大学も要らんやろ
一部優秀な数人だけ教育すればいいだけやん

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200