2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

先進国「GoogleAppleの決済手数料30%の暴利は許さん、法律で他決済排除を禁止します」GA「...」 [517459952]

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 12:12:56.71 ID:zPFN5jgV0.net
一応日本でも調査はしていてその結果去年9月にAppleの規約が改定され
リーダーアプリについてはアプリ内から課金用のページにリンクが貼れるようになった
その後Epicとの裁判でリーダーアプリだけじゃなくて全部のアプリでそうしろって命令が出たけど
こちらはいろいろあって次の控訴審が終了するまで棚上げになっている

Googleは既に外部課金が避けられなくなった時のことを想定してか
外部課金からも従来と同等の手数料はもらうからな!と規約改定してたりするらしい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 12:13:42.75 ID:nW9H4aKqr.net
日本はホント無能やな🤣

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 12:18:51.68 ID:bv24aUf+a.net
手数料ビジネスと広告ビジネスは滅んだほうがいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 12:22:07.60 ID:fX+7NvQ7a.net
>>7
本当に一応のやってる感だけだな
どうせ他国が規制したら規制して
他国がなにもしないならお小言だけいって終わるパターンやろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 12:22:26.31 ID:rsHDyiiV0.net
AppStoreとかGooglePlayのストアシステムが無料で使える代わりの決済手数料だったわけで、
外部決済が使えるようになったらシステム利用料を取って嫌なら野良アプリで公開しろってなるだけだもんな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 12:24:13.22 ID:iWezVK4J0.net
日本の公取が仕事したんだろ

高い「アップル税」めぐり粘り強く調査 公取委、異例の譲歩引き出す
https://www.asahi.com/articles/ASP926TXMP92ULFA01S.html
2021年9月3日 8時00分
>アップルを独占禁止法違反の疑いで調べていた日本の公正取引委員会との合意に基づく措置で、2022年初めから、日本だけでなく、世界全体に適用する。これを受け、公取委は同日、調査を終えると発表した。
>日本の公取委の調査が米巨大IT企業の世界戦略に影響を与えるのは異例だ。

2021年9月2日9:57
アップル、決済システムの義務付け緩和 日本の公取と合意
https://jp.reuters.com/article/apple-japan-ftc-idJPKBN2FY01U
>アップルが15─30%の手数料を課す決済システムの利用を義務付けていることには各国で批判が出ており、日本の公取が独占禁止法違反の疑いで2016年から調査を進めていた。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 12:32:51.01 ID:dalGba4X0.net
Googleは結局別の名目で手数料取ってんのかよ
まあ単純に収入減するだけなんて会社として容認できんのはわかるけどさ
ほんと寡占になると企業ってのはクソだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 12:35:22.45 ID:5JJVvDKj0.net
まぁ泥はapk公開すれば良いからな
アポーはゴミ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 12:36:52.30 ID:tRmfwKRn0.net
日本は植民地だから従うしかないんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 12:49:48.29 ID:WXlvg1Nv0.net
ブラウザから電子書籍買ってリーダーアプリで読む羽目になってる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 14:00:27.78 ID:VUFUX0A80.net
こういうのを規制するのが国家の役割

だが、自民党は金もらって企業優遇するからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 14:02:06.72 ID:shf6NMq/M.net
先進国の裁判所はしっかりしてるな

一方、

「NHKが映らなくても受信料を払え」裁判所まで不思議なことを言う日本 [781534374]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1642025786/

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 14:34:05.78 ID:ow5GYTBg0.net
先進国はしっかりしてるな
ジャップランドも見習え

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 15:30:41.86 ID:/l5HQ5ge0.net
いいとこ10%だよな
30%は流石に酷い

60%取るDMMは更に酷い

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 15:31:56.36 ID:J8SDSM1S0.net
>>20
こマ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 15:33:58.47 ID:ENgchZxV0.net
関税が何のためにあるのかそれが答え GAにも関税かけろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 17:00:17.62 ID:pa+CMUIu0.net
一方ジャップ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/13(木) 17:46:31.84 ID:ysnU7A4la.net
>>1
>「アップル税」と呼ばれ、一部のアプリ開発者から批判されていた。

聞いた事ねえよ
同じ率で徴収してるのにソニー税だとか任天堂税などとは呼ばないだろ
日経は記事が恣意的すぎる

総レス数 24
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200