2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ日本の企業は稼ぐ力が弱いのか? 生産性は先進国中28位。国力低下回避のカギは [565880904]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 11:46:31.68 ID:VrA2+0BY0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_2.gif
日本で賃上げが進まない理由のひとつとされるのが、日本企業の稼ぐ力の弱さだ。
日本生産性本部が経済協力開発機構(OECD)のデータを元にまとめた報告書「労働生産性の国際比較」によると、2020年の日本の1人当たり労働生産性は7万8655ドル。
OECD加盟38カ国中28位で、1970年以降で最も低い順位となった。
経済発展が遅れてきたポーランドやエストニアといった東欧・バルト諸国と同水準で、西欧諸国からも水をあけられている。

この報告書では国内総生産(GDP)を就業者数で割って1人当たり労働生産性を算出している。
日本は働いている人の数の割には企業が利益を上げられていない形だ。
労働生産性を上げるには、「働く人の能力向上や経営能力の改善、様々なイノベーションなど」(同報告書)が必要で、単に税制をいじるだけでは、賃上げするだけの利益は上げられないといえる。

日本生産性本部の木内康裕上席研究員は労働生産性を上げるための施策について、「人材への投資」の重要性を指摘する。
「日本ではイノベーションを起こせるような専門性の高い人材が少なく、優秀な外国人が日本で働いてくれる状況も整っていない。女性人材の活用でもパートやアルバイトではなく、より生産性の高い仕事で活躍できなければならない」との立場だ。

日本生産性本部が米大手シンクタンクのブルッキングス研究所と行った比較研究によると、日本の修士号・博士号取得者の割合は数%で、10%を超える米国やドイツよりも大幅に少ない。
大学院を修了した男性の所得は高卒男性よりも47%高いが、米国(72%)、ドイツ(59%)からは見劣りし、高い専門性を身に着けるためのインセンティブが弱い状況だ。
国際的な研究開発に基づく国際共同特許(GCP)も少なく、企業の研究開発に対する政府の支援や手続きの簡素化なども求められる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/409639a4f845924e5d91d5e8091b026f6de54383

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:41:49.52 ID:I12raSpna.net
>>1>>2
チョンモメンは生産性ゼロの負け犬ハゲ
https://i.imgur.com/V9A1hqd.jpg
https://i.imgur.com/lt9rsXx.jpg
https://i.imgur.com/vH5gfPi.jpg
https://i.imgur.com/lhFwbHd.jpg
https://i.imgur.com/DDbj8dl.jpg
https://i.imgur.com/IgYM27c.jpg

一方、若者は立憲民主党を知らなかった
https://i.imgur.com/Nlqq8wV.jpg
https://i.imgur.com/kFVQ42x.jpg
https://i.imgur.com/azJNx4g.jpg

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:42:09.94 ID:YvdGpvbfd.net
そもそも稲作やら律令制度やら鉄砲やら文明開化やらジャップが外国の手を借りずに何か一つでも自力で成し遂げたことあんのか?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:44:03.49 ID:tbPTTYXO0.net
ただ給料を上げればいいだけ
稼ぐ力が弱いのは奴隷を作って他人は貧困でいればいいという上級の舐めプなだけだよ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:44:30.13 ID:+DuWYbjr0.net
昭和の頃は通産官僚が幅を効かせてた感じだった
今や経産省の話でて来ないもんな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:46:05.80 ID:TznSBhT20.net
だから日本版文化大革命をおこして無能な政治家や経営者、学者、役人などの上級支配層を軒並み殺さないと駄目なんだよ
あいつらが自分達の無能さを認めて権力を放棄することは絶対にないんだから
中国がいま発展できてるのは文化大革命のおかげということを認めて参考にしなきゃ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:47:29.64 ID:AuRko34+0.net
だってそうだろう?日本のトップ企業〇o〇o〇aがサプライヤーにダンピングを強要するのは有名な話だ
日本の企業は伝統的に開発者・技術者を冷遇する傾向が強く、見返りが無い事に見切りを付けた有能な人材は全て父の国に引き抜かれて行った
低賃金は労働力のダンピングであり、そうやって出来たものを品質に見合わない低価格で売る
手元に残るのはごく僅かな利益だ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:47:53.16 ID:tkmgwAI+0.net
昼間 コンビニ8時間
従業員1人あたり4万の利益
夜2万の利益 やらないよりマシというが生産性は低くなる

ゴミみたいな広告過大商品
プラズマだイオンだと売るが
そこには広告費 部品代 開発費 型替えの生産コスト増
海外はこれを毎年するとかアホしないので無駄な歳出が減って生産性が高い

ps4出したからって プラズマps4 ナノイオンps4なんてデザイン変えて意味不な部品つけたりしないわけだ

老人や専業主婦の多さ
生産性は人口から計算するので
働かない奴が多いほど低くなる
老人適正の職種の推奨と
妊娠出産の制度改革に扶養の廃止
育児業務の推進

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:48:02.60 ID:lGFaSBqE0.net
>>253
というより派遣やパートを含めてる日本という国があると言った方がいい
少数派だから

韓国の場合は派遣や主婦パートは含めてない
1人あたりGDPは上がってるのに貧困率は43%と上昇傾向にあるのが不可思議な所

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:50:27.70 ID:fG7QrRIw0.net
資本市場を有効に活用できてない
いつまで持ち合いの時代感覚でいるつもりだ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:52:07.02 ID:qVLOKmSRd.net
日本人って定時で帰る人や有給をよく使う人を馬鹿にしたり、やる気がないといじめる人が多いけど、それが回り回って地獄みたいな労働環境が生み出されてると分かってる人って少ないんだよな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:52:27.73 ID:uRZGQP0q0.net
>>554
それ全部生産性が低くなるけどGDPは上がるマジック
新紙幣への切り替えも機械の入れ替えや何やらでGDPは増えるだろう
GDPだけ誇ってたクソ馬鹿総理いたよな?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:53:27.55 ID:r1jX9JZ70.net
補助金浸けのゾンビ企業に新しい技術を取り得ようという考えはない

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:54:14.18 ID:nLxwyrQ30.net
>>556
日本は下級国民同士の競争は激しいけど
上級国民は甘々の温まぬだからな

企業の役員って親戚同士でコネで回してたりするし、政治家も世襲だらけ。
その代表が自民党であり安倍晋三なんだよ。

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 14:58:12.94 ID:qVLOKmSRd.net
意味不明なルールやマナーが多すぎなんだよな
メールを配信する際に、CCに名前を入れる時は上役から記入しないとダメとか、そんなどうでも良いルールに異常にこだわるからな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:02:42.85 ID:Tib3TeMs0.net
技術と事務の稼ぎが一緒だから

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:04:12.52 ID:PIqbyo+M0.net
円高長かったからな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:04:15.33 ID:xx8OVlAgd.net
コストカット以外やったことないから

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:06:52.90 ID:9SlFHcbk0.net
全員解雇すれば人件費ゼロにできる

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:09:28.79 ID:K9y5DQls0.net
>>23
中間搾取のための仕事がどれだけ入ってんだかな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:10:20.38 ID:73zDBl3X0.net
もう言語からどうにかしないとダメなんじゃねーかな?

政府の会議とかでも、散々話し合って結果
「今後も注意深く見守っていく」」みたいな
やってる感だけで実際は何も決めてない逃げワードで締めること多いし

海外の言語の多くが趣ゼロの単純さだけど
その分逃げ場がないってのが大きい

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:11:00.40 ID:qVLOKmSRd.net
事務のおばさんとか全員クビでいいくらいだよ
電話応対もできないし、新人の可愛い子をいじめて辞めさせるしで会社の癌になってる
解雇したら女だからクビになったと喚くからな

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:11:31.99 ID:0LuiH0Ja0.net
正社員利権を剥奪したら一発
その業務において無能な奴はビシバシ解雇すりゃいい

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:11:50.72 ID:g+hmfPwB0.net
世界を土俵にして戦ってないからでしょ
他国の物価や賃金上昇に押されて相対的に貧しさが加速してるように、日本は日本のみで存在してるわけじゃないんだからついて行かないといけない
その為には国内だけじゃなく海外でも通用する企業を作っていくしかないけれど、日本は内向きな企業が多いからな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:12:14.28 ID:1tagiRd50.net
外国に対する訴求力が年々低下してる
これを何とかしないとジリ貧だな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:12:47.77 ID:vcx23eXR0.net
戦前もそうだが公金にたかるだけの奴等が国を潰す

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:12:57.44 ID:Cy32eOVx0.net
政府
政府支出→家計の預金口座に直接給付金を支給→貯蓄増

国民
給付金で消費→売上→お店の貯蓄増
給付金で消費→分配→従業員の貯蓄増

当たり前

政府の支出=企業(民間―家計)の黒字
政府の支出増=企業の生産性増

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:16:02.40 ID:0LuiH0Ja0.net
45歳定年制もいいな
稼ぐ力を牛なった老害は解雇すべき

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:16:32.11 ID:3l2MYD2S0.net
日本人の商売といえば基本的に国内で金を回し合ってるだけだし
下から富を吸い取るのに全振りしてるからね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:19:55.34 ID:IcmFyw0oM.net
毎年、高給と云われる大量の定年退職者が産まれてるのに
企業の賃金が上昇していない
それどころが下落している
それは浮いた分の人件費を労働者にに回っていないから

今は正社員の給与を下げる為に派遣と同じにしようとしている

雇用が流動化すれば賃金上昇は嘘

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:27:16.57 ID:T1WcPKPk0.net
>日本生産性本部の木内康裕上席研究員は労働生産性を上げるための施策について、「人材への投資」の重要性を指摘する。

誰だよ
調査したのは美人の女性だぞ
学習院大学の滝澤美帆教
www3.nhk.or.jp/news/html/20211217/k10013392901000.html
関係ないやつに変なことを語らせるな

>木内氏は「チームの間で処遇に差をつけないやり方は日本の国民性に合ってはいるが、(米アップル創業者の)スティーブ・ジョブズのような人材に、チームプレーだから報酬は増やせないと言っても通用しない。日本の良さを生かしながら、適切な報酬について考え直す時期がきている」と話している。

このコメントが狂ってるとしか

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:52:18.21 ID:yYpeIl4AK.net
>>103
就業者の規定がガバガバで最大数になるようにしてる
→当然一人辺りは下がる
→下がる理由を企業の業績にすり替える

「日本企業は稼いでいない、だから余裕がない」
賃上げ出来ないのも仕方がない理論の出来上がり〜

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 15:56:12.81 ID:yYpeIl4AK.net
GDPは高く見せることも低く見せることも出来る魔法だからなあ

日本は低く見せる事で煽ったり負担を強いるフシがあるわ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:00:43.60 ID:U9Ftz0cE0.net
保守的で新しいことが出来ないから

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:02:57.53 ID:U+DyQCuP0.net
高等教育が終わってるからどうしようもない
出来ることは国が金出してエリート候補を海外留学させる事くらいだろ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:04:14.28 ID:+flNsafH0.net
解雇規制撤廃
最低賃金引き上げ
その他労基法違反の取り締まり

まあ一つもできんだろうな

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:07:04.31 ID:T1WcPKPk0.net
名目と実質を計算するときって商品の内容量を減らすステルス値下げを反映してるの?
そこまで細かいデータ収集をやってるとは思えないんだよね
だとしたら日本はステルスインフレだ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:08:26.56 ID:L3lMt2vS0.net
内需国家だったのに、どっかの馬鹿が急激に円安にするもんだから対応できなかった

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:09:00.11 ID:sD6dUuybM.net
言葉遊びで誤魔化し続けた結果

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:09:18.12 ID:ueCHTZ5A0.net
東欧並みの給料なんだから無理言うなよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:11:43.04 ID:a+NNMVyud.net
義務教育からもう見直さないとダメじゃろ
覚える、従うだけ
無思考と服従が絶対の教条として染み付いてる
思考し対話し改善するってことができない

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:11:51.59 ID:uM8YHEwR0.net
貧すれば鈍する
鈍すれば貧する
1人では抜け出せないよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:14:38.01 ID:T1WcPKPk0.net
企業が値段を据え置きながら内容量を減らすという事実がインフレだ
その事実が各種指標に反映されないという恐怖

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:15:06.67 ID:a+NNMVyud.net
個人ではYouTuberでもやってどうすれば人気でるか自分の頭使って試行錯誤したほうがよっぽど将来の為になる
マクロではなかなか変わらない
俺ら死ぬまで変わらん

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:15:21.68 ID:U+DyQCuP0.net
>>587
まあそれ決めるの日本人の大人やさかいな

不可能

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:15:36.65 ID:nwaHzoln0.net
国の利権と出る杭を打つ政策がすべてを焼き払った

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:18:03.03 ID:n9ScmpwE0.net
現場をしらない文系がいばっていて待遇が良い
理系と文系の初任給が同じなのは日本だけ(海外は最初から理系のほうが高い)

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:18:13.84 ID:EzcDRlFu0.net
大企業は稼いでるだろ
大企業が資産家のように振る舞って中小企業や労働者から搾取しているから低収入が増えた
低収入が多いから消費が伸びずGDPは低く押さえられている
そういう構図だと思う

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:19:11.73 ID:N1GHDjRt0.net
>>594
株主だろう問題は

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:22:48.94 ID:N1GHDjRt0.net
生産性を高くするてのは人を減らすってことだからな
人口=生産性みたいに勘違いしてるアホが
日本は多い

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:30:12.25 ID:slVf8J8d0.net
経営者にいえよ
新卒一括採用、定年終身雇用、バカな役員を厚待遇

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:40:27.99 ID:ARVrEzhl0.net
残業代欲しゅうて定時内はダラダラしてるからだ。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:41:18.69 ID:k3cjDd2g0.net
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。

        団塊団塊
      団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
          氷
   ゆとりゆとりゆとりゆとり
     ゆとりゆとりゆとり
       外人外人外人

JR西日本の年齢構成
https://www.westjr.co.jp/company/action/training/img/graph01.png
JAL・ANA
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-29-b5/biwalakesix/folder/487982/32/27868832/img_0
NTT
http://i.imgur.com/b5WRm3Q.jpg

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:41:51.91 ID:k3cjDd2g0.net
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/
日産「30〜40代の正社員が少なすぎた。どうしようもなかった。」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511040201/
鉄鋼メーカー「30、40代の社員がいないから世代交代ができない。50代が20代に教える異常な状況」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577593325/
「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1512642924/
企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517440457/
厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518524436/
日本企業「会社に30代後半から40代前半の層が薄い。働き盛りの世代が集まらないことに危機感を覚える」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519982469/
政府「意図的に氷河期世代をつくった。キャリアを積んだ人材が枯渇するのは予想外だった」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532063350/
国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:43:23.34 ID:SFPC20wY0.net
仕事の単価が安いけど、安くても請け負う業者がいるから更に安くなる

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:45:49.24 ID:huzykxu20.net
1人辺りの生産数を上げるのが生産性でそれを行うには設備投資をしないといけない
しかしバブル崩壊後モノが売れなくなり設備投資をしないでコストカットに励んだ結果一部の職種では生産性が大幅に上がったけど他の職種が旧来体制なんで全体的には上がらなかった
サービス業の以降もかなり足を引っ張っている
雇用重視が効いている

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:46:31.43 ID:ARVrEzhl0.net
稼げねえなら業務請負にしたらええやん。
無駄な人件費抑えられて見た目は儲かるだろ。

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:46:33.22 ID:k3cjDd2g0.net
俺たち氷河期世代を自己責任と言った日本企業が倒産している [805596214]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595781203/


【悲報】氷河期おじさん「すべての業種への支援に反対します。つぶれる会社がつぶれるだけ。甘えるな。」 [522087641]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595254724/

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:52:23.62 ID:t1qGcjGXa.net
稼ぐって誰かを蹴落として自分が利益を得ることだしな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:53:53.89 ID:EzcDRlFu0.net
>>595
配当性向が高いところはだいたい稼ぐ力自体が落ちてるよ
それより問題視したいのは働き手である企業と親子関係を結んで
利益を吸い上げてることとか中抜きの商習慣とか
末端はどうしたって利益が少なくなる

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:54:44.30 ID:weInrVjBr.net
>>513
無理だな
そういうのは専門性が高くなって一朝一夕で労働者が新産業に移動はできない
セーフティネットの元で充実した職業転換の訓練ができるシステムが必要になる

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:55:48.98 ID:mKCzcN2u0.net
日本はどちらかといえば配当性向低目だよ。
だいたい先進国だと4割くらいだけど3割くらいが多いし、誤差の範囲レベルではあるが。

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:56:52.90 ID:EzcDRlFu0.net
政府は低収入が消費できるように減税するべきだが
それが無理なら大企業の内部留保に課税して低収入に給付金という形で分配するべきだと思う
それが財政政策ってもんだろう

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:58:50.77 ID:fL6JItu70.net
企業が飼ってるケンモジジイ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:58:51.35 ID:IzvpXOzq0.net
嫌儲を見てりゃだいたい分かる
ジャップ同士で足を引っ張り合って憎しみ合っている
これで発展する方がおかしい

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 16:59:53.21 ID:qVLOKmSRd.net
海外の会社ってバルミューダみたいな会社が標準なんだよな
とにかく高く売ることが最優先だから、ブランド戦略が非常にうまい

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:02:51.44 ID:mKCzcN2u0.net
安定志向続けてる限り成長とは無縁、賃上げストライキもやらかい限り賃上げとも無縁

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:09:24.53 ID:vgh0R+NK0.net
頑張ってもしみったれた程度にしか給料上がらないし頑張るだけ無駄
皆テキトーにやってんだ国力なんて上がるわけない

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:16:30.67 ID:JQOj4rRCa.net
消費者が金を使わないから企業が稼げないだけなので、責任は貧乏人の金を使わない消費者にもあるわけなんですが。

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:16:39.46 ID:LalbjRW/r.net
>>613
あんたらケンモメンが大嫌いな全体主義、権威主義、国粋主義にした上で競争力を煽る事だなこれからは

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:19:13.95 ID:U+DyQCuP0.net
>>616
トップがバカ揃いだから無理だよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:23:35.94 ID:LalbjRW/r.net
>>617
一人一人が国益が全てに優先するという考え方にしてね
海外の会社に行く、という奴がいれば売国奴扱いしてね
リベラリズムは弾圧、そして負け組や貧民は切り捨てると

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:30:38.44 ID:/gElRibT0.net
文系全員解雇

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:31:22.89 ID:U+DyQCuP0.net
>>618
だからバカ揃いなんだからなんもできねえんだよ御託並べても

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:32:36.99 ID:PRSrhjmG0.net
日本企業は安売りしかできない

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:33:59.00 ID:m6+Lca7W0.net
>>621
欧州の企業はブランドイメージ守って高く売るの上手い

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:34:54.89 ID:U+DyQCuP0.net
日本人は歴史を大切にしないからどうしようもない

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:36:46.81 ID:mbk5O88R0.net
>>1
生産拠点が国内にないから

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:37:15.72 ID:E6T5ruTd0.net
リストラを敢行しろ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:38:57.03 ID:wNnZ9GbTa.net
理系無職高年オヤジを救え

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:38:59.35 ID:n6UonUCu0.net
>>617
辛辣だけどこれだな
日本企業の二代目以降の経営者に
試しに個人事業やらせたら90%以上の人間がコケると確信が持てるほどだわ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:39:01.73 ID:FX/4yviH0.net
>>514
そんなのはどこに行っても一定以上の割合でいる
どれほど排除しようとしても必ず発生する
そういうのはいるものなんだという前提で経営を行うのが経営者の務め

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:40:18.41 ID:hSrw5HlT0.net
ちなみに海外に進出している日本の大企業の売り上げは含まれておりません。

そこ含めたら GDP は600兆ぐらいになってると思うよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:42:48.07 ID:rxVSgVce0.net
原因の1つはババアだと思う

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:44:19.40 ID:lGFaSBqE0.net
>>620
一人一人が、と書いてるけど
中国、韓国がまさにそれだよね
一人一人が戦前、戦時中の、高度経済成長時のような考え方に変えて再度受験競争に持っていき競争力をあげる、と

あなたの仕事は?
職種、部署、役職は?
上とは誰の事?

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:44:47.09 ID:yaFCcAHZ0.net
実際にサービスや製品を生産してるのは下請け
上に行くほど無意味な仕事をしてる

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:46:24.13 ID:Sli7Fhc90.net
無駄なご挨拶状を手書きの原稿からパソコンで打ち直して
紙に出力して折ったり裁断したり
封筒に宛名シールや切手を貼って
糊で封をして2日ほど潰して
ほんとやめてほしい

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:46:33.14 ID:hSrw5HlT0.net
ちなみに中国は国内にいる外資系の企業の売り上げまで GDP に含めています

日本は当然海外に出て行った日本企業の売上は GDP には含めていません

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:47:34.67 ID:CzvefxFx0.net
民主党の円高時代に海外企業や海外の土地等を買いまくるのが正しい政策だったのだが、ナゼか馬鹿な日本人は円安にした

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:48:21.00 ID:lGFaSBqE0.net
>>632
じゃあ出来るものなら試しに本社で設計や管理や運営に携わってみたら?
派遣か知らんけどどうもケンモメンって工場勤めが多いみたいね

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:48:26.27 ID:hSrw5HlT0.net
>>635
ちなみに中国との取引は GDP の3%
韓国との取引は0.5%
アメリカとの取引は3%です

日本は超絶内需の国なの。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:49:17.61 ID:hSrw5HlT0.net
>>635
円高になったから日本の国内の企業は耐えられなくなって海外に出て行ったんだぞバーカ

それで日本の雇用が失われたんじゃねーか頭悪すぎだろお前

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:50:07.03 ID:R1r8i//H0.net
馬鹿トンキンに資本を集中投下という意味わからん戦略を100年以上やってるからな
その成果だぞ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:50:41.03 ID:CzvefxFx0.net
>>638
は?
海外企業が日本資本になればそこで働けばよいのだ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:51:40.96 ID:CzvefxFx0.net
>>637
原材料が安くて日本人は幸せ
海外旅行もし放題

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:56:17.31 ID:/GPc2sXH0.net
そんな事してたらこんなんなるよと言う言葉は敵性語に感じる動物の感性がダメだと思わない猿に道を修正する能力など無い
でも「回復」なんて言葉はあるし使うんだw
使い方知らないくせにな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:57:33.99 ID:7f4DbUPc0.net
今度は稼ぐ力がないの?
儲かりまくって内部留保ため込みまくりんぐの設定はどうしたの?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 17:59:51.74 ID:CzvefxFx0.net
【悲報】中国に買い負けする日本人「鶏肉、サバ缶、豆腐、オートミール食ってます」 終わりだよこの国
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640937423/


こうなったのは円安のせい

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 18:01:17.31 ID:m7i4rZt70.net
そんなの分かるわけないだろ!
いい加減にしろ!
分かったら30年衰退し続けんわボケが!

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 18:02:55.28 ID:xTy771p+0.net
円高において国内で成り立たない部分は海外でやり
国内では高度なことをやる
これが資本主義的正解
それがものづくり思想と上級構造によって阻まれ競争力をなくした

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 18:09:12.70 ID:bY6NjggH0.net
>>469
大型船は入れない、積み下ろしは遅い、24時間やってない、金出さない、寄るメリットないがな。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/12/31(金) 18:11:20.93 ID:VmSDjEOg0.net
>>555
んなわけないだろう
どっかのデタラメなウヨ記事に騙されてるだけでは

>朴槿恵政権は、「時間選択制雇用」(パートタイム雇用)の拡大を就業率70%達成の切り札としている。
https://www.jil.go.jp/column/bn/colum0237.html

総レス数 719
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200