2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ日本の企業は稼ぐ力が弱いのか? 生産性は先進国中28位。国力低下回避のカギは [565880904]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 11:46:31.68 ID:VrA2+0BY0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_2.gif
日本で賃上げが進まない理由のひとつとされるのが、日本企業の稼ぐ力の弱さだ。
日本生産性本部が経済協力開発機構(OECD)のデータを元にまとめた報告書「労働生産性の国際比較」によると、2020年の日本の1人当たり労働生産性は7万8655ドル。
OECD加盟38カ国中28位で、1970年以降で最も低い順位となった。
経済発展が遅れてきたポーランドやエストニアといった東欧・バルト諸国と同水準で、西欧諸国からも水をあけられている。

この報告書では国内総生産(GDP)を就業者数で割って1人当たり労働生産性を算出している。
日本は働いている人の数の割には企業が利益を上げられていない形だ。
労働生産性を上げるには、「働く人の能力向上や経営能力の改善、様々なイノベーションなど」(同報告書)が必要で、単に税制をいじるだけでは、賃上げするだけの利益は上げられないといえる。

日本生産性本部の木内康裕上席研究員は労働生産性を上げるための施策について、「人材への投資」の重要性を指摘する。
「日本ではイノベーションを起こせるような専門性の高い人材が少なく、優秀な外国人が日本で働いてくれる状況も整っていない。女性人材の活用でもパートやアルバイトではなく、より生産性の高い仕事で活躍できなければならない」との立場だ。

日本生産性本部が米大手シンクタンクのブルッキングス研究所と行った比較研究によると、日本の修士号・博士号取得者の割合は数%で、10%を超える米国やドイツよりも大幅に少ない。
大学院を修了した男性の所得は高卒男性よりも47%高いが、米国(72%)、ドイツ(59%)からは見劣りし、高い専門性を身に着けるためのインセンティブが弱い状況だ。
国際的な研究開発に基づく国際共同特許(GCP)も少なく、企業の研究開発に対する政府の支援や手続きの簡素化なども求められる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/409639a4f845924e5d91d5e8091b026f6de54383

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:17:22.65 ID:uM8YHEwR0.net
>>177
やる気なくす要因

生活保護は別として
あそこはそんなにかんたんに理解できる社会じゃない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:17:33.58 ID:+TE8dqq10.net
ぼく「業務終わらないよー働き肩改革で残業できないよー」
役職おじいちゃん「○○く〜んちょっとこっち来て〜これってどうやるんだっけ?」
ぼく「はいこれはですねこれこれで出来ますよ」
役職おじいちゃん「悪いね〜この会議用の書類も頼めるかな?」

ぼく「死ね (はい!)」

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:17:47.36 ID:fYWseBzp0.net
>>208
派遣なんて142万人しかいないぞ
正規にしろ非正規にしろほとんどは直接雇用だからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:17:50.80 ID:eTS0pyMS0.net
長期的なビジョンがない
イノベーションを起こそうとせずコスト削減ばかり

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:17:54.93 ID:fDJFzP3S0.net
日本語廃止

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:17:55.06 ID:VLvzDyB6M.net
ITに関しては、一部西洋勢力が何十年も掛けて計画的にやってきた事だから、それに乗り遅れた云々と言うなら、そもそも敗戦時に日本語を捨てなかった事が敗因だ。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:18:08.57 ID:HJTt8mNX0.net
大谷翔平も外資で働いている

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:18:25.42 ID:zAFV+GBA0.net
>>180
外人がITで自動化してクリエイティブなことに時間使ってんのにジャップは人力で無駄なことに時間使ってるもんな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:18:25.92 ID:2HLYGti1p.net
>>50
でもコミュ力(笑)があるから〜〜

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:18:48.70 ID:fDJFzP3S0.net
日本語廃止を議論するレベルまで自虐的にならないとよくならない

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:18:57.59 ID:EXwB1U4Fd.net
ホリエモンだって老害どもに潰されたわけでジャップの既得権益層はマジで癌

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:18:58.38 ID:IzSU/eah0.net
まず賃金低すぎ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:19:14.19 ID:Dv0CWYI5M.net
お前ら臭くて醜い昭和無学バカモジ弱ップ男性のせいで値上げ出来ないからだろ💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:19:16.55 ID:m6+Lca7W0.net
>>187

エルピーダメモリの広島工場が、エルピーダが潰れて米国マイクロンの工場になったら、
業績好調で投資も人員も増えている。
AI出すまでもなく米国企業の経営にならば日本国内でも半導体の工場を運用できる。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:19:48.27 ID:fYWseBzp0.net
>>223
賃金が低いのはあなたに需要がないから
需要があればマスクでも値段が上がる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:19:51.47 ID:VLvzDyB6M.net
>>195
うるせぇ
そのクソシステムに社会存続性が無ぇってんだよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:20:13.14 ID:W9QWwFPDa.net
>>224
黄色倭猿モンキーが必死で草🐒🐒🐒

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:20:14.47 ID:1I+1BSTa0.net
>>214
業務委託や準委任契約は?
事実上派遣として使っているが、偽装請負、委任にはメスが入らないよね?
それこそ国家の過失なのでは?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:20:15.23 ID:TZ0zUtHe0.net
日本人の気質として他の先進国と比べて失業を怖がり過ぎなんだよ

「失業=恥」のStigmaが強過ぎるから就労体系から進学先まで
生き方が全部失業しない事を前提の保守的な判断になっちゃう

欧米はもちろん中国だって
失業期間は次の仕事の準備期間としてポジティブに見てるのに

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:20:40.65 ID:HJTt8mNX0.net
ITの土俵では「日本語変換」という
余計な作業が必ず付帯するので
日本は欧米に永久に勝てない。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:20:42.34 ID:HOqyPtrL0.net
勉強にやたら時間かけてるわりに成績悪いやついただろ
ジャップはあのタイプだよ
ノートは綺麗につくって頭はからっぽ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:20:49.19 ID:fYWseBzp0.net
>>227
底辺ジャップを生き残らせた方が将来の負債になるわ
ダメ人間は淘汰されればいい

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:21:25.96 ID:U8Po6ZMW0.net
>>225
何が変わってそうなったんだろ?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:23:32.84 ID:6Wuom0Xh0.net
>>168
今の日本て、残業させてもらえなくなって手取り減って困ってる人めちゃ多いよ。
さらに会社側が社会保険料税を払いたくないからパートの人達に「週30時間までしか働くな」と言ってくるから、
短時間勤務とか週3日とかでしか働けなくなってて、そんで日本は貧困進んどる。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:23:33.27 ID:Ynhsz83XH.net
ジャップは朝鮮戦争だったり冷戦だったりで他国から重宝してもらって発展できた
それを自分の力だとホルホルして30年間成長なし
メッキが剥がれただけ元々これが実力

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:23:35.00 ID:VLvzDyB6M.net
>>233
収奪対象が繰り上げ続いて、人類滅亡w

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:23:37.21 ID:fYWseBzp0.net
>>229
そういうのは本当に少数だぞ
非正規でも基本はパート(1049万人)アルバイト(475万人)契約社員(401万人)だからな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:23:37.79 ID:Dv0CWYI5M.net
>>220
国外じゃコミュ力「も」実務力「も」両方求められるぞ

どっちもゼロのキモくて卑しい弱ップ男性は自分でクビ掻切ってしね😊

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:24:30.22 ID:vu6bLBPG0.net
いやアベノミクス自体ジャップを低賃金で働かせる政策だろ
何を今更

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:24:55.82 ID:fYWseBzp0.net
>>237
搾取できるほどの生産性なんてないから底辺なんだぞ
機械に働かせた方が儲かる
ワタミだって非正規を切って時給300円の配膳ロボットに切り替えた

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:25:00.60 ID:uM8YHEwR0.net
これだけ格差が広がれば
やる気なくなるでしょ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:25:37.18 ID:eCCyp4Ga0.net
日本人なんて貧困しすぎて残業代貰うためにちんたら仕事してお金もらおうとしてるだけだから

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:25:45.33 ID:fisAMwlo0.net
生産者が少ない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:26:12.79 ID:VLvzDyB6M.net
こうなると自民党が観光立国うるせぇのも一理を感じてしまうな。しかしその割には環境破壊に余念がないんだが。

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:26:27.00 ID:fYWseBzp0.net
>>242
底辺のやる気なんてあってもムダ
体育が下手くそなデブにやる気があっても体育が下手くそなのは変わらない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:26:42.07 ID:kx98C/h10.net
>>220
いやないよ仮にあっても内弁慶の無能
途上国の土産売りのガキのほうがよっぽどコミュ力も営業力もあるよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:27:07.55 ID:+TE8dqq10.net
判断が遅い👺

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:28:05.04 ID:uM8YHEwR0.net
ほとんど詐欺の虚業がはびこりすぎた

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:28:05.56 ID:nDJVVOVX0.net
付加価値付けられずにコストカットの安売りしかできないんだもん
先進国との競争じゃなくて安い人件費が売りの後進国との競争しかしてないw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:28:10.13 ID:bkTGX5AO0.net
自民に投票する馬鹿を排除

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:28:21.16 ID:aUbr2JW20.net
人材虐待して会社つぶす奴はhttps://youtu.be/Jbj6wg8QFBQ
https://a-genzai.com/kobayashi-kei/

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:28:34.81 ID:VmSDjEOg0.net
>>211
パートや派遣含めない国があるというだけでそれが一般的みたいに言うのは違うだろ
あくまで例外だろうから

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:28:45.98 ID:1I+1BSTa0.net
>>238
労働人口6800万の内、1500万人が非正規だとしても
22%だ、これが僅かなのかね??

数値上表面化しないケースも数多くあるだろうが

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:28:49.65 ID:2B08HMmT0.net
【政権交代災害=首都直下地震の、結果としての、行政機関=首都機能の分割分散】

第二次世界大戦での総力戦体制以来、業界団体・大企業本社・金融・情報発信機能を人為的に東京に集中しあるいは移転させる途上国開発独裁モデルを取っているが
似たような体制で人件費の安い中国に地位を浸食され、かと言ってアメリカのような先進国モデルにも脱皮できず、頭打ち状態の中
地方から東京圏への人口流入が長期的スパンで続く一方、東京の出生率は全国最下位で東京のGDPも落ちているデータが出るような状態で
このままだと、日本は東京圏にのみ人口が集中し、地方はまばらに人が住むだけ、経済的にも日本全体として長期低落、という形で、東京圏1州のみの実質的な道州制が実現し、そのうち移民の方が多くなる、という破滅的な最期を迎える

地方に人口が残っている間に、数か所の地方拠点を、東京同様の権限を持つ、道州制の州都として、そこから域内に分散する形にすると、出生率の高い地域の人口が勝手に増え、日本の大体の問題は解決する
地方にミニ東京ができるだけ、という反対論もあるが、州域内では分散可能(逆に州域程度の規模じゃないと分散できない)という事例もあり、以前に行政機能分散が試みられた際に関東内限定で一定の分散が行われた
時代遅れの東京一極に引きずられて日本全体が沈んでいっていることから外科手術を行う、というものが政権交代災害だと思われる

お前のものはおれのもの、おれのものはおれのもの、というジャイアンみたいな奴が、国の心臓部に居座って、動かないまま国全体としては衰退していく、一方で、東京の中に居る人にとっては一種の利権だから自己改善できない
それを天災によって引っ繰り返す、にあたってのルールと見られるのが、政権交代で左翼首班政権ができると、その政権交代に関わった地域で大災害が起こる、というもので、長妻菅枝野江田のいる東京圏は大本命と見られる、ということ

広い関東平野を使う、ということで東京首都にしたら、南関東に集中して日本全土を使わなくなったので、だったら、関東の中心(州都など)は首都移転候補の北関東・那須(他の候補地は、岐阜愛知、畿央三重)にして、多極分散で日本全土を使うのが合理的
政権交代災害が発生するのは、明治維新以降に優遇されてきた土地で
神戸→旧国合併で大きな兵庫県を作り、その税収を開港地に投下する形で、伊藤博文が作った人工都市 [故・土井たか子の選挙区]
東北→東北の軍人さんが1940年体制による東京一極(西から東への財の移転)に加担 [小沢一郎の選挙区]

天の目的が一極打破なら、先にそれを人為で一定程度やっちゃうと、政権交代災害の規模が小さくなりそう
出身地域バラバラで数年で地位を交代する政治家(二世三世は地方選挙区でも東京育ち)はともかく、首都機能移転しても、制度として権限のある東→東で、東大の官僚により首都機能が温存された場合は、そこが狙われる、ということになる
ということは、霞ヶ関が自ら分割を心底から求めて願い出るよう首都は東→西に行き、この最初の行政機関(首都機能)分割が先行事例となり、他の地方にも州都が形成されれば、道州制が成立する
首都は権限のある東の人たちに機能を弱体化させられて、多極分散(一発の首都直下で、どこが首都かは重要でなくなる)、が天の意図か

東京ドカンで、東京一極継続なら、そもそも政権交代災害の意味ない、政権交代自体が間違いなら、55年体制のままでいいだけ
大本教で言うよう、天は縁のある者を使って目的を達する、ということなら、現在の一極体制を打破する、くらいしか考えられない

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:28:57.11 ID:1tZqIc0I0.net
国が大企業守りすぎで技術向上革新しなくても潰れないからな
世界一成功した社会主義の負の部分があらわれてきた

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:29:30.32 ID:mKCzcN2u0.net
日本の非正規の殆ど(7割)はパートとアルバイトとかの短時間労働志望者で、
嘱託なんかも含めて、非正規の8割は自発的に非正規選んでる労働者。

フルタイムで働く気がないから短時間労働の非正規やってる人達が増える形で日本の非正規率は上がってる。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:29:51.68 ID:EXwB1U4Fd.net
USB知らないジジイがIT大臣とかジャップ馬鹿じゃねえかと
こういうことがあらゆる業界で起きてる
新陳代謝がまったくねえの

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:29:58.10 ID:iRrYJrQ00.net
生産性が低いのはサービス業であり
サービス業は最低賃金付近の非正規雇用の割合が高い
要するに人を安く使えるから生産性が上がらないんだわ
ま、最低賃金を上げるのが一番やね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:30:28.35 ID:pY4PoKY3d.net
仕事を右から左に流すだけの会社ばかり増えたら生産性なんて上がらんよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:30:31.69 ID:VLvzDyB6M.net
>>241
まぁ悲観しても始まらんよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:30:36.02 ID:TZ0zUtHe0.net
>>250
他の先進国並みに稼ぎたければ
世界の成長産業をドンドン日本に誘致できなきゃダメだわ

当然言語は英語が公用語に加わる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:30:51.70 ID:aUbr2JW20.net
良いからやらせとけ
生産性高い俺らはノーダメージ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:31:15.00 ID:N/JeM3uNr.net
膿「膿を出し切る」

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:31:18.18 ID:zw4dVcRkd.net
日本企業ってマネージャーが評論家をやってるからダメ
責任を取らないし、適当なことしか言わないから上手くいくわけないじゃん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:31:40.11 ID:mKCzcN2u0.net
成長したければ成長市場産業にどんどん進出して産業構造転換進めなければならないし、
賃金上がって欲しいなら、賃上げストライキを他の国の労働者のようにやらなきゃならない。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:32:09.78 ID:fYWseBzp0.net
>>254
非正規雇用2153万人のうち
殆どがパートアルバイト契約社員であって
非正規労働者で派遣(142万人)とその他(85万人)
業務委託うんぬんはその他の中に含まれる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:32:14.25 ID:onmTlZ7Kr.net
高度になるほど英語前提になり学ぶ時間でまず遅れるけどそこが問題になる域には達していないと思う

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:32:53.34 ID:nuGqItoa0.net
>>258
一応ちぐはぐでも新しいシステムは入ったりする

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:33:24.29 ID:fYWseBzp0.net
>>259
機械に置き換えた方がコストの削減できるまで最低賃金は上げるべきだな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:33:32.74 ID:S1JS91W+0.net
江戸時代に生きてるから

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:34:00.72 ID:sZFrG1Eld.net
>>149
人件費を経費と勘違いして削減したら海外の同業他社に削りカス回収されて技術全部持ってかれたのはどこの国だっけ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:34:03.71 ID:AqgNDxC/0.net
品質にこだわり品質保証部が無駄に力を持ってしまって
製品の高速サイクルについていけなくなった

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:34:26.13 ID:6I60Qc5m0.net
>>230
気質じゃなく事実でしょ
40才会社追い出してそのうち何割が再就職できると思う?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:34:38.38 ID:XK7HJhII0.net
社長「生産力向上のために人材を人財と書こう!」

かっけえ
一生ついて行くわ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:34:39.92 ID:Evam3ncga.net
ネトウヨ「日本人は優しすぎて簡単にクビに出来ないから」

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:34:45.83 ID:bY6NjggH0.net
エクセルで販売管理してる弊社。
生産性上げるために、販売管理ソフト入れたいけど高いから入れられない。
安くてオススメ教えろ下さい。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:35:00.82 ID:zw4dVcRkd.net
日本企業がスマホを作れなかった理由って簡単だよな
タッチパネルで動くことのメリットを延々と説明しないといけないし、成功しなかったら担当はクビ確定
万が一成功しても給料は上がらないんだから何にもしない方が賢いんだよな

279 :神房男 :2021/12/31(金) 12:35:26.28 ID:qmfVZ009p.net
解雇規制のせい
そんだけ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:35:32.87 ID:JlU1YXN/0.net
>>274
なん割なの?
電車で賃金上がるのは三分の一くらいと聞いたことあるが

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:35:41.72 ID:fYWseBzp0.net
>>272
会社にとって必要なコア人材と
いくらでも変わりがいる単純作業要員は分けなければいけなかったな
前者にしっかりと賃金を払って
後者の賃金は据え置きか下げればいい

282 :神房男 :2021/12/31(金) 12:35:50.11 ID:qmfVZ009p.net
労働利権のせいそんだけ

283 :神房男 :2021/12/31(金) 12:36:03.87 ID:qmfVZ009p.net
日本企業は無能ジジイの介護施設

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:36:30.48 ID:WF4QW6d4a.net
氷河期ジジイを自給50円くらいでコキ使って破壊するまで搾り取るしかないよ😭

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:36:35.02 ID:VmSDjEOg0.net
日本は失業者が少なく雇用があるというのも生産性を高める事はせずに安い賃金で大量に人雇ってるおかげ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:36:35.30 ID:fYWseBzp0.net
>>274
社内でしか通用しないスキルしかないからそうなるだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:36:48.40 ID:TZ0zUtHe0.net
>>274
だから再就職できる社会システムを作れって言ってるの

失業問題はニワトリと卵の水掛け論になりがちだけど
日本人の気質がそういう社会体制を作ってるんでしょ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:36:58.46 ID:kx98C/h10.net
>>271
これ
身分制度大好きだし変化も嫌い
あと百年経ってもジャップはFAX使ってるだろう

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:37:27.38 ID:1mrWz8Pf0.net
>>1
雇われ経営者が実績作りに目の前の利益作りに走り
長期を見通した人や物への投資怠ったあげく
自民や維新の糞党と組んで非正規推進の短期な人件費抑制や
民営化やカジノの公からの中抜き事業で安易な業績UP狙いで
人や物や売る進歩が進まず競争力が落ちたから
そしてそういう糞連中が儲けた金で工作やさらに仲間にメディアも加わってるので馬鹿国民がさらにそれを支持する地獄めぐり中

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:37:38.31 ID:fYWseBzp0.net
>>287
介護警備運送物流で働ければいい
仕事を選べる能力もないのに仕事を選ぶのがおかしい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:37:40.59 ID:stuDfVvV0.net
大企業が勝つ様になってるから企業の新陳代謝が起きない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:37:52.08 ID:b25oX46W0.net
>>281
人手がなくてどうしようって言ってる日本で
何を言ってんだか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:38:07.27 ID:OW4Tm6/OM.net
日本人が無能だから
としか言いようがない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:38:31.74 ID:aHm1A4br0.net
いまだに腰掛け気分の女がいる
こんなの頭数に入れられて仕事とか最悪

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:39:11.50 ID:xTy771p+0.net
稼ぐ能力っていい方も良くないね
最終的には稼がなきゃいけないんだけど
ジャップの場合長期的視点がないし目先しかみれないから
自縄自縛になる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:39:26.45 ID:6UyKbmXL0.net
公務員の1日のコピペ↓

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:39:30.89 ID:fYWseBzp0.net
>>292
人手不足の人手は一定以上の能力を持った人間であって
単純作業要員は不足どころか余っているから賃金は低いんだぞ?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:39:31.77 ID:8BjRVkNS0.net
世代間闘争論は好きじゃないけれど
失われたまま30年以上の歴史を振り返ってみると……
戦後日本は親子世代闘争の内ゲバの果ての姿と言える

要は戦前戦後の埋めようやせよ世代が元凶なんだよ
中間世代を使い捨てして「氷河期世代」と括ってスルーしてきた

無責任に産み落としただけで育児が適当で乱暴だった結果で
日本の歴史の通信簿なんだよ
今更、少子化ガーと孫世代を丁重にしだしても取り戻せない
少子化世代にとってジジババ達の期待はただのプレッシャー

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:39:34.41 ID:zw4dVcRkd.net
日本企業は仕事で成果をあげても給料が上がらないんだから何にもしないのが一番賢い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:39:38.88 ID:XG5YXJb10.net
テレワークでも効率落ちるくらいコミュ力が超絶だからな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:40:00.08 ID:YD1wJmg00.net
商社って日本だけ?保守とか言いながら聞く手間数増えて時間も金もかかってうざいんだけど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:40:13.43 ID:cfIrsgqU0.net
>>51
それって生産性高いってことだから
低賃金で長時間労働してる奴らが生産性下げてんだよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:40:42.37 ID:zw4dVcRkd.net
社内メールを送るときでも誤字脱字がないかを完璧に確認する必要があるからね
内容よりも誤字の方が問題になるんだから生産性が上がるわけないじゃん

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:40:45.44 ID:5cMY4EBv0.net
>>299
ほんまそれ、増えるのは責任だけなら
一生平でいいとかいいだす若者も増えるわ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:40:46.46 ID:KPwMG0AEa.net
営業職の待遇が悪いから

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:40:48.77 ID:vu6bLBPG0.net
安倍政権下の中抜きと利益誘導の横行と観光立国で普通気付くだろ
日本の上級は逃げられるようにせっせと資産蓄えてる俺等も逃げられるようにしとかないと

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:40:55.39 ID:iRrYJrQ00.net
中高年が失業してしまうと以前と同じ賃金を得ることは不可能だからな
大抵の場合給料は半減してしまう
これ実は若年層でも似たような状況で失業→再就職で賃金が上がるケースは多くない
そりゃ誰しも失業を恐れて当然だわね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:40:59.63 ID:EXwB1U4Fd.net
まあマクロで見れば100年単位で変われないと思う
沈むとこまで沈もうや

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:41:01.94 ID:6ltYHEKd0.net
>>44
本来は利益を上げることが仕事なのに与えられた役割だけこなして仕事した気になってるのが典型的なジャップって感じ
これに賛同しているやつらも本質がわかっていない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:41:11.85 ID:b25oX46W0.net
>>297
余ってないからどこももっと欲しがってて
でも金ないから違法賃金の外国人入れてんでしょ
それでも足りないって言ってるし

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 12:41:12.45 ID:GN+qf9SC0.net
低賃金で働いてくれる労働者に甘えてるから
 

総レス数 719
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200