2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

先進国「GoogleAppleの決済手数料30%の暴利は許さん、法律で他決済排除を禁止します」GA「...」 [517459952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 11:53:57.89 ID:hBMGa94pM.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/o_anime_basiin.gif
アップル、外部決済を容認、韓国法に対応、欧米も規制の動き。
2022/01/13 日本経済新聞 朝刊 15ページ
 【シリコンバレー=白石武志、ソウル=細川幸太郎】スマートフォン「iPhone」上のアプリ決済手段を独占してきた米アップルが一部開放に転じる。2021年成立の韓国の法律に従い、同国で提供するサービスで外部決済を容認する意向を11日までに同国政府に伝えた。欧米でも同様の規制が強化されつつあり、アップルの事業転換が広がる可能性がある。
 韓国の放送通信委員会が明らかにした。アップルがアプリストア内で他社の決済手段を認めるのは世界で初めて。アップルは今後具体的な修正策を当局と協議する。
 アップルはアプリ配信サービス「アップストア」上で売買される有料のアプリやデジタルアイテムについて他社の決済手段を認めていなかった。15〜30%徴収する手数料収入は年200億ドル(約2兆3000億円)を超えるとみられる。「アップル税」と呼ばれ、一部のアプリ開発者から批判されていた。
 韓国では21年8月にスマホのアプリストアで特定の決済手段を強制することを禁じる法律が成立した。米国では超党派の議員が21年8月、アップルや米グーグル がアプリ配信サービスで自社決済システム利用をアプリ開発者らに強制することを禁じる法案を提出した。
 欧州連合(EU)の欧州委員会も20年12月、広範なデジタルサービスを対象とする包括規制案を出した。日本では公正取引委員会がデジタルコンテンツ購入での決済手段制限を調査したほか、アプリ事業者から外部決済を望む声も上がる。
 今のところアップルは韓国以外では外部決済を認めない姿勢を崩していない。ただ規制が広がればアップルも従わざるを得ず、収益の打撃となるのは避けられない。
 もっとも、外部決済が導入されてもアプリ事業者の負担軽減につながるかは不透明だ。グーグルは21年12月に韓国で法律に従い外部に決済を開放したが、同時にアプリ事業者にアプリストア利用などの名目で26%の手数料支払いを求め始めた。事業者はグーグルと外部決済事業者の両方に手数料を払うため、負担は当初と変わっていない。韓国の放送通信委員会はグーグルの対応を問題視し、同社と協議している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN123I60S2A110C2000000/

>グーグルは21年12月に韓国で法律に従い外部に決済を開放したが、同時にアプリ事業者にアプリストア利用などの名目で26%の手数料支払いを求め始めた。事業者はグーグルと外部決済事業者の両方に手数料を払うため、負担は当初と変わっていない。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 17:46:31.84 ID:ysnU7A4la.net
>>1
>「アップル税」と呼ばれ、一部のアプリ開発者から批判されていた。

聞いた事ねえよ
同じ率で徴収してるのにソニー税だとか任天堂税などとは呼ばないだろ
日経は記事が恣意的すぎる

総レス数 24
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200