2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ジムっていくらなんでもガンダムから性能ダウンし過ぎてないか? [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:28:26.33 ID:/58PEmkF0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そんな兵器ある?

https://www.osaka-ue.ac.jp/boshu/staff/staff2102.html

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:10:01.80 ID:ovtfVDhu0.net
>>270
1パイロットの存在で戦況が左右される訳ないだろ
いい加減にしろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:11:39.89 ID:wzeQMJmEr.net
ガンダムの以上にモリモリな高性能はフラッグシップモデルというより
万能機を作ろうとして戦艦並みのビーム、高機動、白兵戦能力すべて盛り込んだ

という後付の設定があったりする
けどジムは性能それほど悪くはないんだよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:11:58.75 ID:ikfcTFUX0.net
船の中に三機あったよな?
ガンダムとガンタンクともう一つはなんだっけ?
ガンダム以外のやつもジムより強いの?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:13:17.71 ID:NFeGVDd50.net
>>282
ビームスプレーガンの事を言ってるなら
名前にスプレーってついてるけどスプレーのように拡散しないよ?
原作でも拡散する描写は一切無い
名前の由来は塗装工具のスプレーガンに似てるからという理由が濃厚
ビーム減衰の意味で拡散だからスプレーガンってついたって言われても納得はするけども

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:15:29.01 ID:kirOnNss0.net
>>290
遠距離戦どころか素手でザクを殴り倒すガンキャノンがジムより弱いわけない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:16:37.24 ID:HYPWphEO0.net
「タイマンでザクに勝てる」
これを基準にしてガンダムから削りに削った機体

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:17:17.25 ID:vPNore0i0.net
>>281
ジオンはコロニー事消滅して残党も居なくなりZ以降の話は大幅に変わってたろうな

不思議なのだが、アナハイム社が両陣営にMs流してるけど恨み買ったりとか大丈夫なのか?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:17:27.82 ID:q43HCH2YM.net
>>287
1万もらって逃げるのがケンモメンでは?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:17:53.83 ID:Kze1YcPgd.net
>>81
ワロタ
ブンドドたのちぃね!

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:18:40.65 ID:IMrwGFBS0.net
ジムスナ2はガンダムを上回る性能なんだろ?
アレックスなんてちんたら作ってないでとりあえずジムスナ2を送れよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:19:22.60 ID:Ay+Yvyf9a.net
>>62
これは恥ずかしい

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:19:43.71 ID:I3KMcA7d0.net
>>297
スカーレット隊があのザマよ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:22:23.17 ID:SwpPejSR0.net
中抜きしまくったんやろ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:22:58.27 ID:vPNore0i0.net
>>297
アレックスはピーキー過ぎて扱えないから量産しても意味ないだろ
だったら操作系をジムと同じようにしたらいいと思うだろうが、その頃はビームが飛び交う戦場だからルナチタニウムはほぼ意味がない

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:23:14.09 ID:NFeGVDd50.net
>>299
伝説の出オチ部隊を出すなよwww
無茶苦茶弱そうに見えるだろジムスナwwww

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:23:29.83 ID:Ifhtch/Xd.net
>>294
金持ちは常に正義というのと
地球vsジオンとは別にふわっとした「宇宙に住んでる人達同盟」みたいな政治主体があって
中立?というより地球ジオンのどちらに肩入れするか迷って人達がいるから大丈夫です

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:25:08.31 ID:vPNore0i0.net
ジムコマンドやジムスナ2作るよりガーカスのガーディアンシールドを大量生産して素ジムに持たせた方がコスパよかったと思う

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:25:37.76 ID:aWmHHa3vH.net
>>299
ホワイトディンゴ隊が代表的な搭乗者に挙がる有様
初出作品なのに

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:26:15.73 ID:vPNore0i0.net
>>303
そんな連中を連邦が蹂躙しないのが納得いかない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:26:17.02 ID:CLnsAAqca.net
>>286
普通は支配に置いた地域で徴税、物資の徴用と強制労働をさせるだろうに

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:26:34.67 ID:9ErH47gZ0.net
ガンダムってコスト度外視で持てる技術詰め込んだ実験機だろ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:26:55.75 ID:McFNkMTla.net
>>304
普通に20mはあって機体より分厚そうな盾を手で持って動き回る化け物よなガーカスって

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:27:47.13 ID:SwpPejSR0.net
>>286
地球にあんま人住んでない設定どこいったの😭

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:29:11.67 ID:ovtfVDhu0.net
まぁアレックスが届いてたらジオングが蜂の巣にされてただろうし

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:29:31.24 ID:vPNore0i0.net
>>308
アムロが乗らなかったら大した活躍も無く沈んでジムの開発が遅くなって泥沼化してたな、3年戦争くらいになってた

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:30:07.68 ID:q43HCH2YM.net
>>294
アメリカのGMもフォードもドイツに大量生産の技術協力してたしスタンダードオイルもUボートにタンカーから給油もしてたしそれをアメリの財務省が許可してた
日本にもガソリンの添加剤を売ってた
流石に国内から批判があったがナチスとの取引は終戦近くまで続いてる

ノルウェーのノーベルトラストはどちらの側にも弾薬売ってたし
スイスは中立のフリしてナチスに協力してた

要するにどっちにも協力してると双方の弱み握ることになるので潰すに潰せなくなる

ガンダムって二次大戦のエピソード結構多いからそれを焼き直しても別に不思議ではない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:30:42.83 ID:OO1LwrJ90.net
>>11
天才でもない素人がF1マシン走らせてもカローラより遅いみたいなことか

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:31:58.11 ID:nu7f6MRt0.net
ジム一機よりボール10体のほうが強い

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:32:34.77 ID:WGrU2v8C0.net
ルナツー辺りまでガンダムでアムロが上手に戦えるのは学習型コンピュータのおかげだったんだけど、マチルダさんと合流したあたりでアムロがニュータイプってことで物語が進んでいくよね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:33:16.91 ID:kirOnNss0.net
>>305
ラリー…いや、何でもないです

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:33:39.36 ID:vPNore0i0.net
>>309
青葉区で盾持って直進するだけだから大丈夫だろ、回避運動はまぁ無理だなw
>>311
シャー死んでキシリア生き延びるルートだがキシリアって復権出来るだけの器あったのかな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:33:51.47 ID:NFeGVDd50.net
>>301
>ゲルググ以降のMSにはシールドや装甲に対ビーム処理を施した機体が多く配備され、
>ビームライフルの生産能力が高まったことや、
>パイロットの錬度上昇や教育型コンピューターによるシステム面の向上に合わせ、次第に生産されなくなった。
>後継機のうちジム・コマンドやジム・カスタムはビームスプレーガンではなく
>実体弾を用いる90mmマシンガンを装備し、ジムII、ネモ、ジムIIIは通常のビームライフルを装備している。

こういう事情かつBRを扱うゲルググが量産されてもゲルググJ等90mmを使う機体が多かったので
ルナチタニウム装甲が無駄なわけじゃなく装甲が劣る相手には有効なんよ
とくにビーム攪乱膜が散布されると面倒な事になるので相手が900mメインになるからルナチタのが有利になる

アレックスの量産に意味がないのはほんとクソほど同意www

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:35:02.85 ID:SwpPejSR0.net
ギレンの野望の支配領域見るとジオンの方が人口多そう

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:35:03.47 ID:NFeGVDd50.net
900mってなんだ…90mmや…

900mなんて打つような世界戦どこだよゲッターか何かか

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:35:31.50 ID:eRtwtc6V0.net
スプレーガンとかいうショボイの持ってるのが弱そう

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:36:29.39 ID:dDMkAJbDa.net
>>321
90mmも相当狂ってる定期

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:36:44.39 ID:TovTl6N5r.net
戦いは数だよ兄貴

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:36:57.05 ID:ZN7NNkis0.net
ビームスプレーガンってジャブロー内部とかア・バオア・クー内部とかでめっちゃ使い勝手良さそう

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:36:57.57 ID:qKu5O22Ad.net
いつの間にザクより強くなったんだ?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:37:39.04 ID:m/g51Lika.net
>>315
射程外から狙撃されたら何体いても無理そうな気がする

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:37:57.34 ID:NFeGVDd50.net
>>323
せやな
戦闘機基準だと10mmくらいになるもんな
なのに側を打たれただけで人間の肉が裂けるレベル

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:38:00.38 ID:nX+EAhLFa.net
>>14
知ったか乙
そもそもジムとガンダムは別物なの
こういう奴ってトリコロールの兵器ないとか言ってそうだな
米海軍のイエローウイングで普通に存在したから

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:38:19.52 ID:kirOnNss0.net
>>320
支配領域に対して人が少ないから維持する力が弱くて速攻で取り返された
小説版のジオフロでもそこは触れられてたな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:38:20.98 ID:vPNore0i0.net
>>319
90mmを使ってるって事は有効だから使ってるんだろ、つまり両陣営はガンダムを脅威ともなんとも思ってない
戦場で出会ったら死亡確定のような恐ろしい存在だが大局には影響無し

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:39:40.44 ID:0J8/FaoH0.net
ぶっちゃけ俺はポケットの中の戦争が一番好きなんで、ジム・コマンドがRX-78と同等の性能とか、
バーニィのザクFZがシャアザクより高性能みたいのが好きなんですよ。
戦闘機とか作ってる会社で働いてるわけじゃないので良く分からんが、RX-78ってのは量産化を目的にしたいわゆる先行量産型みたいなもので、
戦闘機に例えると、YF-22やX-35じゃなく、その後のF-22やF-35の先行量産型のようなものだと思ってた。
それでデータをとって、反映された量産機のジムの方が高性能ではないのかな?
と思うわけで、RX-78はワンオフのハイスペック機とは違うのじゃないのかなと思うのです。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:39:43.00 ID:lqlu16mwa.net
例えばさ
32GTRと32GTEみたいなもんでしょ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:39:57.42 ID:T+axkm2fa.net
>>326
「いつの間に」っていうか
少なくともザクやドムよりは初登場の段階からずっと格上扱いだぞ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:39:58.58 ID:k9W5jyuud.net
接近戦ならガンダム以上って設定だろ
アムロの乗ってるガンダムはマグネットコーティングした特別製になってるし

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:41:39.54 ID:dnPTerWRM.net
そもそもガンダムもジャブロー前の時点で性能的に劣り出しててそれをマグネットコーティングを施す事でアムロの反応速度に追従できる様になったんだぞ
その頃にはジムは量産されてたからガンダムの方が性能が高く見えるのはしょうがない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:42:53.44 ID:dDMkAJbDa.net
>>329
でも現在はアクロバット用の部隊以外あんな派手なのないよ?
グレーやグリーンの機体ばっかだと全く映えないのは分かるが、トリコロールである合理性はないでしょ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:43:42.24 ID:vPNore0i0.net
>>332
ガンダムは硬くて武装が強くてパイロット保護にも気を配ったが性能自体はザクに毛が生えた程度、乗ったキャラが強過ぎたから大活躍出来たに過ぎない

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:43:46.49 ID:qIaDe3Fm0.net
>>333
ランエボとランサーみたいなモン?

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:44:05.22 ID:NFeGVDd50.net
>>331
イグルーの政見放送を見る限りジオン陣営はガンダムに超ビビってるよ
連邦の白い悪魔プロパガンダが無茶苦茶成功したので戦場で出会ったら死亡確定に思われてる
ただここもせめて3分12体が行われるまではさすがにそうおもわねーだろと思う
そしてジオン側は資源がなくてヒルドルブなんかを投入するなんて逼迫した事態を考えれば
90mmを使うのは有効さよりも単に資源不足で使ってると考えたほうが自然なんだよね
連邦は逆に対ビーム装甲や攪乱膜対策って言えるけど

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:45:48.90 ID:0J8/FaoH0.net
>>333
車に例えるのはちょっと違うような気がするけど、
車で例えると、R32GTRやNSXのプロトタイプで、ニュルブルクリンクでテストを繰り返し、
市販モデルではさらに性能が上がるのではないのか?と、思うのでありますよ。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:46:38.16 ID:SwpPejSR0.net
>>330
サイド7つしかないないのにサイド3だけ一億5000万人しかいなくてワロタ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:46:42.25 ID:CgaTau9G0.net
レクサスとカローラみたいなもんだろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:46:43.08 ID:2KnskrXo0.net
>>340
コンスコン戦はサイド6のテレビ中継があったから隠し様がなかった

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:46:47.34 ID:nX+EAhLFa.net
>>337
そもそも宇宙の戦争って時点で現代の合理性は持ち出せないよ
昔だって迷彩のほうが有利だろうけど銀やイエローウイング、深紅とか存在したわけで合理性だけで決まらない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:48:21.61 ID:FFE0fnKA0.net
∀に乗ればお前らでもニューガンダムのアムロ倒せるぞ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:49:02.53 ID:2KnskrXo0.net
>>346
月光蝶をどうやって発動させるんだよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:50:20.60 ID:NFeGVDd50.net
>>346
小説版なら転移ビームで誰が乗っても倒せるだろうけど
設定面だけ考えたら月光蝶は実はIフィールドで無効にできるらしいからちょっと無理だと思うわ
まぁ普通に考えたらナノマシンってIフィールドじゃなくても電磁波やフレアで止まるはずだからなぁ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:50:28.18 ID:9BnWKnwS0.net
陸戦型ガンダムを出した時点でジムとは別系統の機体ですって白状したようなもんだし

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:51:16.54 ID:dnPTerWRM.net
>>349
カウルだけあの形だったはずじゃ?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:52:25.37 ID:I3KMcA7d0.net
>>340
だから連邦はそれを利用してジムの機体にガンダムの頭付ける戦法とかやってる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:52:53.18 ID:dDMkAJbDa.net
車で言うとコンセプトカーやプロトタイプと量産車でしょ
兵器も車も信頼性がなければ意味がない
YF-22やX-35が現行のF-22やF-35より強いわけがないので

>>345
宇宙空間なら黒やグレー単色のほうが良いだろ
百歩譲って地球が視界内に入る戦闘の青のメタリックだわ
発見されないことが戦闘の第一なのにわざわざ複数の原色で目立たせるトリコロールである合理性は何一つない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:52:53.59 ID:vPNore0i0.net
>>340
ジオンがビビってるのはガンダムの量産化であってガンダム単騎には何も恐れてないだろ、シャーが常に張り付いてるから居場所もわかってるし
実際出てきたガンダムの廉価版のジムは相当バカにしてるし(中身ガンダムだから敢えてバカにしてるだけかもしれないが)

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:55:47.48 ID:ct0FjB0Y0.net
フェルスタッペンの車とN-BOXくらい

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:56:19.23 ID:0J8/FaoH0.net
>>352
確かにその通りだと思うわ。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:58:23.66 ID:NFeGVDd50.net
>>353
そんな事言われても放送シーンは実際にガンダムが映ったところだけ過剰にビビってるからね
それに実際ジムを量産したから連邦は勝ったようなもの
また正確にはV作戦でガンダムは2機(厳密にはのちにGV)が存在したわけで
GNOにおいてはガンダムってめっちゃ量産されてんだよね
そらそうだよアニメ内だけ一機しか存在しねーわけねーだろってなる
BRもちのゲルググが量産される時期(シャアが乗ってたのはあくまで先行)にはとっくにジオンの敗北きまってるようなもんだし

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:58:57.69 ID:vPNore0i0.net
>>352
現実世界で人類はまだ宇宙で戦った事無いし、誰もわかってないが正しい
弾道ミサイルも結構適当な色だから色なんざどうでもいいのかもしれない、レーダーに映っても追撃は難しいし目視で追撃なんてもっと無理だし

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:59:51.34 ID:kDIiCw4J0.net
>>67

ダンクーガも実は人類の勝利確定してるんだよな。
シャピロが人類の秘密地下工場の存在知って本気でビビるシーンがある。
あいつは本当にそれ知らなくて人類の戦力をかなり過小評価してた。
その後そこ攻撃しようとするけど失敗してるので、あの時点で最終的には人類の方が戦力で圧倒的に上回ることが確定しちゃってる。

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:00:40.45 ID:NFeGVDd50NEWYEAR.net
>>352
ガンダムを真っ白にしたかった冨野の思惑が本当であるなら
お偉いさんに出資してもらうための都合なんだろう
っていうか真っ白じゃなくて色ついてたからガンプラがブームになったんだろうけども
宇宙では黒く塗れってシャアも言ってるしな
後に金色にも乗るけど・・・

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:03:15.37 ID:DXG6dS46d.net
逆シャア時点で初代ガンダムのったシャアとジムに乗ったアムロってどっちが強いの?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:03:51.37 ID:ixKIEXJa0.net
>>57
初戦に講話できず長期戦に持ち込まれたから

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:05:13.77 ID:NFeGVDd50.net
>>360
多分殆どの人が
「ジムに乗ったアムロ」
って言うと思うわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:06:12.33 ID:DXG6dS46d.net
>>362
ありがとう

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:06:20.40 ID:OLbU1mNb0.net
栃木の奴はジムを「ズム」と言うから、ハンガーで張ってればすぐわかる。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:06:26.45 ID:TOuPryFZr.net
外見だけでもガンダムにしとけば相手もビビっただろうに

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:07:04.59 ID:AENwo6Rd0.net
機体性能以上にパイロットの差がデカいんじゃないか?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:07:06.19 ID:dDMkAJbDa.net
>>357
誰も分かってなくても予想はつくだろ?
総力戦と統計の時代になって目立つ色は死亡率を高める有意差がついて、派手な軍服から迷彩へシフトしたんよ
特に有視界戦闘の時代に回帰したって設定なんだから流石に複数の原色で目立たせる必要どこにあるん?

弾道ミサイルの色が適当なのはおっしゃる通りでどうでもいいから。
打ち落とす手段が少ないし、色なんかより燃焼がもっと目立つ、再突入入ると現代の技術で迎撃ができない

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:07:29.16 ID:h+A1u20N0.net
ガンダムだけ性能が異常に突出してるのがなんかなあって感じ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:08:11.98 ID:rZdb8Esr0.net
>>364
😂笑死千万

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:08:42.52 ID:DXG6dS46d.net
>>367
アニメだからでしょ
主人公機体が目立たない地味な色なんてつまらないでしょ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:09:35.00 ID:NFeGVDd50.net
>>368
ガンダムの性能が突出してるんじゃなくて
モビルスーツ格差自体は正しい性能格差だと思うよ

そうじゃなくてテンパがキチガイすぎるだけなんよ・・・
一人だけなろうが混じって無双してるんよ・・・
それでジオンの星もちエースパイロットが悉くやられたせいで
白い悪魔プロパガンダが完成した

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:09:52.96 ID:eUoh4cxa0.net
ビームスプレーガンてなんだよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:10:34.63 ID:EoGzhT8Fa.net
ケンモメンが連邦軍に入ったらジムどころかボールにも乗れないよね
ジムパイロットはかなりのエリート集団

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:10:39.97 ID:dDMkAJbDa.net
>>359
おもちゃ的なメタはそれでいいし、ビームやシャアザクの色があの色な事情も知ってるんよ
だけどフィクションをフィクションと割り切らないでガンダムの知識を現実に持ち込もうとされるとさすがに反論したくなるんよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:11:37.31 ID:prFzk2xud.net
>>14
オロチは量産車で性能ガタ落ち

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:12:27.65 ID:afltRdUv0.net
大量生産が大事
数の理論
1機の高性能機より10機の中級機

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:12:32.67 ID:iTQFrN/A0.net
ジャップよりマシ
ジャップならシールドも半分の大きさにされてるはず

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:13:56.60 ID:iZu0xn5B0.net
あのスプレーガン?とザクマシンガンどっちが強いの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:14:29.25 ID:NFeGVDd50.net
>>377
ほんとうか!?シールドはおろかモビルスーツなんて絶対作れないだろ!?
ボールにすらキャノンつけないで爆薬だけ積ませて突っ込ませるだろジャップ・・・

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:15:16.55 ID:ZN7NNkis0.net
ボールのパイロットに「後はザクとドムしかいない、やるぞ」と言われナメられるザクとリックドム
キシリアから脆すぎるとdisられた学徒動員の兵が乗ったゲルググ

こんなん相手だし多少性能ダウンしても平気、ビグザムとかソーラ・レイで甚大な被害受けても連邦勝てる程度には

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:15:20.85 ID:UC2Gcptb0.net
>>71
ドムのバズーカなら盾を貫通するよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:17:53.97 ID:DXG6dS46d.net
ギャンのシールドミサイルってあれ意味あるの?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:18:06.96 ID:5Tm06bNG0.net
ボールと接触事故で爆発・・・

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:18:28.16 ID:myy3Txw10.net
マグネットコーティングする前の話になるが公式的にむしろジムの方が上回ってる部分あるし結局は乗り手次第
アムロがガンキャノンに乗ったら動きがカイのそれとは別物になったのを思い浮かべれば分かりやすいんじゃね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:19:02.04 ID:xE0sjQjj0.net
ガンダムは2Lターボに対して
ジムは1.5Lターボ。その代わり快適装備沢山ついててファミリー向け

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:20:07.47 ID:TlLh+pBy0.net
ジム量産の暁にはジオンなど物の数ではないわ!

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:21:42.81 ID:4lDgTX2I0.net
ビルゴくらい作れってんだ

総レス数 912
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200