2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【聖書】『ヨブ記』の主人公ヨブは、本当は改心した後も財産や家畜は戻ってこず、新しく子供も生まれずにそのまま惨めに死んだらしい…。 [769417518]

1 :ねこりん :2022/01/22(土) 23:00:02.24 ID:fhqSaZnt0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/ta-tan_face.gif
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595693409/
ヨブ記

時は古代。
生まれてから老人になるまで神への信仰を忘れず、信心深く生きてきた
『ヨブ』という男がいました。

神様は、
「この男が私を崇拝するのは、それによって得られる利益のためなのか。
それとも利益などなくても私を信じるのか。」
それを試そうとなされます。

神様はヨブの愛していた息子と娘を全員殺し、財産である家畜等も取り上げ、
さらにヨブ本人は皮膚病にかからせることにしました。
(古代では皮膚病にかかった者は最も汚らわしい存在とされ、人間扱いされなかった)
https://i.imgur.com/GnGGkBc.jpg

まず、家族の食事中に強盗がやってきて、そこにいたヨブの使用人を殺して立ち去りました。

次に、牧場に雷が落ちて火事になり、家畜のひつじが全滅し、そこにいた使用人は死にました。

さらに他の強盗がやってきて、家畜のラクダを殺し、そこにいた使用人は殺されました。

そして、考えられないほどの大風が吹いて家が倒壊し、中にいたヨブの息子や娘、全員が死にました。


何もかも失ったヨブは
「なぜ私がこんな目にあわなければいけないのか」
という絶望と神への信仰の狭間で葛藤していきます。

その悲惨さにヨブの妻までも
「(まるで地獄のように)神に苦しまされているんだから、
いつまでも神なんか信じていないでどうせ死ぬなら素直に神を呪って死んだほうがマシ」
とヨブを説得するまでに至りました。

ヨブの友人たちも
「何か悪い事をしたから神様が罰を与えられたんだろう。
思い当たることがあったら改心しなさい」
とお門違いの事を言います。

ヨブは神に苦しみを訴えました。
「私はあなたを一度として疑ったことすらありません。
それなのにあなたは私を苦しめるのですか」

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 00:50:28.78 ID:p+O7EnJI0.net
というかなんの利益も与えないが神であるゆえに愛さなければならないというのは一体どういう理屈なんだろうな
親だって毒親なら愛さないのに

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 00:51:41.22 ID:xxuGXAVt0.net
昔の人だから仕方ないけど作話能力低いよなあ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 00:53:15.91 ID:izVM9/O/M.net
>>264
あくまで宗教って教えだからな
宗教が押し付けられる地域なら悪の面が目立つが、
宗教が活きるのは信じるか信じないか、何を信じるか選べる状況だと思う
だから日本は自発的に読書したら学べる人間ならかなり宗教を活かすのに向いた土地じゃないかな

267 :明石の尼君 :2022/01/23(日) 00:54:16.23 ID:no1Ecy6Z0.net
>>264
おまえが神を愛さなくても神はおまえを愛してるよ

寝れへんがな
もう寝るで

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 00:55:52.64 ID:PmxrYbOF0.net
>>262
If God is unable to prevent evil, then he is not all-powerful.
If God is not willing to prevent evil, then he is not all-good.
If God is both willing and able to prevent evil, then why does evil exist?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 00:56:26.34 ID:jaAlAAzz0.net
> 「エジプト虜囚」と預言者モーセは“創作”された
> https://diamond.jp/articles/-/250627?page=3

旧約好きはこれどう思う?まさにユダヤの神の本質に触れている気がするけど
ヤハウェの本質って何だろうな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 00:56:40.07 ID:ihqo+x3i0.net
ユダヤ人ってよくこんな理不尽な神を信仰できるな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 00:56:43.15 ID:mk+FQvaqD.net
ヨブのずっとあとに、熱心に神殿で祈ってるのにユダヤはローマ帝国に支配され、
ローマ人は残虐非道なことやってるのに科学技術力も経済力もあっていい暮らししてる、
ユダヤ人はローマ人に叩かれながら高額の税金払ってる
という世界になり、ローマ人を力でやっつけてユダヤ帝国を作る神の救世主が来ると期待された

そこへ、それとは真反対のイエスが現れる。
神は悪い者にも日光を照らし雨を降らす慈悲深いお方、
貧しい者や障害ある者や不運な人は幸いである天国に行けるから、
義を望む人は満たされ柔和な人は地を受け継ぐ、
と言う。

当時差別されてた病人や障害者や女性などを積極的に救うという、当時からすると暴挙に近い行動をした

さんざんいろんな人を助けたのにハリツケになって殺された

これによってヨブに起きた不条理を神の子が背負ったわけだ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 00:59:32.72 ID:cWw2nZbJ0.net
>>250
包茎の敵を探して切り取ってという下りは中々シュールだと思うw

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:00:05.32 ID:rsNACT3K0.net
>>264
民族移動が多い地域では一定の共存をしないと全滅してしまう。
だから社会を作って共存出来るようにする。

その際、仕組みが必要で、それが一神教であり、キリスト教に
おいては「愛」という概念を統合の象徴に持ってきたというのが
自分の理解。

部族、民族のばらつきが無い日本では、おそらく感じることが
難しい緊張が社会内にあって、それを調停するのが欧米では
「愛」なんだと感じる。

そういう意味では、その背景を知らない日本の人は、気を
つけないと大きなトラブルを呼び込む恐れがあると考えるべきか。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:02:41.91 ID:cWw2nZbJ0.net
>>146
それを言うと神が他者の選択権を全て剥奪すれば良いそれだけで縦社会が構築できる。
選択権の剥奪は出来るけどしなかったというところがミソ。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:03:46.80 ID:mk+FQvaqD.net
ちなみに

不条理についての話はヒンズー教にも仏教にもある

ヒンズーでは、マハーバーラタという話の最後に
さんざん悪行重ねていい暮らしした奴が天国にいて、
そいつのせいで長年放浪し、ようやくそいつを倒した主人公の仲間達は地獄の臭いところに閉じ込められてる。

それを知った主人公は、激しい憤りを感じ 、天国にも地獄にもいかないと言って瞑想をはじめる

しかしこれは神の「ひっかけ」で最後は主人公と仲間たちは天国にいく

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:04:17.43 ID:b8M8KT8aa.net
>>233
現実ではどれだけ信仰しても報われない境遇の人がいるわけだから
それと神の存在のすり合わせをしなきゃいけない
だこらこういう話がいる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:04:55.52 ID:vQVSPQd90.net
>>263
ヨブ記のもとになっている物語はユダヤ教そのものよりずっと古い
メソポタミアから古代オリエント一帯に伝わっていったと考えられてる
因果応報という誰にもなじみやすい発想では、現実に善人が理不尽な苦難に遭うことを説明できない
昔の人にとって大問題だっただろう、現代でも大問題だもんな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:06:11.43 ID:ugGjA1vNa.net
神「俺からしたら人間の誰が幸せか不幸かなんて大して差はないし気にもしない
俺を信じなきゃ救われないが信じたからと言って救われるとは限らない」

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:08:42.77 ID:EU9FUMGN0.net
>>264
間違った心を捨てて、正しい心になるという事が重要
どっち向いて歩いているかが問われている

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:10:10.10 ID:mk+FQvaqD.net
仏教では次のような話がある。

人生に悩み出家した女性が修行をし、柔和で人格優れた人になった。
原始仏教では森や林で瞑想修行をしたのだがこ、この女性が瞑想してるとこに山賊が現れて、この女性をレイプした

レイプされたその女性は他の弟子(男性たち)から軽蔑されたが、釈尊はこの女性を庇った。
そしてこの女性は修行を続けたが今度は強盗に襲われ、何も持ってないので腹いせに殺されてしまった

瀬戸内寂聴がよくこの話をしていたな。
いい人でもレイプされたり酷い殺され方したりするんだとショックを受けたと言っていた

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:10:21.73 ID:KhemlJv60.net
神様って「善」じゃなくてただ「絶対的なもの」ってことだもんな
上司とかお偉いさんの最上級、みたいな感じで。

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:11:26.77 ID:ywLnWa1J0.net
どんなひどい目にあっても盲目に信じろという耐久レース

むりむり

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:12:57.11 ID:5gO4A8a50.net
ユングも一目置いてたしな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:13:28.35 ID:ywLnWa1J0.net
ノリはDV被害者心理

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:14:00.56 ID:OoRSFhdd0.net
その神とやらは異世界転生者なんだろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:14:58.59 ID:g7KIiQYs0.net
>>278
こういうクズ男がモテる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:15:56.78 ID:ogUiBc2l0.net
一神教の神様のすることを蛆虫ジャップがつべこべ言うなってシンプルな話なだけ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:17:14.52 ID:/ZOV6MGBM.net
>>229
鈴木大拙も言ってるけど、日本の仏教を大乗仏教でくくるのはおかしいと思うよ。
密教なんてチベットのボ土着信仰やヒンズー教の影響が強いし
禅宗は禅宗で中国道教の影響をかなり受けてるし。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:18:28.46 ID:0296OgLM0.net
ハゲがキレてガキ皆殺しにしたのもこの年代の話?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:18:58.36 ID:VTSO/K2e0.net
>>274
結局のところユダヤ教があるのに何故他民族は不信仰なのかと言う問いに
神は選択権は剥奪せず不信仰の自由は保障してるとしか答えようがなかったからだろ
で不信仰者は結局は殺したり地獄に落とされるとかで結局罰せられるからお前は信仰心を捨てんなよと
大体カルトのテンプレになる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:19:06.44 ID:mk+FQvaqD.net
キリスト教で言えば、>>271のような不条理にあったイエスの教えがローマ帝国に広まり、
信者が生きたまま猛獣に食われる刑とか、
生きたまま燃やされる刑とか、激しい弾圧を受けたのにさらに広まり、
ローマ人の間にも広まって、
最終的にはローマ帝国の国教となってしまった

ローマ帝国にキリスト教が広まった理由は、まず奴隷や下層階級・差別されてる人達など世の中の不条理にあっている人達に優しい対応をしたこと、
疫病が蔓延したときにキリスト教信者が献身的に支援してくれたことで改宗したローマ人が大勢いたこと、が原因で、
要は
「この世に不条理があるからキリスト教がローマ帝国を打ち負かした」
ということなのである

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:20:03.71 ID:+AR6cFQ/0.net
>>286
実際世界で最もモテてるもんな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:20:50.25 ID:vQVSPQd90.net
ヨブ記の、サタンとおしゃべりする神様を、一神教の絶対的な存在ととらえる必要はないんだよな
ユングの解釈もそう

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:21:31.56 ID:jaAlAAzz0.net
数百年に渡る様々な資料から複数の要素をつなぎ合わせて構成されている旧約聖書の神を一緒くたに語ろうとするから話がこんがらがるんじゃないか
エルとヤハウェもそうだ本質が別物だろうなと

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:25:28.44 ID:MIddXPJzM.net
神様ってこんな思いつきで色んな嫌がらせするのかよ
何なんだよ神様って

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:27:35.91 ID:mk+FQvaqD.net
ちなみに、旧約聖書で言えば、なにかという人間の行いが悪いので天罰が下ったことにしてるが

人間の行いが悪いので大洪水が襲ってきた
→ 単に氷河期が終わって水位があがり、食べ物が取りやすい海岸や川のそばに住んでた大勢の人が住む場所を失った


ソドムとゴモラの人達の行いが悪いので天から火が降ってきて滅ぼした

→ちょうどその時代に小惑星がヨーロッパに落下、広範囲に渡って破片が火の玉となって降ったので
都市を築いてたところは甚大な被害が出た

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:28:07.79 ID:KhemlJv60.net
人間の善悪とか理解の範疇におさまるもんじゃないんだよ
ただただ人間が勝手に推測してるだけなんだから。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:29:36.75 ID:ywLnWa1J0.net
どうあがいても人はひどい目にあうことがあるから
その理由と神を肯定的にしようとしたら鬼畜ができあがった

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:29:47.36 ID:VouD3MHI0.net
>>11
そもそも早死は神に愛されたためという考え方もある文化だからな
彼らにとって地獄に行く事こそ恐怖の対象であって
信仰を捨てて数十年安楽に生きるよりあの世で永遠の幸福を得る方が素晴らしいって考え方

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:29:53.68 ID:ELf4U3Bx0.net
沁みるスレだな
ヘトヘトの言葉

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:32:22.76 ID:KhemlJv60.net
ただ、宗教は、それぞれの時代の人のものの見方や心理的なものを反映してる、
それだけよ。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:33:24.54 ID:VouD3MHI0.net
>>297
まあ現世での苦難はまだ仕方ないにしても
予定説まで行くと流石に着いていけないわな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:34:36.08 ID:ZpptGbPQ0.net
>>5
やっぱり終わってるわこのクソ宗教

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:36:34.59 ID:wSNncmLT0.net
神「ヨブってやつ疑わしいな、ちょっと試したろ」

子供全員皆殺し

ヨブ「神よ……なぜこんなことを……」

神「私を疑うな!試すな!」←キチガイ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:37:34.29 ID:nd36TQk00.net
公正世界仮説を否定する話ってことだな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:38:57.68 ID:drqodCrL0.net
神の物語ってみたほうが面白い

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:39:03.10 ID:mk+FQvaqD.net
>>298
>どうあがいても人はひどい目にあうことがあるから

これは違う

あがいても、あがかなくても、人はひどい目にあうことがある
善人でも極悪人でもひどい目にあうことがある

これをある程度予防するのは知性であり知識あり思考能力である。

しかしながら、人間は精神の部分があるので
悪虐非道みたいな奴は嫌われるし結局は排除されるか同化される。

古代においては王様が気に入らない奴を「生きたまま皮を剥いでいく刑」とかにできて
デモやると皆殺しで首が並べられたり張り付けになったりしたが
今はそうではない

世界の流れは人間がどんどん神みたいになっていこうとしているのであって
たまに知性や能力を使って残虐なことや非道なことをする奴が出てくるだろうが
人間が神みたいになっていく流れは非常に強いので止められない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:39:20.46 ID:ELf4U3Bx0.net
聖母のおかげでなんとか信者続けてる

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:40:34.80 ID:KhemlJv60.net
>>302
あの人達、何を信じていいか分からなくならんのかな
とは思う

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:41:34.97 ID:VTSO/K2e0.net
>>296
ソドムの悪事は出てくるがゴモラの悪事がなんだったのか書かれる事もなく滅ぼされてるんだよな
ホントユダヤ教の神は人や都市や文明を滅ぼす理由が適当過ぎる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:42:33.30 ID:K0Gk51ga0.net
この問題についてはユングのヨブへの答えという本が面白い

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:44:49.10 ID:rsNACT3K0.net
>>277
>>275 の人のレスを合わせて読むと、不条理というのは昔から大きな
テーマなんだろうな。だから世界各地で語られている。長く語り継がれて
いるから解法は無いけれど深みがあると。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:45:51.13 ID:KhemlJv60.net
>>308
偶像崇拝ダメな宗教結構あるけど
マリア様とか見ると無条件で敬虔な気持ちになっちゃうよね
ヨゼフも神格化してやればいいのに、とか普段思ってるのも忘れちゃう。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:46:15.87 ID:ogUiBc2l0.net
インドのキチガイどもはこういう問題に対して業と転生なんてのを遥か古代に考えてるのが笑えるw

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:48:31.40 ID:XOGipoPm0.net
神とかいう悪魔
こいつは人間のために何かしたのか?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:49:32.85 ID:7O4aLYSL0.net
元に戻らなくていいじゃないと思うが
それは一般向けの話じゃないんだな
布教のためにてきとうに改変はしてるってことだろう

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:50:57.64 ID:M/o9Y8Bt0.net
典型的な説話みたく安易に現世利益を与えるのはおかしいと思ってそれを否定する話を付け加えて、でもそれだと信者が付いてこないからやっぱり現世利益があるよって話をまた付け加える
聖書はその繰り返し
でもこれも聖書特有じゃなくて、土着宗教でも良くあるパターンなんだよな、日本書紀もそのパターンだし

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:52:40.95 ID:VTSO/K2e0.net
>>315
俺が作った物だから好きに壊してもいいだろと言う理屈
例えるなら人と家畜の関係に近いな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:52:42.15 ID:5gO4A8a50.net
ユングによると

・激情に身を任せることで激情の盲目性を認識へと転換させる

・医者が病気になって初めて患者の苦しみがわかる

・人間はその作用に打ち負かされなければならない

・意識はあくまで冷静にその本質を見定めるという一種の離れ業が要求される

・ヨブは神が「義の神」であると思いこんでいる

・神は気紛れで正義の立場には立っていないと正確に認識できた

・要するにヨブが見たものは神の暗黒面であり、悪の側面であった

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:52:56.35 ID:hgcoF1oY0.net
単に「正しく生きても報われるとは限らない」というだけの話なら
天道是か非か、というだけの話だな

中国は史記のテーマの一つ
天寿を全うする大悪人と、若くして餓死する聖人とを対比させて、簡略に述べている
天道常に善人に与みす、など人間が勝手に期待してるだけだ、とな

完全に宗教否定の論理なので、宗教自身がこれを発するのは自己洗脳極まってる
論理的に矛盾してようが絶対帰依せよ、という思考停止の楔

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:54:54.09 ID:/FlYY1BQ0.net
>>237
基本現実は厳しいし現実を受け入れる能力がないとジョーカーになるだろ
神という存在はある意味でクッションになる

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:55:34.45 ID:OoRSFhdd0.net
読者無視の強引な話の展開
人類初のなろう小説だな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:55:49.25 ID:/FlYY1BQ0.net
>>316
もとに戻す必要はないというのはテッドチャンというSF作家も書いてたな
それはヨブ記には蛇足

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:58:44.18 ID:5gO4A8a50.net
・ヤーヴェは全知どころか無意識の性質を表しており、それゆえ暗い

・それに対してヨブのような無実の罪に苦しむ者は認識の光を持ち、神でさえ持たない神的認識を我知らず持つ

・神は正義ではなく力でもって支配しているという事実を知ったのである

・意識がある程度強化されることで、ヤーヴェの矛盾も認識され、それを口にすることでヤーヴェの恐ろしい面も体験される

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 01:59:33.16 ID:jJcbva7OM.net
死後に処女ばかりの国にいくことになってるんだろ?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:00:11.33 ID:5S44LyKZ0.net
だからコヘレトすねるんだよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:00:20.65 ID:ywLnWa1J0.net
ソドムもゴモラも噴火か火災かなんかの災害にあって
後からあの町あそこがよくなかったから神に潰されたんだって理由つけてるだけだろ
塩の柱とか助けに戻ろうとして灰になったんやろ
コロナは神の罰とか今言ってるのと同じようなもん

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:01:54.02 ID:nA0JNxeY0.net
最終的にヨブさん自身が得心して救われとるんならそれでよかろうもん

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:04:25.30 ID:P1A4LjcOa.net
神様は全知全能なのに、なんでヨブを試さないと信仰の有無が分からないの?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:05:02.67 ID:KhemlJv60.net
>>325
イスラムの天国にいる処女は、セックルしても処女膜が復活するんだっけ
それでいいのか?そんな問題なの?と思うが…

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:06:11.42 ID:DqHtZDgA0.net
>>320
良き者として死を迎えると復活の日に永遠の命を得る
悪しき者として死ぬと永遠の責め苦に遭う
現世でどんなひどい目にあってもヤハウェへの信仰を捨てれば永劫苦しめられるから絶対に逃げられないって教義
恐ろしい神様だよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:06:33.86 ID:5gO4A8a50.net
・神は変化しうる。正統派キリスト教徒においても、旧約聖書の怒りと裁きの神から、新約聖書の愛の神への変化である

・神の変化と言うとき、注意すべきは神自身の変化ではなく人々の神に対するイメージの変化である

・マリアの出現と人間の息子の出現は受肉の準備を意味し、また全知の神にとって無知な振る舞いができなくなったことを意味する(エノク書「人間の息子」の出現)

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:09:28.78 ID:SxNNy/XWr.net
この場合、ヨブだけがこういう目に会うってのがこの話の肝だろ
いつの世も、漁夫の利で我が世の春な奴らが居るってのが面白い

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:09:44.89 ID:5gO4A8a50.net
・人間の息子エノクは常に正義をもたらす者として強調される

・エノクが天の世界で活躍することは神が人間になりたがる(神の人間化)と、一方で人間が神の世界に関与できることが示されている

・キリスト教の成立において「神の人間化」は決定的な意味を持つ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:13:35.31 ID:sLBNUY4b0.net
>>1
最後は病気も落ち着いて、資産も少し戻っていたような。

ヨブが愚痴ってるところを慰めに来た人にブチ切れられるところまで読む前に飽きちゃったお馬鹿さんなのかな?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:13:38.97 ID:9usBFuL90.net
試さないとヨブの信仰の真意も分からない時点で全知全能じゃないよね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:16:15.22 ID:nRhl0vkS0.net
>>335
> 最後は病気も落ち着いて、資産も少し戻っていたような。

そこはどうでもいい部分ですね
報われるとか報われないとか、信仰には関係しないって話でしょう

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:19:13.06 ID:nRhl0vkS0.net
創世記に入ってる最後のエピソードなんて、もう恥ずかしいくらいのメロドラマで
暑苦しいホームドラマなのに、ヨブ記ときたらまるで救いのないノワール映画テイスト

旧約も玉石混交だ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:20:19.66 ID:ELf4U3Bx0.net
日本と聖母マリアについて
https://www.cbcj.catholic.jp/faq/maria/
日本は聖母マリア様の国なのです

マリア様は原爆の苦しみさえ日本人と共にしておられる
https://th.bing.com/th/id/OIP.3h8zMTXYxGsn9qI-5LmhmAAAAA?w=203&h=286&c=7&r=0&o=5&dpr=1.5&pid=1.7

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:22:07.29 ID:NGpC5A7aM.net
旧約聖書の中では妻も子も主人の所有物だからな
人の娘をレイプしたら金払って嫁にせよとか書いてある
財産の回復より主人の心の平和が保たれてよかったねって話

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:24:17.90 ID:jaAlAAzz0.net
>>339
そのマリア様の像がどういうわけか秋田で血の涙を流しているんだよな意味不明だ
ところがガースーがああも事件を揉み消して強姦被害者の伊藤詩○さんを地獄のどん底に叩き落としているのを見て理由が分かった気がした
マリア様なら一部始終を見て血の涙くらい流すだろうなと

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:25:49.04 ID:sLBNUY4b0.net
>>337
信仰であればこそ、啓典に「どうでもよい部分」というのはない。
バカのご都合主義な読者は犬すら食わない。

343 :sage :2022/01/23(日) 02:26:31.81 ID:CqgegaX10.net
人間の都合なんて神の前では言いかえるとよりでかい運命とか宇宙にとっちゃどうでもいいって話
だから名作なんだよね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:29:13.61 ID:AJF9f1aH0.net
報いと信仰っていうのは関係ないようで関係あるんだよな
神は信仰を抱いている者に善意から報いて更に信仰を抱き・・・
という相互関係が重要であって神が報わないと思っているなら神が何もしない冷たい者だと思っているに等しい
権限の問題ではなくて信仰は気持ちの問題なのだ
だからこういう聖書を捻じ曲げる信者は弱者に寄り添っているようで実際は神が冷たい者だと告白しているようなものだ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:29:41.07 ID:83Oj0ikG0.net
自分が作ったものをどうしようが勝手だろ?
善悪そのものが神にしか判断できないことなのにそれを人がとやかく言う時点で間違ってるんだわ

俺から見れば神はクズにしか見えないけど奴がルールそのものなんだから仕方ない(´・ω・`)

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:30:33.23 ID:75AbKm690.net
お前日月神示が外れたら死ぬ言ってただろ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:31:28.68 ID:nRhl0vkS0.net
>>342
> 信仰であればこそ、啓典に「どうでもよい部分」というのはない。

丸暗記してテストで0点ってタイプですねw

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:32:47.44 ID:v/Rb/N72a.net
クソみたいな性格してんな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:34:05.47 ID:FszlwNag0.net
http://fromnewworld.com/archives/2281
世界一恐ろしい予言書「第四エズラ記」の紹介

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:35:58.95 ID:9zYmwfR50.net
>>8
ケンモメンはヨブの友達ポジ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:36:13.77 ID:nRhl0vkS0.net
>>332
> ・神は変化しうる。正統派キリスト教徒においても、旧約聖書の怒りと裁きの神から、新約聖書の愛の神への変化である

神は変化「しうる」じゃなくて、言うなら「たんに変化した」あるいは「変質し」たでしょう
なんで「しうる」と書いたのか?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:38:41.80 ID:I3NBbajp0.net
人間たちは神が生かしてあげてるだけ。
いつ富士山が爆発したり、地震で死ぬかもしれないけど、
それは神が決めたことだからどうしようもない。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:38:55.06 ID:KhemlJv60.net
>>339
数百年にわたるキリスト教迫害に耐え
やっと自分たちのために浦上天主堂建てたところに原爆が落ちたんだっけ
受難のマリア

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:39:09.83 ID:1FbWNRw40.net
キリスト教のせいでどれだけの人が死んだんだよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:41:11.77 ID:nRhl0vkS0.net
>>344
> 報いと信仰っていうのは関係ないようで関係あるんだよな

アニミズムから土着宗教となったすべての宗教が、「報い」を得るために祈ってきたわけじゃん
神なり自然なりを擬人化して対象化したうえで
で、ユダヤ教の一神教にいたってはじめて、人と神との贈与―応報の関係を乗り越えたわけじゃん

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:41:48.95 ID:sLBNUY4b0.net
>>347
いや、ガチの神学だと丸暗記して、細かい教理まで押さえて論争してますから。
医学部の勉強よりハードなのが神学。

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:42:35.70 ID:jYNg0AmD0.net
あれは元来、理由もなく神に虐げられた人間(つまり当時のユダヤ人の大多数)の神に対する悲嘆と恨みの叫びの書だからね。

後世のユダヤ教のお偉いさんが、これは困るというので現行の形に書き換え、民の嘆きはズタズタに改変された。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:44:36.50 ID:nRhl0vkS0.net
>>344
> 神は信仰を抱いている者に善意から報いて更に信仰を抱き・・・

ヨブ記に関しては、ヨブは↑のような関係を期待してたんだが、神はそれにまるで応答せず
そういう話だ、ヨブ記の核心部分は

物語みたいに理解して、「最後に神との和解があるから!」とかで喜ぶ馬鹿は
知能が動物並というしかない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:45:21.11 ID:6IoLJ4PoM.net
ジョージ・カーリン

「宗教は常にありえない物語を説いている。考えてもみてくれ。
見えもしない奴…が空に住み、そいつが毎日毎分の全てをお見通しで、
さらにその見えない奴が、10個のしてはいけないことを並べている。
そしてしちゃいけないことをしたときには特別な場所へ追いやられ、
そこには永遠に続く火や煙や拷問や激痛が用意されている。
そこでこの世の終りまで焼かれ、叫び、苦しみ続けるのである。
だが、そいつには愛があり、そして愛があり、さらに愛があり、金を必要としている」

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:48:15.85 ID:nRhl0vkS0.net
>>356
> いや、ガチの神学だと丸暗記して、細かい教理まで押さえて論争してますから。

はいはい、「丸暗記」と「教理」をごたまぜにしてますね
教理ってのは体系化されたものなんだから、「大事なこと」を選りすぐってるに決まってるじゃないですかw
馬鹿なのか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:51:20.86 ID:AJF9f1aH0.net
>>358
ヨブ記の核心部分とは何か
最初から最後まで余すことなく含めてヨブ記である
最後の報いに注目する必要はないとなぜ思ったのか

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:56:25.13 ID:nRhl0vkS0.net
>>342
> 信仰であればこそ、啓典に「どうでもよい部分」というのはない。

文献としてなら「どうでもよい部分」はないと言えるでしょうけどね
書き言葉のない時代からの部族的な口伝は歴史的に貴重な記録である

なお、それらには、ユダヤ人たちが「唯一の神」の観念を獲得する以前のものが豊富にふくまれる

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/01/23(日) 02:58:39.69 ID:nRhl0vkS0.net
>>361
> 最初から最後まで余すことなく含めてヨブ記である

それ、同義反復ですね
ヨブ記とされるものは「最初から最後まで」を指して言われる、と

だからなに?
アホ自慢?w

総レス数 742
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200