2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ジムっていくらなんでもガンダムから性能ダウンし過ぎてないか? [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:28:26.33 ID:/58PEmkF0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そんな兵器ある?

https://www.osaka-ue.ac.jp/boshu/staff/staff2102.html

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:40:41.16 ID:e6hiBgjg0.net
自分が技術者だとしたらジオンの方に就職したいわ
ジオンの方がニッチなアイデアを沢山採用してくれそうだし
連邦は学閥とかキツそう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:40:56.73 ID:Rjdh1yM70.net
ガンダムの戦闘データ流用してザクよりつえーMS作るってコンセプトだからな
アムロは連邦MSの母なんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:41:23.66 ID:G7C60TOKa.net
連邦兵ってそれまでモビルスーツに乗った奴いないのに
よくジム運用できたよね

大丈夫だったの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:41:32.63 ID:gpfDgvGla.net
キモは学習型コンピュータをそのまま転用できる事で
同じ人型フレームでも動力や駆動系は数ランク落ちる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:41:36.82 ID:eP61dzIQ0.net
>>36
カッコいいじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:41:47.05 ID:ec+4v/oF0.net
ジムだけでザクグフドムゲルググとやり合ってるんだが
開発コスパ良すぎ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:42:10.43 ID:BohqlgBO0.net
利権

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:42:16.61 ID:0J8/FaoH0.net
>>21
ガンダムマスプロダクツの略でジム、多分ジムは短期間で大量生産しなくちゃいけないから、
あれなんじゃないのかな?弱いんじゃないかな?
高性能な量産型はジム・コマンドてことで。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:42:26.25 ID:C8xBd5OfM.net
>>38
逆にそれ以外でどうやってつけるんだよw

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:42:38.10 ID:t6AsDimc0.net
ジムの出力だけはガンダムより上とかなんとか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:42:42.65 ID:e6hiBgjg0.net
>>39
ジムやボールにも実は相当な使い手は居たんだろうな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:43:02.66 ID:AIMbHqtF0.net
アムロカイハヤトなんかも3か月で熟練パイロット状態だったし、簡単なんじゃねMS操縦

何せファーストガンダム世界で流れた日数3か月、9月から年明けまでの話だし。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:43:11.75 ID:WQgNjG6H0.net
>>7
連邦は短時間で全く思想の異なる兵器に
ジオンは短時間で次々投入される新兵器に
兵を慣熟させてる教官がすげーわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:43:28.87 ID:aHMltO+S0.net
プリウスみたいなもんだろ
有象無象も乗ってるから印象が悪い

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:43:41.88 ID:x0JKMQbT0.net
発射された核ミサイルを切り落としてからガンダムと同等と言ってほしいな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:44:02.12 ID:rW8wOXdj0.net
狙って当てないと当たらないライフルではなく
打つと拡散するスプレーガンにしたのも敵の方向さえ間違えなければ
致命傷じゃないにしろそれなりにダメージ与えられるって発想

バカは全員フェラーリにしたら強くね?というが、技量がついてこない
フェラーリ数台とアクア千台のが強い

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:44:25.38 ID:jjm913X50.net
ジオン公国

こいつが敗北した理由なに?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:44:42.64 ID:hPzUJRXfd.net
メインキャラが乗ると硬くなる量産機

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:45:09.36 ID:sgPBp9Ej0.net
陸ジムは先行量産以外雑魚だった気がする
後期ジムは殆どジム改に近いからザクFA2並みに強い
ジムコマはジム改以上だった気がする

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:45:21.17 ID:QP92Jz/i0.net
量産型が強かったらガンダムどうすんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:45:55.95 ID:VHV3NbtS0.net
実はザクマシンガンでジムが大破する映像描写はない
武装はともかく機体性能は低下してないんじゃないか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:45:57.74 ID:qaN+gbUsM.net
>>14
むしろお前がアニメ脳だろ
プロトタイプはコストはある程度度外視で作る一方、量産型は歩留まりや原材料費削減のため性能は下がる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:46:33.95 ID:8WbyEHRT0.net
ガンダムはハイエンドモデルだから高すぎるんだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:46:54.57 ID:0K79P97qa.net
ジムの性能が低いんじゃなくてガンダム乗ってるアムロが異常なんや

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:46:59.26 ID:DgDBZoI20.net
>>43
鹵獲したザクをリバースエンジニアリングする過程でシミュレーターも作ってたろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:47:27.31 ID:c8VFPO/gM.net
劇中でニュータイプにジム乗って欲しかったな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:48:36.14 ID:0J8/FaoH0.net
たった1機のモビールスーツで戦況が変わるほど戦争は甘くない
だけど、実際はガンダムの活躍で戦況が変わってるような気がするけど、
いいんじゃない、アニメだから。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:48:40.94 ID:yQeJlF0c0.net
むしろ、ザクから短期間で進化し過ぎなジオンのがいくらなんでもって感じる。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:48:41.49 ID:C/M/1gVD0.net
>>39
言われてみるとジム専のエースパイロットは聞いた事ないな、ガノタのなかではいるのかも知らないけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:48:48.40 ID:u1zbgoHG0.net
性能の99割はアムロやろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:49:04.33 ID:37ZNLhsyd.net
ザクマシンガンやザクバズーカが直撃しても平気なガンダムの装甲と
ジムの装甲が同じならジムはもうちょっと強くてもいいんでないの

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:50:05.43 ID:z3RaDiV20.net
>>57
ねンだわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:50:10.43 ID:cKaV+0fT0.net
ガンダムが強かったんじゃなくてテンパが強かった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:50:16.05 ID:hPzUJRXfd.net
フィギュアのデコマス的な

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:50:18.19 ID:U0/3PFkV0.net
あそこまで性能が違うものは試作とは言わないだろ
装甲も出力変えたんならその試作が必要になるよな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:50:29.69 ID:VHV3NbtS0.net
>>43
終盤が宇宙戦で助かったろうな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:50:34.20 ID:dcvo0sXX0.net
>>69
撃墜数トップはジムスナイパーとか聞いた事あんで
芋砂最強

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:51:17.02 ID:DgDBZoI20.net
>>62
コスト度外視というけどそらで性能が突出して高くなるのはおかしいが
技術の検証の為につくるんだからフィードバックで洗練できるところもあるわけで
あんなゴミカスにまでグレードを落とすのはおかしい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:51:42.47 ID:8q+v3YOOM.net
ジム乗りでも、相当エリートだろ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:51:51.35 ID:LvoDEZuCa.net
モーターショーに出てくるコンセプトモデルやレースマシンと量産化された普及車では性能が違うのは当たり前だろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:52:02.84 ID:6b75bLTba.net
https://i.imgur.com/F9AMruW.jpg
https://i.imgur.com/bP1Yvsk.jpg
https://i.imgur.com/fou3eHD.jpg
https://i.imgur.com/gmfuyX8.jpg
https://i.imgur.com/cncEgYj.jpg
https://i.imgur.com/d9QC6yy.jpg

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:52:07.00 ID:hPzUJRXfd.net
ジムスナイパー2 はガンダム並みらしいけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:52:25.63 ID:ciLwmZLEd.net
アムロが乗ってないから

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:52:50.18 ID:U/jGU4Zc0.net
そもそも一年戦争って期間に無理があるわな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:53:12.68 ID:IFu15Wn7a.net
サーベルとビームライフルあれば戦える

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:53:36.94 ID:mL6bMJnF0.net
つーかビームライフル持たせりゃジムもボールも超兵器だろ、一年戦争では

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:53:43.19 ID:9Vwl6Uzh0.net
リックディアスではなくネモであったりと
理由は分からない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:54:08.25 ID:dn4tbfc60.net
ニュータイプかどうかじゃね
天才プログラマーと何も知らない凡人に同じパソコンを与えて出力される仕事を比べるようなもんじゃないの

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:54:18.59 ID:wHWZxx5R0.net
安室のデータが入ってから強くなった云々

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:54:32.94 ID:B48iwajHd.net
>>57
アムロがいなくても負けてたレベル

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:54:42.39 ID:m7PA6qGP0.net
アムロのデータ入ったAI搭載
ビーム兵器使用可
長距離支援機のボールと連携してくる

こんなのが大量生産されるんだから連邦勝つわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:54:58.43 ID:TlLh+pBy0.net
どっかの島国が中抜きしまくったんだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:55:00.42 ID:aTCy7W3Ex.net
XF-70ヴァルキリー
マッハ3以上で飛行する爆撃機
非常に高価な為マッハ2のB1ランサーが廉価版として作られた

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:55:03.89 ID:NFeGVDd50.net
>>22
ガンダムに使われてるのはガンダリウム合金(ルナチタニウム合金)であってチタン合金とは別物だぞ
>ジムシリーズ本体の装甲やシールドにはより安価なチタン合金系素材が、ジオン公国軍の機体には超硬スチール合金が採用されている。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:55:30.53 ID:XnbkRBua0.net
子供がエースな時代やし得体の知れない有象無象が乗ってるんやろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:55:35.11 ID:x0R1aVu/0.net
出力
ガンダム 1,380kW
ジム 1,250kw
ジム・スナイパーカスタム 1,390kW

推力
ガンダム 24,000kg×2、3,750kg×2
総推力55,500kg
ジム 24,000kg×2、3,750kg×2
総推力55,500kg
ジム・スナイパーカスタム
総推力68,000kg

センサー有効半径
ガンダム 5,700m
ジム 6,000m
ジム・スナイパーカスタム 7,300m

ガンダムが壊れても
スナイパーカスタムを配備していれば
アムロはかなりの戦績を納められた

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:55:52.51 ID:hPzUJRXfd.net
ボールの装甲はルナチタニウムたからジムより硬い

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:56:06.74 ID:WZKkO1tL0.net
質じゃなく数で圧倒させる前提だろ?
基本的な運用はジムを盾にボールが狙い打つんだっけか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:56:16.75 ID:DgDBZoI20.net
ゲームとかだとビームライフルよりハイパーバズーカの方が威力高い設定にしてるけど
なんでボールにハイパーバズーカの弾を装填できるようにしなかったんだ
流石に砲弾までコストが高くなる事はなかろうに

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:56:27.35 ID:VHV3NbtS0.net
>>71
シャアの報告で装甲やべーのは知れてるし
武器の炸薬量も増やしてる可能性もあるよね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:57:21.86 ID:C/M/1gVD0.net
>>77
マジかよやっぱジムすげえんだな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:57:30.80 ID:87nUK1770.net
>>69
ジムの量産が始まったのがジャブロー降下あたりで一年戦争の後半だし仕方ないよ
活躍期間が1ヶ月くらいしか無いし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:58:02.32 ID:rDyjWmwL0.net
設定だとジムのほうが高性能だぞ
装甲が薄い分、重量推力比でガンダムより機動性は上
後発なのでガンダムよりもセンサーは高性能
後期生産型からはジェネレーターも強化されてガンダムのビームライフルも運用可能

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:58:26.40 ID:m7PA6qGP0.net
>>82
そもそもガンダムが量産機のゲルググと同レベルなのでガンダム自体戦争末期では大したことない
アムロが異常だっただけで

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:58:27.41 ID:u7v+xpHb0.net
NS500とNSR250ぐらいの関係だろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:58:28.52 ID:ojbYkRby0.net
時代劇の切られ役が強かったら殺陣は成立しないだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:58:36.10 ID:C/M/1gVD0.net
>>102
そんなに遅かったのか、逆にジオンはすげえな、
あれだけバリエーション豊富で

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:58:50.98 ID:9Vwl6Uzh0.net
スレッがーは元々ジムで活躍してる設定では

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:58:54.48 ID:9eUUFzTP0.net
パイロットの質じゃね
同じザクでもシャアと一般パイロットじゃ雲泥の差だし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:59:30.75 ID:ack0KcEr0.net
装甲がスペースチタニウムになって撃たれ弱い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 17:59:42.49 ID:0aW9FJl30.net
アムロがジムに乗ってジオングと互角に戦える?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:00:14.38 ID:p0j5/l+A0NEWYEAR.net
うろ覚えだが、初めて出てきたときに「性能面ではガンダムと同等の量産機」と説明があった気がするので
その直後ぐらいにガンダムがなんかすごいオプションパーツ付けてパワーアップした分と
後は主に乗り手の能力差の問題なのではなかろうか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:00:16.35 ID:rDyjWmwL0NEWYEAR.net
>>93
値段うんぬんというよりICBMが開発されたんで核爆弾を高速で運ぶ爆撃機が必要無くなった

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:00:16.89 ID:br8Em2nH0NEWYEAR.net
>>36
見栄えなんだろうけど背中にサーベル背負う意味ないよな
ビームなんだから振る勢いで威力が変わるわけじゃなし
手首辺りに固定式で仕込むのが一番合理的な気がするわ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:00:20.04 ID:x0R1aVu/0NEWYEAR.net
連邦軍No.1の撃墜王
ジム・スナイパーカスタム
テネス・A・ユング少佐

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:01:02.99 ID:ld+7CYRer.net
ガンダムだけ最高に作ってコストカットと中抜きしまくった粗悪な量産型を売りつけるいつものやつ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:01:16.26 ID:hPzUJRXfd.net
>>104
シャアも「モビルスーツの性能の差がどうたら」って言ってたし

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:01:29.73 ID:NFeGVDd50.net
>>103
たしかその設定ってガンダムクソ解説のデマ(独自解釈)じゃなかったっけ
耐熱フィールド噴射口とかないから地形適応ひどすぎるし

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:01:33.93 ID:iLk0g9P70.net
パイロットがね…

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:01:51.03 ID:EEPiMDwsd.net
ガンダムっていうかあの天パがね?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:01:51.75 ID:JubaWsxW0.net
>>96
アムロにスナカス与えてたらMS発進前の戦艦ごと撃墜してた。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:01:56.22 ID:66wmbZob0.net
パイロットが変わるだけで突然装甲が厚くなったりするリーオーを見習うべき

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:02:24.17 ID:lMkAseqip.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スプレー銃が弱すぎるな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:02:30.77 ID:87nUK1770.net
>>112
ガンダムがアムロの反応に追いつけなくなってマグネットコーティング処理してたからその差はあるね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:02:30.83 ID:3p7g66Ez0.net
凄いザコそうだけど設定は割と強いのね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:02:34.82 ID:tdnv/qDK0.net
大量に作った初期生産ジムが低品質で全然カタログスペックを発揮できなかったんよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:02:56.94 ID:Wpkw2/Lu0.net
テスト

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:03:38.89 ID:0o3rVPpfd.net
>>57
内ゲバ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:04:12.76 ID:I3KMcA7d0.net
実はそこまで性能低くない
量産機としては優秀なんだよなあ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:04:29.88 ID:pgnp4Dzb0.net
>>51
ボールはマスタークラスになっても「攻撃を受けないで逃げ延びる」ぐらいしかできなそう
それはそれですごいことなんだが

ガンダムってのはギアスの紅蓮聖天八極式も同じコンセプトだな
試作だから、とあれこれやったらまともに動かせないのができたけど操縦者が現れたでござる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:04:33.36 ID:hPzUJRXfd.net
アムロとかは慣れてるけど他のは乗ったばかりだし慣れてない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:05:27.47 ID:RZcXV0gAp.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ビームライフぐらい持たせろよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:05:42.39 ID:3p7g66Ez0.net
ヤザンのジムとか強そうだしな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:05:45.40 ID:yHOXy2me0.net
ビームスプレーガン?弱すぎでしょ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:05:56.45 ID:K2iNsvmu0.net
なによビームスプレーガンのスプレーて

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:06:08.43 ID:9rGGevTSp.net
セイラがガンダムに乗ったらボコボコにされてたやん
結局パイロットの性能差
アムロは史上初のMS同士の実戦経験者でニュータイプで後半にはガンダムの反応速度が遅いことに不満言い出すレベル
一般連邦兵はそれまでトリアーエズとか戦闘機に乗ってたんだろう
コアブースター量産してたほうが良かったんじゃないの

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:07:09.96 ID:rXeEOMyV0.net
>>81
面白い

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:07:19.95 ID:rDyjWmwL0.net
連邦軍はモビルスーツ無くても最終的には勝ってた説
資源の差はどうにもできない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:07:44.08 ID:hPzUJRXfd.net
戦車乗りがモビルスーツ乗る試験落ちたみたいなのあるし相当むずいんじゃないの

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:08:09.90 ID:DgDBZoI20.net
08小隊の狙撃はやりすぎだわな
遠くからあんな簡単に戦艦やMA落とせるなら艦隊戦だって砲撃より狙撃のが有効やん
何のためにミノフスキーでレーダー無効の設定を作ったのか分からなくなる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/01(土) 18:08:14.11 ID:bN/Cpv+qa.net
操縦してんのがボール操縦してたような兵士じゃな

総レス数 912
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200