2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ日本の企業は稼ぐ力が弱いのか? 生産性は先進国中28位。国力低下回避のカギは [565880904]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 11:46:31.68 ID:VrA2+0BY0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_2.gif
日本で賃上げが進まない理由のひとつとされるのが、日本企業の稼ぐ力の弱さだ。
日本生産性本部が経済協力開発機構(OECD)のデータを元にまとめた報告書「労働生産性の国際比較」によると、2020年の日本の1人当たり労働生産性は7万8655ドル。
OECD加盟38カ国中28位で、1970年以降で最も低い順位となった。
経済発展が遅れてきたポーランドやエストニアといった東欧・バルト諸国と同水準で、西欧諸国からも水をあけられている。

この報告書では国内総生産(GDP)を就業者数で割って1人当たり労働生産性を算出している。
日本は働いている人の数の割には企業が利益を上げられていない形だ。
労働生産性を上げるには、「働く人の能力向上や経営能力の改善、様々なイノベーションなど」(同報告書)が必要で、単に税制をいじるだけでは、賃上げするだけの利益は上げられないといえる。

日本生産性本部の木内康裕上席研究員は労働生産性を上げるための施策について、「人材への投資」の重要性を指摘する。
「日本ではイノベーションを起こせるような専門性の高い人材が少なく、優秀な外国人が日本で働いてくれる状況も整っていない。女性人材の活用でもパートやアルバイトではなく、より生産性の高い仕事で活躍できなければならない」との立場だ。

日本生産性本部が米大手シンクタンクのブルッキングス研究所と行った比較研究によると、日本の修士号・博士号取得者の割合は数%で、10%を超える米国やドイツよりも大幅に少ない。
大学院を修了した男性の所得は高卒男性よりも47%高いが、米国(72%)、ドイツ(59%)からは見劣りし、高い専門性を身に着けるためのインセンティブが弱い状況だ。
国際的な研究開発に基づく国際共同特許(GCP)も少なく、企業の研究開発に対する政府の支援や手続きの簡素化なども求められる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/409639a4f845924e5d91d5e8091b026f6de54383

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:13:34.94 ID:pCcLg6wy0.net
製造業みたいに時間に拘束される仕事は正直幸せとはおもわん
どうせ新興国に工場が移転していくし他の産業で稼げる分野探していくしかないともうぞ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:13:51.37 ID:ZOtWtZwU0.net
もう日本人以外のみんなは安物なんて買わないよw

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:13:53.00 ID:YwJh5Lxd0.net
パソコン使えないとかいう無能を切り捨てるしかない

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:14:21.37 ID:I3dyoGoLM.net
起業しても出る杭は打たれる状態だから高卒ギャンブラーしか起業しないよね

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:15:16.70 ID:fYWseBzp0.net
>>440
企業は世界70億人を一つの市場として見ているこの時代に
未だに内需に拘るのは時代遅れだよ
企業にとって日本は極東の一部の市場でしかない
内需国という勘違いから目を覚ますべきだ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:15:37.80 ID:pCcLg6wy0.net
>>439
生産性あがらないから思い切って労働分配率上げていくしかないんだろうな
生産性あがってなくても給料上げて同じようなことができればいいかもね

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:16:15.57 ID:YvdGpvbfd.net
客を神と崇めさせ労働者を疲弊させてきたカルト国家の末路wwwww

448 :ほる ガールクソビッチ :2021/12/31(金) 13:16:42.44 ID:a7fSQrCu0.net
ニッポンジュソでしょ、たいがいに とりくみなさいよ、

ニッポンジュソで 「あ」「は」を けなすのが だいすきなものわ
ソシキで チョウホウされるだども より コウヘイセイのるる ショウシシャに へきえきされる。

ニッポンジュソに ヘキエキするものわ ソシキに けむられ
ドレイにされる。

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:17:55.90 ID:qBqH+v9za.net
ズバリ、いらない職が多いんだろう

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:19:07.80 ID:mKCzcN2u0.net
先進国より途上国の方が成長し易い、貧しいから色々なものがまだ存在しないからこそ需要が伸びやすいから。

人口停滞減少国より人口増加中の国の方が成長し易い、一人当たりの生産消費の状態が同じなら、人口が増える国が成長し易くて当たり前。

この10年くらいは、
世界全体は人口増加中で途上国の方が多く、平均的成長率は4%くらい。

人口停滞してるとこが多い先進国平均の成長率は2%くらい。

人口減少先進国おまけに内需国の日本は成長率平均1%切ってる。

日本は内需国ですと居直り、内需国である現状を変えないということは、
ただでさえ人口減少中の先進国なんていう成長し難い日本市場メインに稼ぐ状態を、
今後も続けるということで、成長という意味なら不利すぎる状態が続く事になる。

日本が内需国なのは事実だが、だからこそ日本は成長し難いので、
成長を求めるなら外需国に転じた方がいい。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:20:07.69 ID:oNh38iPf0.net
>>169
当たり前だけど
諸外国もパートや派遣含めてるからなw

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:20:59.28 ID:r1jX9JZ70.net
税金便りの怠け者企業が多い

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:22:35.31 ID:xTy771p+0.net
資本主義は成長するほど成長できなくなるけど
利益を国外だけに求めても国内は劣化するだけ
国内は国内で成長しなければならない
しかしやはり既存の枠組みの思考が多すぎる
ネオリベ、労働運動、利益
マネーを超えた価値理解が必要なんだよね

454 :ほる ガールクソビッチ :2021/12/31(金) 13:22:50.34 ID:a7fSQrCu0.net
>>449
いろのい(ちほぽひ) 答甚(いらない)

>>450
貧しい(かんばしい)

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:22:55.91 ID:8BjRVkNS0.net
ジョブ型とかワーク型とか新しい呼び方に変えていても
年俸組や固定給組や有期雇用や非正規雇用にとっては同じ事え
今ここで書き込んでる自分もおまいらも関係ある人は少なかろう?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:23:08.25 ID:1mrWz8Pf0.net
>>433
人手不足を放置し給与や環境改善に投資を向かわせ
少しでも楽に安全に衛生に近づけば改善されていくのに
移民で埋め合わせるからいつまでも金も地位も上がらない、利権な奴らが悪い

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:24:04.26 ID:VmSDjEOg0.net
労働者の給与が上がらなければ消費は伸びず、設備投資もやる意味もなく、企業の業績も上がらずGDPも増えない
日本が貧しくなればなるほどこのスパイラルは加速していく

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:24:10.21 ID:r1jX9JZ70.net
>>433
でも現実に肉体労働は給料低いだろ
給料低い職場に飛び込むバカなんて中卒以外でほぼいないよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:24:22.37 ID:qBqH+v9za.net
どんな職が本当に必要か見極めて、その職業の給料上げれば解決
どうでもいいいらない職業の人間が高給取りしてるうちは没落は止まんない

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:24:24.84 ID:ZPP2t46K0.net
職場を家と勘違いしてるバカが多いから。

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:24:47.89 ID:REVZdfrj0.net
使えない役員の報酬が高過ぎて、優秀な社員の給料が少ないから

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:25:23.49 ID:xTy771p+0.net
肉体と精神で区切るのではなく
発展可能性で区切るべき
どんな労働でもそこから一歩も前進しないものはゴミ労働で機械に変わるべきもの

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:26:37.62 ID:8O1cXojg0.net
税金啜って生きてる所が一流の大企業としてデカい顔してる国だからなぁ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:28:28.37 ID:MukX/M380.net
海外みたく柔軟に行政対応できる特区ができん限りどうしようもないだろ
もう先進国で特区ないのに日本だけだろ
トヨタがくらいは企業努力でなんとか海外並に行政動かせてるけど
なんで一企業努力だけで多大なコスト払ってやらにゃあかんねんて
トヨタも思ってんだろうな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:29:10.17 ID:6I60Qc5m0.net
>>445
勘違いではなく事実だし
内需は放っておけばいい、とにかく海外重視してればいいという偏った見方はいかん
何ども言うが海外はもちろん重要だが内需をないがしろにするなという話

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:29:14.58 ID:+JSOu7Yp0.net
gafaとか結構えげつないあこぎなことやってるからな
法律とか良心の許すぎりぎりまで攻めてるって感じ
いやたぶん越えてる
あんな連中の真似する必要はないって

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:29:47.14 ID:ovRF7Ouv0.net
爆発的な内需を産み出すはずだったベビーラッシュ世代が
子供すらロクに残せず腐ってるからな
円にまだ価値があるうちに動かない企業は20年後には倒産だわ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:30:10.55 ID:7xywOtJJa.net
>>456
そういう単純なものでもないよ
肉体労働しかできない粗野で下品な低学歴の底辺に金や社会的地位を与えてデカい顔させたくないってのは社会のコンセンサスのようになっている
消費者は肉体労働者に対して絶対に高い金を払いたくないしなおかつその金で言うことを聞かせて抑えつけたい

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:30:18.19 ID:lfSzakd90.net
人口もあって貿易ハブになり得た様な立地なのに今じゃコンテナ素通り上等なのなんでなん?
根本的に舵取りミスってんじゃない

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:31:50.78 ID:6I60Qc5m0.net
>>450
居直りでも現状を変えないということもなく
内需を軽視しすぎだということね

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:31:55.22 ID:1mrWz8Pf0.net
だから日本の問題は雇われ経営とそれとタッグ組んでる
政治とメディアであって要するに上が悪い
下のせいにするとか沈没事故を乗客のせいにするようなもん

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:32:40.64 ID:FR+gOEUm0.net
儒教に集約されてると思ってる

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:33:55.96 ID:8BjRVkNS0.net
>>460
職場=家 会社=社会
そんな世界観な人だらけさ 反吐が出るほど

そういう性質の人間じゃないと除外されていくが
そういう人たちは中国ガー共産主義ガーと言い出す
君らがそれそのものよ 妄想民主主義なニッポン

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:34:22.89 ID:GN+qf9SC0.net
ジャップ企業って全然海外で稼いでないからな

英語喋れないし出ていく度胸もないし

ガンガン法人税上げていい

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:34:55.87 ID:6I60Qc5m0.net
>>469
1億人も人口持ってて技術力も持ってるのに
先進国で唯一25年間経済成長ゼロなんて芸当中々できないと思うぞ
舵取りミス以外の何なのか

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:35:14.24 ID:zAFV+GBA0.net
>>466
まるでジャップに良心があるような言い方だな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:35:20.68 ID:qGc4ObEi0.net
世襲の無能経営者どもを駆逐しないと無理

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:38:12.17 ID:TWgGHsPO0.net
日本の金はすべて自民党サマのもの
自民党サマさえ潤えばそれでいいのだ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:39:00.82 ID:qz99DwGNa.net
30年前からまだ同じこと繰り返してる

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:40:01.38 ID:8BjRVkNS0.net
>>467
その企業を動かす世代にベビーラッシュ世代は極小か皆無さ
自分も含め時々外様大名で中途で入っても生え抜きの声がデカくて
少数派は去っていくばかり 組織文化自体を変えることはできないよ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:41:37.84 ID:aJlljiHD0.net
不正会計と自民への不正献金の中小企業を潰せよ。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:42:01.61 ID:oTJihbb6d.net
>>110
竹中平蔵か維新の議員かな雇用の流動性

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:42:26.33 ID:aJlljiHD0.net
>>466
それどこの国も同じだが?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:42:35.94 ID:XEJ0Oci00.net
>>482
まぁ成長してる他国と衰退してる日本の違いってそこだから

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:43:45.94 ID:aJlljiHD0.net
>>482
無能の首を切らないと、中途採用ができないんだが?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:44:36.32 ID:M8bnygFt0.net
中間搾取で稼いでる寄生虫企業が多すぎるからでしょ
そしてそれを規制しようともしない政府行政がいるからべ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:44:37.79 ID:mKCzcN2u0.net
居直りで現状変えてないから今みたいになってるし、世界での存在感も落ちまくり、
昔は世界を席巻してた市場では、今は中韓が稼いで成長しまくってる。
中国はまだ途上国だから昔の日本と同じで内需頼りでも成長出来るが、日本は違う。

外需で稼ぎまくりのファーストリテイリングや自動車業界は今でも存在感あるだろ。

日本は内需国ですと引き籠ってたら、成長しないどころか、世界市場での勝利者に国内市場まで奪われるのは、
携帯電話市場など見りゃ分かり切ってることだ。

巨大な世界市場の勝利者に、日本国内での小さな市場で勝負してたとこなんて、まず勝てないからな。
気付けばお前らの周りにある商品サービスどんどん外資のものにどんどん変わっていってるんじゃね。

映像音楽楽しむのもネットフリックスにスポッティファイ、
出前頼むならウーバーイーツ、家電量販店にいけば中国がブランド買収した元日本家電や韓国家電だらけ。
通販で買うならアマゾン、決済系なんてどんどん外資にとられてる。

世界市場の勝利者が、内需もとっちゃうんだよ。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:45:07.10 ID:iTqzZ3Zq0.net
製造業とかは別に低くないってきいたけど
逆に世界はサービス業の生産性なんで高いん?
単価あげてるから?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:45:25.09 ID:XEJ0Oci00.net
>>477
つまり株主の権限を強化して経営者のプロ化を進めないとダメ
経営者の流動性も上げることが大事

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:45:34.58 ID:xTy771p+0.net
大企業は外へ出なきゃいけないのに
自民と組んで構造を歪めてる
日銀まで巻き込むありさま
この上級構造のおかげで資本主義さえ中途半端
その資本主義さえ終わっていて2重の問題

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:45:36.61 ID:iAUaXyLD0.net
>>24
残念、自民党がお友達のゾンビ企業にお金をバラまく一方、大学教育を改悪ばかりするからでした
この時代に、なんで地方のダムだの道路だのにお金をつぎ込んでんの?バカとしか言いようがないけど、利権の観点からは最適解だからでしょ?
ジャパンディスプレイも民間に任せておけばいいのに、下手に利権化したあげくに、ビジネスに政治判断を持ち込んで大失敗
失敗国家への道を突き進め自民日本

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:46:13.73 ID:aJlljiHD0.net
まじでさっさと首切り法案通せよ。

ずっとネットで遊んでて、仕事降ったらパワハラだの何だの叫ぶくせに、1000万以上もらってるゴミが大量にいるんだが。
隣で年収400の派遣が真面目にやってるの見ると、ほんとアホらしくなる。

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:46:34.54 ID:xTy771p+0.net
経営者の党を自認する自民システムが完全にオワコン

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:48:01.64 ID:XEJ0Oci00.net
>>492
ほんとこれな
バブル世代の無能正社員を雇い続けるために若者が非正規に追いやられてる

こんな理不尽許しちゃダメ
こんな社会おかしい

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:48:51.94 ID:M8bnygFt0.net
スポーツの祭典とかいう1mmも生産性のないイベントに何兆円も税金使って
国民の足引っ張ってるのもでかいね
本来オリンピックってどんな貧乏国家でも開催できるように予算は抑えるのが今までの開催国の流れでしょ
空気読めてないよね日本人のくせに
空気読めないジャップってほかに何が残んの

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:49:00.58 ID:u1NsKQOn0.net
お前らは経団連がクソなせいだと思ってるかもしれんが日本の生産性が低い理由は世襲経営者の蔓延る中小企業が多過ぎることだならな
あらゆる業界で無能世襲によって衰退してるのがこの国

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:50:48.42 ID:XEJ0Oci00.net
>>496
雇用の流動性を高めて1円でも給料多く払える生産性が高い業種に人材を流す
そうすることで生産性の低いゾンビ中小を潰せるんだよね

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:51:44.69 ID:h6XWTSCF0.net
経営陣が無能しかいないから社長役員とかを外人に変える

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:53:18.11 ID:rDTcwpKi0.net
これから移民が山ほどやってきて万事解決するからな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:53:39.60 ID:aJlljiHD0.net
>>497
生産性が低く監査もない中小企業に補助金流して献金させる仕組みが自民には1番美味しいんだ。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:54:27.73 ID:QAWlo6Lj0.net
>>500
大量失業を許すかどうか、だな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:54:33.91 ID:XEJ0Oci00.net
>>500
結局自民がクソなんだよな
維新あたりがもっと力持たないと日本は終わる

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:56:24.45 ID:KMIjRHjK0.net
>>500
有権者が望んでんだから仕方ねえわな
終わるべくして終わりだよ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:57:20.14 ID:XEJ0Oci00.net
竹中やアトキンスの言う通りにやらないと産業の競争力は無くなっていくだけ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:58:21.01 ID:FX/4yviH0.net
まず賃金上げろや

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:58:28.64 ID:voerICZ00.net
給料安いしサービス残業だらけだし働いても給料上がらないから労働者がしっかり働かない

事故や売上減少の原因や対策の為の施策が多すぎて本来の業務が滞る

会社が従業員への還元を非常に嫌がる

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:59:07.27 ID:a+NNMVyud.net
結局社会保障が手厚い福祉型を目指すか能力主義のジョブ型目指すか 
前者は共産れいわ、後者は維新
自民党は今の既得権益層がこのまま搾取し続けるだけ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 13:59:14.31 ID:FX/4yviH0.net
>>497
雇用の流動性じゃなく無能な経営者をクビにできる経営者の流動性が必要

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:00:39.41 ID:hFTpml20a.net
馬鹿に合わせた仕事の仕方するから良くならない

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:00:43.53 ID:KMIjRHjK0.net
>>508
タマ取れば社長になれる下剋上企業って斬新だな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:00:47.51 ID:XEJ0Oci00.net
>>508
経営者の流動性は必要だな
株主資本主義をさらに強化しろってこと
アメリカみたいに株主の権限を強くしないとダメ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:02:22.38 ID:SwzZauAZ0.net
日本企業を上向かせるために必要なのはまず経営者層から日本人を排除すること

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:03:18.50 ID:a+NNMVyud.net
>>508
雇用の流動性が高まれば人はより高い産業に移行し低賃金しか払えない無能なブラック企業は必然的に潰れますから
現在のような異常な低生産性社会から脱却するためにこういった変化が必要では

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:03:44.95 ID:aJlljiHD0.net
>>508
どんなに優秀な経営しても、根本的に仕事やる気ないゴミ社員が大量にいる限り無理。

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:04:12.01 ID:g7ysFZ5ja.net
>>234
エルピーダは別に悪かなかったよ
大型投資したタイミングでリーマン・ショックと大震災が来て
銀行が支えなかったからマイクロンが買ったってだけ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:07:26.15 ID:Y6rPU2Fud.net
経営者の流動性が低すぎるからって昔から言われてるよな
世襲多すぎ問題

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:10:15.24 ID:H2htqwRM0.net
駄目な要素が多すぎてこれ1つ直せば良いってレベルじゃないんだよ
抜本的にメス入れないと今後国際競争で勝てる未来は来ないぞ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:11:28.72 ID:uGr3MIfN0.net
>>502
維新w
自民が五輪なら維新は万博だもんな
低生産性の象徴みたいなクズ集団だよ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:12:27.23 ID:imbaJcsX0.net
年末なのに暗いニュースしかないな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:13:11.14 ID:LABZAnjj0.net
下請けを何十年もかけて絞り尽くしたからもう設備も人もノウハウも残ってない
モノは減るし納期は長くなるし値段も上がる

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:15:48.63 ID:8BjRVkNS0.net
>>494
何とかハラスメントだとか何とかガチャと騒ぎ出して
拡散してるのは若い人(特に女性)の方なんだが……

そこはナニが日本をダメにしている根本か考えようよ
ジジババは聞く耳を持たぬが若者は修正可能だろう

522 :クリックお願いします :2021/12/31(金) 14:16:09.06 ID:vOFyW5FSM.net
中抜きが好きなのに回復できると思う??バカ??

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:17:23.61 ID:wlnAHnMf0.net
簡単に楽して儲けようとする奴らばかりでイノベーションなんか起きるわけがない

ああいうのは寝食忘れて熱中する奴らが稼ぐとか儲けるというのを度返ししている中から生まれてくる
そういう層を短期利益優先で切り捨てている今のジャップ企業は萎んでいくばかり

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:20:20.48 ID:tpUpZb2K0.net
下請けにおんぶにだっこだったのに下請けの技術もいよいよ落ちてしまった。団塊が完全に居なくなって、バブルのダメなディレクションに、氷河期はほぼ絶滅、その下はゆとり。
なんだかんだで団塊には経験値が豊富にある人が多いからな。(経験値が積める時代ってだけで、運だけどな)

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:20:41.34 ID:0oZMW2UMa.net
クールジャパン
ジャパンディスプレイ
オリンピック
次の税金無駄遣いはなんだ?
一生やってろジャップ

526 :東京革新懇でググれ :2021/12/31(金) 14:20:44.59 ID:FX/4yviH0.net
円安に舵を切り過ぎた結果でしょ
1ドル100円前後になればまた元の水準に戻るよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:21:36.91 ID:YonBoi2J0.net
9割中抜き

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:21:55.65 ID:f8iNFXZ4M.net
>>520
今が良ければ後はどうでも良いの精神で搾取してきたもんな
まじで馬鹿とクズしかいない

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:22:53.62 ID:wlnAHnMf0.net
>>511
会社を育てて価値を上げて株を売って儲けるみたいな真っ当な株主がほとんどいないこの国で何寝言いってんだか

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:22:55.40 ID:uGr3MIfN0.net
>>525
次は万博やるらしいぞ
税金強盗しか能がない低生産性の犯罪集団維新の会にご期待くださいw

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:24:36.95 ID:cJxYhxhE0.net
うんこやね

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:25:24.06 ID:XmBvxamW0.net
ものづくり連呼ガイジの末路

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:26:18.43 ID:ITM5pB8H0.net
法律を守る

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:26:44.87 ID:wlnAHnMf0.net
>>524
働き方改革とやらで自慢の経験値稼ぎもできなくなったジャップ町工場にもはや未来はないよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:27:44.46 ID:e5njwqBur.net
カイゼンを無理矢理やらせているからな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:27:50.92 ID:qVLOKmSRd.net
中小企業って成長なんか全く興味ないからね
いまの収入が保てればそれでいい
金がないなら従業員の給料を減らせば良いだけだしな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:28:53.77 ID:AuRko34+0.net
日本の経営者がゴミだから、日本の経営戦略はダンピング一つしかない
末端からてっぺんまで全てダンピングで事を為す、利益を捨ててるから利益が出るわけがない

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:29:44.06 ID:PRSrhjmG0.net
安売りしかできない
ブランド力高めて、高く売ることができない

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:29:52.75 ID:XEJ0Oci00.net
>>529
PEファンドを増やせってこと?
それも大事だと思うけどw

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:30:11.66 ID:tfhcztN60.net
稼ぐ力と言うけど
まず不景気だという認識持った方がいいぞ

総レス数 719
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200