2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ジムっていくらなんでもガンダムから性能ダウンし過ぎてないか? [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:28:26.33 ID:/58PEmkF0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そんな兵器ある?

https://www.osaka-ue.ac.jp/boshu/staff/staff2102.html

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:50:20.60 ID:NFeGVDd50.net
>>346
小説版なら転移ビームで誰が乗っても倒せるだろうけど
設定面だけ考えたら月光蝶は実はIフィールドで無効にできるらしいからちょっと無理だと思うわ
まぁ普通に考えたらナノマシンってIフィールドじゃなくても電磁波やフレアで止まるはずだからなぁ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:50:28.18 ID:9BnWKnwS0.net
陸戦型ガンダムを出した時点でジムとは別系統の機体ですって白状したようなもんだし

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:51:16.54 ID:dnPTerWRM.net
>>349
カウルだけあの形だったはずじゃ?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:52:25.37 ID:I3KMcA7d0.net
>>340
だから連邦はそれを利用してジムの機体にガンダムの頭付ける戦法とかやってる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:52:53.18 ID:dDMkAJbDa.net
車で言うとコンセプトカーやプロトタイプと量産車でしょ
兵器も車も信頼性がなければ意味がない
YF-22やX-35が現行のF-22やF-35より強いわけがないので

>>345
宇宙空間なら黒やグレー単色のほうが良いだろ
百歩譲って地球が視界内に入る戦闘の青のメタリックだわ
発見されないことが戦闘の第一なのにわざわざ複数の原色で目立たせるトリコロールである合理性は何一つない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:52:53.59 ID:vPNore0i0.net
>>340
ジオンがビビってるのはガンダムの量産化であってガンダム単騎には何も恐れてないだろ、シャーが常に張り付いてるから居場所もわかってるし
実際出てきたガンダムの廉価版のジムは相当バカにしてるし(中身ガンダムだから敢えてバカにしてるだけかもしれないが)

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:55:47.48 ID:ct0FjB0Y0.net
フェルスタッペンの車とN-BOXくらい

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:56:19.23 ID:0J8/FaoH0.net
>>352
確かにその通りだと思うわ。

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:58:23.66 ID:NFeGVDd50.net
>>353
そんな事言われても放送シーンは実際にガンダムが映ったところだけ過剰にビビってるからね
それに実際ジムを量産したから連邦は勝ったようなもの
また正確にはV作戦でガンダムは2機(厳密にはのちにGV)が存在したわけで
GNOにおいてはガンダムってめっちゃ量産されてんだよね
そらそうだよアニメ内だけ一機しか存在しねーわけねーだろってなる
BRもちのゲルググが量産される時期(シャアが乗ってたのはあくまで先行)にはとっくにジオンの敗北きまってるようなもんだし

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:58:57.69 ID:vPNore0i0.net
>>352
現実世界で人類はまだ宇宙で戦った事無いし、誰もわかってないが正しい
弾道ミサイルも結構適当な色だから色なんざどうでもいいのかもしれない、レーダーに映っても追撃は難しいし目視で追撃なんてもっと無理だし

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 19:59:51.34 ID:kDIiCw4J0.net
>>67

ダンクーガも実は人類の勝利確定してるんだよな。
シャピロが人類の秘密地下工場の存在知って本気でビビるシーンがある。
あいつは本当にそれ知らなくて人類の戦力をかなり過小評価してた。
その後そこ攻撃しようとするけど失敗してるので、あの時点で最終的には人類の方が戦力で圧倒的に上回ることが確定しちゃってる。

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:00:40.45 ID:NFeGVDd50NEWYEAR.net
>>352
ガンダムを真っ白にしたかった冨野の思惑が本当であるなら
お偉いさんに出資してもらうための都合なんだろう
っていうか真っ白じゃなくて色ついてたからガンプラがブームになったんだろうけども
宇宙では黒く塗れってシャアも言ってるしな
後に金色にも乗るけど・・・

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:03:15.37 ID:DXG6dS46d.net
逆シャア時点で初代ガンダムのったシャアとジムに乗ったアムロってどっちが強いの?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:03:51.37 ID:ixKIEXJa0.net
>>57
初戦に講話できず長期戦に持ち込まれたから

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:05:13.77 ID:NFeGVDd50.net
>>360
多分殆どの人が
「ジムに乗ったアムロ」
って言うと思うわ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:06:12.33 ID:DXG6dS46d.net
>>362
ありがとう

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:06:20.40 ID:OLbU1mNb0.net
栃木の奴はジムを「ズム」と言うから、ハンガーで張ってればすぐわかる。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:06:26.45 ID:TOuPryFZr.net
外見だけでもガンダムにしとけば相手もビビっただろうに

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:07:04.59 ID:AENwo6Rd0.net
機体性能以上にパイロットの差がデカいんじゃないか?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:07:06.19 ID:dDMkAJbDa.net
>>357
誰も分かってなくても予想はつくだろ?
総力戦と統計の時代になって目立つ色は死亡率を高める有意差がついて、派手な軍服から迷彩へシフトしたんよ
特に有視界戦闘の時代に回帰したって設定なんだから流石に複数の原色で目立たせる必要どこにあるん?

弾道ミサイルの色が適当なのはおっしゃる通りでどうでもいいから。
打ち落とす手段が少ないし、色なんかより燃焼がもっと目立つ、再突入入ると現代の技術で迎撃ができない

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:07:29.16 ID:h+A1u20N0.net
ガンダムだけ性能が異常に突出してるのがなんかなあって感じ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:08:11.98 ID:rZdb8Esr0.net
>>364
😂笑死千万

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:08:42.52 ID:DXG6dS46d.net
>>367
アニメだからでしょ
主人公機体が目立たない地味な色なんてつまらないでしょ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:09:35.00 ID:NFeGVDd50.net
>>368
ガンダムの性能が突出してるんじゃなくて
モビルスーツ格差自体は正しい性能格差だと思うよ

そうじゃなくてテンパがキチガイすぎるだけなんよ・・・
一人だけなろうが混じって無双してるんよ・・・
それでジオンの星もちエースパイロットが悉くやられたせいで
白い悪魔プロパガンダが完成した

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:09:52.96 ID:eUoh4cxa0.net
ビームスプレーガンてなんだよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:10:34.63 ID:EoGzhT8Fa.net
ケンモメンが連邦軍に入ったらジムどころかボールにも乗れないよね
ジムパイロットはかなりのエリート集団

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:10:39.97 ID:dDMkAJbDa.net
>>359
おもちゃ的なメタはそれでいいし、ビームやシャアザクの色があの色な事情も知ってるんよ
だけどフィクションをフィクションと割り切らないでガンダムの知識を現実に持ち込もうとされるとさすがに反論したくなるんよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:11:37.31 ID:prFzk2xud.net
>>14
オロチは量産車で性能ガタ落ち

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:12:27.65 ID:afltRdUv0.net
大量生産が大事
数の理論
1機の高性能機より10機の中級機

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:12:32.67 ID:iTQFrN/A0.net
ジャップよりマシ
ジャップならシールドも半分の大きさにされてるはず

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:13:56.60 ID:iZu0xn5B0.net
あのスプレーガン?とザクマシンガンどっちが強いの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:14:29.25 ID:NFeGVDd50.net
>>377
ほんとうか!?シールドはおろかモビルスーツなんて絶対作れないだろ!?
ボールにすらキャノンつけないで爆薬だけ積ませて突っ込ませるだろジャップ・・・

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:15:16.55 ID:ZN7NNkis0.net
ボールのパイロットに「後はザクとドムしかいない、やるぞ」と言われナメられるザクとリックドム
キシリアから脆すぎるとdisられた学徒動員の兵が乗ったゲルググ

こんなん相手だし多少性能ダウンしても平気、ビグザムとかソーラ・レイで甚大な被害受けても連邦勝てる程度には

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:15:20.85 ID:UC2Gcptb0.net
>>71
ドムのバズーカなら盾を貫通するよ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:17:53.97 ID:DXG6dS46d.net
ギャンのシールドミサイルってあれ意味あるの?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:18:06.96 ID:5Tm06bNG0.net
ボールと接触事故で爆発・・・

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:18:28.16 ID:myy3Txw10.net
マグネットコーティングする前の話になるが公式的にむしろジムの方が上回ってる部分あるし結局は乗り手次第
アムロがガンキャノンに乗ったら動きがカイのそれとは別物になったのを思い浮かべれば分かりやすいんじゃね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:19:02.04 ID:xE0sjQjj0.net
ガンダムは2Lターボに対して
ジムは1.5Lターボ。その代わり快適装備沢山ついててファミリー向け

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:20:07.47 ID:TlLh+pBy0.net
ジム量産の暁にはジオンなど物の数ではないわ!

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:21:42.81 ID:4lDgTX2I0.net
ビルゴくらい作れってんだ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:23:10.64 ID:vPNore0i0.net
>>367
全身金属だから光学迷彩が施されると思うよ、宇宙でも惑星をを背にして戦うなら惑星の色がいいし、何も無い所なら真っ黒だし

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:23:11.74 ID:NFeGVDd50.net
>>384
むしろガンキャノンの攻撃手段が豊富すぎてガンダムより強いのでは説あるよな
なんであいつだけキャノンもBRもある挙句に岩投げしたり三段蹴りしたりするんだよ
お前はガンダムファイターかよと

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:23:38.80 ID:I3KMcA7d0.net
ネモ隊はようやっとる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:23:57.07 ID:A6LtPeZK0.net
スレ読まずにレスするけどレーダーの範囲は完全に ジム>ガンダム だからな
後半のアムロにはレーダーとかいらんだろうけど

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:23:58.79 ID:TiMyl1290.net
>>24

特攻の拓の
ルシファーズ・ハンマーで幻の6速と
スピードの向こう側を見れたのは
拓ちゃんと時貞クンだけみたいな感じ?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:25:26.88 ID:JyRlBWgY0.net
>>14
ガンダムはコスト無視のワークスマシンやぞ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:25:32.19 ID:XF1i3br60.net
ジオンの量産機はゲルググまで実弾だったよな
ジムはきっちりビーム兵器だしスペックは高いやろ
MS運用の経験が連邦になかったからパイロットもへぼいやろし雑魚いのはその辺が理由じゃね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:26:21.79 ID:GSCeXnwVd.net
>>362
じゃあジムに乗ったアムロに
シャアが勝つには何のMS乗れば勝てる?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:27:11.15 ID:I3KMcA7d0.net
ネモのコストが高すぎたせいで、ジムIIを緑色に塗装してネモに似せてるとか泣けるわ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:27:17.34 ID:vPNore0i0.net
>>389
アムロに最適な機体はジムライトアーマー

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:27:30.32 ID:DXG6dS46d.net
>>395
ターンエーかターンXかデビルガンダム

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:27:49.79 ID:k9W5jyuud.net
>>382
作中の描写見ると威力すげえし
まず面で遠距離から攻撃仕掛けて
接近戦に挑むのはあの世界の設定的には有効かもしれない

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:27:51.49 ID:NFeGVDd50.net
>>392
大体そんな感じなんだけど
イメージ的には時貞君ヅダに乗っちゃったかな…

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:29:34.74 ID:vPNore0i0.net
>>395
ジオ辺りかな(初見殺しに期待)

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:31:23.31 ID:mcEEUoDk0.net
>>14
むしろガンダムが実戦ロールアウト機だろ
アムロのはRX78の02機

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:31:54.48 ID:qctg56IM0.net
>>26
コアブロックシステムを採用しなかったのに何でその程度の重量しか落とせなかったんだよって話だな

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:32:07.78 ID:x48slaMr0.net
資源がないのに試作機作りまくったジオンの方が無能感強い

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:32:32.14 ID:TlLh+pBy0.net
>>402
RX78-01は黒いプロトタイプガンダムだったけか

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:32:49.03 ID:Oa5QzCRj0.net
そもそも有人人型がジャップ仕様
非効率過ぎるよね

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:34:01.84 ID:7aAw0vsN0.net
ガンダム頑丈すぎるじゃん、
ガンダムならズゴックに貫かれてなかっただろうけど、
でも雑魚一般兵の命をそこまでコストかけて守る理由が無い。

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:34:09.51 ID:wHWZxx5R0.net
>>254
良かった刺されたジムは居なかったんだ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:34:29.69 ID:vPNore0i0.net
>>400
貴様はジオニックの者だな!ヅダはちゃんと扱えば名機だ!
戦場が宇宙に移った段階でザクとドムの生産を打ち切り、ゲルググを開発せずヅダ量産に全力を出してたなら勝ってたかもしれない(特攻兵器)

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:35:17.21 ID:T6PM2YZy0.net
その代わり安価で量産できるやん
戦術展開できる数は正義だぞ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:36:16.99 ID:ovtfVDhu0.net
でもマグネットコーティングなかったらジオングはおろかゲルググにすら勝てなかったから

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:36:19.64 ID:ZQBqzBRp0.net
シャアに化け物言わせたのはガンダムの装甲で高機動とかじゃないし
装甲ケチればガンダムもジムと変わらん

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:36:54.39 ID:vPNore0i0.net
>>403
装甲をガンダリウムにしたらもう少し軽くなったのかもね

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:37:32.54 ID:0aUR2lfq0.net
特定のゲームだとめちゃつよ設定なんじゃないの?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:38:08.14 ID:NFeGVDd50.net
>>409
ワイは暴尾亜空の生徒でツィマッド信者なんやが…

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:38:28.32 ID:DXG6dS46d.net
というかMS一体作るのに小さな国が一つ傾きそうだけどあの世界の経済ってどうなってるんだ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:39:50.71 ID:DXG6dS46d.net
旧ザクアムロ対専用ゲルググシャアだったら流石にシャアが勝つかな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:39:59.37 ID:Wt7WkQmia.net
NASAの高機動実験機みたいなもんだろ
あれが実になったのかどうか知らんけど

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:40:10.77 ID:4lDgTX2I0.net
ガンダムの量産型言うけど開発次期考えたら別ルートで開発してないと無理だよな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:40:38.57 ID:5TCqTjt4d.net
そもそも量産型って言葉がガンダム発祥
黒歴史と同じ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:41:47.40 ID:k9W5jyuud.net
>>416
むしろ周り囲まれて引きこもり状態のジャブローで
アホみたいな数のジム量産できるから
作るだけなら車より楽なのかもしれない

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:42:34.33 ID:DXG6dS46d.net
>>421
間接アクチュエーターだけで車より高そうだけどw

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:42:35.00 ID:NFeGVDd50.net
>>416
元々作業用のMSでザクの前身が存在してるから
現実世界の作業用外骨格重機とそんなに変わらないと思えばいいんじゃないか?
クラタスだって国家予算ほどはかかってないからね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:42:52.91 ID:Tv3iuPWN0.net
>>412
アムロが「エネルギーゲインが5倍」とか言っててたし
ガンダムがザク持ち上げたりするシーンもあるし
パワーも凄いんじゃね

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:43:51.13 ID:2dNnIOEV0.net
そのかわり安いんだろ?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:44:20.47 ID:Tv3iuPWN0.net
>>419
初期ジムとか試作ガンキャノンとか
後付でなんかガンダム前にいっぱい出て来たがな

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:45:15.21 ID:5TCqTjt4d.net
>>422
あの世界が宇宙にホイホイスペースコロニー作れて宇宙戦艦一年以内に大量打ち上げできる工業力があるのを忘れてはいけない
なんならコロニー用の生産ライン使ってるかもしれんが

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:46:05.34 ID:q+lPFQnA0.net
連邦はMSよりMS運用の方が卑怯なンだわ
サラミスのデッキに大量にMS載せてるような過積載でどうやってメンテ回してンだよ
これじゃあムサイがバカみたいじゃないか

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:46:46.40 ID:vPNore0i0.net
>>415
何気にツィマッドの考え方って後のmsのスタンダードになってるよな
スラスター集中で高速移動→可変機のベース
歩くのは無駄だからホバー→結構種類ある
シールドに武器マウントさせる→ビームシールド出るまで基本になってる

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:47:36.78 ID:m02UZ2k30.net
>>11
公式ではそうなのか知らんかった

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:48:01.51 ID:NFeGVDd50.net
>>424
その通りでジェネレータが良いからビームライフルが使える
このビームライフルは戦艦の主砲並みで当たったら一発でお陀仏
一方ザクマシンガンはルナチタでないチタニウム合金相手だとしても数発撃ちこむ必要がある
トルクに差があるかは不明だけどガンダムを拿捕しかけた例があるので
持ち上げるだけならザクでも可能なのではないかと思う
というかガンダムの装甲にビビってたのは最初だけで
あとの全てはアムロ本人に後れを取ってるからなぁ
ビームうってもよけられちゃう

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:48:10.15 ID:5TCqTjt4d.net
>>428
一応ガンダム戦記でジムのメンテ出てくるよ
サラミスとセットで付いてくる補給艦
なおビグロに爆発四散させられる模様

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:48:16.45 ID:NJcHXdw4a.net
http://pbs.twimg.com/media/C0HeHrKUoAEvlXz.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C0HeI7xVEAAFedw.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C0HeKIkUsAAPV7t.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C0HeLQ_UQAAJSxU.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C0HfBKNUcAAS_br.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C0HfC94VEAAvIjw.jpg

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:48:26.45 ID:FfGBpqpr0.net
ビームスプレーガンという糞弱そうな兵器の謎

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:48:29.49 ID:qctg56IM0.net
>>67
アムロがいなかったらオデッサ作戦でレビルと多数の連邦兵士が死亡していたし報復でサイド3に核を使われてジオン終了だろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:48:59.49 ID:I3KMcA7d0.net
>>428
ジオンも船内に入らない超巨大MA運用してますがな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:49:31.40 ID:ASap9WlTd.net
>>428
メンテなんかせず、ゲタ替わりに乗っけてるだけなんよ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:49:36.23 ID:ltIp4El10.net
量産化ではなく別物

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:50:01.09 ID:TiMyl1290.net
>>234
でもザクの武装でどうやって破壊したんだろうな

440 : :2022/01/01(土) 20:52:13.38 ID:B6TLZ1yIr.net
>>244
普通に試作車(ランニングプロトタイプ)は性能は落ちるやろ
走ればいいレベル

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:53:18.63 ID:TfQb9dWO0.net
>>22
まあでもジオンもザクのマシンガンが、新型モビルスーツの装甲に歯が立たなかったって報告が上がってきたら、何とか改良しようとするはずやし、ジムが蜂の巣にされたのは、新型モビルスーツの装甲を貫けるように改良された弾だったからかも。
つまり、もしザクが、最初から、その弾を使用していたとしたら、アムロはニュータイプの才能が開花することもなく、見たこともないモビルスーツに乗り込んで、あたふたしてるうちに、ザクにあっけなく蜂の巣にされて終わっていたはず。

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:53:42.53 ID:DXG6dS46d.net
>>423
先に産業で発展して軍事に逆輸入パターンなのね
珍しいパターンだね

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:54:20.86 ID:1Y7ACY0Q0.net
>>11
じゃあシャアってジムにもズタボロに負けてしまうんか

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:55:01.78 ID:OPgCYuGK0.net
パイロットがポンコツなんだよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:55:13.72 ID:1JOxr7uq0.net
ガンダムは実験機でジムのプロトタイプはザニーなイメージ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:55:38.06 ID:bpW/e5AMd.net
Gジェネ楽しかったなあ
今ってlolみたいな長時間対戦普通になりつつあるから
ネット対戦PC版出してほしい

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:55:57.31 ID:jnlD8KJOa.net
>>329
だよな
ガンダムとジムは別物
ガンダムの量産品というか粗悪品のパーツで組み上げたのがが陸戦型ガンダムなんじゃないの

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 20:56:14.40 ID:8WbyEHRT0.net
一般人がハイエンド機使ってもプロには絶対に勝てないからミドルスペックで十分なんだよ

総レス数 912
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200